【魚探なし】明日からでも出来る【プロもやる】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 ноя 2024

Комментарии • 32

  • @松井英之-n1w
    @松井英之-n1w 4 года назад +1

    地質の探り方、とても参考になりました。
    いままでは天気や潮の良い日にただ数投げるだけの釣りをしていたので、今後は地形の把握して攻めるポイントを絞っていけるようにしたいです。釣りをただのギャンブルにせず、戦略をもって釣果をねらうというので、いままでとは違った釣りの楽しみ方が出来そうです。

  • @ハントマーク-l7u
    @ハントマーク-l7u 4 года назад +2

    釣り初心者です。「地形を探る」初めて知りました。日曜日からやってみます。ありがとうございます。

  • @carmix6721
    @carmix6721 4 года назад +1

    地形探索、イマイチ自分のやり方に自信が持てなかったので
    本当参考になります

  • @nagoyakochin0215
    @nagoyakochin0215 4 года назад +1

    自分は手前の地形を探る時はDRのシャッド、沖の地形を探る時は7gのライトキャロでやってます。
    深さも大事ですが、ハードボトムを探すことが多いですね。

  • @shintama_sti
    @shintama_sti 4 года назад +2

    シンカーのウェイトについては、重過ぎると水深の変化を掴みにくいし、軽過ぎると底質を感じ取りにくいと思いますが、空さんが使いやすいウェイトは何gぐらいですか?

    • @sorararach1624
      @sorararach1624  4 года назад

      水深はかる時は軽いウエイトのシンカーを使って
      底探る時は重いウエイトのシンカーを使えば良いです。
      5gと50gみたいな感じで

    • @shintama_sti
      @shintama_sti 4 года назад

      なるほど!確かに一度で両方やろうとしなくても良いですね。

  • @親子-w7e
    @親子-w7e 4 года назад

    聞きやすい声とわかりやすい解説で、予備校の上手な先生の映像授業みたいにスルスル脳に入ってきます、

  • @松村勇作
    @松村勇作 4 года назад

    シンカーやルアーがボトムについた感触がわからないのですが何か思うことがあれば教えてください。

    • @sorararach1624
      @sorararach1624  4 года назад

      シンカーのウエイトを上げると着底が分かり易くなります。
      巻物とかならちょっとゆっくり巻くとボトムタッチが分かり易くなりますかね。

    • @松村勇作
      @松村勇作 4 года назад

      ありがとうございます。参考にしてみます。

  • @佐々木-z2p
    @佐々木-z2p 4 года назад +2

    こういう動画が出して欲しかったのでとてもありがたいです😃今回空さんが使ったラバージグは何gのものですか?

  • @やけに速いピーマン野郎
    @やけに速いピーマン野郎 4 года назад +1

    地形変化は琵琶湖みたいなオープンな所では特に重要ですね!流れの強い所はルアーが流されて把握が難しいですが、、、
    オカッパリで魚探は邪道だと思っていましたが、自分の想像する地形であってるのか答え合わせしてみたいですね。

    • @sorararach1624
      @sorararach1624  4 года назад

      魚探と偏光はタックルより大事ですねある意味。

  • @yagoomail3412
    @yagoomail3412 4 года назад

    よく行く池は皆寄って集って目に見えるカバーを入れ替わり立ち替わり撃ちまくる。
    (違うんだなぁ。その5m沖の底が美味しいんだよなぁ)

  • @mokumoku318
    @mokumoku318 4 года назад

    カウントダウンの時はクラッチを切ってフリーフォールですか?それともテンションかけてカーブフォールですか?

  • @リョリョナンテ
    @リョリョナンテ 4 года назад

    空さんありがとうございます!

    • @sorararach1624
      @sorararach1624  4 года назад

      こちらこそご視聴ありがとうございます!

  • @おたま-s2g
    @おたま-s2g 4 года назад +2

    時間ないときは軽めのメタルのリフト&フォールでもだいたいの地形と地質わかりますよね✨

    • @sorararach1624
      @sorararach1624  4 года назад

      慣れたら釣りと探りを一緒にやれますね

  • @TheTadaoya
    @TheTadaoya 4 года назад

    相対的変化、部分的変化を探る事が目的なので絶対的な水深を知る必要性はあまりないですね。だからシンカーの重さを気にするなら自分のリズムに合った重さで構わないという事です。

    • @sorararach1624
      @sorararach1624  4 года назад

      使い易い重さ使えばいいですよね。

  • @裕太-y3g
    @裕太-y3g 4 года назад +1

    最強はやっぱりDeeperですかね~使ってみたい。
    シーバス用のシンペンとかバイブは沈下速度の表記されているものもありますね。
    自分は国土地理院の湖沼図?を参考にすることが多いです。

    • @sorararach1624
      @sorararach1624  4 года назад

      メジャーフィールドとかだと湖沼図もありですね。

  • @とんこつ名人
    @とんこつ名人 4 года назад +1

    わかりやすいわぁ!
    勉強になりますwww

  • @ryo-zg7wq
    @ryo-zg7wq 4 года назад

    お疲れ様です。
    最近の子って、テキサスのズル引きとかやらないもんね。

    • @sorararach1624
      @sorararach1624  4 года назад

      ズル引きもテキサスも古いって感じですからね