Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
淀川さんには映画に対する情熱を感じる。いい時代だったな。
この人の解説はよかった。映画の良さが伝わってきた。未知への世界の興味を持たせるような口調でした。
淀川長治さん、今でも愛してます。ありがとう。もうテレビの前で会えないですが、一生忘れませんよ。
先日、映画館に「ローマの休日」レストア版を観に行ったら淀川さんのこの映像が本編の前後にあって、とても「良いな」と思って検索したらこちらに行き着きましたこの語り口、とても魅力的です両親が「毎週テレビで見てた」と聞いて羨ましくなりました
懐かしいなぁさよなら さよなら さよなら映画ったらこの方!!
この人の「チャップリン」と言う時の独特の口調が忘れられない。よほど好きだったのだろう。
淀川先生ありがとうございます‼️
淀川さん好きです。おしゃべりが面白い!ありがとうございます。
長治さんが若すぎて泣けて来たー
日本語吹き替え版「ローマの休日」レストア版昨日見に行きました。淀川長治氏を見ました、懐かしい「さよなら・さよなら・さよなら」聞けて良かったです。
大いなる西部、大好きです、ジーンシモンズも好きです。グレゴリーペック、ウイリアムワイラー,なつかしすぎる。淀川さんいつも見てました。
淀川さんの洋画劇場毎週見てました。この方の解説聞くとどんな映画も名作に見えてくる。映画を見て人生勉強しなさいの
う~ん、さすがの名調子でもこの人の解説は現役で何年も聞いていたのですが、驚いたことに今初めて気づいたことがありますこの人関西弁だったんだ・・・あの名調子が先にありまったく気づきませんでした自分が大阪人だからごく自然に聞こえていたせいもあるのかもしれません
ワイラー監督は当初、アン王女役にジーン・シモンズ(のちに大いなる西部のヒロインに起用)を起用するつもりだったが、なんだかな感を抱えていたとき、オードリーをみて一瞬で心奪われ主役抜擢を決めたらしい。ダイヤの原石だったオードリーがピカピカに磨かれていったのは、ローマの休日をみれば納得できる
私はシモンズの方が良いかな(笑)
映画を見て、人生勉強しなさいの言葉は、私の宝です。
「さよなら×3」の名調子!1回じゃダメよね。リズムがでないもの。
2回でも4回でもダメですね。3回というのが絶妙ですね
今上陛下がこの映画に触発されて、一人で~~~というエピソードまでは、さすがに放送できんかったんでしょうね
今上陛下がロードショーでご覧になってたというエピソード初めて知った。
53年皇太子なので、今上天皇でなく上皇様なのでは。
昭和時代の淀川さんだよね
@@th19553011 そうですね。昭和44年にリバイバル上映されています。
さよならを何回発するか子供達が賭けを始めたので3回に決めたそうですね!
当時は分からなかったけど、今見るとイイ解説してるねー!何度も見てやっと分かった事や感じる事を適確に解説してる。また知識や感性も凄いし、今の情報時代なら分かるけど何も無い時代に凄いね!当時、映画解説でTVに出られるだけありますね。それに比べると今の解説者は見た感想だけで薄っぺらい。大した物です。
ローマの休日を淀川さんの解説で観ましたが別の放送機会だったです。そのときは原題の「Roman holiday」について触れて、この題から、もうロマンティックな物語を想像するんですよ、というお話でした。
淀川さんは今の廃れ切った日本映画界を見てなんとおっしゃるだろうか。
やっぱり映画は洋画に限る
1975年3月30日放送分までは、当然MBS毎日放送ですね。
美智子様とご結婚される前なんですね
名作はともかく、凡作・駄作でも何かしら美点を見つけるのが上手い方でした。ただ、晩年は社会派で硬質なオリバー・ストーン作品と相性が良くなくて、絶えず酷評ばかりだった記憶があります。
今の上皇陛下が皇太子のときにアメリカの映画館でローマの休日を見られたなんて知らなかった。そして何年か後に軽井沢で粉屋の娘の美智子様と出会われて世紀のご成婚パレードになったわけだ。淀川さんからオードリーに言ってあげてたらいいんだけど。
ローマ休日は一日愛です。好きダリンと一日過ごす夜までベットラブソング。✨😭💖👸💐✨
田中真紀子さん政界引退して今は老婆の休日だって言ってました。
映画解説者なら淀川長治ですね。この人の右に出る人はいません。
多くの雑誌や動画で、オードリーがスクリーンテストで、終わったと思わせ、自然な笑顔を出させ、監督がそれをカメラを回しつずけさせ、その結果、アン王女役に決めたと定説になっているが、ワイラーは、ジジの舞台を見に行き、ほぼ決定していたが、自然体で、スクリーンにどう映るかを試しただけだと思う。宣伝としては、カメラをまわしつずけさせて、決定したといったほうが、インパクトがあると考えたのだろうと思う。
滑舌が悪くて何を言ってるかわからん
あと戦争と平和シャレードも不朽の名作だよね😊
淀川さんには映画に対する情熱を感じる。いい時代だったな。
この人の解説はよかった。映画の良さが伝わってきた。未知への世界の興味を持たせるような口調でした。
淀川長治さん、今でも愛してます。ありがとう。
もうテレビの前で会えないですが、一生忘れませんよ。
先日、映画館に「ローマの休日」レストア版を観に行ったら
淀川さんのこの映像が本編の前後にあって、
とても「良いな」と思って検索したらこちらに行き着きました
この語り口、とても魅力的です
両親が「毎週テレビで見てた」と聞いて羨ましくなりました
懐かしいなぁ
さよなら さよなら さよなら
映画ったらこの方!!
この人の「チャップリン」と言う時の独特の口調が忘れられない。よほど好きだったのだろう。
淀川先生ありがとうございます‼️
淀川さん好きです。おしゃべりが面白い!ありがとうございます。
長治さんが若すぎて泣けて来たー
日本語吹き替え版「ローマの休日」レストア版昨日見に行きました。淀川長治氏を見ました、懐かしい「さよなら・さよなら・さよなら」聞けて良かったです。
大いなる西部、大好きです、ジーンシモンズも好きです。グレゴリーペック、ウイリアムワイラー,なつかしすぎる。淀川さんいつも見てました。
淀川さんの洋画劇場毎週見てました。この方の解説聞くとどんな映画も名作に見えてくる。映画を見て人生勉強しなさいの
う~ん、さすがの名調子
でもこの人の解説は現役で何年も聞いていたのですが、驚いたことに今初めて気づいたことがあります
この人関西弁だったんだ・・・
あの名調子が先にありまったく気づきませんでした
自分が大阪人だからごく自然に聞こえていたせいもあるのかもしれません
ワイラー監督は当初、アン王女役にジーン・シモンズ(のちに大いなる西部のヒロインに起用)を起用するつもりだったが、なんだかな感を抱えていたとき、オードリーをみて一瞬で心奪われ主役抜擢を決めたらしい。ダイヤの原石だったオードリーがピカピカに磨かれていったのは、ローマの休日をみれば納得できる
私はシモンズの方が良いかな(笑)
映画を見て、人生勉強しなさいの言葉は、私の宝です。
「さよなら×3」の名調子!
1回じゃダメよね。
リズムがでないもの。
2回でも4回でもダメですね。3回というのが絶妙ですね
今上陛下がこの映画に触発されて、一人で~~~というエピソードまでは、さすがに放送できんかったんでしょうね
今上陛下がロードショーでご覧になってたというエピソード初めて知った。
53年皇太子なので、今上天皇でなく上皇様なのでは。
昭和時代の淀川さんだよね
@@th19553011 そうですね。
昭和44年にリバイバル上映
されています。
さよならを何回発するか
子供達が賭けを始めたので
3回に決めたそうですね!
当時は分からなかったけど、今見るとイイ解説してるねー!
何度も見てやっと分かった事や感じる事を適確に解説してる。
また知識や感性も凄いし、今の情報時代なら分かるけど何も無い時代に凄いね!
当時、映画解説でTVに出られるだけありますね。
それに比べると今の解説者は見た感想だけで薄っぺらい。
大した物です。
ローマの休日を淀川さんの解説で観ましたが別の放送機会だったです。
そのときは原題の「Roman holiday」について触れて、この題から、もうロマンティックな物語を
想像するんですよ、というお話でした。
淀川さんは今の廃れ切った日本映画界を見てなんとおっしゃるだろうか。
やっぱり映画は洋画に限る
1975年3月30日放送分までは、当然MBS毎日放送ですね。
美智子様とご結婚される前なんですね
名作はともかく、凡作・駄作でも何かしら美点を見つけるのが上手い方でした。
ただ、晩年は社会派で硬質なオリバー・ストーン作品と相性が良くなくて、絶えず酷評ばかりだった記憶があります。
今の上皇陛下が皇太子のときにアメリカの映画館でローマの休日を見られたなんて知らなかった。そして何年か後に軽井沢で粉屋の娘の美智子様と出会われて世紀のご成婚パレードになったわけだ。淀川さんからオードリーに言ってあげてたらいいんだけど。
ローマ休日は一日愛です。好きダリンと一日過ごす夜までベットラブソング。✨😭💖👸💐✨
田中真紀子さん政界引退して今は老婆の休日だって言ってました。
映画解説者なら淀川長治ですね。この人の右に出る人はいません。
多くの雑誌や動画で、オードリーがスクリーンテストで、終わったと思わせ、自然な笑顔を出させ、監督がそれをカメラを回しつずけさせ、その結果、アン王女役に決めたと定説になっているが、ワイラーは、ジジの舞台を見に行き、ほぼ決定していたが、自然体で、スクリーンにどう映るかを試しただけだと思う。宣伝としては、カメラをまわしつずけさせて、決定したといったほうが、インパクトがあると考えたのだろうと思う。
滑舌が悪くて何を言ってるかわからん
あと戦争と平和シャレードも不朽の名作だよね😊