Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今までの動画で一番良い何回聞いても理解できないから睡眠導入にちょうど良い
ありがとうございます!
全然理解できないのにワクワクして全部視聴できちゃう
投稿本当にありがとう
裸の特異点とかトップ2以外で聞いたことなかったからフィクションだと思ってたちゃんと理論であるんだ
ああ難しいよう、何回も繰り返してみます。動画投稿とても感謝しています。素人より
分かりやすい動画をありがとうございます。他の方も同様の事を書いてますが、事象の地平面の内側は外側から見れば時間停止しているので、外から見れば物質は中心に向かって落下途中のまま停止しており、中心には到達する事が無く、特異点は永遠に未完成、という可能性があるのではないでしょうか。そして無限の時間が経過する前に(つまり特異点が完成する前に)ホーキング放射によって外側から消滅していくとも思えます。ただ、もし仮に事象の地平面の発生と特異点の発生が同時だとすれば、特異点が完成したからこそ事象の地平面がある、という事かもしれません。そうだとするとやはり特異点はあるという事かもしれません。しかし、ループ量子重力理論では特異点の問題は回避できる(密度が無限になろうとすると引力が斥力に反転する?)そうです。ループ量子重力理論は空間も時間も離散的である(最小単位がある)ということで、自分の感覚的にも距離無限小や密度無限大がある理論よりも賛同出来ます。ループ量子重力理論も詳細は理解出来ていないので、是非解説動画を作って頂けましたら嬉しいです。
待ってました
アインシュタインも観察されるまで宇宙が膨張してるのありえないって言ってたぐらいだから、その内また何かきっかけにどんでん返しが出てきたらいいな。都合を合わせるために一般相対性理論を使うこともあるんだからまた別ジャンルにして積み上げてきた物理学とは別の状態があるということでも良いと思うけどなぁ…。
ブラックホールの無修正が見れる
黒海苔だったんやなあれw
高難易度すぎて草
えっど///
眠れない夜はこの動画みて入眠してるのでとても助
裸の特異点になったら溜め込んだ物を一気に放出してビッグバンだったりして
意識の謎を解き明かす鍵
待ち侘びました
いつもありがとうございます。
ブラックホールとても面白かったです😄 配信どうもありがとうございました😊
ホーキング放射で消滅寸前のblack holeの特異点はどうなっているのだ?
宇宙検閲官「やばいそろそろバレる!!!!!裸の特異点隠せ隠せ隠せ!!!!!!!」
宇宙面接官「前職を退職してから1年間空白期間ありますけど、何故ですか?」
理論的には考えられても我々の宇宙で存在する事ができるのか?ブラックホールの存在は観測機器の進歩で確認できるようになりましたが大変興味深い動画です
5次元で裸の特異点が存在しうる=5次元にはなり得ない って逆の(対偶の)証明が出来たりして。
たしかに
きっとこういうできたりしての積み重ねで新しい何かが生まれたり見つかったりするんだろうと勝手にちょと感動した。
@@jnfunvufb
存在しうるって答えを出すための条件が何一つ疑いようのないものとする仮定ありきの理論とはいえ好きな考え方だな〜
更に逆説的に言えば「特異点を隠す宇宙の検閲の力の効く範疇内では五次元は成立しない」と言い換えることも出来るね。つまり、「宇宙の検閲の外では五次元は成立しうる(かもしれない)」とも言い換えれる。
んー、なんか太極図の陰陽の点そのまんまでビックリしましたー🫢因果律の100分のイチの逆因果にも通じる概念でしっくりきました😂🎉
5次元に於いて裸の特異点が存在するとなると、5次元では4次元の物理法則は破綻するとなりますが、これはただ5次元における物理法則が4次元の物理法則と異なるってだけかな?また、超弦理論ならば特異点が発生しないから5次元に裸の特異点があったとしても物理法則が破綻しないのが面白い!!
低次元から高次元は見えない。例えば、線上を動いているだけでは平面空間が分からないということです。それを虚数の拡張で四元数(クォータニオン)についてのショート動画を作り、オマケで、時間を自由に行き来できる四次元の生命体を、人間は見えたり見えなかったりしている、と結んだのですが5次元にいる検閲官を見ようとしているのですね😲面白い✨
アイコンが同じですね。素晴らしい動画でした。いつもありがとうございます。
物理学者のやる「理論の壊し方」の研究ってアレだねゲームのRTA勢がバグ研究の一貫としてメモリ書き換えとか意図的フリーズを出す方法を探すようなものか
体積ゼロの特異点をどうやって観測するのか、という問題もあるのでは
特異点を隠しているのは相対性理論そのものです質量が大きくなると重力により他から観測するとき時間の進み方が遅くなります重力が無限に大きくなると時間は止まって見えるので、質量が一定数以上になることを外から観測することはできません論理的に存在していても観測できないものは他に影響を与えることはできませんこれが検閲官です
理研の「蒸発するブラックホールの内部を理論的に記述」とする記事・論文ではブラックホールの蒸発のメカニズムを記述しつつ、特異点が存在しない解を導いたとのことだけど、ずっと話題にならないですよね。界隈でどのように受け止められているか気になる。トンデモ理論と見放されているのか、はたまた触らぬ神に祟りなし状態なのか...
反応としては「特殊なシチュエーションの解が一つ提言された」と言った感じです。この手の解は引数の多さで難易度が跳ね上がります。引数は数多くありますが前提条件を多く盛り込めば解はよりシンプルになります。今回の理研の発表は、今まで示された解の方向性とは少し違いますが、前提条件の多さは同程度です。
事象の地平線の内側に入って宇宙の真理を理解したい………
本間先生かな?
特異点て要は机上計算上のものってだけじゃないですかね例えば三角形でも四角形でもいいですが図形には必ずその重心点が存在し、それは計算に依って求められるのと大した違いは無いと思います。ブラックホールに落ちていくものを観察すれば特異点以前にシュワルツシルト半径(事象の地平面)に近付くに従って外部からは時間が無限に遅くなっていくように見えます。つまり永遠にシュワルツシルト半径(事象の地平面)には到達しないので、その先にある特異点がどうとか関係なくなると思います。無限の時間が掛かってもモノ(質量)が到達できないのだから密度とかナンセンスです。ここまでブラックホールの外部から観察した場合です。尤も、ブラックホールはホーキング輻射によって有限の時間で蒸発してしまいますが。シュワルツシルト半径(事象の地平面)はペンローズの光円錐同様であり、その内と外は別の宇宙です。ブラックホールに落ち込む宇宙船から眺めた場合、有限の時間でシュワルツシルト半径(事象の地平面)を超えて内部に落ちていくそうですが、この場合特異点とは、指数関数や双曲線グラフのY軸のようなもので、時空はグラフの線に該当します。やはり永遠に到達できない点です。、
まったくの素人ですが、大きさゼロで密度無限大なんてあるのでしょうか? 大きさゼロと言うことは、幾何学の点のようですが、位置と速度は同時に確定できないと教わりました。ミクロの世界では、幾何学の点のようなものは、存在できないのではないでしょうか? 単純な疑問でした。
例えば、ローレンツ収縮は互いに相手の長さが短く見えますよね。これは、観測者の視点が変形してそう見えるだけと考えなければ矛盾します。そもそも何がどう作用して、そう見えるのかは未解明です。c'=cに見えるというルールが分かってるだけで、具体的な量子構造は分かってません。それと同じように、「大きさゼロ」というのは、一般的にイメージされるような大きさとは根本的に原理が違うのかもしれません。
たし🦀😊 ((((🛸👽
ブラックホールって刑法175条なんだなって思いました。
宇宙にも穴はあるんだよな…
特異点の極限で超高密度な領域では音の伝わる速さも光速度を凌駕する可能性があります。つまり過去に向かって逆再生で音を送る事が出来るかも、、、、「?かすできんげお、しもしも」
ブラックホールを宇宙から隔離するとかいうパワーワード
うおっ特異点ちゃんエッッ
質量が 1点に向かって落ち込み 量子のサイズになった時点で 量子揺らぎが発生して それ以上は落ち込むことができなくなると思うのですが…
裸の特異点なんだか美しくない光速度不変の原則を否定されることってあるのかな
個人的には否定されるときは宇宙が決壊したときだと思う。因果的に一様になってしまう
寝起きで見たからよくわかんないけど、現代の物理法則に則ると裸の特異点を作れないってことは現代の物理法則自体が宇宙の検閲官ってことでおk?
結局中に入って見てみるしかないんだなぁ〜
インターステラ
最期はブラックホールに落ちたい
中に入れたとして、観測不可能だからな。
特異点がブラックホールをつくってるなら、裸にしても、またブラックホールになったりしないのかな。
中性子星とブラックホールの狭間ってどうなってるんだろ。チカチカしてるのかな
つまりこの宇宙が5次元時空だったとすると、宇宙のどこかで特異点が露出してしまってる可能性があるという事か。ただ、我々がそれを目撃する事はあるのだろうか。映画「インターステラー」に登場した「彼ら」みたいな高次元生物じゃないと、そもそも4次元軸を見る事ができないため、我々はそういった高次元の存在に特別な方法で導かれないかぎり、永遠に特異点のデータを知る事ができないんじゃないかな…
プール後の物理
何も影響を及ぼさない特異点なら、身近にゴロゴロ転がっているかもしれませんね。
事象の地平面では外部から見て時間が止まっているので、あらゆる落下物が地平面に到達するまでに外部では無限の時間が経過して宇宙が終わってしまうわけでしょう?質量が一点に収縮して特異点になる前に必ず事象の地平面が出現してしまうので、我々の時間軸から見て今宇宙に現存するブラックホールは全て地平面手前に大量の質量が降り積もりつつある状態のまま遅々として進まないような状況なので特異点なんか出来てないと思うんだけど。BHの成長は地平面直前に質量がどんどん降り積もる過程であって、落下物は何一つ地平面を超えていないのに、BHの成長(シワルツシルト半径の拡大)はどんどん進行して、地平面を越えられなかったはずの落下物は何故か成長後の地平面より内側にあるという何とも理解しがたい過程に……
BHができるのは物質を吸い込むというよりも、中性子星にまで至った天体が重力でさらに物質を吸い込んでいくと、パウリの排他性原理で同じ場所に入れないフェルミ粒子が、重力のせいで不確定性原理の揺らぎで居場所できちゃいましたってのが繰り返された挙句、ある瞬間に時空が捻じ曲がりまくって出来上がるって感じです。うまくいえてない気もしますが。おっしゃる通り、外部からは物質が事象の地平面から内側に入ることを観測はできません。難しいですね。。
人為的な特異点のみが俺たちの今をブレークスルーする
裸の特異点の作り方、料理番組みたい😂
事実は小説より奇なり人間はブラックホールに落ちたら死ぬから中身を見る事は出来ないけど、実際にはその奥にも何かあるはずマロンだなあ
秋の味覚が魅力的ですよね…
なんだマロンか、よし通れ
『14の言葉』!を検索していたら、この動画が出てきました。なんでだろうか
裸の特異点が現れた瞬間に『この宇宙を構築する法則』が崩れ去るため、宇宙そのものが崩壊してしまったりして…。検閲官、頑張ってくれ!
もう実験や観測よりもコンピュータでシミュレーションした方が分かるかもね。
17:07 すでに特異「点=0次元」ではないよね 少なくとも「線=1次元」に見える。それとも特異「点」の出現確率の図示?3次元以上の高次元を想定したら、「私たちの住むXYZ軸でできた3次元」世界からは質量が無限大に見えても、他のXAB軸三次元では有限に見える、だから「世界全体」では矛盾はない、とか考えられないのかなあ
計算上は出来ても、実際には内側の地平と外側の地平が合体する直前に何かが起きて合体は阻止される。大統一理論の完成が待ち遠しいです。
単に簡略化の為に中止に質量を置いたからでしょ。ニュートン力学で重力が半径の二乗に逆比例するのだって中止は特異点になる。広がる波も数式上特異点を持つ。球面上の流れも式上特異点を持つ。そもそも流れ+回転は式上特異点を生みます。
ブラックホールの特異点が事象の地平線のような面と繋がってるとしたらどうなるんでしょうかね?他のブラックホールまたはホワイトホールの面へと繋がってれば証明できるのかな?感覚論ですが
検閲官が5次元以上のところにいるとも言えるのかなぁ
実は色荷も生き残る
こういう問題ってどうしても神様の存在を意識してしまう。毎回ですが素晴らしい動画公開ありがとうございます。
「モザイクホール」と名付けよう
特異点が4次元方向に体積伸ばしてても俺らには分からんやろ
特異点んを過ぎると 空間 次元 時間が裏返る。
特異点を露出?それを中心にして物理の基本法則が飲み込まれるのでは??この宇宙の破滅か,別宇宙への扉か... 全宇宙をかけたギャンブルww
難しい〜!理解できない自分の頭が憎い!
うーん。次の次元に質量があるとする1.0次元、1.次元、2.次元、3.3次元、4.4次元、....n.n次元3次元における密度は「体積」2次元における密度は「面積」1次元における密度は「長さ」0次元における密度は「点」三次元からは、面、長さ、点には「高さ」がないのでそれらは「体積」がない。つまり、三次元的には密度は無限大に見える。でもそれぞれの次元からは密度があるように見えるというのはどうか。仮に宇宙が11次元としてBHの特異点のように三次元が一点に潰れ密度が無限大に見えても、三次元からは見えない残りの余剰次元に質量があるとする。三次元以上の余剰次元の「体積」はゼロではない。つまり、「密度」は無限大ではないこのように考えられないかなあ
私たちの三次元世界はXYZ軸でできている。+時間Tの四次元時空全体では11次元と仮定する時間軸は1つのみとするこう仮定すると残りの変数11-4=7(A軸~G軸)があるこの「11次元」世界には1次元は10種の空間軸から1つ。2次元は10種の空間軸から任意に2つの次元をとる組み合わせだけある.3次元は10種の空間軸から三つ、...4次元以下同じ...の次元が同時進行的に存在し、それぞれの次元で11次元で起きている事象の「見え方」「現れ方」が違う。ある三次元では質量無限大に見えても、別の三次元では有限。そういう世界を想定したら、「特異点問題」は起きないのでは
ワープドライブは、遠いですね。
三次元空間しか認識できない私には特異点が理解できない。もし特異点が有るとしたらそこは別次元。我々の暮らす三次元では無い。
SERNは作れました
ゲームの世界みたいだ
物質が圧縮されてとてつもない重力が生まれることによって事象の地平面が生まれるんだから、検閲官も何も特異点を移動させたら事象の地平面も一緒に移動するから裸の特異点なんてありえない単純な話にしか思えないんだけど違うのかなあ
そうなんだけど、そもそも事象の地平面という現象が存在することも、他のあらゆる手段を使っても絶対に打ち消すことができないのも、他の方法で見ることができないのも宇宙の意志を感じるよねって話
次元、次元て、呼んだか〜.ルパン!
特異点は1次元?
確かに気になる🧐
1次元は線だから0次元の点じゃね?
点だから 0次元?
点だから0次元
重力て引力や無かったの?……
特異点の周りにブラックホールが発生すると言う話では無いの?
なるほど!ラムネの瓶からビー玉を取り出せないみたいな😅
んー、多分違うwww
割って取り出してやるよ😏
@@caracal9773たし🦀😊 ((((🛸👽
よくここまで理解しましたね。真相はもうすぐそこですよ。
Sic Mundus Creatus Est
やはり相対性理論は不十分なんですね?!
『マテリアルブレーン』でプランク長以下は🐜える⁉️ ((((🛸👽
宇宙検閲官の年収って幾らくらいですかね?🤤🤤🤤
永遠に存在できるくらい
無賃労働
なるほど、ア⚪ラ100%ならぬ特異点100%をブラックホールはやっていたんですね
どれかが真実でどれかが真実では無い、若しくは未だ正解が無い?でも、将来明らかになるのでしょう。
光速近くまで加速したブラックホールを衝突させるのが手っ取り早いです
質問です。ブラックホールにブラックホールが吸収しきれない質量の天体がぶつかったらどんな現象がおきますか?
吸収できる上限はないです
事象の地平線がでかくなって結局ブラックホールのままです
合体✨ ((((🛸👽
今、裸で見ています
私が思う事は、今迄の科学者は事実を説明する事が出来たと言う事です、科学者と呼ばれる人はは誰もが理解できる様に説明を発見したと言う事、未だに説明出来ない事が多く有り、それを説明できたら有名な人物になるでしょう、私は何年光年も掛かる宇宙の遠い球体にもワープする移動手段が存在すると思っています、常識は常識ではなく想像出来ない事が本当の事実で有る事が有る、人間が想像する事は視野が狭いと思います現在気候変動、世界の戦争、人々の行動全て計算する事が出来ると思います、AIは加速的に人類の未来を計算し、AIによって謎が明らかになり、人類が理解出来ない事を計算していると思います
とりあえず裸になってみたよ
裸の特異点、か。
特異点くそ陰キャで草
特異点って時点で1次元だし自称の地平線って時点で2次元3次元とは違う物理空間なんだがなんでもかんでも3次元で考えるのってどうなのさ少なくともこの空間は4次元以上の空間の3次元平面上だってわかってるのに3次元にとらわれすぎ
原子をギュッと潰すと原子は崩壊してしまうのでは?ブラックホールになる前に崩壊してしまいそうに思えますけどね。それにブラックホールの中心は重力無限大の特異点とか言うけど、地球を例えに考えると、地球の中心に向かえば頭の上の質量が増えますよね。物質は万有引力があるのだから、頭の上の質量の引力と足の方の引力が相殺するから引力は弱くなりますよね。そして地球の中心では上下左右から引っ張られるから無重力になりますよね?ブラックホールも同じだと思いますが?そうなるとブラックホールの中心は重力無限大ではなく無重力だと思いますけどね。
密度が無限というのが理解できません。有限のものが縮んでできたから密度も有限ではないでしょうか?
膨らんだ風船の重心に特別な何かあるかと言われるとたぶん何もない
人類の創造してきた物理学ってのはあくまで地球上における考え方であるわけで、宇宙的規模で考えたら人間の想像を遥かに越えた事象がごく普通に起きてるんじゃないかなって思う。地球から一歩外に飛び出せば、賢い学者でも理解不能な出来事がそれこそ星の数ほどあるんじゃないかな?宇宙は人類が簡単に理解、説明出来るほど単純なものではないと思う。
まあつまり、アキラ100%みたいな事?
今までの動画で一番良い
何回聞いても理解できないから睡眠導入にちょうど良い
ありがとうございます!
全然理解できないのにワクワクして全部視聴できちゃう
ありがとうございます!
投稿本当にありがとう
裸の特異点とかトップ2以外で聞いたことなかったからフィクションだと思ってた
ちゃんと理論であるんだ
ああ難しいよう、何回も繰り返してみます。動画投稿とても感謝しています。
素人より
分かりやすい動画をありがとうございます。
他の方も同様の事を書いてますが、事象の地平面の内側は外側から見れば時間停止しているので、外から見れば物質は中心に向かって落下途中のまま停止しており、中心には到達する事が無く、特異点は永遠に未完成、という可能性があるのではないでしょうか。
そして無限の時間が経過する前に(つまり特異点が完成する前に)ホーキング放射によって外側から消滅していくとも思えます。
ただ、もし仮に事象の地平面の発生と特異点の発生が同時だとすれば、特異点が完成したからこそ事象の地平面がある、という事かもしれません。そうだとするとやはり特異点はあるという事かもしれません。
しかし、ループ量子重力理論では特異点の問題は回避できる(密度が無限になろうとすると引力が斥力に反転する?)そうです。ループ量子重力理論は空間も時間も離散的である(最小単位がある)ということで、自分の感覚的にも距離無限小や密度無限大がある理論よりも賛同出来ます。
ループ量子重力理論も詳細は理解出来ていないので、是非解説動画を作って頂けましたら嬉しいです。
待ってました
アインシュタインも観察されるまで宇宙が膨張してるのありえないって言ってたぐらいだから、その内また何かきっかけにどんでん返しが出てきたらいいな。都合を合わせるために一般相対性理論を使うこともあるんだからまた別ジャンルにして積み上げてきた物理学とは別の状態があるということでも良いと思うけどなぁ…。
ブラックホールの無修正が見れる
黒海苔だったんやなあれw
高難易度すぎて草
えっど///
眠れない夜はこの動画みて入眠してるのでとても助
裸の特異点になったら溜め込んだ物を一気に放出してビッグバンだったりして
意識の謎を解き明かす鍵
待ち侘びました
いつもありがとうございます。
ブラックホールとても面白かったです😄 配信どうもありがとうございました😊
ホーキング放射で消滅寸前のblack holeの特異点はどうなっているのだ?
宇宙検閲官「やばいそろそろバレる!!!!!裸の特異点隠せ隠せ隠せ!!!!!!!」
宇宙面接官「前職を退職してから1年間空白期間ありますけど、何故ですか?」
理論的には考えられても我々の宇宙で存在する事ができるのか?
ブラックホールの存在は観測機器の進歩で確認できるようになりましたが
大変興味深い動画です
5次元で裸の特異点が存在しうる=5次元にはなり得ない って逆の(対偶の)証明が出来たりして。
たしかに
きっとこういうできたりしての積み重ねで新しい何かが生まれたり見つかったりするんだろうと勝手にちょと感動した。
@@jnfunvufb
存在しうるって答えを出すための条件が何一つ疑いようのないものとする仮定ありきの理論とはいえ好きな考え方だな〜
更に逆説的に言えば「特異点を隠す宇宙の検閲の力の効く範疇内では五次元は成立しない」と言い換えることも出来るね。
つまり、「宇宙の検閲の外では五次元は成立しうる(かもしれない)」とも言い換えれる。
んー、なんか太極図の陰陽の点そのまんまでビックリしましたー🫢因果律の100分のイチの逆因果にも通じる概念でしっくりきました😂🎉
5次元に於いて裸の特異点が存在するとなると、5次元では4次元の物理法則は破綻するとなりますが、これはただ5次元における物理法則が4次元の物理法則と異なるってだけかな?
また、超弦理論ならば特異点が発生しないから5次元に裸の特異点があったとしても物理法則が破綻しないのが面白い!!
低次元から高次元は見えない。例えば、線上を動いているだけでは平面空間が分からないということです。
それを虚数の拡張で四元数(クォータニオン)についてのショート動画を作り、オマケで、時間を自由に行き来できる四次元の生命体を、人間は見えたり見えなかったりしている、と結んだのですが
5次元にいる検閲官を見ようとしているのですね😲
面白い✨
アイコンが同じですね。
素晴らしい動画でした。
いつもありがとうございます。
物理学者のやる「理論の壊し方」の研究ってアレだね
ゲームのRTA勢がバグ研究の一貫としてメモリ書き換えとか意図的フリーズを出す方法を探すようなものか
体積ゼロの特異点をどうやって観測するのか、という問題もあるのでは
特異点を隠しているのは相対性理論そのものです
質量が大きくなると重力により他から観測するとき時間の進み方が遅くなります
重力が無限に大きくなると時間は止まって見えるので、
質量が一定数以上になることを外から観測することはできません
論理的に存在していても観測できないものは他に影響を与えることはできません
これが検閲官です
理研の「蒸発するブラックホールの内部を理論的に記述」とする記事・論文ではブラックホールの蒸発のメカニズムを記述しつつ、特異点が存在しない解を導いたとのことだけど、ずっと話題にならないですよね。界隈でどのように受け止められているか気になる。トンデモ理論と見放されているのか、はたまた触らぬ神に祟りなし状態なのか...
反応としては「特殊なシチュエーションの解が一つ提言された」と言った感じです。
この手の解は引数の多さで難易度が跳ね上がります。
引数は数多くありますが前提条件を多く盛り込めば解はよりシンプルになります。
今回の理研の発表は、今まで示された解の方向性とは少し違いますが、前提条件の多さは同程度です。
事象の地平線の内側に入って宇宙の真理を理解したい………
本間先生かな?
特異点て要は机上計算上のものってだけじゃないですかね
例えば三角形でも四角形でもいいですが図形には必ずその重心点が存在し、それは計算に依って求められるのと大した違いは無いと思います。
ブラックホールに落ちていくものを観察すれば特異点以前にシュワルツシルト半径(事象の地平面)に近付くに従って外部からは時間が無限に遅くなっていくように見えます。
つまり永遠にシュワルツシルト半径(事象の地平面)には到達しないので、その先にある特異点がどうとか関係なくなると思います。無限の時間が掛かってもモノ(質量)が到達できないのだから密度とかナンセンスです。
ここまでブラックホールの外部から観察した場合です。
尤も、ブラックホールはホーキング輻射によって有限の時間で蒸発してしまいますが。
シュワルツシルト半径(事象の地平面)はペンローズの光円錐同様であり、その内と外は別の宇宙です。
ブラックホールに落ち込む宇宙船から眺めた場合、有限の時間でシュワルツシルト半径(事象の地平面)を超えて内部に落ちていくそうですが、この場合特異点とは、指数関数や双曲線グラフのY軸のようなもので、時空はグラフの線に該当します。やはり永遠に到達できない点です。
、
まったくの素人ですが、大きさゼロで密度無限大なんてあるのでしょうか? 大きさゼロと言うことは、幾何学の点のようですが、位置と速度は同時に確定できないと教わりました。ミクロの世界では、幾何学の点のようなものは、存在できないのではないでしょうか? 単純な疑問でした。
例えば、ローレンツ収縮は互いに相手の長さが短く見えますよね。これは、観測者の視点が変形してそう見えるだけと考えなければ矛盾します。そもそも何がどう作用して、そう見えるのかは未解明です。c'=cに見えるというルールが分かってるだけで、具体的な量子構造は分かってません。それと同じように、「大きさゼロ」というのは、一般的にイメージされるような大きさとは根本的に原理が違うのかもしれません。
たし🦀😊 ((((🛸👽
ブラックホールって刑法175条なんだなって思いました。
宇宙にも穴はあるんだよな…
特異点の極限で超高密度な領域では音の伝わる速さも光速度を凌駕する可能性があります。
つまり過去に向かって逆再生で音を送る事が出来るかも、、、、
「?かすできんげお、しもしも」
ブラックホールを宇宙から隔離するとかいうパワーワード
うおっ特異点ちゃんエッッ
質量が 1点に向かって落ち込み 量子のサイズになった時点で 量子揺らぎが発生して それ以上は落ち込むことができなくなると思うのですが…
たし🦀😊 ((((🛸👽
裸の特異点なんだか美しくない
光速度不変の原則を否定されることってあるのかな
個人的には否定されるときは宇宙が決壊したときだと思う。因果的に一様になってしまう
寝起きで見たからよくわかんないけど、現代の物理法則に則ると裸の特異点を作れないってことは現代の物理法則自体が宇宙の検閲官ってことでおk?
結局中に入って見てみるしかないんだなぁ〜
インターステラ
最期はブラックホールに落ちたい
中に入れたとして、観測不可能だからな。
特異点がブラックホールをつくってるなら、
裸にしても、またブラックホールになったりしないのかな。
中性子星とブラックホールの狭間ってどうなってるんだろ。
チカチカしてるのかな
つまりこの宇宙が5次元時空だったとすると、宇宙のどこかで特異点が露出してしまってる可能性があるという事か。ただ、我々がそれを目撃する事はあるのだろうか。映画「インターステラー」に登場した「彼ら」みたいな高次元生物じゃないと、そもそも4次元軸を見る事ができないため、我々はそういった高次元の存在に特別な方法で導かれないかぎり、永遠に特異点のデータを知る事ができないんじゃないかな…
プール後の物理
何も影響を及ぼさない特異点なら、身近にゴロゴロ転がっているかもしれませんね。
事象の地平面では外部から見て時間が止まっているので、あらゆる落下物が地平面に到達するまでに外部では無限の時間が経過して宇宙が終わってしまうわけでしょう?
質量が一点に収縮して特異点になる前に必ず事象の地平面が出現してしまうので、我々の時間軸から見て今宇宙に現存するブラックホールは全て地平面手前に大量の質量が降り積もりつつある状態のまま遅々として進まないような状況なので特異点なんか出来てないと思うんだけど。
BHの成長は地平面直前に質量がどんどん降り積もる過程であって、落下物は何一つ地平面を超えていないのに、BHの成長(シワルツシルト半径の拡大)はどんどん進行して、地平面を越えられなかったはずの落下物は何故か成長後の地平面より内側にあるという何とも理解しがたい過程に……
BHができるのは物質を吸い込むというよりも、中性子星にまで至った天体が重力でさらに物質を吸い込んでいくと、パウリの排他性原理で同じ場所に入れないフェルミ粒子が、重力のせいで不確定性原理の揺らぎで居場所できちゃいましたってのが繰り返された挙句、ある瞬間に時空が捻じ曲がりまくって出来上がるって感じです。うまくいえてない気もしますが。
おっしゃる通り、外部からは物質が事象の地平面から内側に入ることを観測はできません。
難しいですね。。
人為的な特異点のみが俺たちの今をブレークスルーする
裸の特異点の作り方、料理番組みたい😂
事実は小説より奇なり
人間はブラックホールに落ちたら死ぬから中身を見る事は出来ないけど、実際にはその奥にも何かあるはず
マロンだなあ
秋の味覚が魅力的ですよね…
なんだマロンか、よし通れ
『14の言葉』!
を検索していたら、この動画が出てきました。
なんでだろうか
裸の特異点が現れた瞬間に『この宇宙を構築する法則』が崩れ去るため、宇宙そのものが崩壊してしまったりして…。
検閲官、頑張ってくれ!
もう実験や観測よりもコンピュータでシミュレーションした方が分かるかもね。
17:07 すでに特異「点=0次元」ではないよね 少なくとも「線=1次元」に見える。それとも特異「点」の出現確率の図示?
3次元以上の高次元を想定したら、「私たちの住むXYZ軸でできた3次元」世界からは質量が無限大に見えても、他のXAB軸三次元では有限に見える、だから「世界全体」では矛盾はない、とか考えられないのかなあ
計算上は出来ても、実際には内側の地平と外側の地平が合体する直前に何かが起きて合体は阻止される。
大統一理論の完成が待ち遠しいです。
単に簡略化の為に中止に質量を置いたからでしょ。ニュートン力学で重力が半径の二乗に逆比例するのだって中止は特異点になる。広がる波も数式上特異点を持つ。球面上の流れも式上特異点を持つ。そもそも流れ+回転は式上特異点を生みます。
ブラックホールの特異点が事象の地平線のような面と繋がってるとしたらどうなるんでしょうかね?
他のブラックホールまたはホワイトホールの面へと繋がってれば証明できるのかな?感覚論ですが
検閲官が5次元以上のところにいるとも言えるのかなぁ
実は色荷も生き残る
こういう問題ってどうしても神様の存在を意識してしまう。
毎回ですが素晴らしい動画公開ありがとうございます。
「モザイクホール」と名付けよう
特異点が4次元方向に体積伸ばしてても俺らには分からんやろ
特異点んを過ぎると 空間 次元 時間が裏返る。
特異点を露出?それを中心にして物理の基本法則が飲み込まれるのでは??
この宇宙の破滅か,別宇宙への扉か... 全宇宙をかけたギャンブルww
難しい〜!理解できない自分の頭が憎い!
うーん。次の次元に質量があるとする
1.0次元、1.次元、2.次元、3.3次元、4.4次元、....n.n次元
3次元における密度は「体積」
2次元における密度は「面積」
1次元における密度は「長さ」
0次元における密度は「点」
三次元からは、面、長さ、点には「高さ」がないのでそれらは「体積」がない。つまり、三次元的には密度は無限大に見える。でもそれぞれの次元からは密度があるように見えるというのはどうか。
仮に宇宙が11次元として
BHの特異点のように三次元が一点に潰れ密度が無限大に見えても、三次元からは見えない残りの余剰次元に質量があるとする。三次元以上の余剰次元の「体積」はゼロではない。つまり、「密度」は無限大ではない
このように考えられないかなあ
私たちの三次元世界はXYZ軸でできている。+時間Tの四次元時空
全体では11次元と仮定する
時間軸は1つのみとする
こう仮定すると
残りの変数11-4=7(A軸~G軸)がある
この「11次元」世界には
1次元は10種の空間軸から1つ。
2次元は10種の空間軸から任意に2つの次元をとる組み合わせだけある.3次元は10種の空間軸から三つ、...4次元以下同じ...の次元が同時進行的に存在し、それぞれの次元で11次元で起きている事象の「見え方」「現れ方」が違う。
ある三次元では質量無限大に見えても、別の三次元では有限。
そういう世界を想定したら、「特異点問題」は起きないのでは
ワープドライブは、遠いですね。
三次元空間しか認識できない私には特異点が理解できない。
もし特異点が有るとしたらそこは別次元。我々の暮らす三次元では無い。
SERNは作れました
ゲームの世界みたいだ
物質が圧縮されてとてつもない重力が生まれることによって事象の地平面が生まれるんだから、検閲官も何も特異点を移動させたら事象の地平面も一緒に移動するから裸の特異点なんてありえない単純な話にしか思えないんだけど違うのかなあ
そうなんだけど、そもそも事象の地平面という現象が存在することも、他のあらゆる手段を使っても絶対に打ち消すことができないのも、他の方法で見ることができないのも宇宙の意志を感じるよねって話
次元、次元て、呼んだか〜.ルパン!
特異点は1次元?
確かに気になる🧐
1次元は線だから0次元の点じゃね?
点だから 0次元?
点だから0次元
重力て引力や無かったの?……
特異点の周りにブラックホールが発生すると言う話では無いの?
なるほど!ラムネの瓶からビー玉を取り出せないみたいな😅
んー、多分違うwww
割って取り出してやるよ😏
@@caracal9773たし🦀😊 ((((🛸👽
よくここまで理解しましたね。
真相はもうすぐそこですよ。
Sic Mundus Creatus Est
やはり相対性理論は不十分なんですね?!
『マテリアルブレーン』でプランク長以下は🐜える⁉️ ((((🛸👽
宇宙検閲官の年収って幾らくらいですかね?🤤🤤🤤
永遠に存在できるくらい
無賃労働
なるほど、ア⚪ラ100%ならぬ特異点100%をブラックホールはやっていたんですね
どれかが真実でどれかが真実では無い、若しくは未だ正解が無い?
でも、将来明らかになるのでしょう。
光速近くまで加速したブラックホールを衝突させるのが手っ取り早いです
質問です。
ブラックホールにブラックホールが吸収しきれない質量の天体がぶつかったらどんな現象がおきますか?
吸収できる上限はないです
事象の地平線がでかくなって結局ブラックホールのままです
合体✨ ((((🛸👽
今、裸で見ています
私が思う事は、今迄の科学者は事実を説明する事が出来たと言う事です、科学者と呼ばれる人はは誰もが理解できる様に説明を発見したと言う事、未だに説明出来ない事が多く有り、それを説明できたら有名な人物になるでしょう、私は何年光年も掛かる宇宙の遠い球体にもワープする移動手段が存在すると思っています、常識は常識ではなく想像出来ない事が本当の事実で有る事が有る、人間が想像する事は視野が狭いと思います
現在気候変動、世界の戦争、人々の行動全て計算する事が出来ると思います、AIは加速的に人類の未来を計算し、AIによって謎が明らかになり、人類が理解出来ない事を計算していると思います
とりあえず裸になってみたよ
裸の特異点、か。
特異点くそ陰キャで草
特異点って時点で1次元だし
自称の地平線って時点で2次元
3次元とは違う物理空間なんだが
なんでもかんでも3次元で考えるのってどうなのさ
少なくとも
この空間は4次元以上の空間の3次元平面上だってわかってるのに
3次元にとらわれすぎ
原子をギュッと潰すと原子は崩壊してしまうのでは?
ブラックホールになる前に崩壊してしまいそうに思えますけどね。
それにブラックホールの中心は重力無限大の特異点とか言うけど、地球を例えに考えると、地球の中心に向かえば頭の上の質量が増えますよね。
物質は万有引力があるのだから、頭の上の質量の引力と足の方の引力が相殺するから引力は弱くなりますよね。
そして地球の中心では上下左右から引っ張られるから無重力になりますよね?
ブラックホールも同じだと思いますが?
そうなるとブラックホールの中心は重力無限大ではなく無重力だと思いますけどね。
密度が無限というのが理解できません。有限のものが縮んでできたから密度も有限ではないでしょうか?
膨らんだ風船の重心に特別な何かあるかと言われると
たぶん何もない
人類の創造してきた物理学ってのはあくまで地球上における考え方であるわけで、宇宙的規模で考えたら人間の想像を遥かに越えた事象がごく普通に起きてるんじゃないかなって思う。地球から一歩外に飛び出せば、賢い学者でも理解不能な出来事がそれこそ星の数ほどあるんじゃないかな?宇宙は人類が簡単に理解、説明出来るほど単純なものではないと思う。
まあつまり、アキラ100%みたいな事?
ありがとうございます!