【超売り手市場】新卒学生にめちゃ有利?内定辞退されても囲い込み?転職前提でファーストキャリアを選ぶ?|アベプラ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 сен 2024
  • .
    ◆続きをノーカットで視聴
    ▷abe.ma/3PbrSkl
     
    ◆過去の放送回はこちら
    【知的障害がある夫婦の子育て】支援される前提の出産育児は親のエゴ?娘の成長が喜びに?当事者と考える|アベプラ
    ▷ • 【知的障害がある夫婦の子育て】支援される前提...
     
    【菅野志桜里】香港活動家の共謀者と名指し?日本での言論が犯罪に?中国の暴走は今も?民間交流もリスク?|アベプラ
    ▷ • 【菅野志桜里】香港活動家の共謀者と名指し?日...
     
    ◆キャスト
    MC:安藤美姫
    安藤健(人材研究所/人事コンサルタント)
    スズキ(大学3年生 2025年卒業予定)
    夏野剛(近畿大学 情報学研究所 所長)
    堀潤(ジャーナリスト)
    ゆうちゃみ(タレント/egg元専属モデル)
    司会進行:平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
    ナレーター:篠田みなみ
    「ABEMA Prime」
    平日よる9時 アベマで生放送中
    #アベプラ #就活 #新卒 #アベマ #ニュース
     
    ------------------------------------------------------------
     
    ◆ニュース公式SNS
    ニュースCh: / @news_abema
    X(旧Twitter): / news_abema
    TikTok①: / abemaprime_official
    TikTok②: / abemaprime_official2
     
    ◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
    iOS:abe.ma/2NBqzZu
    Android:abe.ma/2JL0K7b
     
    ※RUclips動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
    ※RUclips動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
     
    ------------------------------------------------------------

Комментарии • 922

  • @prime_ABEMA
    @prime_ABEMA  6 месяцев назад +15

    ご視聴ありがとうございます。
    高評価、動画への感想お待ちしております。
    無料視聴▷abe.ma/3PbrSkl

    • @user-cx7mi4tq6z
      @user-cx7mi4tq6z 6 месяцев назад

      クルド人擁護は止めて下さい。本当に迷惑しています。

  • @babyechhi863
    @babyechhi863 6 месяцев назад +175

    就活の早期化がエグすぎる

  • @tohno1030
    @tohno1030 6 месяцев назад +421

    青田買いしたいばかりに大学三年生に横並びでの就活を強いてるのは企業側なんだから、内定辞退くらいは必要経費でしょう。人事の担当レベルは大変だろうし気の毒には思うけど。

    • @健太-m1b
      @健太-m1b 3 месяца назад

      リクルートやマイナビは就活生に対して早期に複数内定を取るように煽る。そして人材獲得競争が過激になりさらに彼らが儲かる。。。

  • @yasu769
    @yasu769 6 месяцев назад +568

    内定取り消しを企業もやってきた歴史があるんだから、就活生も狡猾に立ち回るのは良いこと。

    • @kouhei9019
      @kouhei9019 6 месяцев назад +56

      良いこと、とは思わないがお互いさまではある。内定取り消しに対して法的な制限がきちんとかけられていれば、こんなことにはならなかったかも。

    • @gomae000
      @gomae000 6 месяцев назад +57

      @@takurous8857 選べないレベルの労働者は可哀想やなぁ

    • @user-nc7kk7vl4l
      @user-nc7kk7vl4l 6 месяцев назад +40

      @@takurous8857 お、昭和のおっさんか?笑

    • @buchhi246
      @buchhi246 6 месяцев назад +9

      ​@@takurous8857仕事人間おじさん

    • @qwnzyikbgy
      @qwnzyikbgy 6 месяцев назад +13

      ⁠​⁠​⁠@@takurous8857誰しも平等で有限な時間を労力に費やすんだから選ぶ権利はあるだろ。

  • @arks1161
    @arks1161 6 месяцев назад +614

    売り手市場って言ったって若い子が思うような条件の人気企業は今も上澄みしかいけないのは変わらないような気もするが

    • @かあかあ-w1h
      @かあかあ-w1h 6 месяцев назад +90

      ブラックで薄給の給料の仕事すらつくのが難しかった親世代よりはええんでない?…

    • @TV-pq6el
      @TV-pq6el 6 месяцев назад +64

      売り手市場といっても誰でも良いわけじゃ無いというのもまた事実。

    • @user-ic9yl6ql2p
      @user-ic9yl6ql2p 6 месяцев назад +31

      結局席は上から埋まっていくからね

    • @wasabee9
      @wasabee9 6 месяцев назад +12

      そらそーよ。だれでも東大京大早慶入れるわけじゃないみたいなもんやろ。

    • @ryoryo9239
      @ryoryo9239 6 месяцев назад +24

      同意。だとしても、職種によっては求人自体ゼロになっていた時代と比べると、枠がある、というのは違う。

  • @dia8680
    @dia8680 5 месяцев назад +53

    ミスマッチを避けるために学生は内定を複数承諾することもあります。内定承諾後に参加できる懇親会などで、同期や上司の雰囲気を見ることも重要です。

  • @aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa709
    @aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa709 6 месяцев назад +378

    内定承諾書には法的拘束力が無くて、内定辞退を防ぎたい企業側の演出でしかないので全く問題がないということを全就活生が知る必要があります。大学の就職課には内定承諾書に関する質問が毎年寄せられています。

    • @てつ-p8z
      @てつ-p8z 6 месяцев назад +19

      法的拘束力がない約束なら反故にしてもOKっていうのもなんだかなーと思ってしまうけど、今の時代はそんなものなのかねぇ

    • @aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa709
      @aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa709 6 месяцев назад +123

      @@てつ-p8z 倫理的な観点からしても、法的に何の意味もない書類を書かせて、何らかの契約が成立したと思いこんでいる企業の方が問題だと思います。そもそも内定承諾書が無ければ学生が約束違反のような形になることもないわけですから。

    • @名無し-u1x
      @名無し-u1x 6 месяцев назад +8

      ⁠​⁠@@aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa709それなら最初からサインしないか待ってもらえるようお願いすればいいのに。約束違反してる方が明らかに倫理的に問題があると思うけど。待ってもらえないならその程度の人材だったということだし。

    • @づんだもん
      @づんだもん 6 месяцев назад +9

      緊急事態宣言、女性専用車両問題、警察の職務質問などと似たような法的拘束力ないケース日本には多いよね。

    • @u3_suzuki
      @u3_suzuki 6 месяцев назад +18

      ​@@名無し-u1x
      バブルの時代にはそんなものなかったのだから 失くせばイイでしょ
      承諾書を書かせるのも 職業選択の自由を阻害している可能性があるから 裁判されたら企業側 負けるょ
      どちらにせょ 需要と供給が入れ替わった以上 常識が変わるのは仕方がない 対応できなければ 負けるだけでしょ

  • @user-lc6bi4yx7u
    @user-lc6bi4yx7u 6 месяцев назад +113

    新卒に力入れるより今いる社員の環境を整える方がもっと必要だと思うなー
    社員からの評判がいい会社には勝手に人が集まってくると思うけど…

    • @しお-i5m
      @しお-i5m 6 месяцев назад +4

      新卒入れないと後々きつくなりそう

    • @仮アカ4
      @仮アカ4 6 месяцев назад

      隗より始めよ

    • @山田あいうえお-t1l
      @山田あいうえお-t1l 5 месяцев назад

      殆どの新卒は足でまとい その点認識してもらわんと、まじで邪魔だから、教育なんかしてやらないからね@@しお-i5m

  • @hernia_jpn
    @hernia_jpn 6 месяцев назад +148

    転職が当然の社会になれば中途採用のハードルは下がる。新卒採用と終身雇用、年功序列、解雇規制などは廃止せずとも緩和すればよし。初任給より基本給を重視した方が…

    • @user-le9gi1dj2g
      @user-le9gi1dj2g 6 месяцев назад +2

      始めにもらう基本給が初任給でしょ
      全社員の平均的な基本給を気にしろってこと?

    • @shinshin350
      @shinshin350 6 месяцев назад +16

      @@user-le9gi1dj2g
      固定残業とか含むので、初任給26万(固定残業40時間+家賃補助)とか全然あるよな

  • @sixseven350
    @sixseven350 6 месяцев назад +362

    売り手でいいじゃないの。就職する側が企業を選べばいい。
    企業側も新卒ばかりではなく、中途採用をガンガン増やせばいい。
    辛いことあれば仕事はやめていいんだよ。

    • @mz4057
      @mz4057 6 месяцев назад +39

      そう!
      従業員の『我慢』に甘んじる企業や業界は終わるべき

    • @wasabee9
      @wasabee9 6 месяцев назад +1

      @@mz4057 なんか噛み合ってなくないか。

    • @mz4057
      @mz4057 6 месяцев назад +18

      @@wasabee9
      『辛いことあれば仕事はやめていいんだよ』に対して『従業員の我慢に甘んじる企業は潰れるべき』ってそこまで酷く噛み合ってなく感じるものかな?

    • @user-hk7mn4yn5g
      @user-hk7mn4yn5g 6 месяцев назад +17

      ​@@wasabee9噛み合ってるぞ

    • @山田あいうえお-t1l
      @山田あいうえお-t1l 6 месяцев назад

      中途はともかく、新卒は新人教育もセットで無くなるけど。問題ないよな^^

  • @shoge3584
    @shoge3584 6 месяцев назад +85

    リクルートとかは転職or独立するのが当たり前でずっと会社に残ってるやつは無能扱いされるって聞いたことあるし、転職前提ならそれに合わせた文化の会社選んだほうが良いね

    • @yi-ym6fm
      @yi-ym6fm 6 месяцев назад +9

      別にずっと会社に残るのが無能だとは思わんが。
      要は稼げりゃいいんだよ
      条件よくて時間単価いい会社ならわざわざ何度も転職する必要ないし
      無駄

    • @the1526
      @the1526 3 месяца назад

      これ今は全然違うよ

    • @SilentNightDeadly
      @SilentNightDeadly 3 месяца назад

      @@the1526 かなり古いリクルートのイメージなので、その時代に就職活動していた人なんでしょうね。

  • @サハラ砂漠-y3b
    @サハラ砂漠-y3b 6 месяцев назад +84

    承諾待ってくれる会社は大好き

  • @AS-ws9wn
    @AS-ws9wn 6 месяцев назад +298

    新卒や若者には努力しろだの苦労しろだの言ってたくせに自分等が選ばれる立場になった瞬間まるで被害者かのように振る舞い出すのが笑う

    • @user-qy4ee1mp4k
      @user-qy4ee1mp4k 6 месяцев назад +77

      令和の虎とか見てたらよく分かるけど、起業家ほど自分に甘くて他人に厳しい

    • @マウントレーニア-g1c
      @マウントレーニア-g1c 6 месяцев назад +11

      @@user-qy4ee1mp4k
      林社長とか特にそう

    • @user-tl4tj4zx2u
      @user-tl4tj4zx2u 6 месяцев назад +1

      @@マウントレーニア-g1c林社長はマシじゃね?笑

    • @中村凛夜
      @中村凛夜 6 месяцев назад +5

      まぁ掛けポーカーやってた社長は全員そうだな😅

    • @user-ed8zw9rc6n
      @user-ed8zw9rc6n 6 месяцев назад

      そもそもが大人はそういうずるくて汚いものやろw

  • @calpiswaterboy
    @calpiswaterboy 6 месяцев назад +138

    新卒生を騙し討ちするような採用するんじゃなく、魅力的な職場環境と賃金テーブルを用意して、自然と誰でも入社したい会社を目指せばいいのに。それは経営者の仕事だし、ただの業務怠慢やで。

  • @ip-ip-ip
    @ip-ip-ip 6 месяцев назад +149

    増やして年間休日119日は草
    上場大企業は年間休日130を超えるぞ

    • @はるちゃんひいちゃん
      @はるちゃんひいちゃん 6 месяцев назад +16

      じゃあ、その大手に就職してください。

    • @mckinley8470
      @mckinley8470 6 месяцев назад +20

      130日を超える企業がいくつあるのか知らないけど、そこ行けば良くね?
      少なくとも三菱グループで130日以上あるところは聞いたことがない

    • @user24t3r7
      @user24t3r7 6 месяцев назад +38

      大企業でも130はほとんど無いぞ
      124〜126ぐらいが普通
      入社初日に20日の有給もらえたのは良かったな

    • @どんち-x8f
      @どんち-x8f 6 месяцев назад +7

      トヨタがだいたい120日しかないのやばい
      日本のトップとして休み増やすべき

    • @user-zo2xp3ie8d
      @user-zo2xp3ie8d 6 месяцев назад +3

      130は草
      どこの企業か教えてもろていいですか?

  • @Halle__
    @Halle__ 6 месяцев назад +59

    夏野さんのコメントが全てだよこの回…

  • @ふくぷん
    @ふくぷん 6 месяцев назад +124

    マジでこの時代サービス残業とかしだしたらみんなすぐ飛ぶ時代だよ❤企業は令和に付いてこないと捨てられます

    • @TV-pq6el
      @TV-pq6el 6 месяцев назад +45

      サービス残業って違法労働ですからね。
      法律を守らない今までが異常だったんです。

    • @ジアース-g1k
      @ジアース-g1k 6 месяцев назад +6

      そもそも給料貰ってないなら、働く必要も意味もないからね

    • @sukatti1225
      @sukatti1225 6 месяцев назад +2

      そういう飛んだやつって結局どこに行き着くんだろうか

    • @user-uh9gv2ho1s
      @user-uh9gv2ho1s 6 месяцев назад +4

      ⁠@@TV-pq6elこれって結構昔から違法って言われてた話なのに企業側が怠慢かまして対策もほとんど無かったわけだもんな…そりゃ誰も信じませんよって感じで信頼性がない

    • @pflintermilano
      @pflintermilano 2 месяца назад

      @@sukatti1225 結局ホワイトかそれに準ずるところに行きつくよ

  • @dwayne2871
    @dwayne2871 6 месяцев назад +17

    なぜ求職者が最適な労働環境を模索することを問題視する必要があるのか分からない。
    もちろん経営者側の意見もあると思うが、労働環境が悪い企業が淘汰される側面もあるので社会全体としては、売り手市場や流動性のある労働力は歓迎するべきだと思う。

  • @ざーさん-e1x
    @ざーさん-e1x 6 месяцев назад +65

    夏野さんのおっしゃる通りで、
    ミスマッチが一番悲惨よな。

    • @新食感宣言
      @新食感宣言 6 месяцев назад +21

      誰がどの職が合ってるかなんて20代の若者じゃ無理よ。

    • @健太-m1b
      @健太-m1b 3 месяца назад

      配置ミスる能力あるやつでも腐ったりするからな

  • @rons4620
    @rons4620 6 месяцев назад +27

    転職の前提の時代に雇用規制が付いてきてないのが一番の問題
    そして日本と欧米の就活の仕方を中途半端すぎるやり方でごちゃまぜにしてるからいたちごっこみたいな状態になる。

    • @山田あいうえお-t1l
      @山田あいうえお-t1l 6 месяцев назад +2

      そんな事よりも、高すぎる社会保険料が問題だよ そりゃ計算できる人材しか雇いたくなくなる水準だよ
      前職は、働かない爺と役立たずの新卒の社会保険料のために働かされる酷い環境だから捨ててやった

  • @山田太郎-z5y2o
    @山田太郎-z5y2o 6 месяцев назад +138

    売り手だからって条件良くする中小はすぐ元に戻すんじゃないって思っちゃう

    • @山田あいうえお-t1l
      @山田あいうえお-t1l 6 месяцев назад +24

      中小は、新卒採用を諦める時代だと思うけどね。がんばって育てても転職予備校になるだけだ

    • @user-vp7hw6mo3m
      @user-vp7hw6mo3m 6 месяцев назад +7

      元に戻したら若いやつはその会社辞めて次行くだけやで。

    • @user-nc7kk7vl4l
      @user-nc7kk7vl4l 6 месяцев назад +5

      売り手だろうが結局無能な若手は転職しづらいから辞められないor辞めても次が決まりにくく非正規になる確率が高い

    • @user-gh7it3lo7h
      @user-gh7it3lo7h 6 месяцев назад +4

      この動画で言う転職っていわゆるハイクラス転職だから、中小に新卒で入る人はもうハイクラス転職はできないよ

    • @山田あいうえお-t1l
      @山田あいうえお-t1l 6 месяцев назад

      だから、教育は一切しない@@user-vp7hw6mo3m

  • @ほそや-c3e
    @ほそや-c3e 6 месяцев назад +14

    高卒のわい転職で
    手取り21、完全週休二日制(土日祝)、残業月10時間以下、育休もあってボーナスもしっかり出るところに入ったから本当に幸せだよ😊

  • @s_snake2531
    @s_snake2531 6 месяцев назад +50

    企業側が待遇で競争するのは当たり前。
    一方で推薦枠でもないのに入社を強制させる悪徳企業はしっかり取り締まって欲しい。

    • @山田あいうえお-t1l
      @山田あいうえお-t1l 6 месяцев назад

      その程度も調べられないなんてと思うけどね どの道使えなさそうですね

    • @hoayodaritsu
      @hoayodaritsu 5 месяцев назад +5

      @@山田あいうえお-t1l話ズレてね?企業側を変えるべきだっていう意見になんで学生がもっと調べるべきって返してんの?

  • @你好小籠包
    @你好小籠包 6 месяцев назад +13

    僕は緩い環境でなんとなく仕事やって、私生活を充実させたい派だし、実際にそうしてる。

  • @user-so6ju1dx3q
    @user-so6ju1dx3q 5 месяцев назад +9

    最近は大企業側でも 新卒採用そのものを減らしてキャリア採用を増やす傾向がありますね。
    キャリア採用の方が優秀な人材を採用しやすいですから。

    • @gumio
      @gumio 4 месяца назад

      新卒を育てて数年で辞められるくらいなら即戦力の中途を取りたいのは自然な流れだよね

  • @toma0000
    @toma0000 6 месяцев назад +216

    すごいな、企業側が就活してるみたいだ。超氷河期に新卒だった自分は涙が止まりません。

    • @なーさん-s1u
      @なーさん-s1u 5 месяцев назад +19

      このコメントに涙を禁じ得ない

    • @unknown-ki2yh
      @unknown-ki2yh 5 месяцев назад +78

      25卒の就活生からするとこの番組偏りすぎ。最近のメディアは売り手市場とか学生は楽とか言うけどそれはぬるい中小企業の話。大手は余裕で倍率100倍超える企業がゴロゴロある。全然競争率えぐいです。

    • @user-ew3ug2bz9b
      @user-ew3ug2bz9b 5 месяцев назад +1

      @@unknown-ki2yh マジで!?大学群とか聞いてもいいですか?

    • @unknown-ki2yh
      @unknown-ki2yh 5 месяцев назад

      @@user-ew3ug2bz9b なんで私の大学群聞く必要あんのよ笑笑日東駒専だよ

    • @gr6603
      @gr6603 5 месяцев назад

      @@user-ew3ug2bz9bこれまじですよ、大手は100倍は超えるケースが多いです

  • @18merong
    @18merong 6 месяцев назад +41

    もうさ、世界でも唯一この国でしかやってない、<新卒入社>っていう訳の分からない制度はやめなよ

  • @ザビエル-n5v
    @ザビエル-n5v 6 месяцев назад +43

    副業禁止が日本の会社全体にはびこっているのが、またリクルートが儲かる社会構造にもなっている
    転職でしか所得を増やしにくい

    • @user-uq8xv7ck3y
      @user-uq8xv7ck3y 6 месяцев назад

      副業するなら本業で残業したほうが良くね?
      残業代より高い時給叩き出せるなら副業でもいいが、それならどっちが本業かわからなくなるね。

    • @ザビエル-n5v
      @ザビエル-n5v 6 месяцев назад +5

      @@user-uq8xv7ck3y そりゃな
      でも残念ながら自由に残業可の会社はまだ日本にはびこってない

    • @billyjoel7131
      @billyjoel7131 6 месяцев назад

      @@user-uq8xv7ck3y
      ※固定残業代

  • @user-xf2zr7ik2l
    @user-xf2zr7ik2l 6 месяцев назад +73

    新卒が転職前提で考えているのは、成長欲求とか転職の時代だからとかではなく、その会社で一生働くって想像すると就活の重要度高すぎるし、入社後も絶対に失敗できないって心理的負担大きすぎるから、「別に失敗しても転職すればよいし〜」って自分の心を守るために考えてる。

    • @skfoxjrxzz5051
      @skfoxjrxzz5051 6 месяцев назад +41

      実際大学生の時点で、これから40年間働き続ける会社を選ぶなんて、おかしな話じゃね

    • @user-qf8mr5td7z
      @user-qf8mr5td7z 6 месяцев назад +3

      いやいや、単純にサバイブできないと分かってるからだよ
      具体的なスキルが獲得できる環境にありつけないと、今後淘汰されるからね
      転職前提にやるなら、尚更ブラック的環境で鍛え上げるべきだよ
      ホワイト企業云々言ってるくせに転職前提とか言うのは逃げだと思うよ

    • @あり-y3o
      @あり-y3o 6 месяцев назад +1

      ​@@user-qf8mr5td7z
      私個人の感想ですけど
      社員のやる気に頼ってブラック的な環境でないとスキルを獲得させられないのは企業側も甘えてると思います。
      また、ブラックな環境で個人のスキルは上がっても、将来部下を持ったときに部下が働きやすい環境を作れるとは思えないです。

  • @user-cc8sg2gj5m
    @user-cc8sg2gj5m 6 месяцев назад +295

    年間休日119日で上げたは草

    • @user-jb5wy6cs3z
      @user-jb5wy6cs3z 6 месяцев назад +112

      120日を下回る時点でアピールポイントにはならないですね…

    • @ジアース-g1k
      @ジアース-g1k 6 месяцев назад +37

      カレンダー通り休めない(120未満)って時点で数値以上に察するものがあるよね

    • @user-zs4qv8jf7i
      @user-zs4qv8jf7i 6 месяцев назад +17

      120日未満の企業に限って初任給も安い、残業が多いからな。こんな会社はいらん。

    • @深草統也
      @深草統也 6 месяцев назад +15

      ほんま、こんなん誇らしげにして恥ずかしくないんですかw

    • @ぴの-w7l
      @ぴの-w7l 5 месяцев назад +9

      それな
      同じ半導体業界やけどどこも125日以上はある印象やし、自分のところは132もある。
      けどこれが多いとは言われないから、この会社は異常やね。

  • @user-uy8ec6hm5t
    @user-uy8ec6hm5t 6 месяцев назад +17

    平石話を最後まで聞けって!

  • @サハラ砂漠-y3b
    @サハラ砂漠-y3b 6 месяцев назад +19

    25卒の終活している学生だけど、夏野さんの言うことがまさにすぎる

    • @user-ww9ym1oy5m
      @user-ww9ym1oy5m 6 месяцев назад +19

      終活は誤字だと信じたい。
      死ぬなァァァァ!!

    • @れいとうみかん-x8n
      @れいとうみかん-x8n 6 месяцев назад +5

      @@user-ww9ym1oy5m
      ご存知であれば申し訳ないのですが、就活界隈では「就活を終わらせた状態」を「終活」と表現するんですよ

    • @user-ww9ym1oy5m
      @user-ww9ym1oy5m 6 месяцев назад +13

      @@れいとうみかん-x8n
      スマン。ワイも25卒やけど普通に知らんかった……。
      また一つ賢くなったわ。ありがとね

    • @れいとうみかん-x8n
      @れいとうみかん-x8n 6 месяцев назад +1

      @@user-ww9ym1oy5m
      実は23卒なのですが、就活生の時を思い出して懐かしくなっちゃいました。
      就活頑張ってくださいね。

    • @user-ww9ym1oy5m
      @user-ww9ym1oy5m 6 месяцев назад

      @@れいとうみかん-x8n
      ありがとうございます。頑張りますぜ

  • @coentrao1221
    @coentrao1221 6 месяцев назад +46

    企業側も採用に割く時間てめっちゃムダな気がするわ

  • @sanumaysu
    @sanumaysu 6 месяцев назад +7

    買い手市場になった瞬間に、逆の立場になる人も沢山いるのだから、あまり今の状態が普通だと思わない方が良いと思います。就活時の自分の価値がそのまま永続的なわけでもないと思うので。

  • @かねこまよ-x2s
    @かねこまよ-x2s 5 месяцев назад +9

    8:25 これ就活中内定数自慢する奴に対してめちゃくちゃ思ってたわ

  • @なつき-i6n
    @なつき-i6n 6 месяцев назад +71

    普通に税金で取られるお金増えてるから、初任給高くしても大して手取りは昔と変わらない気がする

    • @user-nv3tx4jv9w
      @user-nv3tx4jv9w 6 месяцев назад +13

      無いよりはましである

    • @isukold
      @isukold 6 месяцев назад +2

      直近で見ると初任給の伸び率と比べて税金や社会保険料の控除額は大して増えてない(というか増えたっけ?)。
      ただ、物価高の影響で実質賃金は下がってるという見方が正しいのではないかと思う

    • @u3_suzuki
      @u3_suzuki 6 месяцев назад +5

      まぁ言いたいことはわかるが それは別の話

  • @YM-bv1ll
    @YM-bv1ll 6 месяцев назад +63

    そりゃ、一年間頑張って昇給5000円しか上がらんし転職するしか無いわ。
    特にITなんて実務3年あったら200万は市場価値あがるから他社に引っこ抜かれる

  • @meikai3316
    @meikai3316 6 месяцев назад +57

    勘違いしちゃいけんのはキャリア採用の蛇口なんて担当者レベルの裁量で簡単に開け閉めできるからね。

  • @ソシオパス-p1k
    @ソシオパス-p1k 6 месяцев назад +9

    自分の経歴で介護畑を歩いていますが介護職はやりがいがあり楽しいです。しかしスタッフの人間関係はしんどい

    • @user-fv1md6bn7g
      @user-fv1md6bn7g 3 месяца назад

      どこの職業も人間関係はしんどいですよ。

  • @vjagsnjjymjupgga
    @vjagsnjjymjupgga 6 месяцев назад +50

    最後に壮大に金融機関をディスるの好き。

    • @SSS11220
      @SSS11220 4 месяца назад +5

      専門職以外は最近はもう銀行とか人気ないですよね。高学歴理系は外コン、外銀、商社、日系最大手メーカーを目指す人が多いですし。

  • @user-zb6ll6nh9f
    @user-zb6ll6nh9f 6 месяцев назад +52

    使えない新卒を採用する日本企業は、ほんとスゴいと思う。
    まじでありがたい。

    • @user-qh9mk6kd1s
      @user-qh9mk6kd1s 5 месяцев назад +7

      え、あなたも新卒、いや赤ちゃんのときありましたよね?
      その言い方だと、あなたはいきなりベテランでお世話もされず入ってんですか?

    • @acountgmail8354
      @acountgmail8354 5 месяцев назад +4

      アメリカは経験者優遇!新卒は経験が無いため就職できず、就職できずだから経験積めずで人生を諦める。アメリカの就活生は経験が無いからで落とされることに不満を持つ。

    • @SilentNightDeadly
      @SilentNightDeadly 3 месяца назад +8

      @@user-qh9mk6kd1s 欧州のように中途採用中心ではなく、「新卒から人材育成するコストを負担してすごいね」と少しシニカルに書いているだけだと思いますよ。

  • @fairysnow2145
    @fairysnow2145 6 месяцев назад +4

    いまだに企業って腰を落ち着かせても人がよってくるだろうという所が多いのに納得がいかないし、本当に就活生を必要にしているのかが見えてこない

  • @キングアムりん
    @キングアムりん 5 месяцев назад +9

    マジで就活生が企業を面接する未来があってもおかしくはないのかもしれない

  • @TheTaresan
    @TheTaresan 6 месяцев назад +15

    スズキさんの「はい!」←かわいい

  • @バーソン-i4l
    @バーソン-i4l 6 месяцев назад +34

    新卒で業界1位の大手インフラ就職した時は定年まで勤めるんだろうなぁって思ってた自分も結局転職した
    売り手市場の今なら待遇アップも現実的やから若手はドンドン転職活動してほしいわ

    • @バーソン-i4l
      @バーソン-i4l 2 месяца назад

      @@mrkt9512 社内評価なんて転職先に見られる機会ないから何の問題もないですよ

  • @GF-if8tu
    @GF-if8tu 6 месяцев назад +147

    初任給上げるのいいけど、既に働いてる人も上げないと亀裂が生じるよね

    • @u3_suzuki
      @u3_suzuki 6 месяцев назад +5

      退社して入り直せばイインぢゃね😂

    • @3rmyself609
      @3rmyself609 6 месяцев назад +5

      給料の上がらない理由の一つ
      「おれはこんな好条件で入社していない。不公平だ!」

    • @あで-c1e
      @あで-c1e 6 месяцев назад +3

      普通の会社は組合があるので、そうならないように補正されますよ

    • @user-rn7vg4nv5i
      @user-rn7vg4nv5i 6 месяцев назад

      あるあるだね

    • @komenters66
      @komenters66 6 месяцев назад +3

      ベースアップしないと、不満でるからな。あと初任給が高いと昇給率は伸びが悪くなる。当たり前よな。
      ↑でなぜか初任給が高いのに、不満がでる。

  • @my-eo6eg
    @my-eo6eg 6 месяцев назад +29

    売り手市場で競争が緩いからポンコツが入ってきてるのを新入社員やインターンの質からヒシヒシ感じてる。事業の将来が危うい。いつ逃げ出そうか

    • @user-tx7rx9nt4j
      @user-tx7rx9nt4j 6 месяцев назад +7

      こうはなりたくねえ。逃げ出せよ。お前なんていないならいないでなんとかなるんだから。

    • @user-zs4qv8jf7i
      @user-zs4qv8jf7i 6 месяцев назад +2

      本当にいい時代になったね。
      わしらの時は文句言ったらすぐクビに追い込まれるのに、今は社会経験がない若者の機嫌を取るために忖度当たり前。本当に羨ましいですね。

    • @user-tx7rx9nt4j
      @user-tx7rx9nt4j 6 месяцев назад

      @@user-zs4qv8jf7i お前らの時代とは人間関係の高度差や待遇、仕事の難易度や密度、何もか違うんや。それを自分達の都合の良いとこだけ切り取って自己中な決めつけで批判して、、上の世代がクソみたいなありようだから年金や医療費で自分達の出費以上に恩恵をうけて、若者に寄生しないと生きていけないんだよ。勘違いするなよ。何十年も時間があり、やろうと思えばどうにでも出来たのに体たらくで生きてきたんだからな?確かに若い頃肉体的、精神的に重労働だったのは認めるが、それ以降長い時間下を蹴散らし、憂さ晴らしをし、ダラダラ生きてきただけで功労者でもなんでもねえからな?別にあんたをどうこういいたいわけではない。ただ、世代の全体観でみたら間違いなく昔の人間が若者に不当にぶら下がってるのは事実なんだわ。それは各種データがキチンと示している。ブーメランとかくだらない事は置いといて、とりあえず上から物言える立場にないのをまずは自覚せえ。それと、第一に道徳的なあり方として若者に嫉妬するんじゃなくて、お前の言う村八分的な文化を作ったお前らの上の世代の奴らに批判の目を向けろよ。人として間違った罪を犯し続けたのはそいつらなんだからさ。

  • @vecter2657
    @vecter2657 4 месяца назад +4

    今内定が一社しかなくて焦って内定承諾書出しちゃった...辞退できないって書かれてたから辞退するのがホンマに怖い。

  • @TV-pq6el
    @TV-pq6el 6 месяцев назад +9

    欲しい人材を確保するための待遇改善・給与アップなので、何もしてこなかった学生は相変わらず相手にされないのかな。

  • @tau6333
    @tau6333 6 месяцев назад +28

    日本は見栄の文化だからね。内定なんて一社で十分なのに、内定数を自慢するし、大学や会社にはランク付けする。

  • @Shmaaaaa
    @Shmaaaaa 6 месяцев назад +7

    まず「内定」って言葉がゴールになってるんすよねこの新卒一括採用って。内定承諾書なんて意味不明な書式に法的拘束力はないから学生側であとから辞退してもいいし、企業側だって平気で内定取り消しとかやってくるから。就職活動はオファーレターに署名して初めて終わる。

  • @mail46491
    @mail46491 6 месяцев назад +40

    氷河期世代からすると羨ましい限り。今まで楽してた企業は頑張らないと人が取れないよね…

    • @u3_suzuki
      @u3_suzuki 6 месяцев назад +8

      ざまぁって感じ😂

    • @山田あいうえお-t1l
      @山田あいうえお-t1l 6 месяцев назад +2

      氷河期だけど転職楽勝でした 今の新卒ってスペック低すぎるんだろうね@@u3_suzuki

    • @u3_suzuki
      @u3_suzuki 6 месяцев назад

      @@山田あいうえお-t1l
      リーマンショックやバブル崩壊でその度会社がつぶれたら 大変だょ
      イイ所見つかるまで下手したら5年くらいかかる じかんのムダ

  • @takenokojazztp
    @takenokojazztp 6 месяцев назад +41

    でも、いざ面接で「初任給高いので御社選びました😊ニコニコ」とかすると落とされるんやろうな、、、

    • @又三-d5w
      @又三-d5w 6 месяцев назад +14

      そら建前すらも使えんやつなんかいらんやろ😅
      社内外でトラブルを起こしかねない人材を抱えるのはリスクでしかないし

    • @user-cm1xh2ti1r
      @user-cm1xh2ti1r 6 месяцев назад +3

      ポテンシャル採用の新卒なら勤務態度の不安でマイナスかかるだろうね。転職や博士の即戦力採用後なんかはガンガン上げろって交渉しますよ。

  • @flashship2703
    @flashship2703 6 месяцев назад +16

    22~23万ぐらいって結構謙虚やな

    • @有紀新藤
      @有紀新藤 4 месяца назад +4

      初任給って外資系以外は殆ど似たり寄ったりだからボーナスが何ヶ月分あるかと昇給幅の方が大事だと思う。ボーナスが1ヶ月分違うだけで月給換算で2万円も違いが出る。

  • @user-ke7oe6ps7l
    @user-ke7oe6ps7l 6 месяцев назад +10

    就活に関しては良い意味でも悪い意味でも楽観的になれない。
    良い意味としては、ミスマッチングを防ぐためにすごく慎重に就活を進められてる。
    悪い意味としてはコメントにもあるように就活を始めるのが恐ろしく早くなったこと。
    ただ昔に比べると就職はしやすくなった意見が多い気がするから、そういう点では将来の学生はもう少し余裕をもって学生生活も過ごせるのかなと思う(あくまで希望だけども)。

  • @toshi4251
    @toshi4251 6 месяцев назад +3

    転職されるのも珍しくない時代の中で転職されないように企業が頑張るのは企業が活性化されるし、経済全体も活性化される。
    福利厚生や待遇が良くないと学生が応募してこないから、良くなっていくのはいいと思う。在籍社員もその恩恵を受けれるから。
    新卒の初任給が上がれば、会社の給与テーブルもあがって賃金アップに繋がるからそういった側面はいい傾向にあるんだろうなと思う。

  • @Rinto-yv8zg
    @Rinto-yv8zg 5 месяцев назад +4

    内定承諾2社は企業側からしたら困るかもしれんけど、
    一方的に内定取り消しとかする悪い企業がいるから就活生が保険かけて守りに入るのも分かる。

  • @sissokom3900
    @sissokom3900 6 месяцев назад +9

    1:13 休日119は微妙だなぁ、初任給も半導体にしては低い

    • @新食感宣言
      @新食感宣言 6 месяцев назад

      半導体も今や昔だからなぁ今は品質は納期も台湾が上だよ。日本は知らずに負け続けてる。

  • @user-cf9br4lc8j
    @user-cf9br4lc8j 6 месяцев назад +52

    能力が並以上にとっては理想の環境。この思想の悪い面は、能力が並未満当たり前のようにドヤ顔で企業を選別したり転職を繰り返して地獄ルートに突入してる。若いうちはそれに気づかない

    • @u3_suzuki
      @u3_suzuki 6 месяцев назад +7

      自分が選択して転職するのは権利だからね
      氷河期世代とかは勝手に会社がなくなったりするンだからまったく話が違う😂

    • @user-rn7vg4nv5i
      @user-rn7vg4nv5i 6 месяцев назад +7

      有能なら問題ないが無能だとそうなるな

  • @大胸筋-n7g
    @大胸筋-n7g 6 месяцев назад +11

    25卒でJR子会社に内定貰ったが21万ちょいだけど基本給17万8千で調整手当4万というボーナス払いたくない感がやばい

  • @user-bb4sx8hw2h
    @user-bb4sx8hw2h 6 месяцев назад +8

    就職氷河期とはまるで別世界やん!やっぱし運次第なんだよな~。いつ生まれるか選べないんだな~。入ってみないとわからないよ~!どこ行っても、似たりよったりかもよ!

  • @sukesuke3345
    @sukesuke3345 6 месяцев назад +14

    「選ぶ立場」から「選ばれる立場」になりつつあることを自覚して採用している企業様は軒並み中途採用も成功していますね。これが大手〜準大手では常識化していて、逆に中小企業はまだ「選ぶ立場」と錯覚している状況なんですよね。面白い

    • @山田あいうえお-t1l
      @山田あいうえお-t1l 5 месяцев назад +1

      年収UP転職したが、完全にその通りだな その点指摘してたけど、退職した後にアルムナイとか整備しだしててわらった 2度と戻るわけないだろうに

    • @sukesuke3345
      @sukesuke3345 5 месяцев назад

      @@山田あいうえお-t1l 全然状況は分かりませんが、良くも悪くもあなたの退職が大きかったのかもしれません。企業は優秀な人材を逃したことに気づいて、改革を小さいところから始めているのかもしれませんね。なんにせよ、年収UPの転職おめでとうございます!

  • @vvman1243
    @vvman1243 6 месяцев назад +67

    今、アメリカの四年制大学に通っている四年生です。日本の大学がどういう感じなのかはよく知らないですが、僕の大学では(多分一般的にアメリカは)入学してから、専攻をコロコロ変える人がすごくいます。僕の友人も変えている人がほとんどです。四年間かけて自分が専門にしたいこと、卒業後行きたい分野を決める感じです。日本も同じ?かわからないですが、各学部専用の建物があり、基本的にそこで四年間授業を受けます。就活においては、その専攻に通じるであろう会社やブランドから、卒業生などが学期に何回か来てくれて、仕事の話や、これから先つながるべき人の紹介をしてくれます。また、学部に専属のアドバイザーが10人ほどいて、こういう仕事がしたいならこの授業を受けて、この人に話をしに行きなさいと教えてくれます。自分はいま、アメリカと日本、どちらも可能性を持って就活していますが、日本の方は少し複雑で理にかなっていないかな、という感じがしています。適性検査はカンニングし放題、先輩から答えを貰う、専攻に関係なくとりあえずエントリーする(動画内でも話に出ていましたが)、とか、まず四年生はあまり学校に行かずに就活に専念するっていうのも正直不思議です。日本では大学三年から就活始めるんだよっていろんな国の生徒に話したら、三年でやりたいことはわからなくない?あと一年学ぶ必要ないの?って言われました。アメリカで正規留学している人はわかると思いますが、おそらく、卒業が近いとしても、四クラス取って毎日授業が基本です。決して日本の大学は楽、ということではありませんが、日本の大四で、就活終わったしあと半年暇なんだよね、と言っている人たちは”大学に行く”ということをどのように認識しているのかな、と思いました。
    そういう仕組みにならざるを得ないことがある、ということ、また、しっかりやっている人もいる、ということは認識していますが、アメリカと日本の就活をどちらもやっている身として、ここで意見を発信してみました。
    長文すいません!

    • @unat6505
      @unat6505 6 месяцев назад +10

      アメリカと日本の"大学に行く"ことの意味は全然違うんだよね、、

    • @tyler2394
      @tyler2394 6 месяцев назад +4

      大学で学んだことをそのまま仕事にしてる日本の大学生ってどれくらいいるんですかね
      そもそも学んだことがあるかわからないですけど笑

    • @mckinley8470
      @mckinley8470 6 месяцев назад

      ”大学に行く”のは就職のためという認識は日米で同じだと思いますよ。
      違うのは”入社して働く”ことに対する認識ではないでしょうか。日本企業は解雇のリスクが小さい上に年功序列の給与体系なので、アメリカに比べてスキルアップの重要度が小さいのです。

    • @夏夏-r4b
      @夏夏-r4b 6 месяцев назад

      理系は専攻と就職先がだいたい同じ。
      3年間で授業を取り終えて、研究室に配属される。
      だから、就職が決まったあとは卒業に向けて研究を全力で頑張る。
      文系は逆に就職のための卒業資格を貰うために大学に行く。だから、道中は自分の学びたいものを学ぶ。勿論、弁護士とか通訳とかになりたい人間は専攻ベースで選ぶ。

    • @vvman1243
      @vvman1243 6 месяцев назад +1

      @@夏夏-r4b 文科省によると文理って、7:3らしいので、大多数はやっぱり問題に直面してそうですね

  • @マイケルマイケル-k9e
    @マイケルマイケル-k9e 6 месяцев назад +37

    これだけ終身雇用はもう厳しい、数年後どうなってるのかも分からないって現実をネット通じて発信されてるんだから転職前提になるのは当然よね🙄

    • @user-ji4uj8qt3y
      @user-ji4uj8qt3y 6 месяцев назад

      大企業は45歳でリストラ。メガバンクは40歳から黄昏研修が始まる。スキルが無ければ始まらならない。

  • @オータニ-p3n
    @オータニ-p3n 4 месяца назад +1

    株と一緒で買い手市場でしっかり採用するのが大切だし
    年功序列も良かったかもしれませんね。実力主義を推奨してきたからこそスキルアップの踏み台になるし、ブラック企業は生き残れなくなりますね

  • @アカネン-s5q
    @アカネン-s5q 6 месяцев назад +4

    内定とるまでは企業側が圧倒的有利だが、内定とった時点で学生側が有利になるのが就活

  • @日米公認会計士試験合
    @日米公認会計士試験合 6 месяцев назад +14

    0:32 どの道誤差だろ

  • @user-in9ji2qp4b
    @user-in9ji2qp4b 6 месяцев назад +5

    現代の子は本当に成長意欲は高いと思う。社会の尻に敷かれるではないけど多くを吸収して競合他社になるのはいいかもね

  • @hope_84
    @hope_84 4 месяца назад

    スズキさん話し方から頭の良さが伺えるし、ちょっとスタジオの大人達に攻められてる時に狼狽えるのが可愛い

  • @engineerlife6783
    @engineerlife6783 6 месяцев назад +4

    企業文化の実態がそう変わってない中で「人材獲得」とかいうと、結局採用担当者と就活生の化かし合いにしかならんよね。採用担当者が若いあたりがなんかもう…って感じ。

  • @user-gw7dj1rq9v
    @user-gw7dj1rq9v 4 месяца назад +5

    たしかに第三希望の会社はさっさと辞退してあげてほしいね
    ほかの人のために

  • @アイ-w9p
    @アイ-w9p 5 месяцев назад +6

    求人が多いと自分が有能で求められていると勘違いするやつが多くて草。
    完全に運です。たまたまこの時期、この時代に就活できただけです。

  • @26kouko
    @26kouko 6 месяцев назад +14

    しかもさ、サラリーマン増税とやらで、退職金に税金かかるようになるんだよね?そうなってるくると一つのところに居続けるメリット減る気がするなぁ

  • @toy5230
    @toy5230 6 месяцев назад +19

    不安を煽って転職させるのが今の時代

  • @user-yr1en9vo7s
    @user-yr1en9vo7s 5 месяцев назад +2

    企業側がそんなに必死にならないと行けないくらい人材不足なの知らなかった。転職前提の若者が増えればその分合わなかった時とかにより気軽に転職できていいと思う

  • @IKEMENOsakaman
    @IKEMENOsakaman 6 месяцев назад +71

    考えてみたら、「学歴ロンダ」とかいう言葉も日本だけよな。海外じゃ、ステップアップなんて当たり前。

    • @aser-dy5es
      @aser-dy5es 6 месяцев назад

      解雇も当たり前
      日本は結果出さない無能組を簡単には切れない
      そいつらが居座って企業側も新しく雇用する枠がない

    • @SSS11220
      @SSS11220 4 месяца назад

      まあそれは学部と大学院とで入学難易度が違いすぎるのが原因ですよねえ。でも結局行動したやつが勝ちですし、企業も最近は高校も見るらしくて、もうよく分かりませんね。

    • @user-fv1md6bn7g
      @user-fv1md6bn7g 3 месяца назад

      あっちは無能とかわかれば即クビにできますので、採用の重みが違ったりする。

  • @premalnige6070
    @premalnige6070 6 месяцев назад +6

    面接とかだるいからbbq大会にしてほしい

    • @user-zs4qv8jf7i
      @user-zs4qv8jf7i 6 месяцев назад

      志望条件
      酒を一気に飲める人材
      感謝感謝検定1級

  • @mkmik2272
    @mkmik2272 6 месяцев назад +15

    初任給20万越え😅うらやましいな。氷河期世代には考えられない。売り手市場でも、同じ企業でも、新卒は正社員、40代以上は、非正規しかない😢。

    • @めがてん-p7q
      @めがてん-p7q 6 месяцев назад +3

      スキル無くても清掃業、設備管理、警備、タクシー、ルート配送、介護、宿泊業辺りなら簡単に正社員になれるよ。もっとちゃんと調べれば他にも出てくるぞ

    • @user-xp3qq8xz4h
      @user-xp3qq8xz4h 6 месяцев назад

      20万超とかすくねぇぞ?これからの時代初任給中小企業含めて最低30万残業込無しが当たり前になる

    • @やんやんたかやん
      @やんやんたかやん 6 месяцев назад +2

      @@user-xp3qq8xz4hこれからの時代はそうなるかもしれないけど、今の時点で初任給30超えて残業ないのは、院卒でもほとんどないけどね
      30超えてるのは基本みなし残業込だったり、色んな手当てはいって30だから
      大卒で初任給入っ25以上あれば珍しいし、すごいって感じだね

    • @user-xp3qq8xz4h
      @user-xp3qq8xz4h 6 месяцев назад +1

      @@やんやんたかやん マインド変えてかないと。物価とともに賃金も増える これが正常なんだから

    • @Oda_Chunidora
      @Oda_Chunidora 2 месяца назад

      昔とは物価も何もかも違うからね

  • @zabuton1mai
    @zabuton1mai 5 месяцев назад +5

    まぁ思うけど、こんだけ内定ポンポン辞退するような人雇っても会社は利益になるのかね?

  • @gw-lo8so
    @gw-lo8so 6 месяцев назад +4

    「市場」はあれど基本的に企業と求職者は対等であるべきなので
    内定を「蹴る」という表現はアナウンサーはしない方がいいですよ。敬意に欠けます。
    「辞退」とか「お断り」がベター。

  • @Wasabi-Osushi
    @Wasabi-Osushi 6 месяцев назад +159

    給料上げられない企業は淘汰されるべき

    • @DNK55598
      @DNK55598 6 месяцев назад +8

      現実が見えてねぇなぁ..。
      コストプッシュインフレとその底上げをする消費税のせいで簡単にはいかんのだよ。

    • @なの-n4f
      @なの-n4f 6 месяцев назад +21

      @@DNK55598価値があるものは高くても売れる。
      価値があるものを取り扱ってる企業に就職するべき

    • @ドテチン1号
      @ドテチン1号 6 месяцев назад +4

      稼げない個人は淘汰されるべき?

    • @DNK55598
      @DNK55598 6 месяцев назад

      @@なの-n4f 就職の話じゃなく、賃上げできない企業は淘汰されるべきという発言に対して申しております。

    • @阪口珠美-b4g
      @阪口珠美-b4g 6 месяцев назад

      ますます少子化が加速する、良い流れ

  • @ローエース
    @ローエース 6 месяцев назад +11

    甘ったれた新卒より面接してまともそうな中途の方が良さそうw

  • @weakpon001
    @weakpon001 4 месяца назад +2

    私は学生時、内々定と内定で合計12社いただきました。「内定後に参加できるイベント」で最終的に判断しました。いくら企業研究や業界研究をしてもその企業の実態や組織文化などは分からない部分も出てきます。その「不明瞭な部分」を知るために内定者説明会や社員懇談会に参加して自分の認識にズレや違和感がないか確認します。
    選考は企業が就活生を選ぶ側で内定後は就活生が企業を選ぶ側だと認識しています。

    • @user-lj8kj3fo2u
      @user-lj8kj3fo2u 3 месяца назад

      辞退する時は電話でしましたか?あと、辞退する時気まずかったですか?

  • @marumaru-fu5fk
    @marumaru-fu5fk 6 месяцев назад +4

    星の数ほどある会社の中で1社に決める必要はないから、自分に合う居場所を選べばいいと思う

  • @asanagi-7353
    @asanagi-7353 5 месяцев назад +3

    吹部の部活動体験みたいやね

  • @大野拓也-u2x
    @大野拓也-u2x 6 месяцев назад +50

    24卒のワイが就職する銀行系リースも、当初は、初任給が基本給18万だったけど、基本給20万に上がった。それでも安いなと感じるレベル。そもそも22万ですら、手取り17万という事実自体おかしい。マジでこの国の税制と賃金おかしいわ

    • @user-sz4eg7ri2m
      @user-sz4eg7ri2m 6 месяцев назад +1

      22万だったら税金よりも社保の方がやばそうだけどね。

    • @user-ww9ym1oy5m
      @user-ww9ym1oy5m 6 месяцев назад +5

      社会保険料って俺らが払ってる分と、会社が払ってる分もあるよね?
      え、ヤバくね? 持っていきすぎだろwwww

  • @YK-kk9hq
    @YK-kk9hq 6 месяцев назад +36

    そもそも「コミュニケーション能力」を重要視しながら、人事がコミュニケーション能力鍛えてて笑えるwww

    • @user-xp3qq8xz4h
      @user-xp3qq8xz4h 6 месяцев назад

      コミュニケーション能力とか今の時代要らんしな

    • @user-tb6ln3gp8r
      @user-tb6ln3gp8r 6 месяцев назад +3

      現状維持より向上心もって取り組んでる方がいいやろ

    • @user-tq8ph8ht9h
      @user-tq8ph8ht9h 6 месяцев назад +3

      ​@@user-xp3qq8xz4hいや、今みたいな時代だからこそ必要だぞ

    • @user-xp3qq8xz4h
      @user-xp3qq8xz4h 6 месяцев назад

      @@user-tq8ph8ht9h ないです

    • @pinton123
      @pinton123 5 месяцев назад

      @@user-xp3qq8xz4hむしろこれからめちゃくちゃ必要やぞ。
      黙々とやってたらいい時代は昭和。

  • @user-ks5ch9yl9g
    @user-ks5ch9yl9g 6 месяцев назад +95

    なんで受験は複数滑り止め受けるのがセオリーなのに、就活だけこんな言い方されなきゃいけないの?😢

    • @u3_suzuki
      @u3_suzuki 6 месяцев назад +2

      ここのコメ欄にも 批判的の人がいるけど 市場原理で動いている以上 需要と供給のバランスが変わった以上 流れは止められないと思いますょ これまでのような上から目線の採用などしたら学生が切る側になるンですょ😉

    • @como5745
      @como5745 6 месяцев назад +5

      学校はお金を払って授業を受けるから受験生はお客様です。
      会社はお金をもらって仕事をするので変な言い方をしたら会社の方がお客様です。
      お金を払う相手が約束を守ってくれるかわからないと困るんじゃないですか?

    • @user-ks5ch9yl9g
      @user-ks5ch9yl9g 6 месяцев назад +7

      @@como5745
      約束?学校推薦じゃあるまいし内定出たら御社に必ず入社しますなんて就活は誰もしてないんだよ。
      そもそも面接で選考状況聞かれるし「他社受けてません」って言う方が落とされるわ。

    • @como5745
      @como5745 6 месяцев назад +2

      @@user-ks5ch9yl9g

      すみません。私の発言に対して何が言いたいのか理解できませんでした。
      読解力が低くてごめんなさい。
      会社からしたらコストを支払って雇う人材にアプローチをかけているんだから内定承諾を反故にされるのは困ると思っていますがそんなことはないということですか?

    • @user-ks5ch9yl9g
      @user-ks5ch9yl9g 6 месяцев назад +12

      @@como5745
      そりゃ会社の都合だけで言えばそうでしょうね。
      ただ学生サイドからしたら正式な手続きにのっとって就活して、保険を取っただけでこんな言い方されたってそんなん知らんがなって話じゃないですか?
      どうしても他社に流れない人材が欲しくて採用のコストを減らしたいならそれこそ転職に苦しんでいる就職氷河期の方とかを囲い込めば良いんじゃないですか?
      早期から就活を進めている新卒人材が欲しい。でもコストがかかるから他社に行かないでほしい。だから入社承諾書のような法的拘束力がない形だけのものを書かせてプレッシャーを与えているんですよね?
      これどっちがあくどいのかなって思うんですけど…

  • @正人吉原
    @正人吉原 6 месяцев назад +25

    こういう報道を見ると仕事の能力に年齢は関係ないのに、「なぜ新卒?」と思う。
    企業は利益に貢献してくれるより、コキ使えて文句を言わない人が欲しいのだろう
    ブラック企業で働くのも大体若者ですよね

    • @4step721
      @4step721 5 месяцев назад

      クソだよな

    • @なーさん-s1u
      @なーさん-s1u 5 месяцев назад +1

      中途採用で能力ある人を引っ張るのは人件費もリクルート代も高くつく。安い人件費で来る中途採用は概ね外れ。

  • @snowluckydesu2
    @snowluckydesu2 6 месяцев назад +59

    労働者側が強い国になるべき

    • @user-ji4uj8qt3y
      @user-ji4uj8qt3y 6 месяцев назад

      竹中平蔵は日本に残った最大の特権は正社員だと言ってる。

    • @qwnzyikbgy
      @qwnzyikbgy 6 месяцев назад +10

      日本くらいでしょ労働者が弱い国って

    • @user-pp9lp3ob2u
      @user-pp9lp3ob2u 6 месяцев назад

      弱いけど、企業も簡単にきれないって意味だと企業むずい

    • @lollipop483
      @lollipop483 6 месяцев назад +1

      正規雇用は強い国

    • @baggio10014
      @baggio10014 5 месяцев назад +3

      そういう事だ、それならドイツ🇩🇪を見習うべきだ。
      会社より従業員の方が、遥かに強い。

  • @スカーレットレミリア-v1w
    @スカーレットレミリア-v1w 4 месяца назад +4

    そもそも社会経験が少ない新卒者に一生留まる会社をたった1〜2年で探せっていう根本がおかしかったわけで、正常にやりつつあるだけでしょ。

  • @kagosaburou1
    @kagosaburou1 6 месяцев назад +21

    氷河期世代の死体を蹴りながら踏みつけながらみんな生きてるんだなぁとよくわかる内容だった

    • @高橋孝輔-k9c
      @高橋孝輔-k9c 6 месяцев назад

      私も氷河期でしたが、今新卒の人が生まれたあたりですから、若い人には特に何も感じませんね。バブル世代見てると、結局残れなかったりしてる人を見ているので、そうならないように気を付けて欲しいですね。
      死体蹴りしてるのはやはり上の世代です(殆ど残ってませんが)

  • @みや-z5u
    @みや-z5u 5 месяцев назад +2

    企業は就活に力入れるより、自分らの働く環境を良くすれば良いのに。そうすれば勝手に人集まるやろ。

  • @ゆずこ柴
    @ゆずこ柴 6 месяцев назад +17

    氷河期時代を経験した人にとってはありえない光景だよな。

  • @しろくま-x5g
    @しろくま-x5g 6 месяцев назад +5

    まじで就活に1年以上かける意味ないと思う。インターンとか行って入社枠勝ち取ってるのに転職前提ならそんな頑張る必要ある??
    まともに就活しててなるべく転職したくない身としては(面倒だから)売り手市場でも内定までにメンタル削られるんだよ、、、

  • @user-io4iq2te9g
    @user-io4iq2te9g 5 месяцев назад +6

    年間休日は最低120日無きゃ誰も行かんでしょ

  • @人昭人
    @人昭人 6 месяцев назад +14

    転職でいくつか企業回ったけど何をするかより誰とするかの方が大事だった

  • @デスクトップ-q8e
    @デスクトップ-q8e 6 месяцев назад +3

    自分も括りとしてはZ世代だけど、スキルアップするために転職を考えている人って結局何をしたいのかよくわからない。起業したいとかなら分かるけど、、、。結局より給料が良かったり休みを取れる会社に入りたいってこと?

  • @ryoryo9239
    @ryoryo9239 6 месяцев назад +7

    ただただ羨ましい…。リーマンショックと311に囲まれた世代より。第二新卒もまだない時代。インターンは、大学3回生からが大手も普通で、1年からもやろうと思えばできた時代。

  • @kazuki0876
    @kazuki0876 6 месяцев назад +2

    初任給より、ベースアップがちゃんとされるのかが大事かと