Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
タイトル通り、自動巻きvs手巻きが、時計のプロの間でもこれほど白熱するとは...と思い、聞き入っていました。どちらも長所短所を知ると、更に悩ましくなると思っています。私も自動巻きからスタートして、20年くらい経ってから手巻きも好きになりました。時計を見つめながらゆっくり竜頭を回す手間とそのひと時が、とても愛おしいと思うようになりました。もちろん自動巻きも、身に着けながらローターが回る時のかすかな振動を感じ取れることに悦に入っています。
コメントありがとうございます。あの「ゆとりの時間」最高です。
見た目、外装が最優先ですねえ~見た目で選んで、結果それが手巻きでも自動巻きでも、「まあいっかー」が多いですねえ~😊敢えてを申しますと裏蓋を開けても楽しむので、機械が綺麗に見えるのは手巻きですね。クリスさんと同じく巻かない人ですし、多数持ちですので自分の指でリューズを摩耗させることは、一生かかっても無理です。イザというときは、香箱ネジ直接巻いてもいいですし・・・見た目デザインでも、薄くできる手巻きは有利ですね。中には7S26(36)から逆上るその祖先達が、手巻き無しの自動巻きという事実、そしてシチズンジェットのムーブは美しいという事実を差し引いても、都合いいのは手巻きですね😉10時9分、1時51分以外の美しい針の位置探していきましょう😊追伸最初の1本ってこと忘れてました😅それでもファイアーキッズさんへ来店するということは、車でいうと、ハコスカや510ブルやAE86を買いに来たわけなので当然マニュアルつまり手巻きですね~430セドグロのオートマじゃすぐ飽きちゃいますね、ラクだけど。手巻きの面倒→特別感→自分も特別な人間→壊れる心配→もう1本買っておこう→沼へ突き落とすチャンス発生😊
やはり「時計巻かず、髪巻く」ですね!by クリス
先輩の内容わかりやすい!私もクラシックカーに乗っているので。最高!
自然にすべて持ってっちゃうクリスさん最高♪
最高!by クリス
手巻派、自動巻派の話はたまらないですね🎉それぞれの良さを分かってるからこのように盛り上がるんですね。ニコニコしながら見させていただきました。ちなみに私はどっちも好きです😂
それぞれの良さを共感していただくきっかけになっていただければ幸いです。次はラーメンの「シンプル」か「全部乗せ」かについての動画を検討しようか悩んでます。松浦
最高の回でした!これは本当に難しいですね。最後のクラシックカーで、マニュアルが、私にはしっくり来ました。ラーメン最高でしたが。皆様いつもありがとうございます!最高に楽しかったです!
いつもありがとうございます。次回も楽しい話題をスタートさせます!by クリス
@@firekids1995 最高!!
この企画好きです。面白いし、お互いの言い分が遠慮がなくて勉強になる。もっと戦ってほしい。例えばロービートVSハイビート三針VSスモセコ裏スケ派VS普通の裏蓋派クロノグラフVSシンプル3針金張りVSステンレスorシルバー無垢などなど、盛り上がるかわかりませんがこのアンティークウォッチ四天王でメンテナンス性の観点や価値観、ロマン、好みが知りたいです。今回は野村さんの最後の一言で手巻きの勝ちです🎉クリスの伝えたいこと伝わったよー
たくさんの企画案をありがとうございます。早速プランニングすすめます!by クリス
私は6本時計を所持していますが、全て手巻きです。朝起きて植木に水をあげて、6本の時計を手巻きする。これが朝のルーティンになっていますが何となくそんな時間が好きです。ということで手巻き最高!
素敵な一日は優雅な朝から始まりますよね。by クリス
どつちも好きです。リューズの摩耗の話など勉強になりました。いつも面白い動画をありがとうございます!
こちらこそ視聴していただいてありがとうございます。リューズと女性には優しくしたほうがよろしいかと思っています。
手巻き派ですが、1本目に買うならと言う条件では自動巻き(手巻き付き)なのでは。自動巻きは楽ですし、そういう点からビンテージ(と言うか機械式)への敷居を下げてくれますよね。まぁ両方持っていると気分次第だったりするんですが。
アシストありがとうございます。1本目に自動巻は「機械式時計」を知るうえでもアリですよね。
とても面白い回でした。続編希望!
明日もお楽しみください。by クリス
私も自動巻きから手巻きの2針ドレスウオッチに変化していきました。今、物色中なのはウオルサムなんですけどね。勿論手巻きならば尚更良いです。
コメントありがとうございます。好みの変化って「いとおかし」ですよね。良い出会いを!
永久機関という観点で考えると、エネルギーが減る一方の手巻きより、使えば使うほどエネルギーがチャージされる自動巻きの方が好みです😊
こういう会話面白い🤣
手巻き時計ばかりですが、 自動巻きは手の動きが時計の動きに貢献する感じがいいです。
どっちも買えば解決(白目)
所有する時計を1本だけに絞るのが難しいのと同じで、手巻きと自動巻きのどちらかを選ぶのはなかなか厳しいですね😂それぞれ違った魅力があるから両方欲しいと思っちゃいます。なんならバンパーオートも欲しい…
コメントありがとうございます。バンパーオートは良品との出会いがキモですが、あのコツコツの振動も楽しいですよ!
自動巻と手巻き、クロノグラフ好きとしては手巻き一択です。自動巻とクロノグラフは設計上両立するのはなかなか難しいと考えてます。現代でも最高のクロノグラフと自動巻は両立せず、自動巻クロノグラフは手巻に劣ると思います。
手巻き自動巻き悩ましいです。平日は手巻きのスピマス!土日はデイトジャストを最近使ってますがよくよく考えると逆の方が自然ですよね😅まぁいずれにしてもどっちがいいなんて決められてませんw
そうなんです。結局「どちらもいい」でいいんだと思います。viva! Watch life!
クリスさん最高!
ラーメンに例えてみたけどあまり話が展開しないところが良いですね笑! 自動巻時計に手巻き機構が付いていないと、すこし寂しいです。
手巻機能がないと意外とリザーブの予測が立てづらかったりしますし、あった方が便利なんですよね。
手巻き最高😮。金無垢最高😮。セイコーロードマ ーベル掘リ文字版金無垢を持っています。大満足😮
彫り文字盤最高!by クリス
僕は手巻き派ですね。元々懐中時計を集めていたので腕時計も自然と手巻きを選ぶようになりました。もちろん自動巻きも持ってますよ。
ポケットウォッチも興味あります!by クリス
ラーメン🍜は醤油やな!塩も良い!
何でもさっぱりあっさりが好みです。by クリス
自動巻きは女の子、手巻きは男の子って感じがする……自動巻きは止まらないようになるべく毎日付けなきゃ、と思わされる感じが女…w
タイトル通り、自動巻きvs手巻きが、時計のプロの間でもこれほど白熱するとは...と思い、聞き入っていました。
どちらも長所短所を知ると、更に悩ましくなると思っています。
私も自動巻きからスタートして、20年くらい経ってから手巻きも好きになりました。
時計を見つめながらゆっくり竜頭を回す手間とそのひと時が、とても愛おしいと思うようになりました。
もちろん自動巻きも、身に着けながらローターが回る時のかすかな振動を感じ取れることに悦に入っています。
コメントありがとうございます。あの「ゆとりの時間」最高です。
見た目、外装が最優先ですねえ~
見た目で選んで、結果それが手巻きでも自動巻きでも、「まあいっかー」が多いですねえ~😊
敢えてを申しますと裏蓋を開けても楽しむので、機械が綺麗に見えるのは手巻きですね。クリスさんと同じく巻かない人ですし、多数持ちですので自分の指でリューズを摩耗させることは、一生かかっても無理です。イザというときは、香箱ネジ直接巻いてもいいですし・・・
見た目デザインでも、薄くできる手巻きは有利ですね。
中には7S26(36)から逆上るその祖先達が、手巻き無しの自動巻きという事実、そしてシチズンジェットのムーブは美しいという事実を差し引いても、都合いいのは手巻きですね😉
10時9分、1時51分以外の美しい針の位置探していきましょう😊
追伸
最初の1本ってこと忘れてました😅
それでもファイアーキッズさんへ来店するということは、車でいうと、ハコスカや510ブルやAE86を買いに来たわけなので当然マニュアルつまり手巻きですね~430セドグロのオートマじゃすぐ飽きちゃいますね、ラクだけど。
手巻きの面倒→特別感→自分も特別な人間→壊れる心配→もう1本買っておこう→沼へ突き落とすチャンス発生😊
やはり「時計巻かず、髪巻く」ですね!by クリス
先輩の内容わかりやすい!私もクラシックカーに乗っているので。最高!
自然にすべて持ってっちゃうクリスさん最高♪
最高!by クリス
手巻派、自動巻派の話はたまらないですね🎉それぞれの良さを分かってるからこのように盛り上がるんですね。ニコニコしながら見させていただきました。ちなみに私はどっちも好きです😂
それぞれの良さを共感していただくきっかけになっていただければ幸いです。次はラーメンの「シンプル」か「全部乗せ」かについての動画を検討しようか悩んでます。松浦
最高の回でした!これは本当に難しいですね。最後のクラシックカーで、マニュアルが、私にはしっくり来ました。ラーメン最高でしたが。皆様いつもありがとうございます!最高に楽しかったです!
いつもありがとうございます。次回も楽しい話題をスタートさせます!by クリス
@@firekids1995 最高!!
この企画好きです。面白いし、お互いの言い分が遠慮がなくて勉強になる。もっと戦ってほしい。例えば
ロービートVSハイビート
三針VSスモセコ
裏スケ派VS普通の裏蓋派
クロノグラフVSシンプル3針
金張りVSステンレスorシルバー無垢
などなど、盛り上がるかわかりませんがこのアンティークウォッチ四天王でメンテナンス性の観点や価値観、ロマン、好みが知りたいです。
今回は野村さんの最後の一言で手巻きの勝ちです🎉クリスの伝えたいこと伝わったよー
たくさんの企画案をありがとうございます。早速プランニングすすめます!by クリス
私は6本時計を所持していますが、全て手巻きです。朝起きて植木に水をあげて、6本の時計を手巻きする。これが朝のルーティンになっていますが何となくそんな時間が好きです。
ということで手巻き最高!
素敵な一日は優雅な朝から始まりますよね。by クリス
どつちも好きです。
リューズの摩耗の話など勉強になりました。いつも面白い動画をありがとうございます!
こちらこそ視聴していただいてありがとうございます。リューズと女性には優しくしたほうがよろしいかと思っています。
手巻き派ですが、1本目に買うならと言う条件では自動巻き(手巻き付き)なのでは。自動巻きは楽ですし、そういう点からビンテージ(と言うか機械式)への敷居を下げてくれますよね。
まぁ両方持っていると気分次第だったりするんですが。
アシストありがとうございます。1本目に自動巻は「機械式時計」を知るうえでもアリですよね。
とても面白い回でした。続編希望!
明日もお楽しみください。by クリス
私も自動巻きから手巻きの2針ドレスウオッチに変化していきました。今、物色中なのはウオルサムなんですけどね。勿論手巻きならば尚更良いです。
コメントありがとうございます。好みの変化って「いとおかし」ですよね。良い出会いを!
永久機関という観点で考えると、エネルギーが減る一方の手巻きより、使えば使うほどエネルギーがチャージされる自動巻きの方が好みです😊
こういう会話面白い🤣
手巻き時計ばかりですが、 自動巻きは手の動きが時計の動きに貢献する感じがいいです。
どっちも買えば解決(白目)
所有する時計を1本だけに絞るのが難しいのと同じで、手巻きと自動巻きのどちらかを選ぶのはなかなか厳しいですね😂
それぞれ違った魅力があるから両方欲しいと思っちゃいます。
なんならバンパーオートも欲しい…
コメントありがとうございます。バンパーオートは良品との出会いがキモですが、あのコツコツの振動も楽しいですよ!
自動巻と手巻き、クロノグラフ好きとしては手巻き一択です。
自動巻とクロノグラフは設計上両立するのはなかなか難しいと考えてます。
現代でも最高のクロノグラフと自動巻は両立せず、自動巻クロノグラフは手巻に劣ると思います。
手巻き自動巻き悩ましいです。
平日は手巻きのスピマス!土日はデイトジャストを最近使ってますがよくよく考えると逆の方が自然ですよね😅まぁいずれにしてもどっちがいいなんて決められてませんw
そうなんです。結局「どちらもいい」でいいんだと思います。viva! Watch life!
クリスさん最高!
最高!by クリス
ラーメンに例えてみたけどあまり話が展開しないところが良いですね笑! 自動巻時計に手巻き機構が付いていないと、すこし寂しいです。
手巻機能がないと意外とリザーブの予測が立てづらかったりしますし、あった方が便利なんですよね。
手巻き最高😮。金無垢最高😮。セイコーロードマ ーベル掘リ文字版金無垢を持っています。大満足😮
彫り文字盤最高!by クリス
僕は手巻き派ですね。元々懐中時計を集めていたので腕時計も自然と手巻きを選ぶようになりました。もちろん自動巻きも持ってますよ。
ポケットウォッチも興味あります!by クリス
ラーメン🍜は醤油やな!塩も良い!
何でもさっぱりあっさりが好みです。by クリス
自動巻きは女の子、手巻きは男の子って感じがする……自動巻きは止まらないようになるべく毎日付けなきゃ、と思わされる感じが女…w