【抵抗制御】105系セキI01+K01編成走行音(山陽本線) / JR-105 sound

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 11

  • @arupaka_3101
    @arupaka_3101 Месяц назад

    車掌はともかく、K01はかつて呉線で走っており当時の姿を彷彿させるような素晴らしい走行音。1度で良いからもう一度広島で105を走らせて欲しい。227統一は嫌すぎる。

    • @ecodaichi
      @ecodaichi  Месяц назад

      呉線で海見ながら105系で竹原行ったの思い出します。懐かしいですね。

  • @柿生大和
    @柿生大和 2 года назад +10

    国鉄時代にローカル線区の旧型国電置き換えの為、103系からの改造、若しくは車体のみ新造され、足回りは103系との共通、若しくは101系の廃車により発生した部品が流用されている105系。同じ理由で飯田線に投入された119系は既に廃車(一部えちぜん鉄道に譲渡)され、今やこの形式のみが現役。1日でも永く活躍して欲しい。

    • @ecodaichi
      @ecodaichi  2 года назад +4

      119系と105系は兄弟車みたいなものでしたね。地味ながら近代化に貢献した車両でした。

  • @武掘博資
    @武掘博資 Год назад

    本線を爆走する姿は最高です

  • @arupaka_3101
    @arupaka_3101 Месяц назад

    走行音は素晴らしいのだが車掌が早口過ぎて言ってることが全く伝わらない。

  • @tev1129
    @tev1129 2 года назад +1

    CPが113系と同様ですね。

  • @charlie1972channel
    @charlie1972channel 6 месяцев назад

    あれ?MT55AではなくMT55もあるのかな?

    • @ecodaichi
      @ecodaichi  6 месяцев назад +1

      MT55を積んだ車両もあるみたいですね。

  • @相林奎横
    @相林奎横 2 года назад +2

    ゆうパック色が復活したなら
    朱色一色や福塩色等と言ったカラーリングが復活しないかな

    • @ecodaichi
      @ecodaichi  2 года назад +4

      確かに福塩線の青帯カラーも見てみたいですね。個人的にゆうパック色は可部線のイメージが強いです。。