【ポケモン HGSS】アルセウスと”シント遺跡”イベント
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- そういえばやっていなかったシント遺跡のイベント。
↓↓↓その他ポケモン動画↓↓↓
【第三世代(E)】
• 【ポケモン エメラルド】vsフロンティアブレ...
【第四世代(DPt / HGSS)】
• 【ポケモン HGSS】vsフロンティアブレー...
【第五世代(BW / BW2)】
• 【ポケモン BW】ゾロア / ゾロアーク入手...
【第六世代(ORAS)】
• 【ポケモン ORAS】vsバトルシャトレーヌ...
【第七世代(SM / USM)】
• 【ポケモン SM】vsバトルレジェンド レッ...
一瞬なんのゲームしてたのか忘れるレベルの感動だったことだけは覚えてる
ポケモン神話って普通に凄い作られてて面白いよね
今の作品も好きだけど、ダイパ周辺の作品は神話的要素みたいなのがひときわ多くて壮大だったからめちゃくちゃ好きだったなぁ。
このちょっとダークな世界観堪んないよね
ぱるはらまき ほんとそれ
それが2Dのいかにもゲームって感じのマップで表現されてるから、あれは堪らなく好きだったな
日本の地域がモデルになってるところがまた堪らないよね…
結構宗教チックだったりしたから、すべてのキャラクターから、何かを信じたりすがったりして生きている人間臭さを感じた。
普通にアルセウス連れて歩くトレーナーおったらアルセウスよりトレーナーが怖いわ。。
澤鵺捷 周りからすごい目で見られそう
勝負挑んでくるトレーナーすごい
トレーナーは実質的な創造神????
宇宙を作り出したポケモンなんてなぁ
ムハンマドか何か
すっかり忘れてたけど、改めて見て「シンオウの人とジョウトの人が交わった」って台詞でゾクッとした
さすが伝説のポケモンたちの頂点、そして全てを創造した最高神。
あの伝説3匹をまた生み出すとはやることのレベルが違いすぎる…
アルセウス戦のBGMが流れてる間に映る写真がリアルなのも凄くいい。
いい意味でポケモン離れした不気味さがすき
9:08 に出てくる映像が札幌JCTなのもまたいい
@@jackohwantan9838
着眼点草
わかる
レジェアルの全容見てからこれ見返すと全てが繋がってたのが面白いね、古代人とかシロナとの関わりの構想が腑に落ちた
プラチナリメイクとプラチナの続編でこういう謎とかさらに明かしてほしいし伏線も回収して欲しいですね
従えることはできなくても何百年後かに会えたんだなぁ…
プレイ当時このイベント怖かったなぁ
こっちの世界の風景が出てくる所とか、アルセウスにプレイヤーという存在を見透かされてる気がして不気味だった
マジでこれ、ゲーム世界だけじゃなくてこっちの世界も見通してるから「神」って言うのに説得力が有り有り
実写の写真結構笑われてるけど自分的にはなんかゾクッてきたなあ、
丸とか三角とかアルセウスのbgmとかと相まってちょっと怖かった
bgmがDPtのを何個か混ぜて(?)作られてるみたいで凄い好き
山男今見るとこいつ絶対ウォロじゃん…ってなる
口調があまりにもそれっぽい
ウォロだとすると時間軸が合わなくないか?
時空を超えてこの時代に来たとか、寿命伸びまくったとか色々こじつけれる
@@淋病-j5h
レジェンズの主人公とかAZとか普通に前例あるよね。
シロナが出てくるってのがセンスの塊
この次の作品のBWでも出てきますからねぇ
実写の写真入れるの、「ポケモンの世界からこちらを覗き込んでいる」感があって最高にゾクゾクする。
アルセウスプレイしてからこれ見ると、いかにヤベー神様かがうかがえる…
たぶんこのアルセウスも分霊だと思うけど、分霊でも三龍を新たに誕生させるだけの力があるってことよな
アルセウスは神じゃないよ
@@不明-z3g神だよ
@@LDH-WG 増田が神じゃないって言ってたよ
照れ屋な性格のアルセウス可愛すぎて泣いちゃった…
この場所のbgmに テンガン山のアレンジが入ってる事に気づく人は多いと思うけど、この動画の2:58には 展開の笛のメロディー、3:02は ディアパル戦のアレンジ、3:12は ギラティナ戦の一部のメロディーなんですよね!シント遺跡というネーミングも シンオウ+ジョウトで シント なんでしょうね!
なるほど
ナイス考察です!!
トージョウの滝みたいなノリやな
まさに第四世代の総決算と言うべきBGMやね…
気がついた時には鳥肌が立った
LEGENDSアルセウスで黒幕を倒した後このイベントを改めて見返すとなんかゾクゾクするな……
まさかシント遺跡のポケモン像っぽいやつ、省略されてるだけでシンオウ神殿にあるやつと同じやつなのでは??
ここにでてくる山男ウォロ説好き
セリフがまんまウォロで再生できる上に一人称「わたくし」だからな……
それも割と色んなとこに出てくるしね
ゲーフリもただのモブキャラとして扱ってる訳じゃなさそう
シント遺跡内部の像も実際はシンオウ神殿のライドポケモンやキングの像なのかな
ウォロってシロナの先祖だから一緒にいるところを見るとワンチャンありえなくもない。
でも、時系列的にはめっちゃ昔だから生きてるのかどうなのかと思うと悩みどころこの時代のシロナ何歳なんだろ
@@別室に置く着ぐるみ
AZみたいに長命になったか、あの後時空の裂け目に巻き込まれたか…
2:59 BGMのここで流れるよく聞き慣れたフレーズが本当に好き
当時こんなイベントがあると知らずただアルセウスを連れて遺跡へ行ってこれを見たときはもう鳥肌もんよ
怖かったわ!
シントの遺跡のBGM、テンガン山とメロディ一一緒でかっこいいですね!
テンガン山→ディアパル戦→やりの柱→ギラティナ戦の曲のメドレー。つまりシンオウの神話を体現している曲なんですよね。
HGSSやってたけどこんなイベントあるなんて知らなかったしアルフの遺跡に行ったことあるのかも覚えてない
すごい不気味で神々しくて好き
攻略本に書いてあったんだよね
わいは貰ったアルセウス先頭にして3犬追ってたら、このイベント起きたで〜
@@pine2244
三犬「こないで」(絶望)
@@24sai-gakusei-death神と比べたらちょっと火と水と電気使えるわんこ
金・銀のリメイク版なのにダイパ世代の伝説イベ入れてくる所、制作陣流石やわ。
シロナさんはカンナギにある壁画からアルセウスの存在を読み取り、その謎を研究するためにシント遺跡まで赴いたと思うと面白いよね。
ポケモンの神話は本当に面白い
というか、世界の存在、時間、空間、死後を作り出したポケモンばっかり揃えているシンオウ神話って凄いな
やまおとこはアルセウスについてはなんも触れない強キャラ
アルセウスが伝説であることを知らなかった説
やまおとこ(なんだアルセウスか…)
ずっと伝説だと思ってた...
やまおとこ「(いざとなれば俺のはちまきカイリキーで倒せばいいか)」
@n Zeppeli
プレートでタイプ変えるか耐久に振ってない限り意地っ張りA振りノーガードはちまきばくれつパンチで確定一撃だからこの余裕なんやろなぁ…
この山男口調といい絡み方といいウォロに似てるわ…
人差し指立てて前かがみになってそう
この演出なんか引かれるものがあって
今でも好き
HGSSはもう最高すぎた。伝説・幻のポケモン云々の手に入る種類が多かった気がする
自分もこのイベやったけどほんとに感動した
ほんとにこれはポケモンなのかと。
DPに関わるこの神々しいストーリー
やっぱ神作だわ。
今のポケモンにないこの感覚…わかる?
。しらす ポケモンのシリーズで一番好きな作品です!
2Dなのが逆にいいよね
コエムシ 僕もそうです!売っちゃったのをめちゃめちゃ後悔してますw
わかるわかる…!
神々しく壮大で、人間では抗えない力に対する恐怖や不気味さ、そしてはかなさ
そんな感覚
。しらす
それなです!
HG.SSまでが楽しかった
今は純真な気持ちなど忘れて、個体値やら努力値やら厳選だらけです。
純粋に楽しめたあの頃に戻りたい
自分をポケモントレーナーとしか告げないシロナさんカッケェ
ポケモンの世界は現実の世界が滅びた何万年後の世界とも言われてるから、実写が入ったのも面白いと思った。
ターンエーガンダムみたいな世界観なのかもな
アルセウスによって文明葬された世界ってことか…
動物も犬やオオカミ、ネズミやハムスターやモルモット、猫やライオン、虎、ヒョウ、豚牛鶏などの家畜がおらず人間もそれらの肉を食べることはしない
それらの動物にそっくりな生き物が存在する、そいつらを作ったのがアルセウス、それがポケモン世界ってことか…
背景フリー素材なのほんと草
著作権に完全敗北したポケモンすき
仕方ないね()
せめて凝ってほしかったかなーw
9:01草
著作権>>>>|越えられない壁|>>>>アルセウス
1番すごいのはDSで実写の景色とかを移せるとこ
このイベントたまらなく好きだった
8:16ここから初めて見たとき鳥肌がたったのを覚えてる…特にアルセウスの顔とか。あと急に実写になるとこねw
昔なんも思わなかったけど三次元の画像出るのは草
3次元の画像じゃないよ
ria grain ん?3次元でしょ?
@@Pretended_Tobe_Nizisanzi
3次元じゃないのか?w
アニメーションな
三次元ではない
と思ったが一部実写もあるな
HGSSはポケモンを後ろに連れ歩く機能が好きやわ。わかる人いるかな?
わかるわー
tube You すげー分かる。
愛着がわきますね!
わかるマーン!!
たまに道具GETできますもんね
なんか実写のとこの写真
トモコレの住人にカメラ渡したら撮ってきそう
_登録者100人でニトリ商品
実写背景使われるの怖すぎる。夜中に見たら寝れなくなるで
8:32から雰囲気変わるのホントすき
神秘的というかアルセウスが神っていう感じが伝わってくるw
9:19からの森羅万象もお気に入り
俺のSSにまだギラティナ達が眠ってるって考えたらめっちゃワクワクするな。
シント遺跡のこのBGM、テンガン山とやりはしらとギラティナのBGMを違和感なくミックスしてあるのホントやばい
やっぱ増田Pは天才なんやなって(((
初めて見たけど2Dドットだからこその良さを感じる
Legendsでアルセウスの設定が更に明らかとなりましたね
以下アルセウスの新情報を纏めると
・アルセウスは時空をも超越した宇宙に存在している(アルセウス曰く私の宇宙)
・オリジナルのアルセウスは分身を創造する事が可能であり、今まで我々が見てきたアルセウスも分身体に過ぎなかった可能性
・主人公などの人類を強制的に時空へ飛ばす事が可能であるという事
この事から壮大で半信半疑だったシンオウ神話は限りなく実話に近いという信憑性が高まりました
なんか不動明王みたいな感じだな
@@user-st6bz2so2x2 不動明王ってそうなんですか?
@@mikumo-o2c
主に縁切りの存在なので
現在との縁を切れば、確かに過去に
飛ばす事も出来そうですが
違う気がしますね
何度見ても鳥肌が立つなこのイベントは。
死ぬ間際の走馬灯の時もこの映像が浮かんできそう。
人間の世界にも解けない謎が無限にあるのと同じように、ポケモンの世界にも謎がたくさんあって、まだまだ知らないことがたくさんあるんだろうなっていうワクワク感……
アンノーンとかスッゲーワクワクする
シント遺跡の前におる山男、ウォロ説
このイベントはポケモンの中で一番好きなイベントだなあ
自分はこのイベントかセレビィのイベントかな~。
これらほどじゃないけど、ゾロアークのも結構好きです。
スネ夫ママもポケモンするんだなぁ
こんなイベントあったんや!
ぜんっぜん知らんかった
感動したわ
投入豆乳 自分もしらんかったー!
まさか、アルセウスという次世代が出るとは金銀で
投入豆乳 俺も知らなかった
is my trade いやどのアルセウスでも出来ますよ!
映画の配布アルセウス
映画で配布された道具を使って捕まえるアルセウス
なぞの場所産のアルセウス
何とかシティ産(なぞの場所)アルセウス
全部可能ですがなぞの場所産は片方だけです
is my trade チートは1回までです!1回やったらもう出来ないです!
映画配布のアルセウスと
はじまりのま産のアルセウスで
イベントが発生します。
できるのは2回です。
この不気味な感じが当時物凄い怖かったな。
でも第四世代のポケモンが伝説含めて好きすぎる。
この頃がほんと全盛期だわ
伝説のポケモンが、人間達のストーリーとは斜め上の方のもうかけ離れた位置にあるのがいいな
当時映画見に行ってアルセウス受け取ってこれやったけど、神演出過ぎてここから先になかなか進まなかった
リークされたの神話廃案と対照するとほんと鳥肌
実写があるっていうことにツッコみたいww
それ
本当にそうですね❗
リアルすぎて私も驚きました😃
世界観に会ってない感じがするよな
てか、初めて見たけどめっちゃびびった
エヴァみたい
時空転移、生命の創造、と言った感じでとんでもない事を平然とやってのけるの、創造神って事を改めて見せつけるの好きすぎる
まだポケモンやってない、小学生の頃に映画見た思い出が蘇ってきた
映画とか色々見てきたけどやっぱりアルセウスが一番好き
厨ニ心をくすぐるよね
@@バッキンバッキンガム-l8t わかる
アルセウスがアンノーンと関係してるのは
もしかすると「最初に言葉ありき」っていうヨハネ聖書の文章から引用したのかも
時空が存在する前に、論理と自然法則が存在していた。それを使って神は時空を作った。
9:07 高層ビル群:西新宿(都庁周辺)
9:08 高速道路:札幌インターチェンジ
9:10 鉄塔:鉄塔と送電線だけでは難しかったです。。。
9:10 線路:中央線(神田-東京の間)
9:11 電波望遠鏡:国内のは確認しましたがリタイア
9:15 夕日のビル群:みなとみらい
ポケモンで実写の画像を出すってのいうのがいい
アルセウスは第四の壁すらも超越する
このちょっと不気味な世界観とBGMでドキドキするのが狂おしいほど好きだった
そこら辺で撮りましたみたいな画像混ざっててほんま草生える
いかにもフリー素材から拾ってきた感
シント遺跡のBGM好き。テンガンざんとかギラティナ戦のメロディ入ってるしシンオウ思い出す
このイベント好きだから何度も見れてうれしい
仮にレジェンズシリーズで続編が来たらジョウト編来て欲しいなぁ
シンオウ(ヒスイ)地方と1番関わりがある地方だし話が作りやすそう
そこでウォロ出てきて欲しい
前作で起こったことを匂わせながらなにか話して欲しい
エンテイ・スイクン・ライコウの元となった三匹のポケモンも見てみたい。
パラドックスのあいつとかブースター・シャワーズ・サンダース説とか聞いたことがあるけど
@@骨助-c1sパラドックスはガラル三鳥と同じで別物やろうなぁ
メガ進化とかz技とかなかったこの時代のポケモンが1番好きだったなぁ
모모太郎모모から生まれた ダイパからBW2までは無駄なものがないよね
今のポケモンも好きだからプレイしてるのに対人になると全然ついていけてない
メカ進化ないと弱いポケモンが見せ場なくなるからなぁZワザは消えろ
がくしゅうそうちとわざマシンの機能?
がBWから変わってしまったから少し残念だった
お金コツコツ貯めてわざマシン買うの好きだった
모모からうまれた모모太郎
理解、同意
どっかのコメ欄にあった「最近のポケモンをつまらなく感じるのは、ポケモンが変わったのではなく、あなたが大人になった証拠」みたいな言葉を気に入ってる。
シロナがこのイベントに出てきたのって偶然じゃなくて先祖が古代シンオウ人だからだったのか
プラチナリメイクとプラチナの続編でまだ残ってるこういう謎とか伏線回収してほしい
この頃のポケモンは全て神でしたね
この厨二くさい感じすき
このBGMマジですき
たかがゲームで空想のものに過ぎないのに本当に創造神を見てるような感じになる
劇場配布個体のアルセウスだけじゃなくて始まりの間で捕まえたアルセウスでもイベントを引き出すことが出来るし、シント遺跡に再び行った時のセリフも用意されてるんだ。細かい…
実写の写真が映る部分、シュールで面白いと感じる人と恐怖を感じる人で真っ二つに別れてるのがかなり興味深い
“その辺で撮ったような写真”がポケモン世界で映ることが自分にとってはずっとかなり恐怖を感じる要素だったから、それを面白おかしいものだと解釈していた人もいるのは想定外だった
我々が深淵を覗くとき、深淵もこちらを覗き込んでいる。ってやつ
これが通常プレイで見れないイベントだけの映像てのがまた…
よくよく考えたらポケモンがタマゴを産む(創る?)瞬間を明確に描写したのってここだけなのかな...
歴代イベントの中で最も異端なんだよなぁ
ポケモンって神話に語り継がれている不確かなことプレイヤー自身がその目で観測するからロマンの塊だよね
これは見る人によっちゃトラウマになるかもしれない不気味さがあるね
錆び抜きょう
現役のころはいけたが、今はもうみたくないしアルセウスの曲を聞きたくなくなったわ。
錆び抜きょう アルセウスと一緒に歩くほうが怖い
なんか……パプリカみたいな雰囲気。
トリトドン アンニュイな感じが似てるよね
アルセウスが全ポケモン中個体値が優秀って聴くと、扱いが別格なのすごい
こういう特殊な条件があるイベント好き。非日常感があって
何故シロガネ山に近いところじゃなくて
いかりのみずうみに近い所に
シントいせきを配置したのかも
何となく気になる
一年後から失礼します。
仮説1:シンオウの湖に住む三体の伝説ポケモンをアルセウス達と共にまつるため、ジョウト最大の湖の近くに作った。
仮説2:二つ地方の位置関係が関西や北海道と同じ場合、シンオウはジョウトの北になる。そのため、ジョウトのマップ内で最北の場所に建立した。
このどちらか、あるいは両方と考えます。
シンオウ神話の伝説ポケモンはレックウザ等のように上空にいるわけではなく異次元や異世界から姿を現すので、物理的な高さはさほど重要ではなかったのかもしれません
シント遺跡は湖の隣じゃなくてマップ外だよ
比叡山の位置かとも思ったけど、それなら怒りの湖の西側にないといけないんだよねぇ…
@@フリードリヒニーチェ-h3s 比叡山はスリバチ山らしいですよ
ポケモンなのに現実世界の写真があったの、子供の頃感動したわ。
2つのコメントの落差どうなってるんだ。
>中学生のころオナ○ーのBGMだったわ。
この頃の制作陣に感謝し、懐かしみながらも、次世代を担っていく自分達が
ここまでクオリティを超えるようなポケモンを作っていかないといけない
ポケモン開発に携わってるの?
よーわからんけど頼んだで
勝手に背負ってて草
ゲームフリークそんな簡単に入れるのか?
ゲーフリの人がコメントしてるってマジ?
ギラティナとディアルガを選んだ パルキア「俺は?亅
オンゾエーグ ぱるばるぅ!
オンゾエーグ パルキア「ときのほうこう俺のあくうせつだんより役立たんやんけ...」
ディア「でもワイUSMで省かれたし…」
やっぱHGSSって完成度すごすぎ!
満足感がハンパねーわw
小学生の頃、何故かこのイベント好きすぎてセーブポイントに戻って何度も見てたな
レポートのことなんだろうけど、準備が必要とかいいながら道を塞ぐシロナおもろい笑
たまたま歩いてたらイベント起こってびっくりした覚えがある
友達が映画館でもらったアルセウスで俺の旅パがフルボッコにされたのはいい思い出。
時代が進化していくと昔のものは放っていかれるんだね……これ見て懐かしくて思わず涙が……😢もう今はこのクオリティに戻すことは考えられないでしょう。はぁ、もっと楽しめばよかったな。
ダイパリメイクは君みたいな人のためのものかもね
これが1番ストーリー濃くていいよね
初手からbgm懐かしすぎてエグい(語彙力
レベル1のギラティナとか超貴重
プラチナ産のレジギガスも超貴重だよ。
サファイアから3匹連れて来て捕まえたよぉ。
n Zeppeli ブラホワも見事にそれだよね端末1つしかないのと金の問題とモチベの問題で別のカセット買うのも諦めてバイバイやった……
@n Zeppeli 映画のチケットで貰えたレジギガスを持ってるとプラチナで3レジ捕まえられたんやで
@@金子-s7m 持ってるよん。友達にカセットめっちゃくれる奴がいたから、もらったプラチナに送って捕まえてリセットして何回も捕まえてたわ。(隙自語)
定期的に観たくなるんですよねこういうの
8:57 レジェアルのアルセウス戦のステージの模様と同じだよね
2:27
このおじさんがウォロって説見た
ハートゴールドソールシルバーのポケモンの競技みたいなのがめちゃくそ好きだった
山男の喋り方がウォロに似てるように思えてしまった…
シロナさんポケモンDSシリーズ皆勤
当時の自分はいきなりリアル背景&アルセウスの謎カットインのせいで凄い怖かった。ちなみに動画の場所自体は何回でも行ける。