iPhone SE 2nd generation battery replacement Internals are almost the same as iPhone 8

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 мар 2022
  • It was an iPhoneSE2 generation battery replacement.
    The contents are the same as the iPhone 8, so the battery replacement process will be exactly the same.

Комментарии • 22

  • @user-np5gc7qu7o
    @user-np5gc7qu7o Год назад +3

    この動画見てバッテリー交換できました!
    とても参考になりました。
    ありがとうございます。
    ただ、こんな手際よくできません(笑)
    1時間くらいかかってしまった

    • @flat-sh
      @flat-sh  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      修理内容を参考にしていただく動画なのでご自身での修理はあまりお勧めですできませんが無事に交換できてよかったです。

  • @SOMYYAY
    @SOMYYAY Год назад +5

    すげぇ…職人!これ見ながら頑張ればできそうだけど、バッテリー交換作業はプロに任せるか次の機種買い替えしようと思いました笑

    • @flat-sh
      @flat-sh  Год назад

      コメントありがとうございます。
      初めて交換するときは難しいと思うのでご自身でのバッテリー交換はあまりやらないほうがいいと思います。

  • @user-dh1eb3yf8d
    @user-dh1eb3yf8d Год назад +1

    iphone se 2016 のバッテリー交換を自分で行った事があります。今も快調です。iphone se 2 所持しています。最大容量90%まだバッテリーは良いけど、減りかたが速いです。今度容量の大きな4000mAh以上のバッテリーに交換したいです。

    • @flat-sh
      @flat-sh  Год назад +3

      コメントありがとうございます。
      最近大容量バッテリーという純正より大きなバッテリーがありますがSE2ですと2200mAhがあります。
      4000mAhのバッテリーですと大きくなるのでスペース的に難しいと思われます。
      SE2の純正サイズは1821mAhです。

  • @nori3125
    @nori3125 Год назад +3

    周囲の黒いシール?はついてなかったので防水性能が落ちる認識でよいですか?

    • @flat-sh
      @flat-sh  Год назад +3

      コメントありがとうございます。
      周囲の黒いシールとはどこのシールか分かりませんが液晶画面のシールでしたら始めの液晶を取り外した時に液晶画面と本体の間で伸びているのが防水シールと呼ばれているものです。
      伸びて切れるので液晶画面と本体に残る時があります。
      新しいものの貼り付けはこの動画のバッテリーを取り外した後に本体の残りカスを取り除きそれからアルコールを浸した綿棒で掃除してから新しいシールを貼り付けています。
      青い台紙が防水シールです。
      防水シールを新しいものに代えても防水性能が上がったのか下がったのか維持しているかの確認はできませんので万が一のために新しく交換するのが目的です。
      iPhoneは防水ではなく耐水とメーカーホームページにあり性能や注意事項がありますので耐水性能に関しましてはメーカーホームページでご確認をお願いいたします。

  • @skate5478
    @skate5478 5 месяцев назад +1

    コメント失礼致します。
    他の方のバッテリー交換動画ではタプティックエンジンを取り外ししている動画もあるんですが外さなくても特に問題なく交換出来るということでしょうか?

    • @flat-sh
      @flat-sh  5 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      タプティックエンジンを取り外すのはバッテリーを固定している両面テープを引き抜きやすいように取り外します。
      タプティックエンジンを取り外さなくてもバッテリー交換はできます。
      最近はエタノールなどで両面テープの粘着力を弱めるやり方が多いのでタプティックエンジンを外さないで両面テープも引き抜かない方法があります。
      基本的なやり方はタプティックエンジンを外して両面テープをひきぬきやすくする方法かと思います。
      バッテリー交換はバッテリーを破損させると発火する恐れがありますのでこちらの内容は参考程度にしていただきご自身で交換する時は十分ご注意ください。

    • @skate5478
      @skate5478 5 месяцев назад +1

      @@flat-sh 詳細なご回答感謝致します。両面テープの外しやすさに関係していたんですね❕とても参考になりました。何とか自分でも出来そうですのでチャレンジしてみたいと思います。ありがとうございました!

  • @hide3707
    @hide3707 Год назад +2

    バッテリー交換の警告メッセージはどうしたんだろう?
    交換するスキルはあるけれど。

    • @flat-sh
      @flat-sh  Год назад

      概要欄にも記載してある通りXS以降に発売された機種でメーカー以外でバッテリーを交換すると設定のところに純正のバッテリーが確認できませんというメッセージが表示されてバッテリーの状態も見れなくなります。
      メーカー以外で交換する場合はPSEマークが取得されたバッテリーになりますのでこちらを分解すると改造されたバッテリーになるので違法と思われます。
      PSEバッテリー販売業社によってはPL保険に加入されていることがありますので改造すると保険対象外になります。
      メーカー以外でバッテリーを交換しているのに警告メッセージが出ないものは改造バッテリーが装着されていることになります。
      警告メッセージが出ているiPhoneはメーカー以外で交換しているということが確認ができるということです。
      バッテリーコネクタを交換して警告が出ないようにしている業者はPSEマークがないバッテリーやPSEと印字されているだけのバッテリーの場合がありますのでご注意ください。
      PSEマーク取得済みのものコネクタを交換するのは改造品となります。
      経済産業省のPSEマーク表示例で、販売会社名は、PSEマークに原則近接とあります。
      PSEマークの近くに販売業者名がないものはPSEと印刷されているだけか会社名があればその会社が確認できなければ意味がありません。
      これらのことからPSEマークがないバッテリーの販売やバッテリーの違法改造などは行っておりませんのでご理解ください。
      PSEマーク
      電気用品の製造事業者/輸入事業者は、電気用品安全法において以下の手続きを要求されています。
      製造事業/輸入事業の開始届出
      技術基準適合義務
      適合性検査(特定電気用品以外の電気用品は免除)
      自主検査
      表示義務(「PSEマーク」「事業者名」等)

    • @2beggar787
      @2beggar787 7 месяцев назад +1

      @@flat-sh 質問に対する説明になってなくて草

    • @flat-sh
      @flat-sh  7 месяцев назад +2

      @@2beggar787
      こちらのコメントに対しては質問ではなく疑問に対してコメントしているだけです。
      どうしたんだろうは質問ではなく疑問と捉えました。
      警告メッセージは出ていますか?とかなら出てます。で終わるのですが法律なども関連しているため他の方にも参考になるように細かくコメントしてあります。

  • @user-gk5qu4ml9t
    @user-gk5qu4ml9t 6 месяцев назад +2

    不要になった古いバッテリーはどうやって廃棄するといいのでしょうか?

    • @sy2897
      @sy2897 6 месяцев назад +1

      リサイクルマークが付いていれば、電気店で引き取ってくれるはず。経験者より

    • @flat-sh
      @flat-sh  6 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      ご自身のお住いの地域でリチウムイオンバッテリー処分で検索すれば出し方や出す日など出てくるかもしれません。
      その他はコメントにもありますが電気店などで相談してみてください。
      できれば交換する前に古いバッテリーは残量を0%に放電しておくと安全です。
      参考にしてください。

    • @user-gk5qu4ml9t
      @user-gk5qu4ml9t 6 месяцев назад

      @@sy2897
      教えていただきありがとうございます。iPhoneなどから取り外したバッテリーを引き取ってもらえなかったというネット記事を見たことがあるので、おたずねしました。
      しかし、実際にはひきとっていただけるのですね。参考になります。ありがとうございました。

    • @user-gk5qu4ml9t
      @user-gk5qu4ml9t 6 месяцев назад

      @@flat-sh
      地域によって違うのですね。教えていただきありがとうございます。
      放電についても実際に交換する際には気をつけたいと思います。

  • @user-kk3pm9qe6g
    @user-kk3pm9qe6g 4 месяца назад +1

    バッテリー表示−

    • @flat-sh
      @flat-sh  4 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      概要欄にご説明があるとおりバッテリーの状態は非表示になります。