Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
なるほど、勉強に成りました。👍
ありがとうございます!
Master of Masters! I like your Fingerstyle EP and your tournament in Canada ! Long life to Goske Omori :)
Thanks a lot for your support! Album coming soon!
私が若かった50年くらい前に、誰かが言ってた言葉。「良い音楽、悪い音楽は無い。好きな音楽と嫌いな音楽があるだけだ。」その通りだと思います。
単語すり替えてるだけだよ
自分も高校生くらいまではROCK以外音楽じゃない!みたいな恥ずかしい感じだったな
うちの子どもがボカロにハマった時に、ずっとバンドを聴いてきた父としてはちょっと理解に苦しむ事がありました。でも子の好きな音楽を否定したくなかったですし、聴いているといい曲もいっぱいあるんですよね。ある程度歳いくと新しい音楽が耳に馴染まない事もありますが、そういう自分と向き合うと古い馴染みのある音楽がまた素晴らしくも聴こえてくるので、子のオススメは聴くようにしています。
質問者さんRockっぽくて良いじゃないですか(笑)
別に音楽なんだから、自分が好きな音を楽しめば良いだけだから、価値があるとか価値が無いを決めるのは人それぞれだから、勘違いしない方が良い✨
売れている、流行っているだけでその音楽が大嫌いだった10代の頃を思い出しました。その後10年くらい経って音楽をやる時間がとれない時期を経て、別に好きにはなれなくても、その人が音楽を志してるだけで、それがどんなジャンルであれ、がんばれって思うようになりました。これはこれで押し付けちゃいけないんですけど。
価値観というより「好み」の問題と思うのだが...様々な音楽に触れて引き出しを広げるのも自由意志!
質問者さんの尖り具合いいですね〜!オレは好きですよ!でも価値とかどーでもいいんすよただの好みです…たぶん、でも「好き嫌い」、「カッコいいカッコ悪い」は自分で決めること!そこだけは人に合わせなくていいです!だから人が好きなものも否定しなくていいんすよ
思考停止に入らない方がいいよ。新しいモノを生み出すには既存の否定も必要だけど、現実の認識も必要。ファンタジーだけでは何も解決しません。
視点を変えれば新しい出会いや発見にも繋がると思うんですよね。自分の価値観に合わなかったり低いと感じてしまう物にこそ、新しい価値観としてのパンドラの箱を開ける瞬間ですよ。もうワクワクが止まりません。
わかります。自分の好みとは違うと思っていても、流行っているには理由があるんじゃないかと思って聴いてみてハマる事が頻繁にありました。自分の好みだと思わない音楽にこそ新しい楽しみを発見出来るチャンスが沢山あると思います。
押し付けしてしまうのは、承認欲求からくるんだろうと思っています。きっと同じ価値もつ仲間が欲しいんかな
冷静で至極当然な意見だと思います。嫌いな音楽なら他の音楽を選択すればいいだけの話です。
自分にとって価値を感じないモノでも誰かにとっては価値のあるモノかもしれない。自分中心の世界ではないので100人いれば100通りの好みがあって、そのおかげで多彩なジャンルの音楽が生まれ、またそれぞれに影響し合ってまた新しい音楽が生まれるんですよね。自分はむしろオススメに同じ曲しか流れてこないので、普段聴かない色んなジャンルの音楽をもっと吸収したいなと思っています。
自分はジャズが好きなので居酒屋とかでとりあえずジャズ流しとけばいいんでしょ観たいな感じでジャズが流されてるのにちょっとイラっとしてしまいます🤦
BGMとして使われちゃうんですね。インストは多いのかもしれませんね。
他人の評価と自分の評価がズレてると、周囲との軋轢ばかり増えて人生がうまくいかなくなる原因にしかならない。社会人になると最初に学ばなければならないコトです。ポップスが売れてて悔しいなら、売れている=価値があるという現実からスタートして「なぜ売れてるのか」「自分が同じことをするにはどうすれば良いか」を考えた方が良いです。稼ぐつもりはなくても、ポップスを分析することで、ポップス(音楽)の複雑な構造が見えてきます。分析ができないうちは音楽に詳しいとは言えません。
大森さん優しい解説して、人柄の良さが伝わります❤個人的には、価値は誰が決めてるのか考えた方が良いですね。自分の人生でも同様。他人の意見は参考程度に。価値や正義は一つではないですよ。
柳楽氏の2フィンガーもレイボーンの「ショラくせえ!」ギターも普通に弾いていたら「それ届かないよ💢」っというジェフヒーリー、みんな💘好きです。
【好み】を調べると生まれ持った趣味趣向の様な浅い表現しか出てこないけと…【好み】って本当は自分が好きな物の中で順位を付ける行為だと思います何故なら人は理解出来た物は程度の差はあれ大概好きになるからです。なので「嫌いな音楽」では無く「自分が理解出来ない音楽」なだけ。昔は嫌いだった物を理解したら逆に好きになった…コレは誰もが経験あるんじゃなかろうか?なので本当の【好み】とは好きな物に優劣を付ける行為だと思うのです。それに気が付いてからは自分が「理解出来ない物」に大勢のファンがいる場合、何かしらの魅力が有るから人気がある訳で、逆にそれを自分だけ理解出来ないんだなと思う様になりました。😊
流行りの曲と言うのは名曲ですね。
おめでとうございます🎊はや10周年ですか… 「ヘックション」w の初期の頃から楽しく拝聴させて頂き久しぶりに観たらマイクの音調が抜群になっていてビックリ 末永く頑張って下さい👌
許せんのはパクリです。タイトルの許せんあんな音楽に価値はない。ピッタリな奴らいます。
人それぞれの価値観はいろいろですね〜人は人、自分は自分でイイのでは👍
何でおおもりさんに?自分の嫌いを色々理由つけて理解してもらいたがる人多すぎそういう人は、主語大きくしがち自分が嫌いなだけのことを価値がないといえば賛同してもらえると思ってるのかなあなたの好き嫌いには興味ないよっていうね好きなことの話をすればいいのに
子供は大人に質問して成長する(by ジジィ
ごーすけさんの言う通り
10周年おめでとうございます!いますね、そう言う人。ネット社会になって増えたように思います。まったく同感ですそこまで行くと、もう音楽の話じゃなくなって、こう言う音楽が好きな、あるいは嫌いな「自分」の話になってしまっていると思います。そう言う人って口で言うほど音楽が好きではないのかもしれません。もっとおおらかにのびのびと音楽を享受しませんか?と言いたいです
若い頃からブルーグラス(≒DAWG)ばかりを演奏してきたものの、13-56がつらい中年になってからフラットワウンドのフルアコをチロチロ弾いているような古い感性のおっさんですが、YOASOBIなんてアイデアの玉手箱のような音楽的文脈の多彩さを感じますけどね。。。流行のコンテンツって『たとえ自分に良さが分からなくとも、何かしら多くの人に響くところがあるから売れているんじゃないか』と思っています。もし私にその良さが分からないのなら『それは良さを感じ取る感性が自分に足りないだけなのではないか』ということです。私の感性が劣っているのか感性が未熟なのかは分かりませんが、「良さを感じ取る感性が足りない」ことも悪いことではないと思いますし。。。感性が変わることだってあると思います。たとえば私は幼稚園に通う前、コーヒーや(七味)唐辛子が苦手でしたが、今ではどちらも銘柄を拘るほどの好物です。また、別の例ですが。。。白夜書房のリアルフランクザッパブックには、「スタジオにあったアンプでは良い音が出せなかったため私物のプリンストンリバーブを持ち込んでフルテンでレコーディングに臨んだ。ところがプロデューサーから”なんという酷い音色だ。音が歪んでしまっている”とダメ出しを受てしまった。私の好きな音は悪い音だったらしい」と書かれていました。ほかの例で言うと、何の本で読んだかは忘れましたがビートルズがデビューした時、ベテランの音楽家から「特に声も良くない青年が、なってない発声でがなり立てていて見苦しい。曲も激しさばかりを求めていて音楽の本質から外れている」と批判を受けたと聞きます。私としては、当時のシーンや通念から逸脱したザッパやビートルズを批判した人の感性もわかりますが、同時に「時代に付いていけなかった」ようにも思えます。
握手会商法でCDを売りまくるアイドルグループの曲にも、良い曲もありますからね。好き嫌いは個人が決めるものと思います。音楽に良し悪しはない。
音楽って友人や食事に近い存在なのにね。もったいない。音楽を宗教にしちゃってる気がします。プライベートで楽譜を追って同じ譜面を自分色に演奏すればいいのに。スキルあるならアレンジしちゃえばいい。知名度低くても聞いてる人は聞いてるものです。市場の価値基準でいくと、うまいへた以前に、聴衆が知っているか知っていないか方が大事ですよね。聴衆からすると「自分のなかで」知名度の低い超絶技巧のほうがむしろ価値のない音楽になっちゃいますからね。現在は、オーディオ機器がスマホメインになってるでしょうし、スマホで聞いて心地よいかどうかも大事ですよね。新しいものを取り入れることはどんな分野も大事だと痛感します。物事を宗教にすると行き辛そうです、、、。
おっしゃる通り、音楽の好みは人それぞれ。昔は自分の好きな音楽を人に聴かせてましたが迷惑だったかもです。好みでない音楽はただの雑音ですね。気の合うどうしで楽しみましょう。
大森さんが言ってることは正論なんですが、たぶん質問者さんが言ってる価値はそーゆーことではなくて、いわゆる「尊い」かどうかという基準で見た時の価値なんだと思います。市場で売れるものを狙って作られた音楽と、作り手が本当に表現したいものを突き詰めて生み出された音楽の違い。要は芸術的な価値が有るかということでしょう。とはいえ、最終的に行きつくところはそれが好きな人にとっては流行りの音楽も、そうでない音楽も等しく価値あるものなんですが、質問者さんの言う「価値」を汲み取った上での答えじゃないと納得はしないだろうなと思いました。
売れるのを狙っただけのものなのか、本当に表現したいものなのかなんて作者以外にはわからないので、それに対して第三者が価値を議論するのは不可能ですね結局は音楽好きな自分に酔ってる人がよくする質問だなって感じです
@@やき弁-s9v 音楽とか映画とか絵画とかって最終的には感覚が全てに勝る世界なので、曲を聴いて狙って作られたものだと感じてしまえばそれまでのもの。それが良い悪いではなくそう感じさせる曲だということです。
@@GT-nh9cw結局は食べ物と一緒で好き嫌いがあるだけですよねそれを音楽を謎に高尚なものだと思っているから価値なんて言葉を吐いてしまうんですかね
@@やき弁-s9v 食べ物で例えるとわかりやすいかもですね。お菓子に例えるなら、大きな利益を得る為により多くの人に好まれる味つけでしかも安く大量生産出来るように考えられたコンビニお菓子と、お菓子作りが好きだから大量には作れなくて利益が少なくても自分が本当に美味しいと思えるものを手作りする町のお菓子屋さん。どちらも価値あるものだけど、町のお菓子屋さんの方が尊いと感じる人は多いんじゃないですかね?勝手な想像ですが、質問者さんが言ってるのはそーゆーことだと思うんですよね。で、コンビニお菓子に価値が無いというのは否定されるべきだけど、町のお菓子屋が潰れないようにその良さを知って貰いたいという気持ちは理解してあげたいと思うんですよね。。。
個人で価値を評価するのは傲慢としか言えないよね・・・只の好き嫌いと価値の上下は全く別物・・・動画でもしょっぱなから言ってるけど言葉の意味を完全に間違って使ってるよね・・・そう考えると悪気も傲慢さも無いのかもしれないけど周りからはそう見えるよね。
最近やっぱり、みんな違ってみんな良い、は逃げだな、って感じはします。正論だし敵は作らない、耳障りは良いんだけど。場の空気は考えるべきですけど、時として俺は好きじゃない、とか俺は価値は無いと思うってのははっきり言っても良いと思います。じゃないと本当に分かり合える仲間なんて出来ないし。その上でですが、「価値は無いと思いますか?」って質問は無しだなーって思っちゃいました。権威に寄ろうしないで、自分の意見に自信持ってくれれば良いので。
一人でも(・∀・)イイ!!と思う人がいれば、その音楽は価値があると思います!
芸術に関しての認識が曖昧で有るから市場価値で芸術を見てしまう金儲けの為の作品かアーティストが金に関係無く出したい物を出した作品か商業芸術か純粋芸術か芸術と言う表現活動に他人の評価を期待した時点で自分の表現ができなくなる20世紀レコードCD販売の音楽出版バブル景気で売れる為の音楽を作る職人を芸術家と呼び芸術の価値を低下させたゴッホは生きてる間にその日食べるパンを買う金も無かったこれが芸術家の本質ではないか
シンプルに疑問なんだけど、その作品が金儲けのためなのかそうじゃないのかって何で判断してるの?
シンプルに本人以外は判らない問題なんで本人聞くが正解問題なのは商業芸術か純粋芸術も知らないのかも知れない問題笑
>価値世界最高峰の演奏技術を持つトミーさんは、日本のTVにほとんど出演しません。マスメディアにとってトミーさんは価値がないのです。スポンサーの推すタレントしか価値がない。その中で各担当責任者が使いやすい使いたいミュージシャンを使う、音楽性がどうであるかなんかどうでもいいのです。わたしがプロデューサなら、あほっぽい枕の娘しか使いませんよ(笑なのでRUclipsが流行りましたね。今日までRUclipsは音楽の分野では素晴らしい役割を果たしましたが、これからはどうでですかね。
演奏技術の高さと音楽性の高さは別物でしょ
そうね。
なるほど、勉強に成りました。👍
ありがとうございます!
Master of Masters! I like your Fingerstyle EP and your tournament in Canada ! Long life to Goske Omori :)
Thanks a lot for your support! Album coming soon!
私が若かった50年くらい前に、誰かが言ってた言葉。「良い音楽、悪い音楽は無い。好きな音楽と嫌いな音楽があるだけだ。」
その通りだと思います。
単語すり替えてるだけだよ
自分も高校生くらいまではROCK以外音楽じゃない!みたいな恥ずかしい感じだったな
うちの子どもがボカロにハマった時に、ずっとバンドを聴いてきた父としてはちょっと理解に苦しむ事がありました。でも子の好きな音楽を否定したくなかったですし、聴いているといい曲もいっぱいあるんですよね。
ある程度歳いくと新しい音楽が耳に馴染まない事もありますが、そういう自分と向き合うと古い馴染みのある音楽がまた素晴らしくも聴こえてくるので、子のオススメは聴くようにしています。
質問者さんRockっぽくて良いじゃないですか(笑)
別に音楽なんだから、自分が好きな音を楽しめば良いだけだから、価値があるとか価値が無いを決めるのは人それぞれだから、勘違いしない方が良い✨
売れている、流行っているだけでその音楽が大嫌いだった10代の頃を思い出しました。その後10年くらい経って音楽をやる時間がとれない時期を経て、別に好きにはなれなくても、その人が音楽を志してるだけで、それがどんなジャンルであれ、がんばれって思うようになりました。これはこれで押し付けちゃいけないんですけど。
価値観というより「好み」の問題と思うのだが...
様々な音楽に触れて引き出しを広げるのも自由意志!
質問者さんの尖り具合いいですね〜!オレは好きですよ!でも価値とかどーでもいいんすよただの好みです…たぶん、でも「好き嫌い」、「カッコいいカッコ悪い」は自分で決めること!そこだけは人に合わせなくていいです!だから人が好きなものも否定しなくていいんすよ
思考停止に入らない方がいいよ。
新しいモノを生み出すには既存の否定も必要だけど、現実の認識も必要。
ファンタジーだけでは何も解決しません。
視点を変えれば新しい出会いや発見にも繋がると思うんですよね。
自分の価値観に合わなかったり低いと感じてしまう物にこそ、新しい価値観としてのパンドラの箱を開ける瞬間ですよ。
もうワクワクが止まりません。
わかります。
自分の好みとは違うと思っていても、流行っているには理由があるんじゃないかと思って聴いてみてハマる事が頻繁にありました。
自分の好みだと思わない音楽にこそ新しい楽しみを発見出来るチャンスが沢山あると思います。
押し付けしてしまうのは、承認欲求からくるんだろうと思っています。
きっと同じ価値もつ仲間が欲しいんかな
冷静で至極当然な意見だと思います。
嫌いな音楽なら他の音楽を選択すればいいだけの話です。
自分にとって価値を感じないモノでも誰かにとっては価値のあるモノかもしれない。
自分中心の世界ではないので100人いれば100通りの好みがあって、そのおかげで多彩なジャンルの音楽が生まれ、またそれぞれに影響し合ってまた新しい音楽が生まれるんですよね。
自分はむしろオススメに同じ曲しか流れてこないので、普段聴かない色んなジャンルの音楽をもっと吸収したいなと思っています。
自分はジャズが好きなので居酒屋とかでとりあえずジャズ流しとけばいいんでしょ観たいな感じでジャズが流されてるのにちょっとイラっとしてしまいます🤦
BGMとして使われちゃうんですね。インストは多いのかもしれませんね。
他人の評価と自分の評価がズレてると、周囲との軋轢ばかり増えて人生がうまくいかなくなる原因にしかならない。
社会人になると最初に学ばなければならないコトです。
ポップスが売れてて悔しいなら、売れている=価値があるという現実からスタートして「なぜ売れてるのか」「自分が同じことをするにはどうすれば良いか」を考えた方が良いです。
稼ぐつもりはなくても、ポップスを分析することで、ポップス(音楽)の複雑な構造が見えてきます。
分析ができないうちは音楽に詳しいとは言えません。
大森さん優しい解説して、人柄の良さが伝わります❤
個人的には、価値は誰が決めてるのか考えた方が良いですね。
自分の人生でも同様。他人の意見は参考程度に。価値や正義は一つではないですよ。
柳楽氏の2フィンガーもレイボーンの「ショラくせえ!」ギターも
普通に弾いていたら「それ届かないよ💢」っというジェフヒーリー、みんな💘好きです。
【好み】を調べると生まれ持った趣味趣向の様な浅い表現しか出てこないけと…
【好み】って本当は自分が好きな物の中で順位を付ける行為だと思います
何故なら人は理解出来た物は程度の差はあれ大概好きになるからです。
なので「嫌いな音楽」では無く「自分が理解出来ない音楽」なだけ。
昔は嫌いだった物を理解したら逆に好きになった…
コレは誰もが経験あるんじゃなかろうか?
なので本当の【好み】とは好きな物に優劣を付ける行為だと思うのです。
それに気が付いてからは自分が「理解出来ない物」に大勢のファンがいる場合、何かしらの魅力が有るから人気がある訳で、逆にそれを自分だけ理解出来ないんだなと思う様になりました。😊
流行りの曲と言うのは名曲ですね。
おめでとうございます🎊はや10周年ですか… 「ヘックション」w の初期の頃から楽しく拝聴させて頂き久しぶりに観たらマイクの音調が抜群になっていてビックリ 末永く頑張って下さい👌
許せんのはパクリです。タイトルの許せんあんな音楽に価値はない。ピッタリな奴らいます。
人それぞれの価値観はいろいろですね〜
人は人、自分は自分でイイのでは👍
何でおおもりさんに?
自分の嫌いを色々理由つけて理解してもらいたがる人多すぎ
そういう人は、主語大きくしがち
自分が嫌いなだけのことを価値がないといえば賛同してもらえると思ってるのかな
あなたの好き嫌いには興味ないよっていうね
好きなことの話をすればいいのに
子供は大人に質問して成長する(by ジジィ
ごーすけさんの言う通り
10周年おめでとうございます!
いますね、そう言う人。ネット社会になって増えたように思います。
まったく同感です
そこまで行くと、もう音楽の話じゃなくなって、こう言う音楽が好きな、あるいは嫌いな「自分」の話になってしまっていると思います。
そう言う人って口で言うほど音楽が好きではないのかもしれません。
もっとおおらかにのびのびと音楽を享受しませんか?と言いたいです
若い頃からブルーグラス(≒DAWG)ばかりを演奏してきたものの、13-56がつらい中年になってからフラットワウンドのフルアコをチロチロ弾いているような古い感性のおっさんですが、YOASOBIなんてアイデアの玉手箱のような音楽的文脈の多彩さを感じますけどね。。。
流行のコンテンツって『たとえ自分に良さが分からなくとも、何かしら多くの人に響くところがあるから売れているんじゃないか』と思っています。
もし私にその良さが分からないのなら『それは良さを感じ取る感性が自分に足りないだけなのではないか』ということです。
私の感性が劣っているのか感性が未熟なのかは分かりませんが、「良さを感じ取る感性が足りない」ことも悪いことではないと思いますし。。。
感性が変わることだってあると思います。たとえば私は幼稚園に通う前、コーヒーや(七味)唐辛子が苦手でしたが、今ではどちらも銘柄を拘るほどの好物です。
また、別の例ですが。。。
白夜書房のリアルフランクザッパブックには、「スタジオにあったアンプでは良い音が出せなかったため私物のプリンストンリバーブを持ち込んでフルテンでレコーディングに臨んだ。ところがプロデューサーから”なんという酷い音色だ。音が歪んでしまっている”とダメ出しを受てしまった。私の好きな音は悪い音だったらしい」と書かれていました。ほかの例で言うと、何の本で読んだかは忘れましたがビートルズがデビューした時、ベテランの音楽家から「特に声も良くない青年が、なってない発声でがなり立てていて見苦しい。曲も激しさばかりを求めていて音楽の本質から外れている」と批判を受けたと聞きます。
私としては、当時のシーンや通念から逸脱したザッパやビートルズを批判した人の感性もわかりますが、同時に「時代に付いていけなかった」ようにも思えます。
握手会商法でCDを売りまくるアイドルグループの曲にも、良い曲もありますからね。好き嫌いは個人が決めるものと思います。音楽に良し悪しはない。
音楽って友人や食事に近い存在なのにね。もったいない。音楽を宗教にしちゃってる気がします。
プライベートで楽譜を追って同じ譜面を自分色に演奏すればいいのに。スキルあるならアレンジしちゃえばいい。
知名度低くても聞いてる人は聞いてるものです。
市場の価値基準でいくと、うまいへた以前に、聴衆が知っているか知っていないか方が大事ですよね。聴衆からすると「自分のなかで」知名度の低い超絶技巧のほうがむしろ価値のない音楽になっちゃいますからね。
現在は、オーディオ機器がスマホメインになってるでしょうし、スマホで聞いて心地よいかどうかも大事ですよね。
新しいものを取り入れることはどんな分野も大事だと痛感します。
物事を宗教にすると行き辛そうです、、、。
おっしゃる通り、音楽の好みは人それぞれ。昔は自分の好きな音楽を人に聴かせてましたが迷惑だったかもです。好みでない音楽はただの雑音ですね。
気の合うどうしで楽しみましょう。
大森さんが言ってることは正論なんですが、たぶん質問者さんが言ってる価値はそーゆーことではなくて、いわゆる「尊い」かどうかという基準で見た時の価値なんだと思います。
市場で売れるものを狙って作られた音楽と、作り手が本当に表現したいものを突き詰めて生み出された音楽の違い。
要は芸術的な価値が有るかということでしょう。
とはいえ、最終的に行きつくところはそれが好きな人にとっては流行りの音楽も、そうでない音楽も等しく価値あるものなんですが、質問者さんの言う「価値」を汲み取った上での答えじゃないと納得はしないだろうなと思いました。
売れるのを狙っただけのものなのか、本当に表現したいものなのかなんて作者以外にはわからないので、それに対して第三者が価値を議論するのは不可能ですね
結局は音楽好きな自分に酔ってる人がよくする質問だなって感じです
@@やき弁-s9v
音楽とか映画とか絵画とかって最終的には感覚が全てに勝る世界なので、曲を聴いて狙って作られたものだと感じてしまえばそれまでのもの。それが良い悪いではなくそう感じさせる曲だということです。
@@GT-nh9cw結局は食べ物と一緒で好き嫌いがあるだけですよね
それを音楽を謎に高尚なものだと思っているから価値なんて言葉を吐いてしまうんですかね
@@やき弁-s9v
食べ物で例えるとわかりやすいかもですね。
お菓子に例えるなら、大きな利益を得る為により多くの人に好まれる味つけでしかも安く大量生産出来るように考えられたコンビニお菓子と、お菓子作りが好きだから大量には作れなくて利益が少なくても自分が本当に美味しいと思えるものを手作りする町のお菓子屋さん。
どちらも価値あるものだけど、町のお菓子屋さんの方が尊いと感じる人は多いんじゃないですかね?
勝手な想像ですが、質問者さんが言ってるのはそーゆーことだと思うんですよね。
で、コンビニお菓子に価値が無いというのは否定されるべきだけど、町のお菓子屋が潰れないようにその良さを知って貰いたいという気持ちは理解してあげたいと思うんですよね。。。
個人で価値を評価するのは傲慢としか言えないよね・・・只の好き嫌いと価値の上下は全く別物・・・動画でもしょっぱなから言ってるけど言葉の意味を完全に間違って使ってるよね・・・そう考えると悪気も傲慢さも無いのかもしれないけど周りからはそう見えるよね。
最近やっぱり、みんな違ってみんな良い、は逃げだな、って感じはします。正論だし敵は作らない、耳障りは良いんだけど。
場の空気は考えるべきですけど、時として俺は好きじゃない、とか俺は価値は無いと思うってのははっきり言っても良いと思います。
じゃないと本当に分かり合える仲間なんて出来ないし。
その上でですが、「価値は無いと思いますか?」って質問は無しだなーって思っちゃいました。権威に寄ろうしないで、自分の意見に自信持ってくれれば良いので。
一人でも(・∀・)イイ!!と思う人がいれば、その音楽は価値があると思います!
芸術に関しての認識が曖昧で有るから市場価値で芸術を見てしまう
金儲けの為の作品かアーティストが金に関係無く出したい物を出した作品か
商業芸術か純粋芸術か芸術と言う表現活動に他人の評価を期待した時点で自分の表現ができなくなる
20世紀レコードCD販売の音楽出版バブル景気で売れる為の音楽を作る職人を芸術家と呼び芸術の
価値を低下させた
ゴッホは生きてる間にその日食べるパンを買う金も無かった
これが芸術家の本質ではないか
シンプルに疑問なんだけど、その作品が金儲けのためなのかそうじゃないのかって何で判断してるの?
シンプルに本人以外は判らない問題なんで本人聞くが正解
問題なのは商業芸術か純粋芸術も知らないのかも知れない問題笑
>価値
世界最高峰の演奏技術を持つトミーさんは、日本のTVにほとんど出演しません。
マスメディアにとってトミーさんは価値がないのです。スポンサーの推すタレントしか価値がない。その中で各担当責任者が使いやすい使いたいミュージシャンを使う、音楽性がどうであるかなんかどうでもいいのです。わたしがプロデューサなら、あほっぽい枕の娘しか使いませんよ(笑
なのでRUclipsが流行りましたね。今日までRUclipsは音楽の分野では素晴らしい役割を果たしましたが、これからはどうでですかね。
演奏技術の高さと音楽性の高さは別物でしょ
そうね。