暦と暮らす【立春】<甲辰>は、新しい魂の目覚めの年!?~比叡山・日吉大社より~(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- ★★日本の先人たちの知恵 や 古来の暦(旧暦)・しきたり に沿った生活。そんなテーマにご興味のある方は、是非メール会員(無料)にご登録ください!! 詳しくは↓こちら↓★★
★★ゆきすきのくにメール会員のご案内
yukisukinokuni...
★★オリジナル暦手帳「月の暦・太陽の暦 2024」発売中!!★★
yukisukinokuni...
★★「日本の深層を知る 2024」お申込み受付中!!★★
hyukisukinokuni...
★★年間イベントと「ゆきすきクラブ」のご紹介はこちら★★
yukisukinokuni...
---------
このチャンネルは、民俗学・民俗情報工学研究家で多摩美術大学非常勤講師、医食同源の養生料理研究家でもある 井戸理恵子(いど りえこ)が代表をつとめる「ゆきすきのくに合同会社」の動画チャンネルです。
先人たちの生活の知恵が詰まったデータベースともいえる、日本の暦、旧暦、和暦、太陰暦、二十四節気や七十二候に沿ったトピックスを起点に、広く日本古来の しきたり や 日本文化 についてお伝えしています。
著書に、
『職人―伝えたい日本の“魂”』
『日本人なら知っておきたい! カミサマを味方につける本』
『こころもからだも整う しきたり十二か月』
『暦・しきたり・アエノコト 日本人が大切にしたいうつくしい暮らし』
など。
ご視聴よろしくお願いいたします。
---------------------------------------------
☆ゆきすきのくにホームページ
www.yukisukino...
☆Organic Cafe ゆきすくのくにホームページ
yukisuki-cafe.jp/
☆多摩美術大学 環境デザイン学科
www2.tamabi.ac....
---------------------------------------------
==========================
◆「ゆきすきのくに」とは
「先人が守り伝えた知恵を、未来を生き抜くチカラに。」
をモットーに、「先人の知恵」としてこの国に古来からつたわる伝統文化の意味を読み解き、未来を生き抜く術として新たに伝承・提案することをミッションとしています。
文化の継承と地域活性化を支援し、講演、セミナー、イベントの企画運営、医食同源を取り入れたオーガニック・カフェ、「伝統の日常づかい」をテーマにした伝統素材や技術を活用した商品企画プロデュースを行っています。
◆井戸理恵子(いど りえこ)
民俗情報工学・民俗学・エコロジカルプランニング
日本の職人・養生料理・節句料理
多摩美術大学非常勤講師
ゆきすきのくに合同会社 代表