Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ハードの表現力は格段に進歩したものの、赤いスポーツカーでは通らなくなってしまったなんとも世知辛い世の中です。
個人的にアウトランはいまだに最強のレースゲームだと思ってます。昔はゲームセンターのアウトランの周りには人がたくさんいました。
なんでしょうかね、もう30年以上の前のゲームなのに圧倒的なカリスマ感がありますよね
なぜか一番スペックの低いマーク3版が1番爽快感があります。
昔は、「いかにアーケード版に近づけられるかどうか」が、移植度の得点とされていた気がします。家庭用で高級なアーケードが遊べるというのが少年たちの夢でした。しかし、家庭用の性能があがり、「アーケード版の完全移植」が遂に実現された昨今。あれほど夢見た完全移植なのに、なぜか物足りなさ、ときめきを感じないのはなぜでしょうね。むしろ、性能の差を無茶な技術や努力で埋めてた、不完全な「移植版」に絵画のような「味」というか、「芸術」を感じてしまう昨今です。
完全移植が当時の夢でしたよね。しかし、スゴロクで言ったら”アガリ”なんですよね。アガリが出た時点で、その遊びは終わってしまう。そういう感覚かなって思います。スゴロクは、遊んでいるときが一番面白い。話はそれますが、メガドラ2ミニのスペースハリアーで”賛”ばかりかと思えば”否”もあるみたいですが、移植というもの自体の面白さはあると思うので私は、すごく嬉しかったです。
完全移植が実現できても、それはあくまで『移植』であり、やはり『本物』にはかなわない、ということでしょうか?あ、いやあの大型筐体までをも再現できれば問題が解決するというのではなく、あのゲームセンターに設置されていてこその!当時のプレイした思い出を含んでこその!懐かしい“雰囲気”も楽しめてこその『本物』なのでしょうね?ひと昔前の移植作品は技術的には及ばないものの、当時の“あの雰囲気”&思い出がまだ色濃く残っていたあの時代に移植されて遊べていたことが“強み”だったのではないでしょうかね?
昔プレイしていた時は何も考えずプレイしてましたが、改めてナカムラさんの動画を観てマークⅢ版、PCエンジン版とハードの制約があるにもかかわらず、技術者の魂を改めて感じました☺️。ありがとうございました😊
やはり第3、第4世代ハードの移植はロマンがありますよね〜PCE版は当時はCDで出してくれれば良かったのに…と思ってましたが、今は波形メモリの奏でるサウンドが心地良いですw
ナカムラさんのゲームの特集動画、毎回とてもおもしろく見やすいですね。気持ちいい編集と、わかりやすい台本が特に好きです。
ありがとうございます!台本は所々でアドリブ入っているので、たまに本題から外れることがありますw
内蔵音源で鳴らしてるとテンション上がるの、めっちゃわかりますw
この頃になると内蔵音源で鳴らしてるゲーム少ないですからねー・・
アウトラン自体の面白さはもちろんのこと、動画の作り・解説が丁寧で時間があっという間に過ぎました。Last Waveをバックにした締めに、何故か心がジーンっとしましたよ。
ありがとうございます!語るべきことが多い名作ですので筆も進みやすかったですそしてLAST WAVEは名曲ですよね〜
子供の頃父親に買ってもらったMKⅢとアウトランと北斗の拳を家に持って帰る時どれほど嬉しかったか。目がキラキラ輝いて家でプレーしてました。松任谷由実の唄ではないけれど、小さい頃には神様がいて願い事をかなえてくれた。
最後の締めのBGMがまたたまらんですな😜
セガの80年代アーケード作品は神がかっていた。
MD版の色が濃くて、けばけばしいのは、マーク3などの色数が少なかった時代のハードとの互換性を保つ為に、そうなっていると何かで読んだ記憶があります。
実際はセンスの問題だと思います。メガドライブ云々ではなく、再現しよういう努力がみえないです
子供のときMSX版親に駄々こねて買ってもらった親「どうだ?面白いか?」俺「う、うん...(コレジャナイ)」
MSX版は最近動画みたんですが、MK3版をベースにしてる感じですねこちらもなかなか大変そうな移植ですけど、ビッグゲートやアップダウンを根性で再現してたのはちょっと感動しましたw
アウトラン…セガサターンに現役を強いる最大の理由w
アフターバーナーIIも・・・w
@@officialymck 私はパワードリフトも押したい。
スペハリも捨てがたいw
ナカムラ先生の気合いを見た〜。DJみたいなBGMのつなぎに胸打たれました。いつもより遅めのアップは編集頑張りすぎたからでしょう😹しかしpcエンジン版、開発が電波新聞社とは知りませんでした。マーク3版が中さんだったのも知りませんでした。勉強になるぜ、決定版アウトランまとめ動画はナカムラセンター🎉🎉🎉
BGMの繋ぎは気を使いましたので反応していただいて嬉しいです!公開が遅れたのはアップロードがうまくいかなかったコトと、当初限定公開で設定してしまっていたためです・・・w
主のゲーム愛に感動すら覚える
ありがとうございます!作り手の愛もひしひし感じる作品ですよね〜
switch版で追加曲の表現にカセットテープを使ってきたのを見た時、「そうきたかぁ〜」となりましたね、そういうありそうでなかった追加要素好きです!
そうそう、ストリーム再生の曲はカセットという、素晴らしい演出だと思います!
マークⅢ版の音、PCエンジン版の音それぞれですが、個人的にはマークⅢの音が好きです。音色は全然違うんですが、頑張った感がwそしてメガドラ版。これもダッシュで買いに走りましたwおっしゃるとおり、色が濃いのを思いました。ですが、AC版をこれほど再現できたハードは鳴く、「家にアウトランがやってきた」って感動したもんですwSEGAの体感ゲームが好きすぎて、MIDIで自作してるくらい好きなので私のチャンネル(ドライブ動画)でもBGMでアウトランのBGMを流していますよw(最近はFZですがw)
ベーマガでアウトラン紹介されてすごいプレイしたかったけど近所に無くてプレイできず。でもBeep!のソノシートでアウトラン曲が収録されて聞きまくってました。そんな中で初プレイしたアウトランは感激したなぁ。家庭用は、markIII版、PCE版、MD版、SS版、PS2版、テスタロッサ実車、3DS版と購入してプレイしましたが、Switch版はSTEP ON BEATも収録されてたんですね!Switch購入しようかな!
Switch版のSTEP ON BEATは素晴らしい出来ですよ〜(もちろん原曲も素敵ですが)動画では紹介しなかったですが、メガミックスというアレンジメドレーも収録されていて、こちらも秀逸です
ほぼアウトランは毎回買っていましたが一番良かったのはメガドライブ版かなずっと遊び放しでそのせいかサターンも買ったけど数回しかプレイしませんでした
当時高校生。パッシングブリーズが好きやた。神曲ばかり。アフターバーナーⅡとか当時のセガは世界一やたな〜。(海外しらんけど)
スペースハリアーの方が無茶移植と思ってたけど、合成音声カットとか見るとこっちの方が無茶移植だったのか。
稼働当初、金属製のキーホルダー貰えたんですよね。サターンの映像が同じなのになんか違う、と思ったらフレームレートの違いでしたか。なるほど!M2さんは作り手でありながら、常にプレイヤーとしての視点でも物事を捉えている上に、プレイヤーの思い浮かべがちな妄想をガチで実現してブチ込んでくるのでとんでもねーと思います。
そのキーホルダーはヤバいですね~ 車のキーに付けたい!たしかにM2さんの作品はかなりプレイヤー視点ですね。ゲーム開始時にM2のロゴが映るだけで物凄い安心感が広がります
PCエンジン版はマルチタップ使ってハンドル、アクセル、ブレーキ、ギアの操作を割り当てて遊べたりしたはずですwまたX-BOXのアウトランはミッションクリアするよりも、スタート押してカーセレクトの画面で放置しておくと遊んでる時間がカウントされますので、2日ちょっとで解放されますよ~。
ライセンス許諾の問題ではスペハリのドムは何故大丈夫なのか?永遠の謎です。
ライセンスの使用料が割に合ったからではないでしょうかアーケードのOutRun2はフェラーリの車種が普通に登場するので移植作として価格を抑えるために車種を変えたのだと思います
楽しい動画でした。ありがとうございます。Arcade1UpのSeated Cabinetポチり組の私ですが、SS版は勿論リリース時から2枚持っており、1枚は未開封です。Mk3版からMDを経て、SS版をハンドルコントローラでプレイしたときは、これを棺桶に入れてもらおうと思ったものです😅
Arcade1Up羨ましいです!しかもSS版を2枚所有とは、完璧ですねwSSのハンコンは少し気になってたんですが、ちょっと所有欲が出てきました
サターン版のCDROMソフトを持っております。大切にしまーす♪
それは宝です!w
田舎なのでアーケード版は近くに無く、仕方ないのでMARKⅢ版をやり込んだ後にアーケード版をやる機会があってたまたま海外版だったのでプレイしたら2プレイ目でゴール出来ましたつまりMARKⅢ版でもコースを覚えるのには役に立つと言う話でした。確かMARKⅢ版のFM音源(YM2412)はアウトランの時は違う物だったらしく、結果2412では鳴っていない音もあるので少々音質が淋しく感じるのはそのせいで、非公式の理由もそれですね。
ある他の人の同じような移植比較動画で「マーク3版はタイトル画面が省略されている」と解説されてたけど、実際はこの動画の2:14~のようにちょっと待ってれば出てくるわけで「ろくにプレイせずに適当な事言ってんじゃねぇ!!」と怒った記憶が
僕はマスターシステムで遊んでましたジェネシス版のアウトラン デモ画面、サウンド付きです
こうやって並べると国内で発売されたアウトランは、中さんのマークIII版に電波によるPCE版、なんかクオリティが高かったMD版に、グラフィック差し替え無しで不動の地位に君臨し続けるSS版M2による盛り盛り決定盤なNS版とどれもそれなりに愛がある移植が多かった気がしますねPS4(と海外ではX1やPC)で発売されたシェンムーI&IIのアウトランはBGMがストリーミングによるアーケード音源に差し替えられているみたいです。仕方ないのは百も承知ですけど、グラフィック(特にテスタロッサ)が違うのは気になってしまいますよねArcade1UP版もM2版のグラフィックベースのようですし、今後は基本的にこのグラフィックになるんでしょうね
いつも楽しく動画見させていただいています。いつか「好きなゲームパッケージのデザイン」特集も見てみたいです!派手なものからシンプルなものまで、色々あるので、中村さんのお気に入りのものがあれば知りたいです!
パッケージデザインは面白いですね~箱付きでレトロゲームを集めていないので画像を用意しにくいのが難点ですが・・w
お邪魔します(汗)。ゲームソフトの好きなパッケージということでわしからも。PCエンジン用「ソルジャーブレイド」!!まるでプラモデルのボックスアート!!ちなみに海外版のパッケージもほぼ同じです!PS用「スターイクシオン」!宇宙を感じます!!お邪魔しました~。
そうか、レースであれドライビングであれ、3Dカーゲームはスピードが命なんだな!サーキットコースだけなら背景が“単純”だから処理速度が追いつけるけれど、ドライビングコースは背景が多彩だから処理速度が追いつかない可能性が高いということなんですね?あの『ビッグゲート』なんか特に当時の移植では処理しきれなかったと。4:54PCエンジン版!さすがは電波新聞社“さま”の移植作品!PCエンジンミニ2又はDuoミニに収録されたらいいですね?M2大明神(!)に道路の色も本物に近く改善してもらって!わしはカーレースゲームは苦手なので・・・はは(冷汗)。11:37へぇ~カーゲームにはそんな業界としての“裏事情”があるのか~!この動画を見ておいてよかったな。・・・あ、ファミコン版に移植はされなかったのか。さすがのサンソフトも“渋った”とか?!
アウトランも奥が深い‼️
ですね〜!
Switc版は3ds版であった筐体が動くのがオミットされてたのがありましたね。それ入れたら最強だったと思います。メガドラは8Mでなく16Mだったらと思いましたね。
後、Switc版って3DS版に入ってたコイン投入とかの環境音って入ってましたっけ?
そうそう、筐体動かないんですよね~ あとSwitc版は環境音も無かったと思います(ある意味3DS版スゴイな)メガドラ版が16Mだったら、障害物の拡大パターンが増えて拡縮演出がもっとスムーズになったかもですね
アウトランとバーチャロンどんだけお金突っ込んだか。
動画収録の都合上かと思いますが、紹介されていなかった3DS版もSwitch版の前身的な存在で、立体視も効果的で面白かったですね。ところで、今回の動画が限定公開になっているのは意図的なものでしょうか? 当初RUclips側から探そうとしてなかなか見つからず困惑しましたw
3DS版も良かったですね~ デラックス筐体を再現したモードが好きでした!限定公開だったのはこちらのミスです(汗)ご指摘助かりました。ありがとうございます!
PCエンジン版はハネウマエンブレムがキョロキョロしてるのが当時すごく気になってましたw
アーケード版も反転してたっぽいですが、PCEは何故か目立ちますね。なんでだろうw
海外PC版の無茶なやつも面白いですよね。そして相変わらず原稿が素晴らしいです。
海外PCの無茶っぷりはMK3の比ではないので、ある意味燃えますプレイにはかなりの脳内補完が必要そうですがw
US.GOLD版アウトランも紹介して欲しいですw (買いそろえるのが大変ですが😅あの音楽を中村さんがどう評するか...気になりすぎるw
アレ、動画で見た記憶があるんですが、やたら音痴なヤツでしたっけ?w
@@officialymck ww 盆踊りバージョンですねwruclips.net/video/rMulwcsU0Bk/видео.html
DC以後マシンデザインが変わったとは聞いていたけれど、DCとSwitchとでも変わっていたとは(自車のエンブレムがわかりやすい)。他にそういう機種ってあったかな?ライセンス云々って、アウトラン2のついでならともかく単体ではちょっと、というような事情でもあるのでしょうか。“そもそもがパロディである”がばかりに、とかは聞いた覚えがあるけれど。
スポーツカーのライセンスは期限らしいので、期間内だったら色々出してもイイよって感じなんですかね〜逆にいうと期限切れたのでアウトラン2の再販が難しいらしいです
機種によって車の向きを変えたときに、テールの馬や鳥のエンブレムの向きが変わったり変わらなかったりするのは仕様なんでしょうかね?
エンブレムの向きが変わるのはスプライトを反転させているためだと思いますので、容量の都合かと思います。(多分本家アーケード版も反転したハズ・・)
何故出なかった、X68000版……
見たかったですねー X68000版アウトラン!PCE版は電波開発なので、そこを起点にすればなんとなくイメージできますが・・
私も当時、スペハリ、アフターバーナー、スーパーハングオンがあるのに何故、アウトランが無いのか不思議に思ってました。見たかったですね、X68000版アウトラン。
安心なさい。PS2版セガエイジス2500アウトランはプジョーのエムブレムを反転したようなものに変更されているので「フェラーリからは」ぜったいに怒られないぞ
アウトラン含め、セガの体感ゲーム移植はセガサターンで決着したものばかり…と思いきやパワードリフトは…元がヤバ過ぎのせいですかね(笑)
パワードリフトとギャラクシーフォース、いわゆるYボードのゲームはサターンのパワーでも難しかったみたいですねまさにスプライトの化け物・・・w
XBOX版のフェラーリ何で車体がプルプルとなるのでしょうか!?バグ!?
当時ほらココも抜けられるよ♪なんてニコニコしながらギヤガチャしつつキワキワのドライビングで説明してくれたゲーセンのパイセン達も遊んでいるのかなぁ。なんて考えるだけでも楽しいのがアウトラン☆
素敵な思い出ですね~ちなみにギアガチャ抜けの再現度はSwitch版が完璧らしいです。サターン版は一か所だけ再現出来てない部分があるとか・・・
エンブレムの馬の向きって、どっちが正しいの?
左
アウトランが入ってる龍が如くってなかったっけ?
「閑話休題」は、雑談から本筋に戻す、という意味で使います
これはお恥ずかしい・・!逆に使ってしまいましたねご指摘ありがとうございます!
「閑話休題」、使わないようにしよっと。意味もよく理解できないままチャットGPTみたいな“しったかぶり”にはなりたくはないですからね?(ナカムラさんも指摘されて「まさか」と思ったんだろうな)
やはりSEGAのハードはSEGAゲーに特化しとるんやな・・・(´ω`)
基本はそうなんですがPCエンジンやファミコンにもセガゲーム結構出てるんですよね・・w
@@officialymck ファミコンではSUNSOFTはセガ度高かったがなんでアウトラン造らんかったんやろ・・・楽しみにしてたファンも多かったんやろな・・・(´ω`)
ハードの表現力は格段に進歩したものの、赤いスポーツカーでは通らなくなってしまったなんとも世知辛い世の中です。
個人的にアウトランはいまだに最強のレースゲームだと思ってます。
昔はゲームセンターのアウトランの周りには人がたくさんいました。
なんでしょうかね、もう30年以上の前のゲームなのに圧倒的なカリスマ感がありますよね
なぜか一番スペックの低いマーク3版が1番爽快感があります。
昔は、「いかにアーケード版に近づけられるかどうか」が、移植度の得点とされていた気がします。家庭用で高級なアーケードが遊べるというのが少年たちの夢でした。
しかし、家庭用の性能があがり、「アーケード版の完全移植」が遂に実現された昨今。あれほど夢見た完全移植なのに、なぜか物足りなさ、ときめきを感じないのはなぜでしょうね。
むしろ、性能の差を無茶な技術や努力で埋めてた、不完全な「移植版」に絵画のような「味」というか、「芸術」を感じてしまう昨今です。
完全移植が当時の夢でしたよね。
しかし、スゴロクで言ったら”アガリ”なんですよね。
アガリが出た時点で、その遊びは終わってしまう。
そういう感覚かなって思います。
スゴロクは、遊んでいるときが一番面白い。
話はそれますが、メガドラ2ミニのスペースハリアーで
”賛”ばかりかと思えば”否”もあるみたいですが、移植というもの
自体の面白さはあると思うので私は、すごく嬉しかったです。
完全移植が実現できても、それはあくまで『移植』であり、やはり『本物』にはかなわない、ということでしょうか?あ、いやあの大型筐体までをも再現できれば問題が解決するというのではなく、あのゲームセンターに設置されていてこその!当時のプレイした思い出を含んでこその!懐かしい“雰囲気”も楽しめてこその『本物』なのでしょうね?
ひと昔前の移植作品は技術的には及ばないものの、当時の“あの雰囲気”&思い出がまだ色濃く残っていたあの時代に移植されて遊べていたことが“強み”だったのではないでしょうかね?
昔プレイしていた時は何も考えずプレイしてましたが、改めてナカムラさんの動画を観てマークⅢ版、PCエンジン版とハードの制約があるにもかかわらず、技術者の魂を改めて感じました☺️。ありがとうございました😊
やはり第3、第4世代ハードの移植はロマンがありますよね〜
PCE版は当時はCDで出してくれれば良かったのに…と思ってましたが、今は波形メモリの奏でるサウンドが心地良いですw
ナカムラさんのゲームの特集動画、毎回とてもおもしろく見やすいですね。
気持ちいい編集と、わかりやすい台本が特に好きです。
ありがとうございます!
台本は所々でアドリブ入っているので、たまに本題から外れることがありますw
内蔵音源で鳴らしてるとテンション上がるの、めっちゃわかりますw
この頃になると内蔵音源で鳴らしてるゲーム少ないですからねー・・
アウトラン自体の面白さはもちろんのこと、動画の作り・解説が丁寧で時間があっという間に過ぎました。
Last Waveをバックにした締めに、何故か心がジーンっとしましたよ。
ありがとうございます!
語るべきことが多い名作ですので筆も進みやすかったです
そしてLAST WAVEは名曲ですよね〜
子供の頃父親に買ってもらったMKⅢとアウトランと北斗の拳を家に持って帰る時
どれほど嬉しかったか。目がキラキラ輝いて家でプレーしてました。
松任谷由実の唄ではないけれど、小さい頃には神様がいて願い事をかなえてくれた。
最後の締めのBGMがまたたまらんですな😜
セガの80年代アーケード作品は神がかっていた。
MD版の色が濃くて、けばけばしいのは、マーク3などの色数が少なかった時代のハードとの互換性を保つ為に、そうなっていると何かで読んだ記憶があります。
実際はセンスの問題だと思います。
メガドライブ云々ではなく、再現しよういう努力がみえないです
子供のときMSX版親に駄々こねて買ってもらった
親「どうだ?面白いか?」
俺「う、うん...(コレジャナイ)」
MSX版は最近動画みたんですが、MK3版をベースにしてる感じですね
こちらもなかなか大変そうな移植ですけど、ビッグゲートやアップダウンを根性で再現してたのはちょっと感動しましたw
アウトラン…セガサターンに現役を強いる最大の理由w
アフターバーナーIIも・・・w
@@officialymck 私はパワードリフトも押したい。
スペハリも捨てがたいw
ナカムラ先生の気合いを見た〜。
DJみたいなBGMのつなぎに胸打たれました。いつもより遅めのアップは編集頑張りすぎたからでしょう😹
しかしpcエンジン版、開発が電波新聞社とは知りませんでした。マーク3版が中さんだったのも知りませんでした。勉強になるぜ、決定版アウトランまとめ動画はナカムラセンター🎉🎉🎉
BGMの繋ぎは気を使いましたので反応していただいて嬉しいです!
公開が遅れたのはアップロードがうまくいかなかったコトと、当初限定公開で設定してしまっていたためです・・・w
主のゲーム愛に感動すら覚える
ありがとうございます!
作り手の愛もひしひし感じる作品ですよね〜
switch版で追加曲の表現にカセットテープを使ってきたのを見た時、「そうきたかぁ〜」となりましたね、そういうありそうでなかった追加要素好きです!
そうそう、ストリーム再生の曲はカセットという、素晴らしい演出だと思います!
マークⅢ版の音、PCエンジン版の音それぞれですが、個人的にはマークⅢの音が好きです。
音色は全然違うんですが、頑張った感がw
そしてメガドラ版。
これもダッシュで買いに走りましたw
おっしゃるとおり、色が濃いのを思いました。
ですが、AC版をこれほど再現できたハードは鳴く、
「家にアウトランがやってきた」
って感動したもんですw
SEGAの体感ゲームが好きすぎて、MIDIで自作してるくらい好きなので
私のチャンネル(ドライブ動画)でもBGMでアウトランのBGMを流していますよw(最近はFZですがw)
ベーマガでアウトラン紹介されてすごいプレイしたかったけど近所に無くてプレイできず。
でもBeep!のソノシートでアウトラン曲が収録されて聞きまくってました。
そんな中で初プレイしたアウトランは感激したなぁ。
家庭用は、markIII版、PCE版、MD版、SS版、PS2版、テスタロッサ実車、3DS版と購入してプレイしましたが、Switch版はSTEP ON BEATも収録されてたんですね!
Switch購入しようかな!
Switch版のSTEP ON BEATは素晴らしい出来ですよ〜(もちろん原曲も素敵ですが)
動画では紹介しなかったですが、メガミックスというアレンジメドレーも収録されていて、こちらも秀逸です
ほぼアウトランは毎回買っていましたが一番良かったのはメガドライブ版かなずっと遊び放しでそのせいかサターンも買ったけど数回しかプレイしませんでした
当時高校生。
パッシングブリーズが好きやた。
神曲ばかり。
アフターバーナーⅡとか当時のセガは世界一やたな〜。(海外しらんけど)
スペースハリアーの方が無茶移植と思ってたけど、合成音声カットとか見るとこっちの方が無茶移植だったのか。
稼働当初、金属製のキーホルダー貰えたんですよね。
サターンの映像が同じなのになんか違う、と思ったらフレームレートの違いでしたか。なるほど!
M2さんは作り手でありながら、常にプレイヤーとしての視点でも物事を捉えている上に、プレイヤーの思い浮かべがちな妄想をガチで実現してブチ込んでくるのでとんでもねーと思います。
そのキーホルダーはヤバいですね~ 車のキーに付けたい!
たしかにM2さんの作品はかなりプレイヤー視点ですね。ゲーム開始時にM2のロゴが映るだけで物凄い安心感が広がります
PCエンジン版はマルチタップ使ってハンドル、アクセル、ブレーキ、ギアの操作を割り当てて遊べたりしたはずですw
またX-BOXのアウトランはミッションクリアするよりも、スタート押してカーセレクトの画面で放置しておくと遊んでる時間がカウントされますので、2日ちょっとで解放されますよ~。
ライセンス許諾の問題ではスペハリのドムは何故大丈夫なのか?永遠の謎です。
ライセンスの使用料が割に合ったからではないでしょうか
アーケードのOutRun2はフェラーリの車種が普通に登場するので移植作として価格を抑えるために車種を変えたのだと思います
楽しい動画でした。ありがとうございます。Arcade1UpのSeated Cabinetポチり組の私ですが、SS版は勿論リリース時から2枚持っており、1枚は未開封です。Mk3版からMDを経て、SS版をハンドルコントローラでプレイしたときは、これを棺桶に入れてもらおうと思ったものです😅
Arcade1Up羨ましいです!しかもSS版を2枚所有とは、完璧ですねw
SSのハンコンは少し気になってたんですが、ちょっと所有欲が出てきました
サターン版のCDROMソフトを持っております。
大切にしまーす♪
それは宝です!w
田舎なのでアーケード版は近くに無く、仕方ないので
MARKⅢ版をやり込んだ後にアーケード版をやる機会があって
たまたま海外版だったのでプレイしたら2プレイ目でゴール出来ました
つまりMARKⅢ版でもコースを覚えるのには役に立つと言う話でした。
確かMARKⅢ版のFM音源(YM2412)はアウトランの時は違う物だった
らしく、結果2412では鳴っていない音もあるので少々音質が
淋しく感じるのはそのせいで、非公式の理由もそれですね。
ある他の人の同じような移植比較動画で「マーク3版はタイトル画面が
省略されている」と解説されてたけど、実際はこの動画の2:14~のように
ちょっと待ってれば出てくるわけで「ろくにプレイせずに適当な事
言ってんじゃねぇ!!」と怒った記憶が
僕はマスターシステムで遊んでました
ジェネシス版のアウトラン デモ画面、サウンド付きです
こうやって並べると国内で発売されたアウトランは、
中さんのマークIII版に電波によるPCE版、なんかクオリティが高かったMD版に、
グラフィック差し替え無しで不動の地位に君臨し続けるSS版
M2による盛り盛り決定盤なNS版と
どれもそれなりに愛がある移植が多かった気がしますね
PS4(と海外ではX1やPC)で発売されたシェンムーI&IIのアウトランはBGMがストリーミングによるアーケード音源に差し替えられているみたいです。
仕方ないのは百も承知ですけど、グラフィック(特にテスタロッサ)が違うのは気になってしまいますよね
Arcade1UP版もM2版のグラフィックベースのようですし、今後は基本的にこのグラフィックになるんでしょうね
いつも楽しく動画見させていただいています。
いつか「好きなゲームパッケージのデザイン」特集も見てみたいです!
派手なものからシンプルなものまで、色々あるので、中村さんのお気に入りのものがあれば知りたいです!
パッケージデザインは面白いですね~
箱付きでレトロゲームを集めていないので画像を用意しにくいのが難点ですが・・w
お邪魔します(汗)。
ゲームソフトの好きなパッケージということでわしからも。
PCエンジン用
「ソルジャーブレイド」!!
まるでプラモデルのボックスアート!!
ちなみに海外版のパッケージもほぼ同じです!
PS用
「スターイクシオン」!
宇宙を感じます!!
お邪魔しました~。
そうか、レースであれドライビングであれ、3Dカーゲームはスピードが命なんだな!サーキットコースだけなら背景が“単純”だから処理速度が追いつけるけれど、ドライビングコースは背景が多彩だから処理速度が追いつかない可能性が高いということなんですね?あの『ビッグゲート』なんか特に当時の移植では処理しきれなかったと。
4:54
PCエンジン版!さすがは電波新聞社“さま”の移植作品!
PCエンジンミニ2又はDuoミニに収録されたらいいですね?M2大明神(!)に道路の色も本物に近く改善してもらって!わしはカーレースゲームは苦手なので・・・はは(冷汗)。
11:37
へぇ~カーゲームにはそんな業界としての“裏事情”があるのか~!この動画を見ておいてよかったな。
・・・あ、ファミコン版に移植はされなかったのか。
さすがのサンソフトも“渋った”とか?!
アウトランも奥が深い‼️
ですね〜!
Switc版は3ds版であった筐体が動くのがオミットされてたのがありましたね。それ入れたら最強だったと思います。メガドラは8Mでなく16Mだったらと思いましたね。
後、Switc版って3DS版に入ってたコイン投入とかの環境音って入ってましたっけ?
そうそう、筐体動かないんですよね~ あとSwitc版は環境音も無かったと思います(ある意味3DS版スゴイな)
メガドラ版が16Mだったら、障害物の拡大パターンが増えて拡縮演出がもっとスムーズになったかもですね
アウトランとバーチャロン
どんだけお金突っ込んだか。
動画収録の都合上かと思いますが、紹介されていなかった3DS版もSwitch版の前身的な存在で、立体視も効果的で面白かったですね。
ところで、今回の動画が限定公開になっているのは意図的なものでしょうか? 当初RUclips側から探そうとしてなかなか見つからず困惑しましたw
3DS版も良かったですね~ デラックス筐体を再現したモードが好きでした!
限定公開だったのはこちらのミスです(汗)ご指摘助かりました。ありがとうございます!
PCエンジン版はハネウマエンブレムがキョロキョロしてるのが当時すごく気になってましたw
アーケード版も反転してたっぽいですが、PCEは何故か目立ちますね。なんでだろうw
海外PC版の無茶なやつも面白いですよね。そして相変わらず原稿が素晴らしいです。
海外PCの無茶っぷりはMK3の比ではないので、ある意味燃えます
プレイにはかなりの脳内補完が必要そうですがw
US.GOLD版アウトランも紹介して欲しいですw (買いそろえるのが大変ですが😅
あの音楽を中村さんがどう評するか...気になりすぎるw
アレ、動画で見た記憶があるんですが、やたら音痴なヤツでしたっけ?w
@@officialymck ww 盆踊りバージョンですねw
ruclips.net/video/rMulwcsU0Bk/видео.html
DC以後マシンデザインが変わったとは聞いていたけれど、DCとSwitchとでも変わっていたとは(自車のエンブレムがわかりやすい)。他にそういう機種ってあったかな?
ライセンス云々って、アウトラン2のついでならともかく単体ではちょっと、というような事情でもあるのでしょうか。“そもそもがパロディである”がばかりに、とかは聞いた覚えがあるけれど。
スポーツカーのライセンスは期限らしいので、期間内だったら色々出してもイイよって感じなんですかね〜
逆にいうと期限切れたのでアウトラン2の再販が難しいらしいです
機種によって車の向きを変えたときに、テールの馬や鳥のエンブレムの向きが変わったり変わらなかったりするのは仕様なんでしょうかね?
エンブレムの向きが変わるのはスプライトを反転させているためだと思いますので、容量の都合かと思います。
(多分本家アーケード版も反転したハズ・・)
何故出なかった、X68000版……
見たかったですねー X68000版アウトラン!
PCE版は電波開発なので、そこを起点にすればなんとなくイメージできますが・・
私も当時、スペハリ、アフターバーナー、スーパーハングオンがあるのに何故、アウトランが無いのか不思議に思ってました。見たかったですね、X68000版アウトラン。
安心なさい。PS2版セガエイジス2500アウトランはプジョーのエムブレムを反転したようなものに変更されているので「フェラーリからは」ぜったいに怒られないぞ
アウトラン含め、セガの体感ゲーム移植はセガサターンで決着したものばかり…と思いきやパワードリフトは…元がヤバ過ぎのせいですかね(笑)
パワードリフトとギャラクシーフォース、いわゆるYボードのゲームはサターンのパワーでも難しかったみたいですね
まさにスプライトの化け物・・・w
XBOX版のフェラーリ何で車体がプルプルとなるのでしょうか!?バグ!?
当時
ほらココも抜けられるよ♪
なんてニコニコしながら
ギヤガチャしつつ
キワキワのドライビングで
説明してくれた
ゲーセンのパイセン達も
遊んでいるのかなぁ。
なんて考えるだけでも
楽しいのがアウトラン☆
素敵な思い出ですね~
ちなみにギアガチャ抜けの再現度はSwitch版が完璧らしいです。サターン版は一か所だけ再現出来てない部分があるとか・・・
エンブレムの馬の向きって、どっちが正しいの?
左
アウトランが入ってる龍が如くってなかったっけ?
「閑話休題」は、雑談から本筋に戻す、という意味で使います
これはお恥ずかしい・・!逆に使ってしまいましたね
ご指摘ありがとうございます!
「閑話休題」、使わないようにしよっと。
意味もよく理解できないままチャットGPTみたいな“しったかぶり”にはなりたくはないですからね?
(ナカムラさんも指摘されて「まさか」と思ったんだろうな)
やはりSEGAのハードはSEGAゲーに特化しとるんやな・・・(´ω`)
基本はそうなんですがPCエンジンやファミコンにもセガゲーム結構出てるんですよね・・w
@@officialymck ファミコンではSUNSOFTはセガ度高かったがなんでアウトラン造らんかったんやろ・・・楽しみにしてたファンも多かったんやろな・・・(´ω`)