Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
農業6年目です。すごい試験ですね。大変参考になりました。やはり100日以上ですね。日が当たらないところ、、と言うのも参考になりました。元気が出ました。ありがとうございました。
農業6年目!ありがとうございます✨100日以上で掘りたかったです…✨少しでもお役に立てれば幸いです。コメントありがとうございます😊
🌿😆うちのは台所のかごに入れっぱなしの芽出しです♡サツマイモも台所の片隅で育っちゃう♡改めて新年おめでとうございます。今年もどうぞ宜しくです❣️
入れっぱなし芽出し最高ですね!(^^)私は去年浴光育芽の手間が大変だったので今年は楽したいと思います!サツマイモも!いいですね✨こちらこそ!新年おめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願い致します!☺️✨
お疲れ様です。淡々と語ってくれる説明はとても分かりやすくどの情報も興味深くためになるものばかりでした。個人的には味の点で、いくつか食べてるうちにどれも美味しい報告に笑っちゃいました。いよいよこれからじゃがいも始まりますね。今日土作りと種イモ(いんかのめざめ)を購入しました。そちらの品種は何かがきになりました。動画内でおっしゃってたらごめんなさい🙏とてもわかりやすくてためになる情報ありがとうございました♪
ありがとうございます😊味はもうエグみなどの違いが出るかと思いましたがどれも美味しかったです😂土作りお疲れ様です!うちは去年も今年もキタアカリです。インカのめざめも今年は植えたいです✨コメントありがとうございます😊励みになります✨
すごい!疑問が晴れた。ありがとうございました。
ありがとうございます😊✨
大変勉強になりました。初心者ですがいろいろな人がいろいろなやり方を発表してますので時にいうことが食い違うこともあり何が正しいのか情報の渦に巻き込まれて大混乱慕いましたがこの動画に出会い、要は正解は一つでない 自分のやり方でやればよい 自信を持つのがよいと思えました。ありがとうございました。
今は情報がたくさんある時代で、人それぞれたくさんのやり方があるので迷ってしまいますよね!私も迷いまくりですが、ズボラゆえあまり手間をかけたくないので、浴光育芽をしなくてもあまり変わらないのなら辞めよう!という結論となりました。もちろん利点もあるのでやってもいいし、自分が良いと思えるやり方をすれば楽しく菜園ができると思いました(^^)ありがとうございます😊✨
素晴らしい実験をありがとうございます!私はいつも掘った時にひとつ埋め戻しています。里芋、生姜もです。
ありがとうございます!ひとつ埋め戻すと結果どうなりますか?(^^)
大体ちゃんと成長します。いくつか溶けてなくなるものもあります。何しろ私がタネの保管がいまいち上手にできず、土の中にいてもらった方が安全かなと思うのと、手がかからない方法を優先したいので。私も実験中です☺️
種の保管をしているんですね!(^^)自分もそういった自然に近い方法が好きなので参考になりました。ありがとうございます✨
昨春のジャガイモを新聞に包んで箱に入れず適当に置いていたら、芽が新聞を突き抜けて出てきました🌱新聞から出た茎と芽はやや薄い緑色になって葉っぱもあります🌿茎は15㎝ほど面白そうだから育ててみます😊いつも楽しみにしています♪
ありがとうございます😊✨新聞を突き破ったんですか!すごい生命力😆土に埋めてないのに葉っぱも出てくるのは面白い光景ですね😆どうなるかワクワクしますね✨
素晴らしいです絵も上手ですね〜🎉🎉🎉🎉私も小さな家庭菜園しています2月には、ポットですが、早く蒔く種有りますね今から楽しみです😀🙋
ありがとうございます😊✨励みになります✨ポットで早く蒔くタイプ!知らなかったです(^^)色んな品種や育て方があるので楽しみですね♪
こんにちは、素晴らしい試験ありがとうございます!因みに私は種芋を買ってきたら、発泡スチロールに並べ水をベチャベチャになるくらいにスプレーし、1日だけ浴光させて、後は明るい窓際のトットちゃんよろしくで、夜は発泡スチロールの蓋をして寝るです
ありがとうございます!😊水をかけて休眠から目覚めさせる!という事ですかね?素晴らしいアイデア💡トットちゃんも😂
とっても肌の綺麗なジャガイモですね♪ポテト美味しそうです😋畝の両サイドに米糠を入れてますが、土づくりの際に畝の中心に入れて耕しても大丈夫でしょうか?毎年、PH、連作を気にしてやっていますが多少、そうか病ができてしまいます。ちょっと諦めかけていましたが、今年は是非、米糠を使って見たいです!非常に参考になりました♪光VS闇では光だろ〜なと思って見ていましたw毎年自分は箱に入れっぱなしの芽出しでしたwズボラです😂← 本年も楽しみにして見ています😁よろしくお願いします😊
ありがとうございます😊✨畝の中心というのは2条植えで真ん中に溝施肥するとかそういったことでしょうか?はたまた全面にまいて耕すというやり方でしょうか?(読解力なくてスミマセン😂💦)米ぬかは今回の実験では全面にまいて耕す余裕がなかったですが、おそらく全面の方がそうか病も防ぎやすいかと思われます。今回の場所ら連作ではなかったのでそうか病はほぼ見られませんでしたが、数年前は同じ場所で育てていたのでそうか病の症状がかなり出ていました。米ぬかを使ったそうか病対策は色々なやり方があるようで、はっきりとこれが良いというのはまだイマイチ自分も分かっていないので、色々試していこうかと思います!うちも今年はダンボールの暗闇で簡単に芽出しして済ませようと思ってます!私もズボラなので、そのために実験したと言っても過言ではありません😂本年もよろしくお願い致します♪いつもありがとうございます☺️✨
ご返信ありがとうございます😊米糠の事ですが、全面にまいて耕してから、2条植えでしようと思っていました。(わかりづらくてスミマセン😅💦)米糠、撒きすぎないように注意してみますw今年は、米糠あり、米糠なしの畝を作ってやってみます!「のんびり田舎暮らし」さん、色々試される事や楽しみなきっかけを作ってくれてありがとうございます😁
ありがとうございます😊今のところ調べた限りですと、全面に米ぬかをまいて耕した方がいいみたいです!まく時期は人によっても違うようなので、また動画でまとめたいと思います!実験してみると答えが出るのでいいですよね☺️✨行動力素晴らしいです‼️もし良ければまた結果など教えて頂けると嬉しいです✨
ご教授ありがとうございます♪了解致しました😄ズボラですが、😂動画や記録に残してやってみます♪✨
プロの農家さんは春ジャガの場合、植え付け日(と言うか土からの発芽日?)を逆算して浴光催芽を行い、霜に当たらないギリギリのラインを狙って生育期間を確保しているのでしょうね^^野生のジャガイモはとても小さく、アンデスの斜面に自生していて、土寄せなどしてもらえないから剥きだし状態で緑芋が育って、熟すとストロンから離れて斜面をコロコロ転がって新天地を探すそうですwww時には鳥や動物に咥えられて斜面の上部に運ばれて、食べようと思ったら『苦っ;;;;』ってなって捨てられて、そこで芽吹いて行くのかな?等と想像していますwww
なるほどとても勉強になります‼️コロコロ転がって新天地を探す…🤣鳥や動物に運ばれたり…自然のサイクルってよく出来ていますよね。こういう話はとても面白いです✨ありがとうございます😊
今年も、いろんな実験を楽しみにしております。今回の結果は非常に興味深い実験結果ですね。以下の疑問がわいてきました。ご教示戴ければ幸です。“浴光催芽”ですから、光に当てることで芽出しが促進されると理解しておりましたが、遮光下でもきちんと芽出しはできるんでしょうか?ダンボールに入れて(希望する時期に)催芽するには、ある程度加温する必要があると考えれば良いでしょうか?極端な話、“芽出しをせずに”植えた場合は、きちんと芽が出るんでしょうか?
ありがとうございます!色々試していこうと思っています(^^)浴光催芽は実は芽が伸びるのを抑制している説があります。なぜかと言うとじゃがいもは嫌光性のため、光を嫌います。暗闇の方が土の中の環境と勘違いして芽を出しやすいと言われています。うちの種芋はダンボールを二重にして冷暗所に置いてますがすでに発芽しています。去年もこのダンボールの中でほったらかして勝手に発芽したものを植えたら、浴光催芽したものより若干ですが結果が良かったです。発芽しない場合は、おっしゃる通り加温してやるといいと思います(^^)私は今回の結果から、ダンボールなどに入れ暗闇を作った状況で窓辺などで加温してやるのが良いのではないかと思っています。じゃがいもは強いので芽出しをせずに植えても発芽するとは思います。最終的には個人の自由ですので好きな方法で栽培すれば良いと思いますが、私は今年は手間のかからない方法にしました(^^)ありがとうございます😊
ありがとうございました。
絵が上手❤
ありがとうございます😊嬉しいです✨
芽かきはどうしてるのかな、自分は小芋がなるべく出来ないように 一本立てなのですが??
なるほど、一本立てで子芋が出来ないようにする方法もいいですね!(^^)大きな芋が育つでしょうね✨自分は3本立てにしました。芋の大きさと収量のバランスが個人的にいいと思ったので☺️
農業6年目です。
すごい試験ですね。大変参考になりました。
やはり100日以上ですね。日が当たらないところ、、と言うのも参考になりました。
元気が出ました。
ありがとうございました。
農業6年目!
ありがとうございます✨
100日以上で掘りたかったです…✨
少しでもお役に立てれば幸いです。
コメントありがとうございます😊
🌿😆うちのは台所のかごに入れっぱなしの芽出しです♡サツマイモも台所の片隅で育っちゃう♡改めて新年おめでとうございます。今年もどうぞ宜しくです❣️
入れっぱなし芽出し最高ですね!(^^)
私は去年浴光育芽の手間が大変だったので今年は楽したいと思います!
サツマイモも!いいですね✨
こちらこそ!
新年おめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願い致します!☺️✨
お疲れ様です。
淡々と語ってくれる説明はとても分かりやすくどの情報も興味深くためになるものばかりでした。
個人的には味の点で、いくつか食べてるうちにどれも美味しい報告に笑っちゃいました。
いよいよこれからじゃがいも始まりますね。今日土作りと種イモ(いんかのめざめ)を購入しました。そちらの品種は何かがきになりました。動画内でおっしゃってたらごめんなさい🙏
とてもわかりやすくてためになる情報ありがとうございました♪
ありがとうございます😊
味はもうエグみなどの違いが出るかと思いましたがどれも美味しかったです😂
土作りお疲れ様です!
うちは去年も今年もキタアカリです。インカのめざめも今年は植えたいです✨
コメントありがとうございます😊励みになります✨
すごい!疑問が晴れた。ありがとうございました。
ありがとうございます😊✨
大変勉強になりました。初心者ですがいろいろな人がいろいろなやり方を発表してますので時にいうことが食い違うこともあり何が正しいのか
情報の渦に巻き込まれて大混乱慕いましたがこの動画に出会い、要は正解は一つでない 自分のやり方でやればよい 自信を持つのが
よいと思えました。ありがとうございました。
今は情報がたくさんある時代で、人それぞれたくさんのやり方があるので迷ってしまいますよね!
私も迷いまくりですが、ズボラゆえあまり手間をかけたくないので、浴光育芽をしなくてもあまり変わらないのなら辞めよう!という結論となりました。
もちろん利点もあるのでやってもいいし、自分が良いと思えるやり方をすれば楽しく菜園ができると思いました(^^)
ありがとうございます😊✨
素晴らしい実験をありがとうございます!私はいつも掘った時にひとつ埋め戻しています。里芋、生姜もです。
ありがとうございます!ひとつ埋め戻すと結果どうなりますか?(^^)
ありがとうございます!ひとつ埋め戻すと結果どうなりますか?(^^)
大体ちゃんと成長します。いくつか溶けてなくなるものもあります。何しろ私がタネの保管がいまいち上手にできず、土の中にいてもらった方が安全かなと思うのと、手がかからない方法を優先したいので。私も実験中です☺️
種の保管をしているんですね!(^^)
自分もそういった自然に近い方法が好きなので参考になりました。
ありがとうございます✨
昨春のジャガイモを新聞に包んで箱に入れず適当に置いていたら、芽が新聞を突き抜けて出てきました🌱
新聞から出た茎と芽はやや薄い緑色になって葉っぱもあります🌿茎は15㎝ほど
面白そうだから育ててみます😊
いつも楽しみにしています♪
ありがとうございます😊✨
新聞を突き破ったんですか!すごい生命力😆
土に埋めてないのに葉っぱも出てくるのは面白い光景ですね😆
どうなるかワクワクしますね✨
素晴らしいです
絵も上手ですね〜🎉🎉🎉🎉
私も小さな家庭菜園しています
2月には、ポットですが、早く蒔く種有りますね
今から楽しみです😀🙋
ありがとうございます😊✨
励みになります✨
ポットで早く蒔くタイプ!知らなかったです(^^)
色んな品種や育て方があるので楽しみですね♪
こんにちは、素晴らしい試験ありがとうございます!
因みに私は種芋を買ってきたら、発泡スチロールに並べ水をベチャベチャになるくらいにスプレーし、1日だけ浴光させて、後は明るい窓際のトットちゃんよろしくで、夜は発泡スチロールの蓋をして寝るです
ありがとうございます!😊
水をかけて休眠から目覚めさせる!という事ですかね?素晴らしいアイデア💡
トットちゃんも😂
とっても肌の綺麗なジャガイモですね♪ポテト美味しそうです😋畝の両サイドに米糠を入れてますが、土づくりの際に畝の中心に入れて耕しても大丈夫でしょうか?毎年、PH、連作を気にしてやっていますが多少、そうか病ができてしまいます。ちょっと諦めかけていましたが、今年は是非、米糠を使って見たいです!非常に参考になりました♪
光VS闇では光だろ〜なと思って見ていましたw毎年自分は箱に入れっぱなしの芽出しでしたwズボラです😂←
本年も楽しみにして見ています😁よろしくお願いします😊
ありがとうございます😊✨
畝の中心というのは2条植えで真ん中に溝施肥するとかそういったことでしょうか?
はたまた全面にまいて耕すというやり方でしょうか?
(読解力なくてスミマセン😂💦)
米ぬかは今回の実験では全面にまいて耕す余裕がなかったですが、おそらく全面の方がそうか病も防ぎやすいかと思われます。
今回の場所ら連作ではなかったのでそうか病はほぼ見られませんでしたが、数年前は同じ場所で育てていたのでそうか病の症状がかなり出ていました。
米ぬかを使ったそうか病対策は色々なやり方があるようで、はっきりとこれが良いというのはまだイマイチ自分も分かっていないので、色々試していこうかと思います!
うちも今年はダンボールの暗闇で簡単に芽出しして済ませようと思ってます!
私もズボラなので、そのために実験したと言っても過言ではありません😂
本年もよろしくお願い致します♪
いつもありがとうございます☺️✨
ご返信ありがとうございます😊
米糠の事ですが、全面にまいて耕してから、2条植えでしようと思っていました。(わかりづらくてスミマセン😅💦)米糠、撒きすぎないように注意してみますw
今年は、米糠あり、米糠なしの畝を作ってやってみます!「のんびり田舎暮らし」さん、色々試される事や楽しみなきっかけを作ってくれてありがとうございます😁
ありがとうございます😊
今のところ調べた限りですと、全面に米ぬかをまいて耕した方がいいみたいです!
まく時期は人によっても違うようなので、また動画でまとめたいと思います!
実験してみると答えが出るのでいいですよね☺️✨行動力素晴らしいです‼️
もし良ければまた結果など教えて頂けると嬉しいです✨
ご教授ありがとうございます♪了解致しました😄ズボラですが、😂動画や記録に残してやってみます♪✨
プロの農家さんは春ジャガの場合、植え付け日(と言うか土からの発芽日?)を逆算して浴光催芽を行い、霜に当たらないギリギリのラインを狙って生育期間を確保しているのでしょうね^^
野生のジャガイモはとても小さく、アンデスの斜面に自生していて、土寄せなどしてもらえないから剥きだし状態で緑芋が育って、熟すとストロンから離れて斜面をコロコロ転がって新天地を探すそうですwww
時には鳥や動物に咥えられて斜面の上部に運ばれて、食べようと思ったら『苦っ;;;;』ってなって捨てられて、そこで芽吹いて行くのかな?等と想像していますwww
なるほどとても勉強になります‼️
コロコロ転がって新天地を探す…🤣鳥や動物に運ばれたり…
自然のサイクルってよく出来ていますよね。こういう話はとても面白いです✨
ありがとうございます😊
今年も、いろんな実験を楽しみにしております。
今回の結果は非常に興味深い実験結果ですね。以下の疑問がわいてきました。ご教示戴ければ幸です。
“浴光催芽”ですから、光に当てることで芽出しが促進されると理解しておりましたが、遮光下でもきちんと芽出しはできるんでしょうか?
ダンボールに入れて(希望する時期に)催芽するには、ある程度加温する必要があると考えれば良いでしょうか?
極端な話、“芽出しをせずに”植えた場合は、きちんと芽が出るんでしょうか?
ありがとうございます!色々試していこうと思っています(^^)
浴光催芽は実は芽が伸びるのを抑制している説があります。
なぜかと言うとじゃがいもは嫌光性のため、光を嫌います。
暗闇の方が土の中の環境と勘違いして芽を出しやすいと言われています。
うちの種芋はダンボールを二重にして冷暗所に置いてますがすでに発芽しています。
去年もこのダンボールの中でほったらかして勝手に発芽したものを植えたら、浴光催芽したものより若干ですが結果が良かったです。
発芽しない場合は、おっしゃる通り加温してやるといいと思います(^^)
私は今回の結果から、ダンボールなどに入れ暗闇を作った状況で窓辺などで加温してやるのが良いのではないかと思っています。
じゃがいもは強いので芽出しをせずに植えても発芽するとは思います。
最終的には個人の自由ですので好きな方法で栽培すれば良いと思いますが、
私は今年は手間のかからない方法にしました(^^)
ありがとうございます😊
ありがとうございました。
絵が上手❤
ありがとうございます😊嬉しいです✨
芽かきはどうしてるのかな、自分は小芋がなるべく出来ないように 一本立てなのですが??
なるほど、一本立てで子芋が出来ないようにする方法もいいですね!(^^)
大きな芋が育つでしょうね✨
自分は3本立てにしました。芋の大きさと収量のバランスが個人的にいいと思ったので☺️