Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
若くして活人の心意気に目覚めてしまい、型に囚われない自由な発想を持ち、幕末水準の技の数々をその目に見て、自らタヒ線を走り回り経験を積みまくった結果、ある程度の剣撃は素手で粉砕するに至ったのか………いや、どゆこと?
サラッと燕に俺たち一緒に暮らそうかって言うところがこいつ大人になったなーと一番感じた
正直なところ一線を退いて未来を後進に託した筈の剣心引っぱり出すより、弥彦を主人公に据えた北海道の物語を読みたかった。
剣心病で倒れそうやしそこあたりで、弥彦エントリーしそう。二十七閃は、病で1発1発の火力下がったのを手数で補ってる感じあるから弥彦エントリーしたら、1発1発は剣心より重そう。
3巻もたんだろうな作者とかも勘違いしてるが、こいつ主人公とか誰も望んでない
@@e-zv6613 子供の頃はまさにそんな感じだったけど青年になった今こそ主役はともかく戦闘に参加すべきなんだけどなまあ全員北海道行って道場どうすんのってのは確かにとは思うけども
@@e-zv6613望んでないからと言ってその意見が正しいかは別だからな。あくまで脚本として主軸にする正しさはファンが望むとか望まないとかはクソほどどうでもいいことやから。
北海道編の最後って弥彦が終盤に駆けつけてラスボス倒して本当に世代交代して終わりそう
帰ってきた由太郎ともいい感じに友人になってるし弥彦は本当にいい青年になったな
弥彦は憧れた侍(剣心)の信念を受け継いだ新しい時代の侍剣心とは方向が違う不殺の侍になった男だ
ハンパに痛めつけられた相手が逆恨みして復讐しに来ても、その都度武器を破壊し関節や骨を破壊すれば最終的には相手も心が折れるだろう理論…
背中に悪一文字背負ってるし左之助みたいに腕力も鍛えたんだろうな。
本当弥彦主役の話は読んでみてえ・・・外伝メチャメチャ好きだし頭脳担当の由太郎とコンビで短期連載とかしてほしい
剣心達が北海道へ行った時に弥彦なりに剣術に対する答えを出してるの成長を感じて良かった。
人差し指と中指の第二関節で白刃するのが強者感を通り越して化け物感がでてて好き
ラスボスダンジョンどころかラスボス戦を終わらせて裏ダンジョン巡ってる集団のなかに始まりの村出た時点で放り込まれてると思う
身体能力のピークが17歳と言うのは何もしなかった場合のピークです。普段から毎日運動をしている場合、20代後半〜30代前半がピークとなります。
個人的に御剣流と神谷活人流の合わせ技なんか出てきたら熱いなって思ってしまう〇人剣を活人剣に変えたみたいな
闘い方見てるとどっちかというと御庭番衆向けだよなとも思う
たぶん青年(全盛期)弥彦になると抜刀すら許されなさそう。抜刀する気の起こりを読んで縮地並みに間合い詰めて相手の抜きかけの刀の柄尻押さえてるイメージが有る
活人術の結論は屈辱と恐怖で心を折るってのはそうか、
東京に残ってるし、神谷道場防衛戦みたいなのをやる予定なのかな、と思ってる。師匠もそっちに参戦すればバランスブレイクせずに済むし。落人村? にいるかもしれない縁も出しやすいし。
剣客兵器に与した雷十太先生が襲撃してきて、今度こそ身も心もバキバキに折られるんじゃないかと思ってる
縁味方で登場は熱い
逆刃刀の返却はまさに飛天御剣流との決別、弥彦が本当の意味で強くなるのはこれからだと思う。
3:03強調するための二重表現は正統なのよ。
ていうか奥義の極って名前とポーズから右手で白刃取り、左手で二重の極みを打って刀を折ってるんだと思ってたわ。
弥彦こんなに成長してたのか…早くアニメで見たい!(声はCV.梶裕貴辺りになるかな…?)
刀じゃなくて腕掴んだら終わりのコメで、花山薫が頭に浮かんだわ(握撃)
活人剣を学びながらも、見よう見まねで十本刀に龍追閃を繰り出したり、893の金的に噛みついて末代祟りという技も使ったり、スリの技で暗器使いから武器を奪っていたから実は10歳の時の方が恐ろしい。
末代祟りは893じゃなくて警官に使った技ですね。噛み付きではなく蹴り技です。893に噛み付いたのは特に技名ありません。あと個人的には見様見真似で龍槌閃を使ったことよりも見たことも無い龍翔閃を使った事の方が恐ろしいと感じました。
北海道編、弥彦はピンチに駆けつけて、見よう見まね飛天ではなく神谷活心流で大暴れしてくれると信じてるこれまで追いかける立場だった少年がいつの間にか主人公を追い抜いて、これまでと反対に主人公を助けてくれるなんて展開、王道だけどアツいじゃないか
確か、剣や刀は横からの衝撃には弱いと聞いた事あるなぁ、斬るから刃の部分が強く日本刀は背の部分は厚いから硬い
15歳の北海道編では剣心に九頭龍閃を使わせたところからみるとは初期の左之助あたりは越えてる強さでは…?
鍛えた鉄の棒折れるんだとしたら花山薫みたいなことができそう
「最強の弟子ケンイチ」みたいに色んな奴等の技術と技を教え込んでみたいその上で活人に活かす姿をみたい
4:30 夜更けに別の剣を交えた、というより鞘に納めた時に体力の衰えに気づいたんでないかい?薫殿。ナニとは言わんが・・・・
相手の剣客は刀と一緒に心もベキベキに折られそう。活人剣としては正しい。
この奥義で人間の腕を掴んだら千切れそう。
本人いないとはいえ斎藤はここまで素直に実力認めるってかなりとんでもないのでは
刃断は右手で刀を掴んだ瞬間に左手で掌底を刀身の側面に叩き込むって説明を見たような……。
弥彦の中年〜壮年期になると思うけど日清戦争の旅順要塞とか見てみたい
実戦と鍛練が好きな孫悟飯のイメージ。
実は後付けで腕のリストバンドが重くて外すと九頭も全部迎撃可能展開に期待してます。
言うて蒼紫も前作で素手で刀は折ってるし規格内よ(常識マヒ)
相手の剣を折る技、ベルセルクとかでさえ超強敵を相手に「これしかねえ…!」ぐらいの逆転シーンで狙うやつやもんな
武道系ユーチューブの人が道具使ってるけど、実在する刃渡りをやっててびっくりした記憶ある
活人剣なのに、剣客殺しとかあだ名されそう
斎藤一に一目置かれている15歳。でもこの先の日本の歴史を考えると…やはり戦争は良くない。
フィジカルがもう凍座といい勝負
小学生で十本刀倒してるの今でも伝説
弥彦は斎藤にも認められてるからね😂
江戸時代の刀は見た目重視&製法のせいで「かなり脆い分類」だと聞いてるけど違ったのかな?
そうだよ峰打ちとかしたら多分折れる斎藤が仕込杖は強度が〜的に言ってたがあんなんだったと思う
日本刀の刃先ら辺を素手で毟り取るのは流石に笑う
弥彦って神谷活心流奥義使った抜刀術もやってなかった?抜刀しながら柄で受けながら刃渡り。奥義の理解度が高いから応用が多様
OVAの弥彦 VS 剣心の息子の戦い好き
白刃取り千本達成って廃刀令守られて無さすぎじゃねーか
主人公が道すがらの道場に下宿したら、そこの門下に主人公がいた
刀要らなくて笑う弥彦清十郎
斎藤に評価されてる時点で少なくとも幕末を生き抜けるだけのレベルではあるでしょ
弥彦は刀が必要無くなった時代の象徴だから刀の刃を断つ技を持ち旧時代の残滓の様な北海道の戦いには参戦しないで「明治の平和な日常」を守る様な立ち位置のままで居るのかな
花山薫枠の明神弥彦さん
もう燕との子がいると見た
志々雄も宗次郎の脇差折ってるけど🎮
刃断はなあ。凍蔵が当たり前に使ってくる技って印象になっちゃった。
志々雄が耐熱高温にタイムリミットというリスクを持ってたように、凍座も何らかのリスク持っててくれないと駄目
現実だとこんな闘い方してたらあっさり指なり腕なり失いそう。とんでも剣術とはいえ刀使って戦ってる剣心とかよりとんでもねぇ気がする
千鳥ノブ「素手で刀を折るなwww」
九頭龍閃って突進技だから引きながら守れば言うほど難しくないだろ、威力も落ちるし。剣心の体格だとなおさら。
四神戦の時の弥彦は鯨波戦の傷が癒えてない状態だからその弥彦に負けてるのはマジで不甲斐ないと思うぞw
だいたいの相手はアイアンクローで潰せる剣士
メタ的に、人斬りだった頃の剣心と互角の強さに設定してそうな感はある
九頭龍閃を五までで忘れてたけど天翔龍閃は白刃取り出来るのか?
若くして活人の心意気に目覚めてしまい、型に囚われない自由な発想を持ち、幕末水準の技の数々をその目に見て、自らタヒ線を走り回り経験を積みまくった結果、ある程度の剣撃は素手で粉砕するに至ったのか………いや、どゆこと?
サラッと燕に俺たち一緒に暮らそうか
って言うところがこいつ大人になったなーと一番感じた
正直なところ一線を退いて未来を後進に託した筈の剣心引っぱり出すより、弥彦を主人公に据えた北海道の物語を読みたかった。
剣心病で倒れそうやし
そこあたりで、弥彦エントリーしそう。
二十七閃は、病で1発1発の火力下がったのを手数で補ってる感じあるから
弥彦エントリーしたら、1発1発は剣心より重そう。
3巻もたんだろうな
作者とかも勘違いしてるが、こいつ主人公とか誰も望んでない
@@e-zv6613
子供の頃はまさにそんな感じだったけど
青年になった今こそ主役はともかく戦闘に参加すべきなんだけどな
まあ全員北海道行って道場どうすんのってのは確かにとは思うけども
@@e-zv6613望んでないからと言ってその意見が正しいかは別だからな。あくまで脚本として主軸にする正しさはファンが望むとか望まないとかはクソほどどうでもいいことやから。
北海道編の最後って弥彦が終盤に
駆けつけてラスボス倒して本当に
世代交代して終わりそう
帰ってきた由太郎ともいい感じに友人になってるし
弥彦は本当にいい青年になったな
弥彦は憧れた侍(剣心)の信念を受け継いだ新しい時代の侍
剣心とは方向が違う不殺の侍になった男だ
ハンパに痛めつけられた相手が逆恨みして復讐しに来ても、その都度武器を破壊し関節や骨を破壊すれば最終的には相手も心が折れるだろう理論…
背中に悪一文字背負ってるし左之助みたいに腕力も鍛えたんだろうな。
本当弥彦主役の話は読んでみてえ・・・外伝メチャメチャ好きだし
頭脳担当の由太郎とコンビで短期連載とかしてほしい
剣心達が北海道へ行った時に弥彦なりに剣術に対する答えを出してるの成長を感じて良かった。
人差し指と中指の第二関節で白刃するのが
強者感を通り越して化け物感がでてて好き
ラスボスダンジョンどころかラスボス戦を終わらせて裏ダンジョン巡ってる集団のなかに始まりの村出た時点で放り込まれてると思う
身体能力のピークが17歳と言うのは何もしなかった場合のピークです。普段から毎日運動をしている場合、20代後半〜30代前半がピークとなります。
個人的に御剣流と神谷活人流の合わせ技なんか出てきたら熱いなって思ってしまう
〇人剣を活人剣に変えたみたいな
闘い方見てるとどっちかというと御庭番衆向けだよなとも思う
たぶん青年(全盛期)弥彦になると抜刀すら許されなさそう。抜刀する気の起こりを読んで縮地並みに間合い詰めて相手の抜きかけの刀の柄尻押さえてるイメージが有る
活人術の結論は屈辱と恐怖で心を折るってのはそうか、
東京に残ってるし、神谷道場防衛戦みたいなのをやる予定なのかな、と思ってる。
師匠もそっちに参戦すればバランスブレイクせずに済むし。落人村? にいるかもしれない縁も出しやすいし。
剣客兵器に与した雷十太先生が襲撃してきて、今度こそ身も心もバキバキに折られるんじゃないかと思ってる
縁味方で登場は熱い
逆刃刀の返却はまさに飛天御剣流との決別、弥彦が本当の意味で強くなるのはこれからだと思う。
3:03強調するための二重表現は正統なのよ。
ていうか奥義の極って名前とポーズから右手で白刃取り、左手で二重の極みを打って刀を折ってるんだと思ってたわ。
弥彦こんなに成長してたのか…
早くアニメで見たい!(声はCV.梶裕貴辺りになるかな…?)
刀じゃなくて腕掴んだら終わりのコメで、花山薫が頭に浮かんだわ(握撃)
活人剣を学びながらも、見よう見まねで十本刀に龍追閃を繰り出したり、893の金的に噛みついて末代祟りという技も使ったり、スリの技で暗器使いから武器を奪っていたから実は10歳の時の方が恐ろしい。
末代祟りは893じゃなくて警官に使った技ですね。
噛み付きではなく蹴り技です。
893に噛み付いたのは特に技名ありません。
あと個人的には見様見真似で龍槌閃を使ったことよりも見たことも無い龍翔閃を使った事の方が恐ろしいと感じました。
北海道編、弥彦はピンチに駆けつけて、見よう見まね飛天ではなく神谷活心流で大暴れしてくれると信じてる
これまで追いかける立場だった少年がいつの間にか主人公を追い抜いて、これまでと反対に主人公を助けてくれるなんて展開、王道だけどアツいじゃないか
確か、剣や刀は横からの衝撃には弱いと聞いた事あるなぁ、斬るから刃の部分が強く日本刀は背の部分は厚いから硬い
15歳の北海道編では剣心に九頭龍閃を使わせたところからみるとは初期の左之助あたりは越えてる強さでは…?
鍛えた鉄の棒折れるんだとしたら花山薫みたいなことができそう
「最強の弟子ケンイチ」みたいに色んな奴等の技術と技を教え込んでみたい
その上で活人に活かす姿をみたい
4:30 夜更けに別の剣を交えた、というより鞘に納めた時に体力の衰えに気づいたんでないかい?薫殿。ナニとは言わんが・・・・
相手の剣客は刀と一緒に心もベキベキに折られそう。活人剣としては正しい。
この奥義で人間の腕を掴んだら千切れそう。
本人いないとはいえ斎藤はここまで素直に実力認めるってかなりとんでもないのでは
刃断は右手で刀を掴んだ瞬間に左手で掌底を刀身の側面に叩き込むって説明を見たような……。
弥彦の中年〜壮年期になると思うけど日清戦争の旅順要塞とか見てみたい
実戦と鍛練が好きな孫悟飯のイメージ。
実は後付けで腕のリストバンドが重くて外すと九頭も全部迎撃可能展開に期待してます。
言うて蒼紫も前作で素手で刀は折ってるし規格内よ(常識マヒ)
相手の剣を折る技、ベルセルクとかでさえ超強敵を相手に「これしかねえ…!」ぐらいの逆転シーンで狙うやつやもんな
武道系ユーチューブの人が道具使ってるけど、実在する刃渡りをやっててびっくりした記憶ある
活人剣なのに、剣客殺しとかあだ名されそう
斎藤一に一目置かれている15歳。
でもこの先の日本の歴史を考えると…
やはり戦争は良くない。
フィジカルがもう凍座といい勝負
小学生で十本刀倒してるの今でも伝説
弥彦は斎藤にも認められてるからね😂
江戸時代の刀は見た目重視&製法のせいで
「かなり脆い分類」だと聞いてるけど違ったのかな?
そうだよ
峰打ちとかしたら多分折れる
斎藤が仕込杖は強度が〜的に言ってたがあんなんだったと思う
日本刀の刃先ら辺を素手で毟り取るのは流石に笑う
弥彦って神谷活心流奥義使った抜刀術もやってなかった?抜刀しながら柄で受けながら刃渡り。奥義の理解度が高いから応用が多様
OVAの弥彦 VS 剣心の息子の戦い好き
白刃取り千本達成って廃刀令守られて無さすぎじゃねーか
主人公が道すがらの道場に下宿したら、そこの門下に主人公がいた
刀要らなくて笑う
弥彦清十郎
斎藤に評価されてる時点で少なくとも幕末を生き抜けるだけのレベルではあるでしょ
弥彦は刀が必要無くなった時代の象徴だから刀の刃を断つ技を持ち
旧時代の残滓の様な北海道の戦いには参戦しないで「明治の平和な日常」を守る様な立ち位置のままで居るのかな
花山薫枠の明神弥彦さん
もう燕との子がいると見た
志々雄も宗次郎の脇差折ってるけど🎮
刃断はなあ。凍蔵が当たり前に使ってくる技って印象になっちゃった。
志々雄が耐熱高温にタイムリミットというリスクを持ってたように、凍座も何らかのリスク持っててくれないと駄目
現実だとこんな闘い方してたらあっさり指なり腕なり失いそう。とんでも剣術とはいえ刀使って戦ってる剣心とかよりとんでもねぇ気がする
千鳥ノブ「素手で刀を折るなwww」
九頭龍閃って突進技だから引きながら守れば言うほど難しくないだろ、威力も落ちるし。剣心の体格だとなおさら。
四神戦の時の弥彦は鯨波戦の傷が癒えてない状態だからその弥彦に負けてるのはマジで不甲斐ないと思うぞw
だいたいの相手はアイアンクローで潰せる剣士
メタ的に、人斬りだった頃の剣心と互角の強さに設定してそうな感はある
九頭龍閃を五までで忘れてたけど天翔龍閃は白刃取り出来るのか?