Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
所謂エントリークラスのモデルで「こういうので良いんだよ」と思える製品が出せるのも凄い事なのにこの場合「こういうの『が』良いんだよ」まで思えるレベルなのは驚き。
インペリアルスターの歴史も長いですが、時代にあわせて、良いドラムを提供する姿勢が素晴らしいですね。
ずーっとシライさんのRUclips見てましたが、昨日初めてお店へ伺い、ついにこの生ドラムを注文させていただきました!バンド友達がなんとシライミュージックさんのすぐご近所と知りビックリ!!!消音パッド・消音シンバル・EAD-10も同時に頼み、以前に紹介されていたハイブリッド化して楽しむ予定です。BDは、見た目ロックな22”が欲しかったのですが、設置スペースを考えて18"にしましたが、まあ正解だったかな💦レッドを選んだのですが、なんとアニメ(ぼっち・ざ・ろっく!)でそのモデルになったと先程知りました😅届くのを楽しみにしてますねー!これからもRUclips楽しみにしてますね😄ありがとうございました🙇♀
冒頭2分の見どころ先に解説しておきますマシンガン情報すごい。
最初の解説で初心者じゃない人もこの動画を楽しんでもらえるかな?とw
僕、ロック・ポップ・ジャズをやってて、トリガー付けてDTX-PRO繋いで電子ドラム化して使いつつ、生ドラムとしても使いたいです。BD18と20どっちがいいですか?(Drum Coverの動画を生でも電子でも取ろうと思っています。家は一軒家。中3です。)長文失礼します。
18”か22”かですね。インペリアルスターの18”は全体の重量感とのバランスなど楽器としての完成度が高いと思いますが、アコースティックドラムとして使う時の「見た目」がロックな感じなのは22”だと思います。ロック・ポップ・ジャズの範囲も広いのですが、22"でもジャズはできますし18”でもロックは出来るという心構えとは別に、やはりコンボジャズでの18”の音とロックの22”の音というのは違うので、「今現在」どちらを優先するかで考えていただけたら良いと思います。どちらのセットでも、買ったらしっかりかわいがってあげてください!
@@shiraimusicありがとうございました。
私はTAMAかパ~ルのバス20フロア14,16タム12のレ~スフォスメント付きセット欲しいです😜どのクラスいいですか?
TAMAとパールで「レインフォースメント付き」となると、ハイクラスのドラムになってしまいますね。アジア製ドラムの特徴の一つに、レインフォースメントを付けなくても耐久性が保たれたシェルによって低コストを実現していると言えた時代があったと思います。kurotakaさんが、レインフォースメントが欲しいと思う理由はどんなところでしょう?
@@shiraimusic タイトな昔のサウンド欲しいです😜
全く関係ないのですが、お値段が高額だと音は良くなるのでしょうか。歴はあまり関係ないと思いますが、私はドラムを長年やっております。が、使っているドラムはMAPEXのVX seriesいわゆる、割と安価で手に入るエントリーモデルです。色々なスタジオやライブハウスに行き、様々なドラムを叩いたことがあるのですが、音の違いは分かるものの、この音が良いなどはいまだにわかりません。今、予算30万程度で新しいドラムを買うか検討中なのですが、私のような音の違いが分からないような者は良いドラムを買わなくてもいい気がしてしまいます。今後の参考に教えて頂けると嬉しいです。長文失礼しました。
とても良い質問だと思います。高級なドラムと安価なドラムの差についてですね。まず、比較的わかりやすいのはスネアドラムだと思います。楽器店での試奏をおすすめします。スタジオだとエッジの状態が悪いケースも多いので。そして「音の違い」より「ショットに対する反応」に耳を傾けていただくと良いかと思います。つまり「演奏性能」です。スティックのタッチに対してどのように反応するか。タッチから実際に音のピークが来るスピード。打楽器なので立ち上がりも減衰も早い楽器で、プレイヤーの認知としては反応が最初で音が後についてくる感じ。トレーニングで音の違いの意味が分かってくる。という順番だと思います。このインペリアルスターでジャズチューニングをすると反応の速さを得ることが出来ます。しかし、ローピッチの場合にはシェルの剛性を考えると高級機のスピードに勝てないという感覚もわかると思います。安価なドラムセットの音の良さは、その曖昧さが楽しいという部分で、高級になるとシビアに鍛錬したプレイがちゃんと反映されるという部分でしょう。なので、それが必要ない状態で楽しむのも正しい楽しみ方の1つだと思います。このコメントで音楽の聴き方に深みが出たら嬉しいです。よい機会を与えていただき、ありがとうございました。
所謂エントリークラスのモデルで「こういうので良いんだよ」と思える製品が出せるのも凄い事なのに
この場合「こういうの『が』良いんだよ」まで思えるレベルなのは驚き。
インペリアルスターの歴史も長いですが、時代にあわせて、良いドラムを提供する姿勢が素晴らしいですね。
ずーっとシライさんのRUclips見てましたが、昨日初めてお店へ伺い、ついにこの生ドラムを注文させていただきました!
バンド友達がなんとシライミュージックさんのすぐご近所と知りビックリ!!!
消音パッド・消音シンバル・EAD-10も同時に頼み、以前に紹介されていたハイブリッド化して楽しむ予定です。
BDは、見た目ロックな22”が欲しかったのですが、設置スペースを考えて18"にしましたが、まあ正解だったかな💦
レッドを選んだのですが、なんとアニメ(ぼっち・ざ・ろっく!)でそのモデルになったと先程知りました😅
届くのを楽しみにしてますねー!
これからもRUclips楽しみにしてますね😄
ありがとうございました🙇♀
冒頭2分の見どころ先に解説しておきますマシンガン情報すごい。
最初の解説で初心者じゃない人もこの動画を楽しんでもらえるかな?とw
僕、ロック・ポップ・ジャズをやってて、トリガー付けてDTX-PRO繋いで電子ドラム化して使いつつ、生ドラムとしても使いたいです。BD18と20どっちがいいですか?(Drum Coverの動画を生でも電子でも取ろうと思っています。家は一軒家。中3です。)長文失礼します。
18”か22”かですね。インペリアルスターの18”は全体の重量感とのバランスなど楽器としての完成度が高いと思いますが、アコースティックドラムとして使う時の「見た目」がロックな感じなのは22”だと思います。ロック・ポップ・ジャズの範囲も広いのですが、22"でもジャズはできますし18”でもロックは出来るという心構えとは別に、やはりコンボジャズでの18”の音とロックの22”の音というのは違うので、「今現在」どちらを優先するかで考えていただけたら良いと思います。どちらのセットでも、買ったらしっかりかわいがってあげてください!
@@shiraimusicありがとうございました。
私はTAMAかパ~ルのバス20フロア14,16タム12のレ~スフォスメント付きセット欲しいです😜どのクラスいいですか?
TAMAとパールで「レインフォースメント付き」となると、ハイクラスのドラムになってしまいますね。アジア製ドラムの特徴の一つに、レインフォースメントを付けなくても耐久性が保たれたシェルによって低コストを実現していると言えた時代があったと思います。
kurotakaさんが、レインフォースメントが欲しいと思う理由はどんなところでしょう?
@@shiraimusic タイトな昔のサウンド欲しいです😜
全く関係ないのですが、お値段が高額だと音は良くなるのでしょうか。
歴はあまり関係ないと思いますが、私はドラムを長年やっております。が、使っているドラムはMAPEXのVX seriesいわゆる、割と安価で手に入るエントリーモデルです。
色々なスタジオやライブハウスに行き、様々なドラムを叩いたことがあるのですが、音の違いは分かるものの、この音が良いなどはいまだにわかりません。
今、予算30万程度で新しいドラムを買うか検討中なのですが、私のような音の違いが分からないような者は良いドラムを買わなくてもいい気がしてしまいます。
今後の参考に教えて頂けると嬉しいです。
長文失礼しました。
とても良い質問だと思います。
高級なドラムと安価なドラムの差についてですね。まず、比較的わかりやすいのはスネアドラムだと思います。楽器店での試奏をおすすめします。スタジオだとエッジの状態が悪いケースも多いので。
そして「音の違い」より「ショットに対する反応」に耳を傾けていただくと良いかと思います。つまり「演奏性能」です。スティックのタッチに対してどのように反応するか。タッチから実際に音のピークが来るスピード。
打楽器なので立ち上がりも減衰も早い楽器で、プレイヤーの認知としては反応が最初で音が後についてくる感じ。トレーニングで音の違いの意味が分かってくる。という順番だと思います。
このインペリアルスターでジャズチューニングをすると反応の速さを得ることが出来ます。しかし、ローピッチの場合にはシェルの剛性を考えると高級機のスピードに勝てないという感覚もわかると思います。
安価なドラムセットの音の良さは、その曖昧さが楽しいという部分で、高級になるとシビアに鍛錬したプレイがちゃんと反映されるという部分でしょう。
なので、それが必要ない状態で楽しむのも正しい楽しみ方の1つだと思います。
このコメントで音楽の聴き方に深みが出たら嬉しいです。よい機会を与えていただき、ありがとうございました。