【虫歯になる】歯医者さんが警告!30歳までにやめてよかったこと5選

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 今回は、虫歯になる特徴について解説しました!
    30歳までにやめるべきことは?〇〇に気をつけろ!
    ぜひ最後までご覧ください!
    ■無料カウンセリング予約はこちらから!
    HANA Intelligence(大阪府淀屋橋・北浜・本町) ホームページ
    →www.hana-intel...
    🎁「木川&横田の歯をキレイにする愛用グッズ15選」
    無料プレゼント中
    ▼ダウンロード方法▼
    ✅「デンタルMeンタリング」をチャンネル登録

    ✅下記のURLからLINEを友達追加
    lin.ee/DL6IdRG

    ✅「プレゼント」とLINEにメッセージを送信

    ✅URLが添付されたメッセージをお返しするので
    そちらから閲覧ください!
    ■↓まだチャンネル登録をしていない人はこちらから!↓
    / @dental_mentoring
    ======================
    ■目次
    00:45 ①間食
    01:47 ②寝る前に歯磨きを忘れる
    02:52 ③上下の歯が常に当たる
    04:16 ④爪楊枝で詰まったものを取る
    07:23 ⑤夜に呑むという習慣的な飲酒
    ======================
    ◆横田 元熙 MOTOHIRO YOKOTA
    大阪大学歯学部卒
    口腔外科勤務を経て医療法人UDCで勤務
    HIKARI DENTAL CLINIC 院長(京都四条)
    リーダー歯科医師育成プロジェクト
    プロジェクトMeLoS代表講師
    ◆横田先生のInstagram
    ...
    ◆木川 禎人 TEITO KIKAWA
    大阪大学歯学部卒
    歯学部生の頃から医療法UDCに勤め、入職
    HANA Intelligence 歯科・矯正歯科 院長(大阪淀屋橋)
    医学部専門予備校講師の経歴を持つ
    リーダー歯科医師育成プロジェクト
    プロジェクトMeLoS代表講師
    ◆KAM Dental OKAYAMAホームページ
    www.kam-dental...
    ◆KAM Dental OKAYAMAのInstagram
    / kam.dental.okayama
    ◆HANA Intelligence(大阪府淀屋橋・北浜・本町) ホームページ
    www.hana-intel...
    ◆HANA IntelligenceのInstagram
    / hana.intelligence.udc
    ◆HANA IntelligenceのTwitter
    / osakayodoyabas1
    ======================
    ■おすすめ人気動画
    ・【歯列矯正】インビザラインとは?施術の流れを歯科医が解説!【施術期間/マウスピース】
    → • 【歯列矯正】インビザラインとは?施術の流れを...
    ・【インビザライン】もう後悔しない!メリットデメリットを徹底解説【失敗/マウスピース矯正/装着時間】
    → • インビザラインで後悔しないためには?メリット...
    ・【知らないと後悔】インビザライン矯正の失敗例4選!【デメリット】
    → • 【知らないと後悔】インビザライン矯正の失敗例...
    ・【体験談】インビザライン矯正で失敗する理由4選【失敗例/後悔】
    → • 【体験談】インビザライン矯正で失敗する理由4...
    ・インビザライン矯正の型取りに密着!施術の流れとは?
    → • Video
    ======================
    #歯科医
    #歯科治療
    #歯科矯正
    #歯科
    #虫歯
    #歯磨き

Комментарии •

  • @dental_mentoring
    @dental_mentoring  Год назад +1

    ■無料カウンセリング予約はこちらから!
    HANA Intelligence(大阪府淀屋橋・北浜・本町) ホームページ
    →www.hana-intelligence.com/

  • @パン-c4n
    @パン-c4n Год назад +5

    お二人の掛け合いが和気あいあいとしていて癒されます☺️
    このチャンネルに出会ってからデンタルIQが高くなり、歯を大切にする意識が高くなりました!
    ありがとうございます😊

    • @dental_mentoring
      @dental_mentoring  Год назад

      コメントありがとうございます!横田です🦷
      こちらこそありがとうございます😊どんどん高めていってください!

  • @dental_mentoring
    @dental_mentoring  Год назад +3

    ✅こちらの動画もオススメ!✅
    子供と40代以降に多い!?歯を失う原因第3位が意外すぎる...【歯周病/虫歯】
    ruclips.net/video/QKwtMn3q_QY/видео.html

  • @京都-h2u
    @京都-h2u 11 месяцев назад +1

    6.歯を磨くけど舌を磨かず菌がついたまま

  • @こまちちゃん-z4u
    @こまちちゃん-z4u Год назад +2

    現在、噛み合わせで通ってて一年になりますが、まだ半分くらいしか治療が終わってません。30までに、こんなん、やめてればこんなになってなかったなぁ〜と思います😅それと木川先生に治療してもらってたら、きっと歯医者に通うのも楽しくて仕方ないかもしれないなぁ😊

    • @dental_mentoring
      @dental_mentoring  Год назад

      木川先生喜んでおりました笑
      ぜひきてくださいとのことです笑

    • @こまちちゃん-z4u
      @こまちちゃん-z4u Год назад

      大阪に行こうかな♪笑
      これからも色々な問題を取り上げて教えてください😊応援してまーす

    • @dental_mentoring
      @dental_mentoring  Год назад

      ありがとうございます😊!
      ぜひおいでくださいませ🐙

  • @ふーこ-c1e
    @ふーこ-c1e Год назад

    寝る前ですか?私は夕食後に磨いて、その後は何も飲食せずに寝ます。
    毎回の食後に歯磨きはもちろん、寝る前も歯磨きした方がいいですか?

  • @rikosuke001
    @rikosuke001 Год назад +1

    お酒呑んで寝落ちがなくとも酔いが回って雰囲気(こんなもんでええやろ)で歯磨きして翌朝鶏の繊維が歯と歯の間から出てきた時はゾッとして以来全く呑めなくなった・・・

    • @dental_mentoring
      @dental_mentoring  Год назад +1

      それはゾッとしますね…まあでも飲みたい時は飲んだら良いですよ笑

  • @あおい-m3h3w
    @あおい-m3h3w Год назад +1

    休みの日にダラダラ間食しながらRUclips見て、これはヤバイと思って歯磨き何度もしてたら、知覚過敏のとこに痛みが…歯磨きが辛い😭
    薬塗ってもらったら楽になるの分かってるけど、薬の前の乾燥とか痛いし悩み中😞
    知覚過敏用の歯磨き粉で治らんかな。
    その前に休みの日頻回の間食やめろって話なんやろけど😑

  • @けんせい2世
    @けんせい2世 6 месяцев назад

    箸に入ってる爪楊枝は箸置きです

  • @宮垣薫-p1h
    @宮垣薫-p1h 11 месяцев назад +2

    こんばんわ。私は、爪楊枝じゃなくて、エノキが歯の奥の歯茎の処に挟まって、なかなか取れなかったです。歯間ブラシで取っても取れなかったです。どないしようかなぁーって思って、餅を食べたら、餅と一緒にエノキが取れましたよ。この前、歯医者に行ってレントゲンでみたら、エノキに挟まってた歯と歯茎の間がエノキの形になってましたよ。

  • @pentago5178
    @pentago5178 Год назад +3

    タバコ吸われてなかったんですね
    歯医者さんもタバコ吸ってますか?

    • @dental_mentoring
      @dental_mentoring  Год назад +2

      喫煙率は少ないように思いますが、普通に吸ってる人もいますよ!

  • @里奈-d7n
    @里奈-d7n Год назад

    爪楊枝は知りませんでした。と言うか、若い時は全然爪楊枝必要ではなかったけど、歳をとると歯と歯茎の間に食べかすが付着してしまうので爪楊枝必要になりました。
    飲食店によっては置いてない所もあるので常に持ち歩いてます。
    私にとっては必需品です。

    • @dental_mentoring
      @dental_mentoring  Год назад

      爪楊枝ではなく歯間ブラシとフロスにされた方が歯茎にとって優しいです!