Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
11:51 マージナルオペレーションは、原作通りだと〇した子供をブービートラップにするシーンがあるからなあ、難しかろうて。
「9Sのことか!!」と思って開いたら一発目から画像出てきて笑ったデビルメイクライの新作とアーマード・コアの新作と9Sの完結を10年以上信じ続け、すべての願いが叶ったオタクがここにいる葉山先生ほんとうにありがとう
東出祐一郎の「ケモノガリ」とか・・・(全8巻)
学園化…。どんな人気作品でもなりますよね。オタリア読んでみようかなあ
「〈卵王子〉カイルロッドの苦難」、死ぬまでにアニメで見てみたい……。
中二全盛期にミスマルカ買って、マスラヲ→レイセン→おりがみ、と書店に置いてあるものから買い漁ったのが懐かしい…
橋本和也先生の『世界平和は一家団欒のあとに』を思い出したがコミカライズされて無かった_(┐「ε:)_
9s完結初めて知りました。これはダディフェイスに希望がもてる…
いやダディフェイスはちょっと厳しくね?w
「お・り・が・み」から始まる、林トモアキ先生の精霊戦記シリーズ全部は本当に面白いんだ……でも今更1からアニメは絶対に無理だろうなってわかってしまう…
薔薇マリ出てきてて安心したわあんなに世界観細かく組まれてて近年流行りのおとこの娘主人公なのになんでアニメ化すらしないんや…頼むでネトフリさん!
この動画のおかげで昔に少し読んでてキャラも少し覚えてるけど全然タイトルが思い出せなかった漫画を見つけたぜ
コミカライズの段階で絶対に色んな意味で無理だけど、好きなんだよなぁ。『銀河連合日本』。
ダブルブリッドしかないぜ
コミック化→宣伝増加までの流れを見てるとあからさまに途中でポシャったやつとかあるよなで、後になってあの時の宣伝ラッシュはいったい…?となる
missingは文章媒体ならではの怖さがあるからなぁ
スニーカー文庫の円環少女が好きだったな
ネット老人会みたいなラインナップ
ホライゾンより終わクロをアニメ化してほしかった
作者自身も、えっ?こっちなの!?って反応してるし
9Sは今からでもアニメ化出来る内容だとは思う。てか、してほしい!時代を先取りし過ぎた「天国に涙はいらない」も今ならアニメ化できそう
空の鐘の響く惑星で、めっちゃ世界観とか好みで大好きだった。けど同時代の他の作品が化け物だらけだったからなぁ。
ご主人様は山猫姫面白かった
『オーパーツ♥ラブ』、ゆうきりん作の小説で全24巻もあった「集英社スーパーダッシュ文庫」の看作品で褐色美少女のファラオさま(一応神)のイプネフェル(実兄は有名な実在のエジプト一有名なファラオ)が現在に蘇って~というライトノベルで、まだ真面な頃(笑)の小倉優子が本人さんで登場する巻もある。富士見ファンタジアだったらアニメになっていただろうな。
アニメ化してもなかった事扱いの作品よりはマシだと思うんだ……ムシウタは何故どうしてそうなった。
薔薇のマリア是非アニメ化して欲しいけど過激な描写あるから厳しいのかな
ルナル・サーガの名前あがってて嬉しい
ルナルは…ちょっと厳しい気が…TRPGのリプレイ連載においてその場のノリで入れられた設定でヤバめなのが…◯コバスとか…「瞬時に装着できる赤い全身鎧と両手剣で戦う戦士」対「魔法技術で悪魔(主に昆虫系)の力を融合させた改造人間」とか、作者の趣味全開なオモシロ展開は見たい気もするけど…ムリじゃね?( ̄▽ ̄;)
9Sが出るの嬉しい😭
MissingはドラマCDは出たんだけどねぇ…グリリバとか保志とか川上とも子とか豪華だった
ラジオドラマ全話録音した上にタロット付ドラマCD買ったわ
ダブルブリッド好きだったな
完結してくれただけで嬉しい。
確か最終巻出るのに数年空いてたからね…もう出ないかと思ったら本屋で見つけた時嬉しかったよ
やまきのくまさん
うおおお!9S完結したんか捨てられてなければ実家にあるはずだから読みてぇEMEは無理やろなぁ
甲田学人さんの『missing』と『断章のグリム』。本当に面白いのにアニメ化しなかったのが悔しい。10何年も経った現在になって、missingが再度漫画化したので期待したいところ。
そこは誤変換しないであげて
@@Paseri8dan すいません、断章ですね。男娼になっていたのを直しておきました(汗)
真面目な話深夜でもキツイて。毎回リストカットあるし(断章のグリムの痛覚を抉られる描写でギブアップした人)
@@O50-v4m 大丈夫。甲田学人さん的には「ティースプーン一杯程度のグロ描写」でしかないので!
キーリが出てないかなと見に来たら、コミカライズが条件にあって絶望
ダブルブリッド…(ボソッ
マージナルは無理だよなぁ。初っ端から設定が無理だし。子供がガンガン人○すし、途中○されるし、レ○プも本編で2回あるし。
6:05これ、は確か作者の問題でアニメ化お釈迦になった稀有な例
コミカライズはしてないけど、黄昏色の詠使いは名作
未踏召喚のブラッドサインやな
最近完結した「人狼への転生 魔王の副官」(16巻)理由は分からないがコミカライズ担当してた人が変わってイチから描いてくれるのは良いが絵が緩くなりすぎた…
榊一郎のロングシリーズで唯一アニメ化してないイコノクラスト!とかいう問題作…
イコノクラストは話の根幹部に問題があり過ぎて・・・
マグダラで眠れはコミカライズもでたしあかんか?と思ったら8巻しかないやんスピンオフの書架の海もコミカライズまで出してるし許して
条件を満たしてないから趣旨とは違うが、「アイドライジング」をアニメで観たいなぁ
ウィザーズ・ブレインはアニメで戦闘シーン見たいわ。
断章のグリム出てきて嬉しかった
ミスマルカとかマスラオとかの林トモアキはマジでアニメ化していいと思うあの作風マジでいい
一番好きなのマスラオだけど、おりがみからアニメ化しないと意味わからないからなあ(やっても意味わからないかもしれないけど)
………ゼンラ◯マンどうすんだよw
バイトでウィザードまじでアニメ化して欲しかったなあとタマラセ
昔読んだ世界平和は一家団欒の後にってラノベはアニメで見てみたかったな異世界要素も少しあるし今の時代的にも合ってると思うんだけど
おと×まほ をアニメで見たかった。
1:47 マージナルオペレーションってあれか、こないだ一気に電子書籍発売したやつか、面白そうだから見よ。
世界平和は家族団欒の後で
まさか初手でいづれ神話の放課後戦争が出てくるとは思わんかったwそして魔技科の剣士と召喚魔王はほんとに名作で小説も14巻全部持ってるほど好きだからぜひアニメ化してほしい
ろーぷれ、きゅーきゅーキュート!この辺りは期待してたのだけどな。
記事タイトルとは趣旨が変わるがドッコイダーは小説、コミカライズ、アニメ全て展開違うけど面白かったな
3:21 アリスベルは、いいぞ
羽月莉音の帝国も10巻までいったしアニメ化して欲しかったけど経済ラノベは絵的に地味かな今なら中国編とかロシア編とか理解しやすいと思うしラストの仮想通貨も時代を先取りしてた主人公たちが目的のために核と弾道ミサイル開発してたし無理か
氷結境界のエデンだなそこそこ原作も売れてたし、巻数も10巻以上は出てたからアニメ化してほしかった。
冲方丁のシュピーゲルシリーズよく見たら動画内で出てた😅 アニメ向きの素材なんだけどねー コンプラ的にはアレだが
すぐ思いついたのはマージナルオペレーションだった
小娘オーバードライブ。ミニスカ海賊より、こっちを映像化して欲しかった
学生時代ハマってた阿智太郎先生の作品もコスモス荘と陰からマモル!くらいしかアニメ化してなかったな僕の血を吸わないでとか僕にお月さまを見せないでとかもアニメ化してほしかった
二度目の人生は異世界で、はアニメ化しようとしたけど、C国から脅しが入ったんだよな
これは黄昏色の詠使い
ルナルサーガのコミカライズは一冊しか出てないし、しかも上巻で下巻無し文庫版はあんだけ拡がってたのに
「飛べない蝶と空の鯱」ってやつ読んでたは、通し巻号はなかったけどけっこう続いてた気がする。🦋
昔のラノベはなんだかんだで完結までたどり着けた作品結構あったよな最近は打ち切りもあるけどそれ以上に作者が飽きて別作品書き始めたりでエタるケースも多くなった印象
オタリアは俺妹の世界観でとらドラやってみたってのがモロ出てて怒られないのかなと思った記憶
HJ文庫のスクランブルウィザード好きだったんだけどなぁ、好きな人居ない?
いいですよね。
野生のラスボスが新しすぎて浮いてんな
ああ…こうして見ると、ホント読んでて好きだったラノベの大半がアニメ化はやはりされてないのを実感するなあ…。どれも名作だったんだが…円環少女とかお・り・が・みとかマスラヲとかはスニーカーの神作MF文庫Jにも多くの名作があったが……
9Sまじか。出始めたの20年近く前だったような。休載してたのね。レディガンナーの冒険 とか、普段女主人公の作品読まない自分でも楽しめたし今からでもアニメ化してほしいな。でもあれ完結してたっけ。昔過ぎて覚えとらんな
ファンタジア大賞のダブル大賞とったのに9巻で打ち切りになったライジン×ライジンコミカライズも6巻も続いたのに
バカバカしくて好きだったのがデモンズ・クラッシュだったな登場人物が変態多くて鬼畜で馬鹿なのに魅力的で本当に面白いのにあおしま先生がアニメの方の仕事するのに忙しくなって無理矢理終わらせた感あってめっちゃ勿体なかったなあかほりさとる先生の弟子だからしょうが無いけど
アンダカの怪造学…アニメ化してないよね…?
00年代にはアニメ化されたことによって作品の核が全部抜け落ちて、雑かつ楽にアニメ化するために後付されたパーツしか残ってなかったなんて駄作化アニメの方が多くて、なろう前のラノベアニメ時代は好きな作品はアニメ化されないでくれって願ってた。しかも当時はそのへんに言及しようものなら原作厨とかいって異常者扱いだったし、ちょっと前にあった実写化問題で「原作をきちんとリスペクトしろ」みたいな論調が多数だったのはちょっとだけ「この中の35以上の連中は自分が20年前に何言ってたか覚えてないんだろうな」ってなった。
9S、天高く雲流れ、ルナル・サーガ・・・、電撃hp、ドラゴンマガジン、Theスニーカー、あのあたりは色々あるよなぁ。個人的にはCITYシリーズ(ホライゾン出たけど)ベルリンは無理でもサンフランシスコは行けそう?ただあのあたりの作品、オリジナル要素モリモリが多かった記憶・・・、ヤマモトヨーコ(TV)のラストはロボになるからなぁ😅。
スレにも挙がってた甲田学人作、Missing(全12巻)ラノベの皮を被った現代ホラーで結構、面白かったんだよね。断章のグリムは……グロいから暗転まみれ光まみれになりそうだし厳しいだろうなぁ
いでおろーぐアニメ化してほしかったなw
他コメントでもあったが「魔王なあの娘と村人A」はアニメ化ありそうとは思ってたなあコミカライズはしてないけど「付喪堂骨董店」とかアニメ化してほしかった
コミカライズしてなかったはずだけど「いでおろーぐ!」
細音啓なら断然デビュー作の黄昏色の詠使いだわ。おねしょた最高やんけ。竹岡美穂さんのイラストと相まって最高過ぎるわ葉山透なら0能者ミナトしか勝たん。シリーズは完結してないけど作風的に全然問題ないし
『うちの居候が世界を掌握している!』かな。コミカライズは1巻分だけだったけど。
というアニメ化したラノベの続きをアニメ化してくれよ六畳間とかこれから面白くなるところなのになお禁書はもういいや
もう本編だけでも45も出てるから厳しくないですかね。自分も見たいですけど。
ロボット物だと…「青の騎士ベルゼルガ物語」なんかスピンオフシリーズだけど元があるから映像し易く感じてしまう
7巻以上出ててもアニメ化してないラノベもあれば「イリヤの空、UFOの夏」みたいに4巻までしか出てないのにアニメ化してるってのもあるからアニメ化って運も含めて色々複雑なんだなと思う。
アニメ1クール分の分量ってだけなら、文庫で3~4冊あればいいからな。逆にそれ以上あると、どこで切るかどう切るか迷走した挙句のクソアニオリ展開という悪夢が。
原作三巻が出る前にアニメ化が決まってたデトアラさん(•ᴗ•; )だいたいアニメ化の企画とかは発表の半年前には出版社なり通じていたとして
ラノベもラノベで巻数続いてる大作とかは、前々から追いかけてるなら兎も角後から追いかけようとなったらキツイものが有るしなぁ…(デアラ興味有るけど、今から原作追うのはしんどい…)単巻や少数巻で完結してるほうが手を付けやすいってのは有るかな
レーベルの力と方針も大きいよな…その辺りはある意味芸能界の芸能事務所と似ている
放課後の魔術師、無理なのは理解してるがギャルゲの世界よようこそ完結してないが神様ゲーム神様ゲームに関しては打ち切りでも良いから終わらせて欲しい
HJ文庫の『超鋼女セーラ』かなぁ…一度アニメ化の話はあったらしいけどポシャったとか
アリソンシリーズアニメ化なんてされてないったらされてない!
アリソンとリリアが亡き者にされてる?!
プロペラオペラはガチで名作やから読んで欲しい
この条件なら空ろの箱と0のマリアもか?
ウィザーズブレイン おと×まほ 学校の階段 数少ない全巻持ち アニメ化してほしいな
ミスマルカは・・・全裸が悪いよぉ・・・
ミスマルカは作者の過去作のおりがみやマスラヲとも繋がってるからそれ単一でのアニメ化だと原作未履修者が置いてきぼり食らう可能性がある
@@今正-l2o ミスマルカでその辺が重要になるのって割と後の方なんで、そこまでじゃないかなと。序盤は知ってたら「あぁ、あのキャラの子孫とかそんなのなのね」ぐらい?
ぶっちゃけミスマルカの方は単品で見るなら過去作未履修でもほぼ問題ないくらい要素薄いしね。全体通して、過去作読者が読むと喜べる単語がちょいちょい出るってレベルだし。
ザンヤルマの剣士
コミカライズ自体すら断ってる作家さんも居てるし事情はさまざまや
現代のラノベがハードル下がってるだけなんだよなぁ
武装中学生ってスゴイ丁寧に序盤の部分宣伝したりラジオドラマ作ったりしてたけどアニメ化してないよね
断章のグリムもMissingも名作だしアニメ化とかしないか…武巳と魔王陛下と蒼衣がやっぱり好きなんだけど、絵的には新装版じゃない方がリアルタイムで見てたから好きあと本沢みなみさんの東京ANGLEも名作…新世界シリーズとバーコードチルドレンも好きだけど完結しないの悲しい
学校の階段とかアニメ化して欲しかった…実写なら何故か有ったけど…あとは風水学園とイコノクラストと…
なぜか、学校の階段 実写化はしてましたよね。
バイトでウィザード(既刊10巻)…は完結自体がしてな……作者ブログで完結編と1巻リメイクが公開されてた事があった…だと…!?…読みたかった……
『田中』と『西野』はアニメ化しないかな?『田中』なんか二度もコミカライズされてるし。『佐々木とピーちゃん』はアニメ化したから、可能性はあるはず。まあ、無理か。
どうせなら『これはゾンビですか?』より『おと×まほ』がアニメ化すれば良かったのに……何故なんだ!?
オタリア懐かしい…実家に今も本がありますよ
11:51 マージナルオペレーションは、原作通りだと〇した子供をブービートラップにするシーンがあるからなあ、難しかろうて。
「9Sのことか!!」と思って開いたら一発目から画像出てきて笑った
デビルメイクライの新作とアーマード・コアの新作と9Sの完結を10年以上信じ続け、すべての願いが叶ったオタクがここにいる
葉山先生ほんとうにありがとう
東出祐一郎の「ケモノガリ」とか・・・(全8巻)
学園化…。どんな人気作品でもなりますよね。
オタリア読んでみようかなあ
「〈卵王子〉カイルロッドの苦難」、死ぬまでにアニメで見てみたい……。
中二全盛期にミスマルカ買って、マスラヲ→レイセン→おりがみ、と書店に置いてあるものから買い漁ったのが懐かしい…
橋本和也先生の『世界平和は一家団欒のあとに』を思い出したがコミカライズされて無かった_(┐「ε:)_
9s完結初めて知りました。これはダディフェイスに希望がもてる…
いやダディフェイスはちょっと厳しくね?w
「お・り・が・み」から始まる、林トモアキ先生の精霊戦記シリーズ全部は本当に面白いんだ……でも今更1からアニメは絶対に無理だろうなってわかってしまう…
薔薇マリ出てきてて安心したわ
あんなに世界観細かく組まれてて近年流行りのおとこの娘主人公なのになんでアニメ化すらしないんや…
頼むでネトフリさん!
この動画のおかげで昔に少し読んでてキャラも少し覚えてるけど全然タイトルが思い出せなかった漫画を見つけたぜ
コミカライズの段階で絶対に色んな意味で無理だけど、好きなんだよなぁ。『銀河連合日本』。
ダブルブリッドしかないぜ
コミック化→宣伝増加までの流れを見てるとあからさまに途中でポシャったやつとかあるよな
で、後になってあの時の宣伝ラッシュはいったい…?となる
missingは文章媒体ならではの怖さがあるからなぁ
スニーカー文庫の円環少女が好きだったな
ネット老人会みたいなラインナップ
ホライゾンより終わクロをアニメ化してほしかった
作者自身も、えっ?こっちなの!?って反応してるし
9Sは今からでもアニメ化出来る内容だとは思う。てか、してほしい!
時代を先取りし過ぎた「天国に涙はいらない」も今ならアニメ化できそう
空の鐘の響く惑星で、めっちゃ世界観とか好みで大好きだった。けど同時代の他の作品が化け物だらけだったからなぁ。
ご主人様は山猫姫面白かった
『オーパーツ♥ラブ』、ゆうきりん作の小説で全24巻もあった「集英社スーパーダッシュ文庫」の看作品で褐色美少女のファラオさま(一応神)のイプネフェル(実兄は有名な実在のエジプト一有名なファラオ)が現在に蘇って~というライトノベルで、まだ真面な頃(笑)の小倉優子が本人さんで登場する巻もある。富士見ファンタジアだったらアニメになっていただろうな。
アニメ化してもなかった事扱いの作品よりはマシだと思うんだ……ムシウタは何故どうしてそうなった。
薔薇のマリア是非アニメ化して欲しいけど過激な描写あるから厳しいのかな
ルナル・サーガの名前あがってて嬉しい
ルナルは…ちょっと厳しい気が…TRPGのリプレイ連載においてその場のノリで入れられた設定でヤバめなのが…◯コバスとか…
「瞬時に装着できる赤い全身鎧と両手剣で戦う戦士」対「魔法技術で悪魔(主に昆虫系)の力を融合させた改造人間」とか、作者の趣味全開なオモシロ展開は見たい気もするけど…ムリじゃね?( ̄▽ ̄;)
9Sが出るの嬉しい😭
MissingはドラマCDは出たんだけどねぇ…
グリリバとか保志とか川上とも子とか豪華だった
ラジオドラマ全話録音した上に
タロット付ドラマCD買ったわ
ダブルブリッド好きだったな
完結してくれただけで嬉しい。
確か最終巻出るのに数年空いてたからね…
もう出ないかと思ったら本屋で見つけた時嬉しかったよ
やまきのくまさん
うおおお!9S完結したんか
捨てられてなければ実家にあるはずだから読みてぇ
EMEは無理やろなぁ
甲田学人さんの『missing』と『断章のグリム』。
本当に面白いのにアニメ化しなかったのが悔しい。10何年も経った現在になって、missingが再度漫画化したので期待したいところ。
そこは誤変換しないであげて
@@Paseri8dan すいません、断章ですね。男娼になっていたのを直しておきました(汗)
真面目な話深夜でもキツイて。毎回リストカットあるし(断章のグリムの痛覚を抉られる描写でギブアップした人)
@@O50-v4m 大丈夫。甲田学人さん的には「ティースプーン一杯程度のグロ描写」でしかないので!
キーリが出てないかなと見に来たら、コミカライズが条件にあって絶望
ダブルブリッド…(ボソッ
マージナルは無理だよなぁ。初っ端から設定が無理だし。
子供がガンガン人○すし、途中○されるし、レ○プも本編で2回あるし。
6:05これ、は確か作者の問題でアニメ化お釈迦になった稀有な例
コミカライズはしてないけど、黄昏色の詠使いは名作
未踏召喚のブラッドサインやな
最近完結した「人狼への転生 魔王の副官」(16巻)
理由は分からないがコミカライズ担当してた人が変わってイチから描いてくれるのは良いが絵が緩くなりすぎた…
榊一郎のロングシリーズで唯一アニメ化してないイコノクラスト!とかいう問題作…
イコノクラストは話の根幹部に問題があり過ぎて・・・
マグダラで眠れはコミカライズもでたしあかんか?と思ったら8巻しかないやん
スピンオフの書架の海もコミカライズまで出してるし許して
条件を満たしてないから趣旨とは違うが、「アイドライジング」をアニメで観たいなぁ
ウィザーズ・ブレインはアニメで戦闘シーン見たいわ。
断章のグリム出てきて嬉しかった
ミスマルカとかマスラオとかの林トモアキはマジでアニメ化していいと思う
あの作風マジでいい
一番好きなのマスラオだけど、おりがみからアニメ化しないと意味わからないからなあ(やっても意味わからないかもしれないけど)
………ゼンラ◯マンどうすんだよw
バイトでウィザードまじでアニメ化して欲しかったな
あとタマラセ
昔読んだ世界平和は一家団欒の後にってラノベはアニメで見てみたかったな
異世界要素も少しあるし今の時代的にも合ってると思うんだけど
おと×まほ をアニメで見たかった。
1:47 マージナルオペレーションってあれか、こないだ一気に電子書籍発売したやつか、面白そうだから見よ。
世界平和は家族団欒の後で
まさか初手でいづれ神話の放課後戦争が出てくるとは思わんかったw
そして魔技科の剣士と召喚魔王はほんとに名作で小説も14巻全部持ってるほど好きだからぜひアニメ化してほしい
ろーぷれ、きゅーきゅーキュート!この辺りは期待してたのだけどな。
記事タイトルとは趣旨が変わるがドッコイダーは小説、コミカライズ、アニメ全て展開違うけど面白かったな
3:21 アリスベルは、いいぞ
羽月莉音の帝国も10巻までいったしアニメ化して欲しかったけど経済ラノベは絵的に地味かな
今なら中国編とかロシア編とか理解しやすいと思うしラストの仮想通貨も時代を先取りしてた
主人公たちが目的のために核と弾道ミサイル開発してたし無理か
氷結境界のエデンだな
そこそこ原作も売れてたし、巻数も10巻以上は出てたからアニメ化してほしかった。
冲方丁のシュピーゲルシリーズ
よく見たら動画内で出てた😅 アニメ向きの素材なんだけどねー コンプラ的にはアレだが
すぐ思いついたのはマージナルオペレーションだった
小娘オーバードライブ。ミニスカ海賊より、こっちを映像化して欲しかった
学生時代ハマってた阿智太郎先生の作品もコスモス荘と陰からマモル!くらいしかアニメ化してなかったな
僕の血を吸わないでとか僕にお月さまを見せないでとかもアニメ化してほしかった
二度目の人生は異世界で、はアニメ化しようとしたけど、C国から脅しが入ったんだよな
これは黄昏色の詠使い
ルナルサーガのコミカライズは一冊しか出てないし、しかも上巻で下巻無し
文庫版はあんだけ拡がってたのに
「飛べない蝶と空の鯱」ってやつ読んでたは、通し巻号はなかったけどけっこう続いてた気がする。🦋
昔のラノベはなんだかんだで完結までたどり着けた作品結構あったよな
最近は打ち切りもあるけどそれ以上に作者が飽きて別作品書き始めたりでエタるケースも多くなった印象
オタリアは俺妹の世界観でとらドラやってみたってのがモロ出てて怒られないのかなと思った記憶
HJ文庫のスクランブルウィザード好きだったんだけどなぁ、好きな人居ない?
いいですよね。
野生のラスボスが新しすぎて浮いてんな
ああ…こうして見ると、ホント読んでて好きだったラノベの大半がアニメ化はやはりされてないのを実感するなあ…。どれも名作だったんだが…
円環少女とかお・り・が・みとかマスラヲとかはスニーカーの神作
MF文庫Jにも多くの名作があったが……
9Sまじか。出始めたの20年近く前だったような。休載してたのね。
レディガンナーの冒険 とか、普段女主人公の作品読まない自分でも楽しめたし今からでもアニメ化してほしいな。でもあれ完結してたっけ。昔過ぎて覚えとらんな
ファンタジア大賞のダブル大賞とったのに9巻で打ち切りになったライジン×ライジン
コミカライズも6巻も続いたのに
バカバカしくて好きだったのが
デモンズ・クラッシュだったな
登場人物が変態多くて鬼畜で馬鹿なのに
魅力的で本当に面白いのに
あおしま先生がアニメの方の仕事するのに
忙しくなって無理矢理終わらせた感あってめっちゃ勿体なかったな
あかほりさとる先生の弟子だからしょうが無いけど
アンダカの怪造学…アニメ化してないよね…?
00年代にはアニメ化されたことによって作品の核が全部抜け落ちて、雑かつ楽にアニメ化するために後付されたパーツしか残ってなかったなんて駄作化アニメの方が多くて、なろう前のラノベアニメ時代は好きな作品はアニメ化されないでくれって願ってた。
しかも当時はそのへんに言及しようものなら原作厨とかいって異常者扱いだったし、ちょっと前にあった実写化問題で「原作をきちんとリスペクトしろ」みたいな論調が多数だったのはちょっとだけ「この中の35以上の連中は自分が20年前に何言ってたか覚えてないんだろうな」ってなった。
9S、天高く雲流れ、ルナル・サーガ・・・、電撃hp、ドラゴンマガジン、Theスニーカー、あのあたりは色々あるよなぁ。
個人的にはCITYシリーズ(ホライゾン出たけど)ベルリンは無理でもサンフランシスコは行けそう?
ただあのあたりの作品、オリジナル要素モリモリが多かった記憶・・・、ヤマモトヨーコ(TV)のラストはロボになるからなぁ😅。
スレにも挙がってた甲田学人作、Missing(全12巻)
ラノベの皮を被った現代ホラーで結構、面白かったんだよね。
断章のグリムは……グロいから暗転まみれ光まみれになりそうだし厳しいだろうなぁ
いでおろーぐアニメ化してほしかったなw
他コメントでもあったが「魔王なあの娘と村人A」はアニメ化ありそうとは思ってたなあ
コミカライズはしてないけど「付喪堂骨董店」とかアニメ化してほしかった
コミカライズしてなかったはずだけど「いでおろーぐ!」
細音啓なら断然デビュー作の黄昏色の詠使いだわ。おねしょた最高やんけ。竹岡美穂さんのイラストと相まって最高過ぎるわ
葉山透なら0能者ミナトしか勝たん。シリーズは完結してないけど作風的に全然問題ないし
『うちの居候が世界を掌握している!』かな。
コミカライズは1巻分だけだったけど。
というアニメ化したラノベの続きをアニメ化してくれよ
六畳間とかこれから面白くなるところなのに
なお禁書はもういいや
もう本編だけでも45も出てるから厳しくないですかね。自分も見たいですけど。
ロボット物だと…「青の騎士ベルゼルガ物語」なんかスピンオフシリーズだけど元があるから映像し易く感じてしまう
7巻以上出ててもアニメ化してないラノベもあれば「イリヤの空、UFOの夏」みたいに4巻までしか出てないのにアニメ化してるってのもあるからアニメ化って運も含めて色々複雑なんだなと思う。
アニメ1クール分の分量ってだけなら、文庫で3~4冊あればいいからな。
逆にそれ以上あると、どこで切るかどう切るか迷走した挙句のクソアニオリ展開という悪夢が。
原作三巻が出る前にアニメ化が決まってたデトアラさん(•ᴗ•; )
だいたいアニメ化の企画とかは発表の半年前には出版社なり通じていたとして
ラノベもラノベで
巻数続いてる大作とかは、前々から追いかけてるなら兎も角
後から追いかけようとなったらキツイものが有るしなぁ…
(デアラ興味有るけど、今から原作追うのはしんどい…)
単巻や少数巻で完結してるほうが手を付けやすいってのは有るかな
レーベルの力と方針も大きいよな…
その辺りはある意味芸能界の芸能事務所と似ている
放課後の魔術師、無理なのは理解してるがギャルゲの世界よようこそ
完結してないが神様ゲーム
神様ゲームに関しては打ち切りでも良いから終わらせて欲しい
HJ文庫の『超鋼女セーラ』かなぁ…
一度アニメ化の話はあったらしいけどポシャったとか
アリソンシリーズ
アニメ化なんてされてないったらされてない!
アリソンとリリアが亡き者にされてる?!
プロペラオペラはガチで名作やから読んで欲しい
この条件なら空ろの箱と0のマリアもか?
ウィザーズブレイン おと×まほ 学校の階段
数少ない全巻持ち
アニメ化してほしいな
ミスマルカは・・・全裸が悪いよぉ・・・
ミスマルカは作者の過去作のおりがみやマスラヲとも繋がってるからそれ単一でのアニメ化だと原作未履修者が置いてきぼり食らう可能性がある
@@今正-l2o ミスマルカでその辺が重要になるのって割と後の方なんで、そこまでじゃないかなと。
序盤は知ってたら「あぁ、あのキャラの子孫とかそんなのなのね」ぐらい?
ぶっちゃけミスマルカの方は単品で見るなら過去作未履修でもほぼ問題ないくらい要素薄いしね。全体通して、過去作読者が読むと喜べる単語がちょいちょい出るってレベルだし。
ザンヤルマの剣士
コミカライズ自体すら断ってる作家さんも居てるし
事情はさまざまや
現代のラノベがハードル下がってるだけなんだよなぁ
武装中学生ってスゴイ丁寧に序盤の部分宣伝したりラジオドラマ作ったりしてたけどアニメ化してないよね
断章のグリムもMissingも名作だしアニメ化とかしないか…武巳と魔王陛下と蒼衣がやっぱり好きなんだけど、絵的には新装版じゃない方がリアルタイムで見てたから好き
あと本沢みなみさんの東京ANGLEも名作…新世界シリーズとバーコードチルドレンも好きだけど完結しないの悲しい
学校の階段とかアニメ化して欲しかった…実写なら何故か有ったけど…あとは風水学園とイコノクラストと…
なぜか、学校の階段 実写化はしてましたよね。
バイトでウィザード(既刊10巻)…は完結自体がしてな……作者ブログで完結編と1巻リメイクが公開されてた事があった…だと…!?…読みたかった……
『田中』と『西野』はアニメ化しないかな?
『田中』なんか二度もコミカライズされてるし。
『佐々木とピーちゃん』はアニメ化したから、可能性はあるはず。
まあ、無理か。
どうせなら『これはゾンビですか?』より『おと×まほ』がアニメ化すれば良かったのに……何故なんだ!?
オタリア懐かしい…
実家に今も本がありますよ