Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
本日の日曜日勉強会は、時計業界歴70年ほどの会長も登場し、手巻き式時計の正しい巻き上げ方についてお話しております。便利な物が多い現代に、時代に逆行するかのような手巻き式時計たち。正しく使用していただき長年愛用していただけたら嬉しいです。
祖父の形見のシチズン・スーパーデラックス62年製を、職人さんがいる時計店でOHして修理したので、巻き方の勉強をしようと動画を観ました。戻す理屈が分かったので、大変参考になりました。一日一回、決まった時間に回すようにします。祖母の形見のセイコー機械式アクセサリー時計もOH前ですが、今は動くので同じように扱ってみようと思っています。ありがとうございました。
コメントありがとうございます。定期的なメンテナンスも行いながらぜひご愛用くださいませ。
最近手巻きを買いました。自動巻きのリューズよりもゼンマイとの距離感が近く感じられて、巻くたびにゼンマイと対話しているような感触に癒されます。
コメントありがとうございます。手巻きを使っていると、ゼンマイを巻く行為は楽しみの一つのなります。
この動画を見て買って1年で時計が壊れた理由がわかりました!手巻き時計の竜頭を片側だけで巻き続けていました。これって「コハゼ」という部品を痛めていたのかもしれない。幸い新品でメーカー保証期間中で無料で治していただけましたが、この動画を見なかったらまた壊していたことでしょう。正美堂さん、ありがとう御座いました!
コメントありがとうございます。ある程度ゼンマイを巻いた状態で、リューズを巻いて手を離すとコハゼ部分から勢いよく戻る音がしますが、これを繰り返すとダメージが蓄積されます。巻き上げ、手で戻すだけでリスクは軽減されますので、ぜひ動画を参考にしていただければと思います。よろしくお願いいたします。
会長さんの登場また楽しみにしてます。経験をたくさん積まれた方のお話し、たいへん重みを感じました。
ありがとうございます。また登場させていただくこともあるかと思いますので、そのときはまたご覧いただければ幸いです。
会長のお話しとても参考になりました。口下手な感じが職人気質を感じられて良い!です。
コメントありがとうございます。80代も後半ですが、未だ現役で活躍しております。
大変参考になりました。手巻き式時計の「古き良き文化」をいつまでも伝承して行って下さい!☆
いつもありがとうございます。はい、今の現代だからこそ、アナログな手巻きの良さを伝え続けていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
なんだかほのぼのした良い同義ですね。
ありがとうございます。田舎の時計店ならではの「ほのぼの」さです。
今日、手巻き初めて海外から購入したので、会長様からのありがたい講義、巻き方の意味がわかりました。コハゼまるで魚のような響きです。
コメントありがとうございます。動画がお役立ていただければ幸いでございます。
よっ! 大旦那! 手巻きの正しい巻き方を知りませんでした。勉強になる動画、ありがとうございました〜会長のお言葉、ちゃんと聞き取ったりお尋ねしてから正しいテロップを入れて下さい。大旦那様をからかう輩が居なくなるように、最低限の敬意を払って下さい。時計の生き字引たる貴重なお方なのですから。
コメントありがとうございます。そうですね、ちゃんと聞けばよかったですね。からかうことは決してなく、身内ならではのダメなところが出てしまいました。今後は気をつけます。ご意見ありがとうございます。
すごく勉強になりました。巻いたら戻したほうがいいんですね。
ありがとうございます。はい、私もそう、教えてもらいました。是非試してみてください。
子供の頃から腕時計が好きで母からゼンマイの巻き方を、教わりました☀️♪正しく教えてくれた母に今でも感謝しています😁会長さん良い味出てますね(笑)一度お会いしたいです。ではでは、お身体気をつけて頑張って下さい
素敵なコメントありがとうございます。先代からの教えは大事ですよね。ぜひ会長に会いに来て下さい。とても元気なおじいちゃんです。
😀手巻き時計が,欲しくなりました❗
コメントありがとうございます。手巻き時計は最高に愛着が湧く時計でございます。
川村会長、ありがとうございました。
こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます。
コメント失礼します。とても分かりやすくて勉強になります!最近からアンティーク(ヴィンテージ)ウォッチにハマり、扱い方や選び方など基本的な勉強をするにも過去の専門マガジンなどは手に入りづらく、手に入ってもプレミア価格でやや高額で、しかもある程度前知識がなくては内容は理解しずらいなど。。。でもこういった腕時計の扱い方の動画があるため本当にためになります!そしてまだ腕時計歴2ヶ月ですが、手巻き時計に大ハマり中です。。笑これからも動画楽しみにしております!
コメントありがとうございます。アンティークやヴィンテージは敬遠されがちですが、なぜなのかはあまり説明されることが少ないです。時計は正しく扱うことにより寿命に響きます。歴史が長く深みのある手巻き式は時計らしさを楽しめる機構であります。ありがとうございます。
なぜか会長!に目が行く!職人さんの凄さが見える
コメントありがとうございます。職人の技術はすごいです。
ブレゲの手巻きを最近購入しました巻き方があってるか不安だったので為になりました。
お疲れ様です(^^)丁度 手巻き2針がマイブームなので参考になります!巻き方はネット等にもありますが、何故そうするのか?という説明が自分としてはとても解りやすかったです会長シリーズ、時計を愛するベテランのムードがシブいです♥今後も期待しています。
コメントありがとうございます。なぜかはあまり説明されていませんね。裏蓋がついている時計はコハゼの状態を見ることができませんし、販売時にきちんと説明しきれていない場合もあります。会長はシャイでなかなか出たがりませんが、たまに出演しますのでぜひご覧くださいませ。
この件でメーカーに問い合わせしたことあるけどあまり使わないなら週1ぐらいの頻度で巻けばokで時計にとっても負荷が少ないので最適と教えられた
コメントありがとうございます。興味深いコメントですので今後の動画で取り上げさせていただきます。
メーカーは、適当に答えてるなぁ。実際には、その時計によるってことや。機械が単純で壊れにくい時計ならば、月一でも油が枯渇しない限り全然OK、逆に複雑な時計や、八日巻なんかは、負荷をかけたり、かけなかったりするのが、一番悪いので、止めない様に動かし続けるが正解や😮
@@雲後晴 様コメントありがとうございます。全員が等しく同じ知識、経験とは限らず回答が変動するようです。筋トレの理論がトレーナーにより言うことが違うような感覚です。
タメになりました。ゼンマイの巻き方の疑問が解消しました。
すごく真面目に勉強になります。
コメントありがとうございます。2009年より、真面目に時計について情報を発信しております。
わかりやすい説明ありがとうございます😊
こちらこそ、いつもありがとうございます。
ヴィンテージの手巻きを持ってますが、なかなか、クセがあって面白いですよね!現行の手巻きなんて、クセなんてあるのかな!?
コメントありがとうございます。正美堂時計店ではアンティークやヴィンテージの懐中時計も取り扱っておりますが、古いものは保存状態やメンテナンス頻度による個体差が感じられます。現行のものは安定しております。
昨今、邪魔になったら外せば良いとばかりにケースが大きくなってきてますよね。時計が無くても時間を知る方法も多いですから。会長のおっしゃる様に外すシーンが多い今はかえって手巻きの方がトラブルもなく良い実用的かも知れませんね。
コメントありがとうございます。一時はデカ厚と呼ばれる時計がたくさん発表されていましたが、最近は少し小ぶりに戻ってきているように感じます。少しだけ手で巻いて、あとはローターの遠心力を使って巻き上げるのがおすすめです。
自動巻きの時計でも、手巻き用のゼンマイを用いており、完全な手巻きが可能な機種もあります。この時計の回転錘は、そのゼンマイに対応された作りの重い回転錘になっているのが特徴です。
コメントありがとうございます。キャリバーにより仕様は異なりますね。
会長と字幕面白い
コメントいただきありがとうございます。動画もご覧いただきありがとうございます!現在も現役で働いております✨️
手巻き時計巻き方は わかりやすくて勉強になりました😃自動巻きの時計を軽く巻く時も同じでしょか?
コメントありがとうございます。自動巻きはその名の通り自動ですので、最初に少し手で巻いて動き始めたら着用するだけで巻き上げられます。
@@syohbidowatch ありがとうございました
コメント失礼します。ごくごく初歩的な質問で申し訳ないのですが、8日巻や10日巻などのロングパワーリザーブの場合、巻く間隔としては4日~5日に一度巻くのが良いのでしょうか、それとも普通に2日に一度程度のペースで巻くのが良いのでしょうか。アドバイスいただけると幸いです。
コメントありがとうございます。毎日巻く必要はなく、一週間に一度でも問題ないと思われます。
6:30〜そっちの方向に回らないんだけど、時計によっては逆ってこと?Ωスピマスシューマッハレジェンド使ってます
コメントありがとうございます。そもそも自動巻きでは?時計の巻方向は必ずしも同じではございません。
よくヤフオクで出品されているヴィンテージのORISを持っています。正直この巻き方は知りませんでした、ありがとうございます。ただこの巻き方は古めの手巻き式には当てはまらないのでしようか。華奢で古い時計のためこの巻き方は怖くてまだ試せてません・・・
コメントありがとうございます。当店では50年以上経過している手巻きも取り扱っておりますが、同じように巻いております。どれほど経年変化しているかにもよりますので、全く問題ありませんとは言い切れませんが。
ワインディングマシーンって何ですか?腕につけて振らなくても勝手に動いてくれるんですか?
コメントありがとうございます。こちらの動画にてワインダーについて解説しております。ぜひご覧くださいませ。ruclips.net/video/Aft-ZBg7Zrc/видео.html
会長さん、合田さんこんにちは。セイコー5は自動巻きですが、何故手巻きの機能は付いていないのでしょうか?
コメントありがとうございます。本来自動巻きはその名の通り、腕に巻いているだけでゼンマイが巻き上げられるため不要となったのではないでしょうか。制作には携わっておりませんので本意はわかりませんが。
今のビンテージ時計が、きっと100年後も愛されていると思う。間違っても、今の機械式腕時計が100年先にビンテージ時計といって愛されることはないと思う😮
コメントありがとうございます。どの時計のことをおっしゃられているかはわかりませんが、現代に作られている機械式時計でも未来のヴィンテージ、アンティークへなりそうなものはたくさんありますよ。
リューズが小さくて上手く出来ない時はどうしたらいいですか?
コメントいただきありがとうございます。どうしても指で巻きづらい場合は四つ割れを使う方法もあります。ただ、傷がつく可能性も高いので使用される際は無理やりしないように、また、サイズが合わないものを選ばないことも大事です。現在当店で販売の取り扱いがないためどれがおすすめかはお答えできないのですが、工具になりますので慎重に選ばれるのが良いかなと思います。
@@syohbidowatch アドバイスありがとうございます✨
因みにですが、こちらでリューズの交換は出来ますか?
@@谷口匠-d9j 様不明点が多数ありますため回答としては「ものによります」という回答となります。元の姿から全然違うタイプのものへ変更する場合、リューズを交換することで見た目を含むバランスが崩れてしまう可能性がございます。当店ではオリジナルで時計のオーダーも承っておりますが、ムーブメントは限定しております。
分かりました、ありがとうございます😊
自分が子供の頃、アラームもある手巻き腕時計とかあったのですが、最近はそういうの見ないですね。時計の現品は、未だ持ってます。
コメントありがとうございます。手巻きのアラームと言えば、こちらがございます。www.syohbido.co.jp/item/000062612-1801730.htmlすでに生産されていないモスクワ製手巻きアラームムーブメントで、現在ではとても希少になってきております。
会長かわいいw
コメントありがとうございます。今年で88歳を迎えますが、今も現役でございます。
手巻き式でゼンマイを巻く時、巻いて戻すという説明がありましたが、自動巻の場合も同様でしょうか?
コメントありがとうございます。自動巻きはそこまで意識する必要はないですが、同じように巻いております。
@@syohbidowatch さん返信ありがとうございます。これから、巻いたら戻すようにします😄
@@スペアリブブリブリ 様基本的に自動巻きはローターで巻き上げることが一番いい方法となります。
@@syohbidowatch さん返信ありがとうございます。私が使っているハミルトンとティソのクロノグラフはパワーリザーブ60時間で気がついたら止まってた!ということは割と少ないのですが、ビクトリノックスのクロノグラフは48時間?しか動かないので、結構止まってしまう頻度が多いです…止まった状態から、「また使おう」ってなった時、数回手巻きすることになってしまうので、やはり「現状維持」してくれるワインダーは必要ですね😅
@@スペアリブブリブリ 様ワインダーは必要性を感じた時に入手するのが一番ですね。
動画とは関係ない質問失礼します先日祖父から古いオメガの時計をもらいました。しかしリュウズを回してもカレンダーの変更ができない状態だったりします。修理などはやっぱりオメガ正規店などでした方が良いのでしょうか?
コメントありがとうございます。カレンダー調整をリューズで行うタイプなのか故障なのかというのは、現物を見てみないと何とも言えませんが、一度問い合わせをし見積もりに出すことをおすすめします。
これって自動巻きも同じ巻き方でOK?
リューズでの巻き方としては同じで大丈夫です。ですが、自動巻きの場合は秒針が動くまで少し巻く程度にして、後は着用して自動で巻き上げられるのがベストとなります!
助かります
コメントありがとうございます。動画が役立ていただければ幸いでございます。
apple watchがブームなのになぜか私はオリエントの白三針デイデイト手巻きハックありでないと落ち着かず。会社にいつもしていってるので参考になりました。機械式は分が大体あっていればという時計な気がしますが・・・。
コメントありがとうございます。Apple Watch所有していますが、先日ランニング後にフリーズし1時間ほどリンゴマークの状態から復帰しませんでした。こういうトラブルは時計では皆無です。機械式時計は秒単位までは気にせず、2週間に一度くらい合わせるのがいいかと思われます。
セイコービンテージサードダイバー兄の肩身ありまして防水処理できますでしょうか?
コメントありがとうございます。現物を拝見し、どんな状態かを把握すれば対応の可否がお答えできます。
@@syohbidowatch 12月に3回忌ありますので行った時にお送りします。ありがとうございます。住所教えてください
@@djmasami1 様当店では別途手続きが必要となります。www.syohbido.co.jp/repair-service-other.htmlこちらよりお申し込みくださいませ。
川村先生👍
ありがとうございます😁
こんばんは コウサマです😅質問ですがオートマチックで手巻きスタートする場合もコハゼを痛めない様にする必要は有りますか?
コメントありがとうございます。自動巻きはコハゼというよりは手動で巻くことで切替車に負荷がかかる可能性が高いので、止まっている状態で少し手で巻いて、動き出したら着用するというのがいいかと思われます。
古い手巻きの時計を使っています。オーバーホールに出したら異音が…その場で時計屋さんに申し出たら、そのままお預かりでもう一度自社工場へ…戻ってきたら異音は無くなりました。ゼンマイは巻かれるのですが戻したとき全くの無音になりました。そんなことってあるんですか?
コメントありがとうございます。やり方にもよりますが、オーバーホールしたら一律の動きをするわけではなく、組み立て方により多少の癖が出たりします。もう一度工場へ送られたのであれば、受け取った時計店側も何か違和感を感じたのだと思われます。
@@syohbidowatchご返答 ありがとうございます。実は今までお世話になっていた時計店が、旦那さん亡くなってしまったため閉店…違う時計店に初めて出したO. Hだったので気になりました。モヤモヤしてたので助かりました!
@@ジョニー大倉-x2d 様人間が作業している以上、個人の技術の差が出てしまうところとなります。一番いいのは信頼できるお店へ出せることですね。近年修理技能士の高齢化に伴い街の時計屋さんが減少傾向にありますので、悩ましいところです。
結局、自動巻時計は、何分ズレるかわからない?
コメントありがとうございます。機械式時計の精度については、こちらの動画にて解説しております。ruclips.net/video/3iu_z_MIMws/видео.html
こんにちは。ためになる動画ありがとうございます。セイコーダイバーズプロスペックス、。しょっちゅう遅れます😓巻き方のコツございましたらお教えいただければ幸いです。何卒宜しくお願いしますm(_ _)m
コメントありがとうございます。確か自動巻きでは?自動巻きは何よりも着用してあげることが一番いい巻き上げ方法です。遅れるのであれば様々な原因が考えられますので時計店へ相談してみましょう。もちろん当店でもお受けすることは可能でございます。www.syohbido.co.jp/repair-service-other.html
@@syohbidowatch 様 返信ありがとうございました!あっさり販売店で新品交換してくれました(笑)
@@スネーク香港 様よかったですね。
使う時にしか巻いてませんでした(・・;)しかも巻き過ぎて切れてしまうのではないかと不安で中途半端で止めてました^^;巻き過ぎて切れたりの心配は大丈夫でしょうか?パネライを使ってます。
コメントありがとうございます。別の動画にてわざと巻ききることをおこなってますが、力自慢でも難しいですよ(笑)チョロQと同じ概念で「満タンまで巻く=最高速」、時計の場合は「満タンまで巻く=最もいい状態」となります。
@@syohbidowatch そうなんですね🤔その動画も観てみます。有難う御座います🙂
@@ミッドナイト-h5u 様こちらの動画となります。ruclips.net/video/1CbhCW7bKpM/видео.html
@@syohbidowatch おはよう御座います。有難う御座います😅昨日、観せて頂いた所でした💦アレだけチカラ入れても大丈夫なら普段使いで切る事の心配は無さそうですね😅世の中には色々な情報が溢れているので、この様に動画で検証されていれば安心出来ますね🙂観てて「ゔー😣」って怖くなりましたが…笑。心のこもった対応ありがとうございました😭
@@ミッドナイト-h5u 様ありがとうございます。最大に巻き上げ、ゆっくり戻る。これを繰り返すことにより時計はいい状態を維持します。
23歳からほとんど手巻きしか使ってないから全く苦にならんし。。。ゼンマイ巻けないのがつまんない笑あと、手巻きのほうが正確なんだよねー。自動巻は風邪で寝込んでたりするとうっかり止まっちゃう笑
コメントありがとうございます。コレクションが多くなると手巻きの方が管理しやすくなりますね。昔の人は朝起きたら所有するコレクションを巻いて一日がスタートするという話もございます。自動巻はその名の通り自動で巻いてくれますが、パワーリザーブインジケーターがついていないとどれくらいの状態は把握しづらいですね。
コザの裏側楽しくみてますがんばつなー、。
私は生きてます
ありがとうございます。😁
会長を貶めるような編集だな。
コメントありがとうございます。全く異なります。
@@syohbidowatch 年寄りを小ばかにしているよう感じは否めないですよ。
@@ta1sunny 様コメントありがとうございます。小バカにするどころか、日々尊敬しながら仕事に励んでおります。こちらのコメントにて明確に否定させていただきます。
本日の日曜日勉強会は、時計業界歴70年ほどの会長も登場し、手巻き式時計の正しい巻き上げ方についてお話しております。
便利な物が多い現代に、時代に逆行するかのような手巻き式時計たち。
正しく使用していただき長年愛用していただけたら嬉しいです。
祖父の形見のシチズン・スーパーデラックス62年製を、職人さんがいる時計店でOHして修理したので、巻き方の勉強をしようと動画を観ました。
戻す理屈が分かったので、大変参考になりました。
一日一回、決まった時間に回すようにします。
祖母の形見のセイコー機械式アクセサリー時計もOH前ですが、今は動くので同じように扱ってみようと思っています。
ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
定期的なメンテナンスも行いながらぜひご愛用くださいませ。
最近手巻きを買いました。
自動巻きのリューズよりもゼンマイとの距離感が近く感じられて、巻くたびにゼンマイと対話しているような感触に癒されます。
コメントありがとうございます。
手巻きを使っていると、ゼンマイを巻く行為は楽しみの一つのなります。
この動画を見て買って1年で時計が壊れた理由がわかりました!
手巻き時計の竜頭を片側だけで巻き続けていました。これって「コハゼ」という部品を痛めていたのかもしれない。
幸い新品でメーカー保証期間中で無料で治していただけましたが、この動画を見なかったらまた壊していたことでしょう。
正美堂さん、ありがとう御座いました!
コメントありがとうございます。
ある程度ゼンマイを巻いた状態で、リューズを巻いて手を離すとコハゼ部分から勢いよく戻る音がしますが、これを繰り返すとダメージが蓄積されます。
巻き上げ、手で戻すだけでリスクは軽減されますので、ぜひ動画を参考にしていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
会長さんの登場また楽しみにしてます。経験をたくさん積まれた方のお話し、たいへん重みを感じました。
ありがとうございます。また登場させていただくこともあるかと思いますので、そのときはまたご覧いただければ幸いです。
会長のお話しとても参考になりました。
口下手な感じが職人気質を感じられて良い!です。
コメントありがとうございます。
80代も後半ですが、未だ現役で活躍しております。
大変参考になりました。
手巻き式時計の「古き良き文化」をいつまでも伝承して行って下さい!☆
いつもありがとうございます。はい、今の現代だからこそ、アナログな手巻きの良さを伝え続けていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
なんだかほのぼのした良い同義ですね。
ありがとうございます。田舎の時計店ならではの「ほのぼの」さです。
今日、手巻き初めて海外から購入したので、会長様からのありがたい講義、巻き方の意味がわかりました。コハゼまるで魚のような響きです。
コメントありがとうございます。
動画がお役立ていただければ幸いでございます。
よっ! 大旦那! 手巻きの正しい巻き方を知りませんでした。勉強になる動画、ありがとうございました〜
会長のお言葉、ちゃんと聞き取ったりお尋ねしてから正しいテロップを入れて下さい。大旦那様をからかう輩が居なくなるように、最低限の敬意を払って下さい。時計の生き字引たる貴重なお方なのですから。
コメントありがとうございます。そうですね、ちゃんと聞けばよかったですね。からかうことは決してなく、身内ならではのダメなところが出てしまいました。今後は気をつけます。ご意見ありがとうございます。
すごく勉強になりました。巻いたら戻したほうがいいんですね。
ありがとうございます。はい、私もそう、教えてもらいました。是非試してみてください。
子供の頃から腕時計が好きで
母からゼンマイの巻き方を、
教わりました☀️♪
正しく教えてくれた
母に今でも感謝しています😁
会長さん良い味出てますね(笑)
一度お会いしたいです。
ではでは、
お身体気をつけて頑張って下さい
素敵なコメントありがとうございます。先代からの教えは大事ですよね。ぜひ会長に会いに来て下さい。とても元気なおじいちゃんです。
😀手巻き時計が,欲しくなりました❗
コメントありがとうございます。
手巻き時計は最高に愛着が湧く時計でございます。
川村会長、ありがとうございました。
こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます。
コメント失礼します。
とても分かりやすくて勉強になります!
最近からアンティーク(ヴィンテージ)ウォッチにハマり、扱い方や選び方など基本的な勉強をするにも過去の専門マガジンなどは手に入りづらく、手に入ってもプレミア価格でやや高額で、しかもある程度前知識がなくては内容は理解しずらいなど。。。
でもこういった腕時計の扱い方の動画があるため本当にためになります!
そしてまだ腕時計歴2ヶ月ですが、手巻き時計に大ハマり中です。。笑
これからも動画楽しみにしております!
コメントありがとうございます。
アンティークやヴィンテージは敬遠されがちですが、なぜなのかはあまり説明されることが少ないです。時計は正しく扱うことにより寿命に響きます。歴史が長く深みのある手巻き式は時計らしさを楽しめる機構であります。
ありがとうございます。
なぜか会長!に目が行く!職人さんの凄さが見える
コメントありがとうございます。
職人の技術はすごいです。
ブレゲの手巻きを最近購入しました
巻き方があってるか不安だったので為になりました。
コメントありがとうございます。
動画がお役立ていただければ幸いでございます。
お疲れ様です(^^)
丁度 手巻き2針がマイブームなので参考になります!
巻き方はネット等にもありますが、何故そうするのか?という説明が自分としてはとても解りやすかったです
会長シリーズ、時計を愛するベテランのムードがシブいです♥今後も期待しています。
コメントありがとうございます。
なぜかはあまり説明されていませんね。裏蓋がついている時計はコハゼの状態を見ることができませんし、販売時にきちんと説明しきれていない場合もあります。会長はシャイでなかなか出たがりませんが、たまに出演しますのでぜひご覧くださいませ。
この件でメーカーに問い合わせしたことあるけどあまり使わないなら週1ぐらいの頻度で巻けばokで時計にとっても負荷が少ないので最適と教えられた
コメントありがとうございます。
興味深いコメントですので今後の動画で取り上げさせていただきます。
メーカーは、適当に答えてるなぁ。実際には、その時計によるってことや。機械が単純で壊れにくい時計ならば、月一でも油が枯渇しない限り全然OK、逆に複雑な時計や、八日巻なんかは、負荷をかけたり、かけなかったりするのが、一番悪いので、止めない様に動かし続けるが正解や😮
@@雲後晴 様
コメントありがとうございます。
全員が等しく同じ知識、経験とは限らず回答が変動するようです。筋トレの理論がトレーナーにより言うことが違うような感覚です。
タメになりました。
ゼンマイの巻き方の疑問が解消しました。
コメントありがとうございます。
動画がお役立ていただければ幸いでございます。
すごく真面目に勉強になります。
コメントありがとうございます。
2009年より、真面目に時計について情報を発信しております。
わかりやすい説明ありがとうございます😊
こちらこそ、いつもありがとうございます。
ヴィンテージの手巻きを持ってますが、なかなか、クセがあって面白いですよね!現行の手巻きなんて、クセなんてあるのかな!?
コメントありがとうございます。
正美堂時計店ではアンティークやヴィンテージの懐中時計も取り扱っておりますが、古いものは保存状態やメンテナンス頻度による個体差が感じられます。現行のものは安定しております。
昨今、邪魔になったら外せば良いとばかりにケースが大きくなってきてますよね。
時計が無くても時間を知る方法も多いですから。
会長のおっしゃる様に外すシーンが多い今はかえって手巻きの方がトラブルもなく良い実用的かも知れませんね。
コメントありがとうございます。
一時はデカ厚と呼ばれる時計がたくさん発表されていましたが、最近は少し小ぶりに戻ってきているように感じます。
少しだけ手で巻いて、あとはローターの遠心力を使って巻き上げるのがおすすめです。
自動巻きの時計でも、手巻き用のゼンマイを用いており、完全な手巻きが可能な機種もあります。
この時計の回転錘は、そのゼンマイに対応された作りの重い回転錘になっているのが特徴です。
コメントありがとうございます。
キャリバーにより仕様は異なりますね。
会長と字幕面白い
コメントいただきありがとうございます。
動画もご覧いただきありがとうございます!
現在も現役で働いております✨️
手巻き時計巻き方は わかりやすくて勉強になりました😃自動巻きの時計を軽く巻く時も同じでしょか?
コメントありがとうございます。
自動巻きはその名の通り自動ですので、最初に少し手で巻いて動き始めたら着用するだけで巻き上げられます。
@@syohbidowatch ありがとうございました
コメント失礼します。ごくごく初歩的な質問で申し訳ないのですが、8日巻や10日巻などのロングパワーリザーブの場合、巻く間隔としては4日~5日に一度巻くのが良いのでしょうか、それとも普通に2日に一度程度のペースで巻くのが良いのでしょうか。アドバイスいただけると幸いです。
コメントありがとうございます。
毎日巻く必要はなく、一週間に一度でも問題ないと思われます。
6:30〜
そっちの方向に回らないんだけど、時計によっては逆ってこと?
Ωスピマスシューマッハレジェンド使ってます
コメントありがとうございます。
そもそも自動巻きでは?
時計の巻方向は必ずしも同じではございません。
よくヤフオクで出品されているヴィンテージのORISを持っています。
正直この巻き方は知りませんでした、ありがとうございます。
ただこの巻き方は古めの手巻き式には当てはまらないのでしようか。
華奢で古い時計のためこの巻き方は怖くてまだ試せてません・・・
コメントありがとうございます。
当店では50年以上経過している手巻きも取り扱っておりますが、同じように巻いております。どれほど経年変化しているかにもよりますので、全く問題ありませんとは言い切れませんが。
ワインディングマシーンって何ですか?腕につけて振らなくても勝手に動いてくれるんですか?
コメントありがとうございます。
こちらの動画にてワインダーについて解説しております。
ぜひご覧くださいませ。
ruclips.net/video/Aft-ZBg7Zrc/видео.html
会長さん、合田さんこんにちは。
セイコー5は自動巻きですが、何故手巻きの機能は付いていないのでしょうか?
コメントありがとうございます。
本来自動巻きはその名の通り、腕に巻いているだけでゼンマイが巻き上げられるため不要となったのではないでしょうか。
制作には携わっておりませんので本意はわかりませんが。
今のビンテージ時計が、きっと100年後も愛されていると思う。間違っても、今の機械式腕時計が100年先にビンテージ時計といって愛されることはないと思う😮
コメントありがとうございます。
どの時計のことをおっしゃられているかはわかりませんが、現代に作られている機械式時計でも未来のヴィンテージ、アンティークへなりそうなものはたくさんありますよ。
リューズが小さくて上手く出来ない時はどうしたらいいですか?
コメントいただきありがとうございます。
どうしても指で巻きづらい場合は四つ割れを使う方法もあります。ただ、傷がつく可能性も高いので使用される際は無理やりしないように、また、サイズが合わないものを選ばないことも大事です。現在当店で販売の取り扱いがないためどれがおすすめかはお答えできないのですが、工具になりますので慎重に選ばれるのが良いかなと思います。
@@syohbidowatch アドバイスありがとうございます✨
因みにですが、こちらでリューズの交換は出来ますか?
@@谷口匠-d9j 様
不明点が多数ありますため回答としては「ものによります」という回答となります。
元の姿から全然違うタイプのものへ変更する場合、リューズを交換することで見た目を含むバランスが崩れてしまう可能性がございます。
当店ではオリジナルで時計のオーダーも承っておりますが、ムーブメントは限定しております。
分かりました、ありがとうございます😊
自分が子供の頃、アラームもある手巻き腕時計とかあったのですが、最近はそういうの見ないですね。
時計の現品は、未だ持ってます。
コメントありがとうございます。
手巻きのアラームと言えば、こちらがございます。
www.syohbido.co.jp/item/000062612-1801730.html
すでに生産されていないモスクワ製手巻きアラームムーブメントで、現在ではとても希少になってきております。
会長かわいいw
コメントありがとうございます。
今年で88歳を迎えますが、今も現役でございます。
手巻き式でゼンマイを巻く時、巻いて戻すという説明がありましたが、自動巻の場合も同様でしょうか?
コメントありがとうございます。
自動巻きはそこまで意識する必要はないですが、同じように巻いております。
@@syohbidowatch さん
返信ありがとうございます。
これから、巻いたら戻すようにします😄
@@スペアリブブリブリ 様
基本的に自動巻きはローターで巻き上げることが一番いい方法となります。
@@syohbidowatch さん
返信ありがとうございます。
私が使っているハミルトンとティソのクロノグラフはパワーリザーブ60時間で気がついたら止まってた!ということは割と少ないのですが、ビクトリノックスのクロノグラフは48時間?しか動かないので、結構止まってしまう頻度が多いです…
止まった状態から、「また使おう」ってなった時、数回手巻きすることになってしまうので、やはり「現状維持」してくれるワインダーは必要ですね😅
@@スペアリブブリブリ 様
ワインダーは必要性を感じた時に入手するのが一番ですね。
動画とは関係ない質問失礼します
先日祖父から古いオメガの時計をもらいました。
しかしリュウズを回してもカレンダーの変更ができない状態だったりします。
修理などはやっぱりオメガ正規店などでした方が良いのでしょうか?
コメントありがとうございます。
カレンダー調整をリューズで行うタイプなのか故障なのかというのは、現物を見てみないと何とも言えませんが、一度問い合わせをし見積もりに出すことをおすすめします。
これって自動巻きも同じ巻き方でOK?
リューズでの巻き方としては同じで大丈夫です。
ですが、自動巻きの場合は秒針が動くまで少し巻く程度にして、
後は着用して自動で巻き上げられるのがベストとなります!
助かります
コメントありがとうございます。
動画が役立ていただければ幸いでございます。
apple watchがブームなのになぜか私はオリエントの白三針デイデイト手巻きハックありでないと落ち着かず。会社にいつもしていってるので参考になりました。機械式は分が大体あっていればという時計な気がしますが・・・。
コメントありがとうございます。
Apple Watch所有していますが、先日ランニング後にフリーズし1時間ほどリンゴマークの状態から復帰しませんでした。こういうトラブルは時計では皆無です。
機械式時計は秒単位までは気にせず、2週間に一度くらい合わせるのがいいかと思われます。
セイコービンテージサードダイバー兄の肩身ありまして防水処理できますでしょうか?
コメントありがとうございます。
現物を拝見し、どんな状態かを把握すれば対応の可否がお答えできます。
@@syohbidowatch 12月に3回忌ありますので
行った時にお送りします。
ありがとうございます。住所教えてください
@@djmasami1 様
当店では別途手続きが必要となります。
www.syohbido.co.jp/repair-service-other.html
こちらよりお申し込みくださいませ。
川村先生👍
ありがとうございます😁
こんばんは コウサマです😅質問ですがオートマチックで手巻きスタートする場合もコハゼを痛めない様にする必要は有りますか?
コメントありがとうございます。
自動巻きはコハゼというよりは手動で巻くことで切替車に負荷がかかる可能性が高いので、止まっている状態で少し手で巻いて、動き出したら着用するというのがいいかと思われます。
古い手巻きの時計を使っています。オーバーホールに出したら異音が…その場で時計屋さんに申し出たら、そのままお預かりでもう一度自社工場へ…戻ってきたら異音は無くなりました。ゼンマイは巻かれるのですが戻したとき全くの無音になりました。そんなことってあるんですか?
コメントありがとうございます。
やり方にもよりますが、オーバーホールしたら一律の動きをするわけではなく、組み立て方により多少の癖が出たりします。
もう一度工場へ送られたのであれば、受け取った時計店側も何か違和感を感じたのだと思われます。
@@syohbidowatchご返答 ありがとうございます。実は今までお世話になっていた時計店が、旦那さん亡くなってしまったため閉店…違う時計店に初めて出したO. Hだったので気になりました。
モヤモヤしてたので助かりました!
@@ジョニー大倉-x2d 様
人間が作業している以上、個人の技術の差が出てしまうところとなります。
一番いいのは信頼できるお店へ出せることですね。近年修理技能士の高齢化に伴い街の時計屋さんが減少傾向にありますので、悩ましいところです。
結局、自動巻時計は、何分ズレるかわからない?
コメントありがとうございます。
機械式時計の精度については、こちらの動画にて解説しております。
ruclips.net/video/3iu_z_MIMws/видео.html
こんにちは。ためになる動画ありがとうございます。セイコーダイバーズプロスペックス、。しょっちゅう遅れます😓巻き方のコツございましたらお教えいただければ幸いです。何卒宜しくお願いしますm(_ _)m
コメントありがとうございます。
確か自動巻きでは?自動巻きは何よりも着用してあげることが一番いい巻き上げ方法です。遅れるのであれば様々な原因が考えられますので時計店へ相談してみましょう。
もちろん当店でもお受けすることは可能でございます。
www.syohbido.co.jp/repair-service-other.html
@@syohbidowatch 様 返信ありがとうございました!あっさり販売店で新品交換してくれました(笑)
@@スネーク香港 様
よかったですね。
使う時にしか巻いてませんでした(・・;)
しかも巻き過ぎて切れてしまうのではないかと不安で中途半端で止めてました^^;
巻き過ぎて切れたりの心配は大丈夫でしょうか?パネライを使ってます。
コメントありがとうございます。
別の動画にてわざと巻ききることをおこなってますが、力自慢でも難しいですよ(笑)チョロQと同じ概念で「満タンまで巻く=最高速」、時計の場合は「満タンまで巻く=最もいい状態」となります。
@@syohbidowatch そうなんですね🤔その動画も観てみます。
有難う御座います🙂
@@ミッドナイト-h5u 様
こちらの動画となります。
ruclips.net/video/1CbhCW7bKpM/видео.html
@@syohbidowatch おはよう御座います。有難う御座います😅
昨日、観せて頂いた所でした💦アレだけチカラ入れても大丈夫なら普段使いで切る事の心配は無さそうですね😅世の中には色々な情報が溢れているので、この様に動画で検証されていれば安心出来ますね🙂観てて「ゔー😣」って怖くなりましたが…笑。心のこもった対応ありがとうございました😭
@@ミッドナイト-h5u 様
ありがとうございます。最大に巻き上げ、ゆっくり戻る。これを繰り返すことにより時計はいい状態を維持します。
23歳からほとんど手巻きしか使ってないから全く苦にならんし。。。ゼンマイ巻けないのがつまんない笑
あと、手巻きのほうが正確なんだよねー。自動巻は風邪で寝込んでたりするとうっかり止まっちゃう笑
コメントありがとうございます。
コレクションが多くなると手巻きの方が管理しやすくなりますね。昔の人は朝起きたら所有するコレクションを巻いて一日がスタートするという話もございます。
自動巻はその名の通り自動で巻いてくれますが、パワーリザーブインジケーターがついていないとどれくらいの状態は把握しづらいですね。
コザの裏側楽しくみてますがんばつなー、。
私は生きてます
ありがとうございます。😁
会長を貶めるような編集だな。
コメントありがとうございます。
全く異なります。
@@syohbidowatch 年寄りを小ばかにしているよう感じは否めないですよ。
@@ta1sunny 様
コメントありがとうございます。
小バカにするどころか、日々尊敬しながら仕事に励んでおります。こちらのコメントにて明確に否定させていただきます。