Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
博士の意図するところではないと存じますが、毎回、心が洗われる気がいたします。いつも有難うございます。
こちらこそです。動画視聴に感謝いたします(*´∀`*)
木のまな板を大切に使える人と、それを支える職人さん。感動しますね
@@ひなぽか ありがとうございます(`・ω・´)ゞこれからも、ちょっとしたアドバイスや、制作の楽しさや奥深さを説明していきたいと思います(*´∀`*)
これくらいキレイなら板目もいいですねぇ…
そうなんです(笑)榧の木なら、板目でも良い気がします。板目で気にするのは、階層で三階より上にお住みの方の乾燥による反りくらいかと。柾目に比べ、値段は半額くらいになるので。まずは板目を購入、それから様子を見て柾目がよいかもしれませんね。✨本当は、板目がもっと黒くて、削り直しもめちゃ薄くなる感じの動画になるはずが(笑)この板目のまな板を使用したお客様が使い方うますぎて(泣)
ニッチな分野の動画ですね過去動画含めて見させていただきましたが、思いが熱いですね!包丁のためにも木のまな板がいいと思って使っているので共感です。現在は不思議な緑色の朴の木のまな板を使っていて、素人ながら手カンナで削っています。木目だと逆立ったり、凹面は削るのが大変ですね。それで、動画を見ていると小口をカンナで削られていましたが、私がそれをやるとボロボロ崩れてしまい困っておりました。小口は鋸で切るしかないかな・・・と思っていたのですが、コツがあったりするでしょうか?
動画視聴に感謝いたします(*´∀`*)緑色の朴ノ木?朴ノ木は、油分が多いと黄色や黒、緑が濃くなります。そのまな板はめちゃ良い朴ノ木だと思います(`・ω・´)ゞ僕が過去に使ってた真緑の朴ノ木もかなり良かったので。木口は、まずは横切りで1ミリ落としてから、超仕上げしますが。手鉋だと、まな板使用後は大変なはずです。(泣)何度も水が出入りした場所なのでパサパサしてますもんね。木口だけは、手でペーパーをかけてペーパーもまずは240、それから400くらいで仕上げで軽くオイルを塗るやり方が良いかもしれません。天地面のみを手鉋にして。
@@galaxyscl2345 ありがとうございます。そんな真緑ではないので、木のプロから見たら普通かもしれないです(汗乾いているのに緑なので、最初は不思議な感じでした。横切り後にやすり掛け、今度試してみます。
@@lowlyemployeesai267 更に言うと、木口にペーパーをかけて、800番くらいで仕上げ、鉋クズ『木クズ』で、木口を磨くと、鉋がけと同じ効果があります!木クズ仕上げもなかなか良いですよ(*´∀`*)
4:42 自動回転機械手袋とかすると巻き込まれて危ないので逆に素手じゃなきゃダメなやつw
そうなんですね!w昔製材所に勤めてる頃手袋絶対だったので勘違いしてました泣申し訳ございません(T ^ T)
視聴に感謝いたします(*´∀`*)そのとーり🍀編集は親友のカメラマンに一任しています。たまにこういうテロップありますが、お許しを✨温かい指摘に感謝いたします🍀
実家のまな板は、檜だけど板目です。だからか真ん中木目がよく凹みます。最低ライン柾目じゃないと、耐久度はアレですかね。
柾目だと、耐久性はめちゃ上がります(*´∀`*)あと、樹齢も関係してきます。民有林の樹齢150年程度の榧の木の板目まな板と国有林の樹齢400年の板目まな板だと耐久性もかなり変わってきます。基本的には、ヒノキや銀杏は出回っているまな板はブクブク育った民有林ヒノキなので、柾目でも板目でも耐久性はあまりないです。樹齢200年を越えたヒノキがたまに市場に出ますが、まな板屋さんが購入出来る金額ではないので、全国のまな板専門業者には、良い材量を入手というのは厳しいのかもしれません。
質問です!超仕上げってなんですか??よろしくお願い致します。(o_ _)o
簡単に説明すると、ある程度削った木材を更に0.何ミリ削り加工して、綺麗に仕上げる機械の事です。手押し鉋の事ですね!種類も付いてる刃の枚数で変わります。ペーパーや機械で超仕上げって名称がついた技術もありますがここでは手押し鉋の50超仕上げ四枚刃の事を言っています。3枚刃の超仕上げより更に綺麗に仕上がります。四枚刃は。結構レアな機械です。うちには手押し鉋の40と手押し鉋の50と2台持ちです(*´∀`*)
もっと上手な説明の方が現れたらすいません(泣)まな板博士は、機械博士じゃないので。もっと分かりやすい説明が出来る方が出てくるかも。
なるほど...仕上げたものをさらに仕上げるみたいな感じですね!ありがとうございます!!
くまのよこちゃん で削り直しすると、北関東からお願いすると、送料や税など込み込みでおいくらですか?市場では、真っ黒いまな板を 毎日使っているのに、見慣れているので、今日の動画の黒さは、ぜんぜんキレイと思いましたが、その程度で削り直しは?必要ですか? 黒いまな板を今日の動画程度を使いつづけた場合、なにか?体に悪いとか?あるのですか? 黒い=カビでしょうか?
他店のまな板のみの削り直しはお断りしています。あくまで、熊須のまな板をお持ちなら、他店のも無料でやりますよ!って話です。削り直しは、送料のみお客様負担、削り直し料は無料です。
削り直しのタイミングはお客様任せですがシミだけではなく、ひねりや反りも考えないといけません。同じ場所にずっと刃物が当たるから、真ん中も凹んでいくはずです。汚れだけでなく、メンテナンスで真っ直ぐ削る事で、野菜などのつながりも防ぐんです。
カビは根を張ります。削り直しではとれません。シミは表面だけについた汚れカスですね。菌いませんよ(*´∀`*)市場のまな板も、削り直しは必須なはずです。うちのお客様は、市場の方も持ってきますよ!大きなまな板(*´∀`*)場所によるかと。削り直しが近くにない場合は、五年使って買いなおしをする市場の方も多いし鰻屋さんもそんな方多いです(*´∀`*)
博士の意図するところではないと存じますが、毎回、心が洗われる気がいたします。いつも有難うございます。
こちらこそです。動画視聴に感謝いたします(*´∀`*)
木のまな板を大切に使える人と、それを支える職人さん。感動しますね
@@ひなぽか ありがとうございます(`・ω・´)ゞ
これからも、ちょっとしたアドバイスや、制作の楽しさや奥深さを説明していきたいと思います(*´∀`*)
これくらいキレイなら板目もいいですねぇ…
そうなんです(笑)榧の木なら、板目でも良い気がします。板目で気にするのは、階層で三階より上にお住みの方の乾燥による反りくらいかと。
柾目に比べ、値段は半額くらいになるので。
まずは板目を購入、それから様子を見て柾目がよいかもしれませんね。✨
本当は、板目がもっと黒くて、削り直しもめちゃ薄くなる感じの動画になるはずが(笑)
この板目のまな板を使用したお客様が使い方うますぎて(泣)
ニッチな分野の動画ですね
過去動画含めて見させていただきましたが、思いが熱いですね!
包丁のためにも木のまな板がいいと思って使っているので共感です。
現在は不思議な緑色の朴の木のまな板を使っていて、素人ながら手カンナで削っています。
木目だと逆立ったり、凹面は削るのが大変ですね。
それで、動画を見ていると小口をカンナで削られていましたが、私がそれをやるとボロボロ崩れてしまい困っておりました。
小口は鋸で切るしかないかな・・・と思っていたのですが、コツがあったりするでしょうか?
動画視聴に感謝いたします(*´∀`*)
緑色の朴ノ木?
朴ノ木は、油分が多いと黄色や黒、緑が濃くなります。そのまな板はめちゃ良い朴ノ木だと思います(`・ω・´)ゞ僕が過去に使ってた真緑の朴ノ木もかなり良かったので。
木口は、まずは横切りで1ミリ落としてから、超仕上げしますが。
手鉋だと、まな板使用後は大変なはずです。(泣)何度も水が出入りした場所なのでパサパサしてますもんね。
木口だけは、手でペーパーをかけて
ペーパーも
まずは240、それから
400くらいで仕上げで
軽くオイルを塗るやり方が良いかもしれません。天地面のみを手鉋にして。
@@galaxyscl2345 ありがとうございます。
そんな真緑ではないので、木のプロから見たら普通かもしれないです(汗
乾いているのに緑なので、最初は不思議な感じでした。
横切り後にやすり掛け、今度試してみます。
@@lowlyemployeesai267 更に言うと、木口にペーパーをかけて、800番くらいで仕上げ、鉋クズ『木クズ』で、木口を磨くと、鉋がけと同じ効果があります!
木クズ仕上げもなかなか良いですよ(*´∀`*)
4:42 自動回転機械手袋とかすると巻き込まれて危ないので逆に素手じゃなきゃダメなやつw
そうなんですね!w
昔製材所に勤めてる頃
手袋絶対だったので勘違いしてました泣
申し訳ございません(T ^ T)
視聴に感謝いたします(*´∀`*)そのとーり🍀
編集は親友のカメラマンに一任しています。
たまにこういうテロップありますが、お許しを✨温かい指摘に感謝いたします🍀
実家のまな板は、檜だけど板目です。
だからか真ん中木目がよく凹みます。
最低ライン柾目じゃないと、耐久度はアレですかね。
柾目だと、耐久性はめちゃ上がります(*´∀`*)
あと、樹齢も関係してきます。
民有林の樹齢150年程度の榧の木の板目まな板と
国有林の樹齢400年の
板目まな板だと
耐久性もかなり変わってきます。
基本的には、ヒノキや銀杏は
出回っているまな板はブクブク育った民有林ヒノキなので、柾目でも板目でも耐久性はあまりないです。樹齢200年を越えたヒノキがたまに市場に出ますが、まな板屋さんが購入出来る金額ではないので、全国のまな板専門業者には、良い材量を入手というのは厳しいのかもしれません。
質問です!
超仕上げってなんですか??
よろしくお願い致します。(o_ _)o
簡単に説明すると、ある程度削った木材を
更に0.何ミリ削り加工して、綺麗に仕上げる
機械の事です。
手押し鉋の事ですね!
種類も付いてる刃の枚数で変わります。
ペーパーや機械で
超仕上げって名称がついた技術もありますが
ここでは
手押し鉋の50超仕上げ
四枚刃の事を言っています。
3枚刃の超仕上げより
更に綺麗に仕上がります。四枚刃は。
結構レアな機械です。
うちには
手押し鉋の40と
手押し鉋の50と
2台持ちです(*´∀`*)
もっと上手な説明の方が現れたらすいません(泣)まな板博士は、機械博士じゃないので。もっと分かりやすい説明が出来る方が出てくるかも。
なるほど...仕上げたものをさらに仕上げるみたいな感じですね!
ありがとうございます!!
くまのよこちゃん で削り直しすると、北関東からお願いすると、送料や税など込み込みでおいくらですか?
市場では、真っ黒いまな板を 毎日使っているのに、見慣れているので、今日の動画の黒さは、ぜんぜんキレイと思いましたが、その程度で削り直しは?必要ですか? 黒いまな板を今日の動画程度を使いつづけた場合、なにか?体に悪いとか?あるのですか? 黒い=カビでしょうか?
他店のまな板のみの削り直しはお断りしています。あくまで、熊須のまな板をお持ちなら、他店のも無料でやりますよ!って話です。
削り直しは、送料のみお客様負担、削り直し料は無料です。
削り直しのタイミングはお客様任せですが
シミだけではなく、ひねりや反りも考えないといけません。同じ場所にずっと刃物が当たるから、真ん中も凹んでいくはずです。
汚れだけでなく、メンテナンスで真っ直ぐ削る事で、野菜などのつながりも防ぐんです。
カビは根を張ります。
削り直しではとれません。
シミは表面だけについた汚れカスですね。
菌いませんよ(*´∀`*)
市場のまな板も、削り直しは必須なはずです。うちのお客様は、市場の方も持ってきますよ!大きなまな板(*´∀`*)
場所によるかと。
削り直しが近くにない場合は、五年使って買いなおしをする市場の方も多いし
鰻屋さんもそんな方多いです(*´∀`*)