暦と暮らす【冬至】2025年に向けた冬至の朝のメッセージ(井戸理恵子/民俗学・民俗情報工学)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • ★★オリジナル暦手帳「月の暦・太陽の暦2025」発売中!!★★
    yukisukinokuni...
    ★★日本の先人たちの知恵 や 古来の暦・しきたり に沿った生活。そんなテーマにご興味のある方は、是非メール会員(無料)にご登録ください!! 詳しくは↓こちら↓★★
    ☆ゆきすきのくにメール会員のご案内
    yukisukinokuni...
    ☆ゆきすきのくにホームページ
    www.yukisukino...
    #二十四節気
    #旧暦
    #民俗学
    ---------
    民俗学・民俗情報工学研究家で多摩美術大学非常勤講師、医食同源の養生料理研究家でもある 井戸理恵子(いど りえこ)が代表をつとめる「ゆきすきのくに合同会社」の動画チャンネルです。
    先人たちの生活の知恵が詰まったデータベースともいえる、日本の暦、旧暦、和暦、太陰暦、二十四節気や七十二候に沿ったトピックスを起点に、広く日本古来の しきたり や 日本文化 についてお伝えしています。
    著書に、
    『職人―伝えたい日本の“魂”』
    『日本人なら知っておきたい! カミサマを味方につける本』
    『こころもからだも整う しきたり十二か月』
    『暦・しきたり・アエノコト 日本人が大切にしたいうつくしい暮らし』
    など。
    ご視聴よろしくお願いいたします。
    ---------------------------------------------
    ☆ゆきすきのくにホームページ
    www.yukisukino...
    ☆Organic Cafe ゆきすくのくにホームページ
    yukisuki-cafe.jp/
    ☆多摩美術大学 環境デザイン学科
    www2.tamabi.ac....
    ---------------------------------------------
    ==========================
    ★★★AuDee「オーガニック オカルト アワー!」配信中!!
    日本文化の教養も学べるオカルト・トーク番組。音声配信「AuDee」にて、タレントの鎮西寿々歌(ちんぜいすずか)さんと井戸理恵子によるオリジナル番組「オーガニック オカルト アワー!」がはじまりました!!
    是非ご視聴ください!!
    audee.jp/progr...
    ==========================
    ★★RUclips 武田邦彦の「ホントの話。」番外編・深い話(トモダチTV)
    ■『ひごと・つきごと・ひとのこと~しきたり十二ヶ月』
    ◇第11回「民俗情報工学とは」
    • 【公式】武田邦彦の「ホントの話。」番外編・深...
    ◇第12回「こよみ」
    • 【公式】武田邦彦の「ホントの話。」番外編・深...
    ◇第13回「季節への祈り 節供をマツル」
    • 【公式】武田邦彦の「ホントの話。」番外編・深...
    ◇第14回「まつり」
    • 【公式】武田邦彦の「ホントの話。」番外編・深...
    ■『日本人が大切にしたい うつくしい暮らし』
    ◇第15回「日本人の自然観とまつり」
    • 【公式】武田邦彦の「ホントの話。」番外編・深...
    ◇第16回「まつりの起源」
    • 【公式】武田邦彦の「ホントの話。」番外編・深...
    ◇第17回「災禍を福と為す」
    • 【公式】武田邦彦の「ホントの話。」番外編・深...
    ◇第18回「日本人の自然観とまつり おまけの話。」
    • 【公式】武田邦彦の「ホントの話。」番外編・深...
    -------
    ★★RUclips 神谷宗幣さんのチャンネル
    ■「民俗情報工学」でもっと日本を知る!
    ◇第1回「「民俗情報工学」でもっと日本を知る!」
    • 新番組!「民俗情報工学」でもっと日本を知る!...
    ◇第2回「河童から考える「民俗情報工学」」
    • 河童から考える「民俗情報工学」【CGS 井戸...
    ◇第3回「熊も狼も神であった?!」
    • 熊も狼も神であった?!【CGS 井戸理恵子 ...
    ◇第4回「外国人が見た日本」
    • 外国人が見た日本【CGS 井戸理恵子 民俗情...
    ◇第5回「カミとは何か?」
    • カミとは何か?【CGS 井戸理恵子 民俗情報...
    ◇第6回「疫病は人間を進化させる!?」
    • 疫病は人間を進化させる!?【CGS 井戸理恵...
    ◇第7回「失われた日本人らしさを取り戻すために」
    • 失われた日本人らしさを取り戻すために【CGS...
    ◇第8回「日本の伝統!?知られていない大麻の歴史」
    • 日本の伝統!?知られていない大麻の歴史【CG...
    ◇第9回「そんなところにも!?日本の文化と大麻」
    • そんなところにも!?日本の文化と大麻【CGS...
    ◇第10回「守るべき日本の伝統材料」
    • 守るべき日本の伝統材料【CGS 井戸理恵子民...
    ◇第11回「日本の伝統材料 和紙の歴史」
    • 日本の伝統材料 和紙の歴史【CGS井戸理恵子...
    ◇第12回「かつて「JAPAN」と呼ばれていた!日本の伝統「漆」」
    • かつて「JAPAN」と呼ばれていた!日本の伝...
    ◇第13回「夜桜こそ本当の『花見』である!」
    • 夜桜こそ本当の『花見』である!【CGS 井戸...
    ◇第14回「花見の起源?花鎮めというお祭り」
    • 花見の起源?花鎮めというお祭り【CGS 井戸...
    ◇第15回「食す國・日本の農耕と花の文化」
    • 食す國・日本の農耕と花の文化【CGS 井戸理...
    ==========================
    ◆「ゆきすきのくに」とは
    「先人が守り伝えた知恵を、未来を生き抜くチカラに。」
    をモットーに、「先人の知恵」としてこの国に古来からつたわる伝統文化の意味を読み解き、未来を生き抜く術として新たに伝承・提案することをミッションとしています。
    文化の継承と地域活性化を支援し、講演、セミナー、イベントの企画運営、医食同源を取り入れたオーガニック・カフェ、「伝統の日常づかい」をテーマにした伝統素材や技術を活用した商品企画プロデュースを行っています。
    ◆井戸理恵子(いど りえこ)
    民俗情報工学・民俗学・エコロジカルプランニング
    日本の職人・養生料理・節句料理
    多摩美術大学非常勤講師
    ゆきすきのくに合同会社 代表

Комментарии • 1