Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
そうですよね、コンプレッサーのメンテナンスは、気にもしてなかったです、エアーエレメントはすぐにやりました、残りは近日中にやりたいと思います、NIMARSさんに感謝です。
いつもコメントありがとうございます(^-^ゞコメント来てる~って2人で喜んでいました笑ホントにモチベーションが上がるので、コメントうれしいです🎵そして、メンテのきっかけになって良かったです(^^)こちらが感謝です\(^o^)/
ドレンのところにオートドレンを取り付けるというのどう思いますか?
コメントありがとうございます♪オートドレンと言うものは、空気は抜けず、水だけが抜けるドレンなのですかね?知識不足でわからないです😢もし自動で水だけ抜ける+安いものなら是非とも付けたいです(^^)
@@nimrs2986 普通はエアードライアーにつけるんですけど、水がある程度溜まると空気と一緒に出すタイプもあるし、常にパルスして、水と空気を少しずつ吐くタイプもありますね。
@@やらないかウホいい男 情報ありがとうございます♪コンプレッサーのエアーの出口のところに付いてるようなものなんですね。あれは、触ったことなかったです笑ネットで調べて見ましたが、値段を考えると、こまめに手動でやることにします😁笑
水抜きは、使う都度しませんかね?マニュアルに、『年一』や『思い付き』などと書いてありましたか?
コメントありがとうございます。説明書を持ってなくて、水抜き頻度の確認はできかねますが、おっしゃるとおり小まめにやった方が絶対良いと思います♪私は全然できていなかったですが(^_^;)ただ運良く?10年以上使ってますが調子はバッチリです!
そう、水抜きは使うたびに行うのが常識。これだけドレンがたまっていると、タンク内が錆で浸食されて穴が開きそうwwこういう、一部の無知ユーザーが「何もしていないのに壊れた!」とか騒ぐんだろうなぁ...orz
下痢汁・・・
いや、これは錆汁です笑
そうですよね、コンプレッサーのメンテナンスは、気にもしてなかったです、エアーエレメントはすぐにやりました、残りは近日中にやりたいと思います、NIMARSさんに感謝です。
いつもコメントありがとうございます(^-^ゞ
コメント来てる~って2人で喜んでいました笑
ホントにモチベーションが上がるので、コメントうれしいです🎵
そして、メンテのきっかけになって良かったです(^^)
こちらが感謝です\(^o^)/
ドレンのところにオートドレンを取り付けるというのどう思いますか?
コメントありがとうございます♪
オートドレンと言うものは、空気は抜けず、水だけが抜けるドレンなのですかね?知識不足でわからないです😢
もし自動で水だけ抜ける+安いものなら是非とも付けたいです(^^)
@@nimrs2986 普通はエアードライアーにつけるんですけど、水がある程度溜まると空気と一緒に出すタイプもあるし、常にパルスして、水と空気を少しずつ吐くタイプもありますね。
@@やらないかウホいい男 情報ありがとうございます♪コンプレッサーのエアーの出口のところに付いてるようなものなんですね。あれは、触ったことなかったです笑
ネットで調べて見ましたが、値段を考えると、こまめに手動でやることにします😁笑
水抜きは、使う都度しませんかね?
マニュアルに、『年一』や『思い付き』などと書いてありましたか?
コメントありがとうございます。
説明書を持ってなくて、水抜き頻度の確認はできかねますが、おっしゃるとおり小まめにやった方が絶対良いと思います♪私は全然できていなかったですが(^_^;)ただ運良く?10年以上使ってますが調子はバッチリです!
そう、水抜きは使うたびに行うのが常識。
これだけドレンがたまっていると、タンク内が錆で浸食されて穴が開きそうww
こういう、一部の無知ユーザーが「何もしていないのに壊れた!」とか騒ぐんだろうなぁ...orz
下痢汁・・・
いや、これは錆汁です笑