Good morning , thank you for your sharing . Pls write it in Ego . I live here in Gifu Jen ,Toki shi and my my is a Japanese n Filipino father . We live here with my husband and only son . Domo Arigato if I can learn from you the Japanese baking . Thanks a lot . Keep safe.
最近パン作りを始めて、色々動画見てるけどベイカーさんのが一番分かりやすくて好きです。
この検証シリーズ凄く好きです。
スキムミルク派です。けど、こんな風にちゃんと作り比べ、食べ比べたことはなかったので、勉強になりました❗楽しいですね🎵
10%の引き算🙌🙌😆
この意味なんですね🤗
よーく分かりました👏👏👏😄
今回も丁寧なご説明をありがとうございました😊大変勉強になりました。
何を入れたら自分好みのパンが出来るのか、大変参考になりました。
パン作り初めたばかりなのでとても助かります。
最近パン作りにハマっているオヤジです。
試行錯誤しながら作っていますが、
コレは分かりやすくてなるほどな動画でした。
ありがとうございました。
いろんな検証をしているのでぜひ参考にしてみてください♫
また、リクエストなど有れば動画にしますね(^^)
コレコレ❗この違い知りたかったんです👍😊流石ベイカーさん❣️
膨らみ方や味の違いも勉強になりました。
作りたいパンによって これから変えて作っていきたいと思います✌️
こんにちは!
スキムミルクと牛乳の違いって何だろうって思っていたので勉強になりました。
先日、牛乳のリュスティック作ってみました 春よ恋に、牛乳を入れると真っ白でとてもきれいな生地に感激しました!
自分の作りたいパンを作る時にこういう考え方で作れば良いのだととても勉強になります!
今回は生地のポニョポニョ&かわいい声祭りでたまりません☺️
大豆粉のパン用粉でパン作っていたのでが最近スキムミルクを足すようにしてふわふわ感がでてきて以前よりもおいしく食べれるようになりました
3パターンの比較とても参考になります
ありかとうございます😊
スキムミルクと牛乳の違い、知りたかった事です。
ありがとうございます。😊
理科の実験のような検証動画、毎回為になります。勉強させてもらってます。🙏
ベイカーさんを見てパン作りにハマって1年。糖尿家系のため、同居祖父母(60代)も予備軍になってしまい 糖質に気をつけようとはちみつを主に使用したレシピの試行錯誤をしていた(祖父がブラン系のパンが苦手なため)のですが、どうしても焼き上がり冷ましたあとのパンにかなり歯ごたえがでてしまって、ふわふわのパンを食べてほしい私としては頭を抱えるほどの悩みだったのです。そこで初心に帰ろうとベイカーさんの動画を復習して理由がわかりました。牛乳と水を混ぜて生地を作っていたのですが、恐らくミルクの甘み風味をと欲張り牛乳が多かったことが原因です( ; ; ) スキムミルクを使うとふわふわかつ風味も出るとのことなので、購入してみようと思います。有益な動画をありがとうございます。
動画がためになってよかったです!
ふわふわのパンが作れるようになることを祈っておりますね(^^)
いつも参考になります発酵の実験とか今回のミルクの違いも
楽しく解説ありがとうございます。
すごいですねぇ、、時間の配分のお知らせもあり、細やかな心遣いありがとうございます。早速作ってみます!! 牛乳と水の配分量の違い、、知らなかった、納得です。
スキムミルクと牛乳の違いが知りたいと思っていたのでとてもありがたいです。スキムミルクでふわふわ感が出るですね~。比較検証がわかりやすい!ありがとうございます!
こういった違いが出るんですね!
家族一人ひとりに合うパンを食卓に並べられる喜び…!
本当に毎回楽しみにしております
ふっくらパン 焼けるようになりました
ありがとうございます
あと Tシャツも 面白いです
比較動画とてもわかりやすい〜ありがとうございました🍞
こちらこそ見ていただきありがとうございます☺️嬉しいです!
Thanks for sharing your experiments. Super educational!
まさに今日スキムミルクを使いながら牛乳との違いは?と考えていました❗️ありがとうございます💕
今度ベンチタイムの時間の比較をぜひお願いします🙇♀️ベンチタイム有無の比較動画は拝見しました👍
ちょうど気になっていたのでありがたいです…!
いつも勉強になります。
ありがとうございます。
とても興味深い内容の考察です。
色々と参考になりました。
検証、楽しくそして為になるんですね。お水で作るパンも柔らかく美味しいんだと言う事がわかりました。明日休みなのでパンのお勉強をします!いつもありがとうございます。
今回の動画はすごく勉強になりました。たまに家にスキムミルクないときになんとか換算できそう!
ありがとうございました😊
乳糖や乳脂肪の影響について触れられていましたが、lactose freeや低脂肪の牛乳で作ったらどうなるのか気になりました。風味だけついて、水と同じ感じになるのかな? パン作りは奥が深いですね。
Tシャツ可愛いです😍スヌーピー大好きなので嬉しい!ノアちゃんさっぱりしましたね🐶一度使っただけのスキムミルクが冷蔵庫にあるからこのレシピで少しでも消費しなきゃ😅
昔、食べた給食のコッペパンはスキムミルクなのかなぁ…断面や焼き色を見ていてそう感じました。どれも美味しそう🎵
パン作りは科学だって、ベイカーさんの実験動画を見るといつも、ワクワクしています。今度は豆乳でもお願いします
パン作りにハマり、色々な小麦粉やレシピを試していますが
スキムミルクに関しては
あやふやだったので
とても参考になりました!
ありがとうごさいます!
毎回勉強になる動画をありがとうございます✨ベイカー先生の説明1つ1つがとても貴重です。リクエスト受け付けておりましたらバターミルクパウダーを使ったパンレシピを教えてください😊🙏生地がぎゅっと引き締まってしまって、検索のレシピだとふわふわ感が出ません😥よろしくお願いします✨
スキムミルクを使うレシピを見るたびに置換えは出来ないだろうか?と思っていました。とても勉強になりました。ありがとうございます。
以前、牛乳と水の比較動画出して欲しいとコメントしたことがあります。
実施ありがとうございます!
参考になりました!!
可能であれば、今度米粉パンのレシピが知りたいです!!よろしくお願いします!
今回も参考にさせていただきます🙂!
こんばんは
水から牛乳に変える時は、10%量を増やす‼️
勉強になりました!
また水から豆乳に変えて入れて食パン生地捏ねるのは、やりやすかったですよ。ちなみに無調整豆乳使いました。
勉強になりました!
検証シリーズとても好きです!ありがとうございます😊😊😊
こんにちは🐾違いが分かって良かったです何が違うのか❔でした🍀ありがとうございます👏👏👏ベイカーさん凄いなぁ😊ノアちゃん🐾前足で噛みやすく✋はらい可愛い🐶人の✋もオモチャ❣️❣️❣️次回も楽しみ〰️❣️❣️❣️
比較して貰いたい物を先読みしてくれるの本当凄い。お役立ち系動画なのに見てるだけ「おもてなし」感がある。
今この動画で小学のガキの頃の調理実習で失敗した理由と原因がはっきり分かりました。多分ベチョベチョの状態にグルテン膜みたいな知識もなく見様見真似で練り練りしてて全然まとまらず焦ってガシガシやりすぎて…バター入れたらまた全然纏まらず…焼いた結果は美味しかったけれど発酵も余り上手く出来てなかったなーと。
数十年経て尚気になってた事が解明されてしまった…今度は一人でリベンジしてみるのも良いかも知れないなぁ。
本当この比較とかでああ~~って感じで…。笑
いやはや感謝ですわ(・▽・)+
ふむふむ、動画の照明の話があったんすねぇ…うちのLED照明には照明の色合いで用途が分かれている感じ。
暖色系(オレンジ系)は団らんや食事シーンで視覚的に食欲を向上させる色合い。
蛍光灯(白系)は本とか読むのに適していてー比較など色合いの違いを考えるとこっちのがいいかもですな。
人ってな面白い物で視覚からはいる光の情報で色々と受ける刺激が違う事ですな。
赤は温かいイメージ、青は冷たいイメージとか。
Good morning , thank you for your sharing . Pls write it in Ego . I live here in Gifu Jen ,Toki shi and my my is a Japanese n Filipino father . We live here with my husband and only son . Domo Arigato if I can learn from you the Japanese baking . Thanks a lot . Keep safe.
牛乳が77gを水に置き換えるのであれば、10%が固形分で水分が90%で10%分(7.7g)を引いた69.3gが水の量になるのではないですか?
概算でも70gかなと思ったのですが、水77gだと多くないですか?
検証という意味で同量にしているのですか?
レシピの水を牛乳に置き換える計算法、正確には10%増しではないですよね?
細かいことをすみません。
はじめまして(^^)
おすすめ動画から拝見するようになり、よく参考にさせて頂いています
スキムミルクの特徴や役割等がよく解りました
ある方の動画で計り置きパンMixがあり、スキムミルクが だまになり困っていました
そういう理由だったのですね(^^;
理由が解りスッキリ♪しました
ありがとうございます(^^)
いつもわかりやすいく説明してくれてありがとうございます😊。学ぶ事がたくさん! 39!
同じスキムミルクでも北海道スキムミルクはランクが上のような気がする😃
こんなの勉強にしかならない。(いい意味
分かりやすい!
オーブンでパンを焼く時、
クッキングシートを敷いているのですが、
オーブンの底がこげてしまいます💦
何か対策があれば教えてほしいです🍞
下火が強いみたいですね…
オーブンのクセだと思うので、焼き上げる時に段を上げてみると解消するかもしれないですね(^^)
バターの代わりにバージンオリーブオイルを入れたいのですが、入れるタイミングはいつがいいでしょうか?
液体油脂は水が入るタイミングと同じでOKですよ👍😊
薄力粉だけでパンを作ったらどうなりますか??今、スーパーに強力粉が頭痛品切れ状態です😰
牛乳の代わりに豆乳を使うことで何か変わりますか?
どうぞ(^^)
【検証】乳製品を使わないパンと乳製品を使うパンはどれだけ違うのか?(comparison of milk and soy milk)
ずーっと気になってたんですよね〜。
他の方も言ってるように照明がオレンジ色で色の違いがあまりわからないです、、
完成したパンのシーンだけでもどうにかならないでしょうか?もしくはその逆とか、、、
お水、牛乳、スキムミルクの違いがよくわかりました
牛乳からお水に変えるときの分量の計算で10%引くこともわかり勉強になりました^ - ^
紅茶の茶葉を使った《紅茶パン》を作ってみてはいかがでしょうか。
緑茶、コーヒー豆粉末と色々と見てみたいかな。
自分用
・焼成 190度18分
・水で作る場合は約69g(10%減)
・ベンチタイム10分
・牛乳はモチモチ、スキムミルクはフワフワ、水は小麦の風味を活かせる
発酵時間はどれくらい取りましたか?
そういえば、スキムミルクと牛乳の違いって、考えたことありませんでした。
勉強になります(*´ェ`*)
低脂肪牛乳の時は、牛乳の配合変える必要ありますか?
実験してみると楽しいと思いますよ☺️✨
パンを作りたい…!と言う衝動に駆られて強力粉とドライイーストを買いました( ´∀`)作る前にベイカーさんの動画見漁ります✋
スキムミルクの場合と牛乳と水を合わせた場合、生地に使う
スキムミルク、牛乳の配合はベーカーズ%で言うとどのくらいが基本、一般的な
適正量なのか知りたくて質問しました。
よろしくお願いいたします
作るパンによって違いますね😅
スキムミルク、私の世代は学校給食で、脱脂粉乳と言う名前で出ていました。今でこそおしゃんてぃなネーミングですが。子供時代を思い出して好きぢゃない⤵️⤵️⤵️。
待ってますた実験動画!自分の中では、これぞ、ザ・ベイカーさん。とわゆえリピ見はレシピ動画ばかりとわ、これいかに。
予想外に水だけのが小麦の風味を生かせるのかなるほど。
ポンイト…♡
いつも参考にして見てるのに今回は私が好きなスヌーピーのTシャツに目がいってしまい😂
結果は2回見ました😅
2回もみていただけるのなら毎回スヌーピーTシャツ着ちゃおうかな…😏
作ってみたのですが、パウンドケーキみたいになってしまいました。なぜですか?
なぜパウンドケーキになるんでしょうか…😅
私にもわかりません…💦
ありがとうございます
ずっと疑問だったことがわかってスッキリしました 我が家には必ず牛乳があるのでスキムミルクにこだわらなくて良さそうです 水だけで作るとおかずに合うパンができそうです わかりやすくて大変参考になりました
ノアちゃんが、可愛い過ぎるー❣️
牛乳の水分って63%なんですね。
前に調べたら87%位だったような…。
メーカーや濃さによって違うと思いますが
パッケージのどこを見て水分量計算したら良いのでしょうか?
ベーカーさんじゃなくてすみません。牛乳の水分量は90%(固形物が10%)なので、今回の生地あたりの牛乳の割合が70%、今回の生地あたりの水分量が63%っておっしゃったんだと思います😊
コレ見て水分量に疑問を感じたんだけど、牛乳と卵で75%〜80%でやってるけど、ネチョネチョでコネ難いんだけど、やはりもう少し下げた方が適正ですか?
元パン屋です!勝手にコメントすいません!
加水率90%まではもっていけますよー!
あとはオーバーナイトとかで水分が行き渡るようにしたりとかコツが必要かもです!
75から80であればかなりあつかいずらいですが
慣れれば扱えると思います🙆♂️
あとは食感や味が好みに合えば🙋♂️
90%すか!
地獄だぁー。
面倒な気持ちが出るとつい下げて楽しようと考えちゃうんすよね。
水分下げるとイマイチの出来で納得しないんですけど。
やはり慣れていくしかないんですね。がんばります!
popo hilo
手粉たっぷりで挑戦してみてください!
あとは少しずつ調整して🤏
おもってるよりも手粉つけても大丈夫ですよー🙆♂️
参考になります₍ᐢ•௰•ᐢ₎
ミルクの風味が強くなればいいな〜とか思って牛乳+スキムミルク入れてたんだけど、NGなのかな…?
あくまでも置き換え用の物なのかな
神動画見つけたわw
わーいわーい✨
包丁を研いだらもっといいと思いますよ。
失礼を承知でコメントさせて下さい。😖以前はベイカーさんの動画 過去分からも良く拝見していたのですが、カメラを新調されてから 画面の黄色みがかった色がどうしても苦手…と言うか、目に違和感が出てしまいあまり見なくなってしまいました。以前の様な 通常色に戻る事はありませんか??とても勉強になる大好きなパン動画だったので 残念です。個人的な主観ですみません。
他の方も同様のコメント頂いていたので、いろいろ試してみますね(^^)
また、一つチャンネルが成長できるチャンスだと思うので、正直にコメントしてくださって嬉しいです!(^^)
早速のお返事ありがとうございます。真摯なご回答に感謝です。私の毎回作る食パンレシピは、ベイカーさんの中種法1•5斤型のレシピを参考に作っています。わかりやすく解説しながら教えて下さるので 勉強になります。これからも楽しみにしています。