Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
京都~大阪ノンストップで32分だったのが高槻、新大阪追加で今は30分切ってるのだから凄い
一日一食ユーザー お前の方が価値ないぞ
@@一日一食ユーザー じゃあお前一生鉄道使うなよ
@@一日一食ユーザー 頭おかしいですね
130km/hの恩恵を顕著に受けてるって感じ
3:03 3ドアバスが普通に走ってんの凄いよな
3ドアもですが、メルセデスベンツ・シターロという連節バスも走っております。結構珍しいのではないしょうか。
新車じゃなくて親会社の西武のお下がりだけどさ・・・・でも再整備は三重交通グループ・・・・西武どころか近畿日本鉄道グループだったような・・・車内に段差がないのが好まれてるので、日産が部品用意してくれる間は使うのではないかと寿命が来たら西鉄車体の仏壇ドアがその役割を・・・
新快速は、あのタイトー「電車でGO!」にもでてますからね。
「新快速>新幹線>>>在来線特急」この優劣の図式がある鉄道会社はJR西日本だけ。遅延が起きて特急を止めてでも新快速へ道を通すというあたりこの会社がこの種別に力を入れているのが分かる。
@@一日一食ユーザー JRは民鉄だぞ。なにが税金だよ
@@一日一食ユーザーそう言うてめぇの書き込みや存在自体が無駄な暴論なんだよ!!馬鹿野郎👊💢😠💢🔥❗️❗️
(優劣ではなくて)知名度やイメージだと思う
京都~大阪急ぐときは新快速くつろいで行くときは京阪節約して行く時は阪急そんな感じかな
京都いうても四条に行く時はどれだけ急いでても阪急一択やけどな
めっちゃ分かる
四条行くのにJRは選ばん笑
大阪市北部(所謂キタ)から京都市繁華街(四条河原町〜三条)へ行くなら阪急一択。正規料金ではJRが高い上に京都駅から地下鉄か市バス乗り換えになるのでまず使わない。
京阪沿線から四条だったら急いでいても京阪だな
130km/hって凄いよね。複々線区間の列車線をかっ飛ばす新快速は何度乗っても飽きない
大津市民です新快速がもたらした滋賀県の発展は計り知れないですね、今なお人口増加しているのも新快速のおかげ。京都と大阪がぐんっと近く感じる。
新快速が50年で盛り上がってますが実は丹波路快速は20周年なんですよ(((
マジですか⁉️🚃🚉いやーwでめでたい席は草。
この列車マジで凄いよねしかも50年前からあるって…余程私鉄との競走が激しかったのだろうと感じた特急に匹敵するくらいの速さ、快速区間と走行距離の長さ、多い本数、快適な設備、高性能、大きく発展させた沿線事情などが違うから実現は無理だろうけど、関東にも新快速みたいな列車が欲しいと何回か考えたことあるなぁ
2020年に117系は今新しい姿で生まれ変わるてのは素晴らしいですね〜!!そして親子で一緒に仕事ができるってのは羨ましいですね〜
兵庫駅も停まったらえぇのに
3:49一瞬脳が追い付かなかった。
29歳で車掌キャリア33年
親子で同じ線区を乗務するのはありそうで無い話しかも助役や所長でなく現役車掌
Panasonic草津立命館大学…草津には、何もなかったが、お引越しがありましたね
因みに、立命館大学びわこくさつキャンパスは新快速が停まる前からありますね。なので、時系列的にはキャンパスが移転して15年位して、やっぱり新快速が停まってほしいみたいな流れになって停まらざるを得なくなったといったところでしょうかね。
立命は遠いし冬寒すぎるからやだ
@@DM-yp9fe 茨木にもできて、先に高槻で快速が普通を追い抜かせるように新快速停車場所を変更する工事が終わったので、そろそろ新快速が停車すると・・・幹部にリッツ出身の人が増えてる影響なんだろうけど逆に同志社のほうの学研都市線は冷遇されてきてる
0:12221更新の「A新快速」が走ってるとこマジで見てみたい(来年くらいに50周年記念企画で117と一緒に走らせて欲しい)
117系が現役バリバリで走ってるのホンマにびっくり。あのモーター音なんとも言えない心地よさ(笑)
今ではそのモーター音に包まれて眠れる夜行列車が復活しましたね(かつての583系も同じモーターだった)
今でも岡山〜福山のサンライナーで本数減ったが117は健在ぶり!
@@akina5683117系が全滅したので下関の115系3000番台(元117系モハユニット組み込み)にシティライナー塗装を施して再現して欲しい。
マジ早すぎる新快速最高
今日乗りに行きました
新快速早さ知ってしまうと東日本エリア特快と快速アクティ比べものにならないです
関東にも223系みたいなの欲しい、引退するE217と製造年が同じぐらいなのに223系はまだ何年も使えそう
みこめぶり大根 223とE217は設計思想が根本から違うから比べるのはお門違いあと関西の新快速は都市間連絡的要素が強いけど東京口の東海道線は都市間連絡と言うよりは郊外型路線なので誰がやっても結局現在のような形になっちゃうなぁって自分は思いますね
小田原が単独会社で利用客30万人以上いるような京都的な大きな街でさらに熱海が草津的な利用客10万人くらいの街で、宇都宮も三ノ宮的な大きな街だったらもしかしたら特別快速で停車駅が宇都宮ー小山ー大宮ー浦和ー赤羽ー上野ー東京ー品川ー横浜ー小田原ー熱海みたいな種別があったかもしれないですねでも実際は東海道線も宇都宮線も高崎線も路線の性格は郊外型なので今の形が1番なんじゃないかなぁ
首都圏は本質的に競争が少ない。何たって東京駅もだし、宇都宮線も高崎線も競争がない。東海道本線も横須賀線サイドの一部と湘南新宿ライン経由ぐらいでしょ。競争してると言えるのは。首都圏は主要駅多すぎてスピードも出せないし。
@@user-ht1ez9ss4y 東京駅から70kmも離れてる小田原を30kmしか離れてない京都と比べるのはナンセンス。宇都宮も100km離れてるのに30kmしか離れてない三ノ宮と比べるのもナンセンス。熱海も100km離れてるのに65kmしか離れてない草津と比べるのもナンセンス
脱線事故がなければ140km 運転を検討していたとのこと 130でも十分速いですが
今こそ140を検討すべきなのにな
湖西線区間ならできそうだけど接触事故あったからなー…
湖西線だけ速くしてもなあ
踏切があるときは600m以内で止まれないといけない。
140km/h化よりも踏切を全廃してほしい特に立花〜尼崎間この区間での踏切事故がかなり多い気がする
そのミナクサに特急が止まるようになるからなぁ…ミナクサの開発スピードは凄いわ…
毎日新聞がどれほど改心したかよく分かる。。
やっぱ新快速が似てるのは221系が良く似合う、あと117系 223系も良い❗❗
MBSさん最近鉄道ニュース多くないですか!?笑 嬉しい限りです!
南草津駅は今滋賀で一番利用客が多い駅だからなぁ
でもバスは瀬田のほうが多いような。。。。。
221系のリニューアル車の新快速は、1度走って欲しいですね!
湖西線内のみ新快速なら、たまにある夏は臨時で、冬は京都系統分割でスジ代走だけど、、、、ルミナリエ臨時新快速は去年は1運用まで減っていたのでもうないかも・・・・
南草津に新快速が停まる様になったのは立命館大学の請願
パナも忘れないであげて
117系が搭乗したころに「鉄道ファン」になった…あの塗色は戦前の流電に対するオマージュというところもあって、誇らしく思ったものです。あと、京都⇔大阪は阪急の特急が同じく全車転換クロスシートを採用していたので、負けるわけにいかなかったのもあったんでしょうね。
名古屋地区の東海道線にも117系が導入されて初めて乗ったのが大垣発浜松行の快速でした。青春18きっぷも初めて利用しました。
153系でたまに湘南色が混じった車両みた時は感動しました。Super Rapid Service新快速は関西産まれ
1:19 予言的中
地元の中にも,「ど真ん中で一回停まった方がいい」という認識があって,「それは高槻だ」という認識もあったのでしょうね.然し,当時の新快速利用者で高槻や途中の都市代表駅に用のない方が皮肉交じりにこう話していたのが非常に興味深い!
この人いまどうしてるだろ
@@RUclips-Commentator 大阪毎日放送も探し出せなかったようで… (そうでなければ草葉の陰? )
@@香深理振 当時で50歳過ぎなのだから、今なら90歳きっと高槻に新快速がとまったから安心して眠りについたのでしょう知らんけど
221系の新快速懐かしい
これにはお世話になりました が停車駅が増えると普通さえこの先生き残れないのかな?
初めて西の列車に乗車したら速度速くてびっくりしたな〜
ぼくも、既に閉店した、ホビーセンターカトー・大阪店に行くときも、223系2000(3000)番台・近郊形直流電車を使用した、「新快速」を使用し、高槻~新大阪間などを利用した想い出があります。2018年8月15日「鉄道模型フェスティバル」の最終日に、京都~大阪間を「新快速」で移動したときは、225系0番台・近郊形直流電車も加わっておりました。今日で「新快速」運転開始、50周年を迎えました、本当におめでとうございますと、いいたいと想います。
新快速のおかげで移動がえらいスピーディーだから非常に助かる。
自分も約30年くらい前かなぁ、、、明石ー三宮間でお世話になりました。早かったよね!15分くらいやったかな。。。須磨の海沿いの映像が非常に懐かしい!!!!
かつて大阪系滋賀府民をやってた学生です。追加料金を取らず時速130kmでぶっ飛ばす新快速には大いに助けられましたし、あれこそ関西人の日常そのものだと思います。今は下宿生活ですが、これからも末永い活躍を願っています。
3:05 同じ西武グループ所属だからか伊豆箱根バスと全く一緒の塗装のバスがいてびっくりしました。
本家の西武バスで走ってないカラーなのに
新快速はやっぱり速い!18切符シーズン時は、最大の味方だね。50周年おめでとうございます!これからも愛される列車になれますように。
地価をも変えた新快速。いい意味で競争が相乗効果を生み、首都圏にはないサービスを新快速は提供し続ける。
南草津と同じ平成にできて新快速が通過するのに駅前がマンションやら商業施設とかかあって発展している栗東駅のほうこそ ある意味すごいぞ
新快速も50歳かーーー18キッパーの味方で特急クラスの速さおめでとう新快速
新快速は最初は内線で運用されていてJRに変わってからは外線に変わって運用本数を増やして通過していた新大阪駅と高槻駅に停車をするようになりました、新快速の車両は117が似合ってました。
外線が首都のほうの管轄で企画自体が地方の単独だったので、外線を走らせられなかった。。。。国鉄時代は新快速で全うさせるつもりだったから、あんな流線型が採用できたのではないかといろんな列車事故が起きて、非常扉が付き、そして流線型じゃなくなり、車掌が通り抜けできる編成内に1名必ず乗務するということになり、221系の3編成増結は取りやめられて、225系に至っては貫通準備対応になり、流線型の車両は特急型で2編成連結予定がない車両に限られるように.....
今や京都線外側線はパンク状態。
最初の221系はニューアルしたやつですけど新快速で運行された時はニューアルされてないやつです
なお4代目新快速の221系は近鉄5200系がベースです。
登場時期が微妙ですが、5200系を参考にしたのは確かかと。今は名古屋線配置が増え、大阪線のいわゆる『宇治急』に入るのは少なくなりましたが💦
@@えーちゃん-o5n さんこんばんは。そうなんですよ。JR西日本221系は近鉄5200系がベースですよ。
@@巻幡哲也-t4w 5200系は前から見ると旧特急車2250系にも似通ったデザインという事もあり、一編成が近鉄特急黎明期のカラーで塗られていますね😃あれはなかなか良いと思います😊
@@えーちゃん-o5n さんおはようございます。近鉄5200系は大阪線でも走ってますが。確かにそう思います。
新快速は1970年から運転をスタートしたんだ。
大阪万博の際に関東から借りた113系を、試験的に運用開始した新快速に利用したそうですよ。
かつて野洲から大阪まで通学していましたが、新快速にはお世話になりました。野洲駅は毎時始発で確実に座れる新快速があります。本当に助かりました。野洲駅周辺にもマンションが増え、正に新快速の効果です。ついでに言えば野洲終着の新快速は一旦車庫に引き上げるので、到着すると車掌が点検します。だから乗り過ごしの心配もありません。車掌さんに感謝です。福知山線の事故直後に野洲駅のホームで車掌に罵声を浴びせる心ない人がいました。私はその後車掌に言いました。「この駅前の風景を見てみ。これだけ街が発展させたのはJRさんが便利にしてくれたからや。あんたらが作ったようなものや。胸張ったらええ」。
221は117の座席数を確保しつつ3ドアにしたところの凄さは薄まっているな。しかもアメニティーライナーって言ってる人もほぼいない
221は下枠交差形パンタグラフにしたことでイメージリーダーにふさわしいシュッとした外観になった
221系の新快速幕初めて見た
マジか( ゚д゚)あの221系は90年代は新快速としてバリバリ走ってたんやで
最後サントリーカーブやないかい
大山崎止まったら 運転手隠れ酒して飲酒運転になりそうだ🥶 😀笑❗️
青春18で京阪神方面行く時重宝してるな。
国鉄当時は外側は国鉄ダイヤ内側は西日本ダイヤの運行だったから本数を増やすにも増やせなかったんだよな
この場合の電車がとまるって「止まる」じゃなくて「停まる」じゃないのかしら?
「停車」する訳ですから、そちらが正しいとは思います。ただ、列車は駅で「停『止』」もするので、『止』でも意味は通じるっちゃ通じますね。
@@DM-yp9feさん ただね、止まるって書くと、電車が何らかのトラブルで運行中止したのか?っていうイメージを与えるような気がするのよね。
221系の未更新が残ってればなあ…あと1年そのままにして欲しかった
大学、関東(小金井市)で住んでたけど向こうで電車に乗ったら新快速のありがたみ痛感したわ
いつか新快速に乗りたいなぁ~221系と117系、復活して欲しいなぁ~
221系すき
これからも、関西アーバンネットワークの担い手であり続けて欲しい
221系新快速🚃が懐かしい✨
書きたいと思ったこと書くよりも、まずコメント数の多さに衝撃。それだけ新快速にそれぞれ思い入れがあるんやな。
南草津、すごいマンションの林立っぷり。西の武蔵小杉やねんwww
おかげで奈良から神戸まで通学出来ています。
新快速は最高ですね👍
たしかに新快速止まってから南草津は発展したよな〜
1:59 ここ名言!
この企画やるなら221未更新で残しといて欲しかったな…
平成元年、小学生の頃に221系新快速がデビューして、幼心に大型窓と電光案内掲示板、内装の化粧板を全面採用して豪華な作りに、当時の国鉄型特急より気合の入ったカッコいい電車が、特急料金無しで乗れた事に感動しまくった思い出があります(*^^*)先頭車両も113系117系と違って、小学生の背丈の低い僕でもラクに前面展望を楽しめたのも最後でした(^^)
遂に3月13日のダイヤ改正で初代新快速の車両が消えましたね…
一つの疑問!JR東海は新快速をnew rapidJR西日本はspeciel rapidって表示されますがどう違うのかなぁ?
new rapidだと英語として意味が通じないのでspecial rapidと変更しました。過去に英語圏の方からクレームがあったそうです。なぜ東海はそのままnew rapidを使っているかというと東海には特別快速が走っているので変えると余計ややこしくなるためです。
なるほど❗ありがとうございました
初代新快速は車両の両側にしかドアが無く(急行タイプ)便利悪かった、中央に乗車すると混雑時降りれないやん!!
以前は何か岸辺にも新快速止める話があったみたいですけどねこれは岸辺駅員に聞いたお話になります
117なんて今じゃ地方に飛ばされて単色塗りで余生を送ってるけどよくよく考えると優等列車だったんだなー
1編成は豪華魔改造されて特急に昇格しましたねw
@@fumiya218 銀河ですねwまた華麗に爆走できるとは幸運?な編成ですw
どんなに不祥事が起きてもへこたれず、転んでもただでは起きないJR西日本のエース・新快速🚃🚉☺️ACTiONWESTJAPAN
225系の新快速乗ってみたいなぁ
国士ってすごいな、土か。0:11
昔の新快速は現在のサンライナー岡山車両区はまさにおさがりばかりだな。
関西の鉄道を代表するJR西日本の新快速、昭和45年10月1日に始まったのは、初めて聞きました。その頃は大阪府で万博を開催した年でした。私はその半年後の生まれで、昭和43年の43・10のダイヤから始まって、万博の時に走っているかと思いました。平成元年には、東海にも新快速が始まりました。首都圏のJR東日本も、せめて上野東京ラインもしくは常磐線にも新快速があったらいいなと思います。
1980年代のOLの苦い顔が、利便か否かを占う特徴。
南草津は快速だけではホームから人が落ちそうなほどで極めて危険でした
京阪神間は少し前迄『私鉄王国』と呼ばれ、西は阪急阪神、東は京阪阪急と、サービスや速度で戦前から競い合ってきた、特に京阪間では各社とも料金不要の豪華な車両を投入してきた経緯もある。そこに一石を投じたのが『最高速度130㌔』と『日本一長い複々線』を生かした勝負で挑んだ新快速…それに呼応し、今も各社の切磋琢磨は続いている。
昔の新快速には車内販売があったと聞いていましたが、今もあれば利用したいなぁ…。
祝新快速運行開始50周年おめでとう!
最寄り駅が網干なので、始発や終着が多いのは嬉しいですが、出来れば日中も網干まで運転してほしいです。Aシートも全列車に付いてほしいですね。
ラクラクはりまも走らせて様子見のようですから、Aシートが増えるか、特急が増えるか、地方みたいに新幹線に誘導されてしまうのか・・・・Aシートは初期の1000番台だし、ラクラクはりまもデザインが白中心で、全部刷り直しではなくて、幕の上からフィルムでも張ってるような状態で尚且つお683系下がりの289系行路指定なので、本腰に入ってくれるのやら
地元でも走ってますが新快速が1時間に1本何ですけど
湖西線だな
長谷川信勝 北陸線長浜以北の可能性も微レ存
おはようございます。私はよく新快速をよく利用しますよ。
昔の新快速の停車駅少なすぎる
新大阪通過が意外でした。
青春18きっぷ 特急が気動車だった時代なんか、特急を高槻に停めて新快速の通過待ちなんていう逆転現象もあったらしい
そんな特急もついに一部高槻に停車するようになりました。もはや京都~大阪は特急料金がもったいないほど。(ほぼ着席料金)
国鉄時代は本社と各鉄道管理局で受け持つ列車が違うから。新快速は大阪鉄道管理局管轄。それに新設時は現在ほど新幹線も新快速も本数が多くない上に新快速は京阪神都市間輸送特化列車。
153系ブルーライナー。
昔滋賀の北の方に住んでたから、新快速は田舎の普通列車やと思ってたわwこんなに速い電車やとは思わんかった
俺ほんまにアホやったからなあ
国鉄時代の映像、神戸線だった
新快速が50年とは!おめでとうございます!新快速と言えばと言われたらの車両で世代が分かれそうですね
南草津ってPanasonicあるから発展してきてるんじゃないの?
阪急京都線も元京阪 戦前は 新京阪は速さで 京阪はロマンスシートでゆったりと で当時の国鉄に対抗 新快速誕生のきっかけに 今の京阪特急はふかふかシート💺ダブルデッカー プレミアムカー 豪華でJR阪急 ライバルに影響を与える
東海道新幹線開業が56年前新快速は50年前。当時は新大阪停車は必要はなかったんやろね
「やはり揺れが違いますね、前のとはね」ん?あなた、WE銀河のMBSニュースにも出てましたね。これで1979年と合わせて3回目の登場。ruclips.net/video/s4Ad-p2QUeM/видео.html の3:42~
ruclips.net/video/s4Ad-p2QUeM/видео.htmlm42sその場面に一発で飛べるリンクです
えええええええええ
同じ電車のレビューだから別に不思議ではないと思うけど
電車に限ったことではない他のニュースでも同じ人が使われる役者だからねそこらへんの人ではない
今でも予め載せる内容決めてからその発言言う人出るまで数あたるか役者の卵にバイトで喋らせるかの2択だからね。スポンサーの意向と視聴率の数字が仕事だから間違っては無い。誠実で真実だけ報道するなんて、純情アイドルが本当にいるくらいの確率。以上末端音声スタッフの意見でした
歴代車両を使って、リバイバル運転して欲しいです。
昔113系でリバイバルやりましたね
221系は今はもう新快速にはいらないw
117系ってまさか草津線か、、、?毎日乗ってる
もともと新快速用だったんですよね〜あれも今では湖西線と草津線で余生で過ごしてるといった感じでしょうか
それがまさか出雲まで行くとはな……
まだ岡山〜福山のサンライナーにもありますよ。本数かなり少なくなったが。
最後225-100なの草
快速を増やす権限は当時の大阪鉄道管理局にはなかったんですよね確か。
こういう鉄道の話題は来栖アナではなく馬野アナのナレーションで読んで欲しかった。
国鉄時代の新快速は昭和45年に登場しました。その時は113系でデビューしましたけど、昭和47年3月15日に153系に置き換えました。そのそれぞれの頃は京都~西明石で営業しました。湖西線が開通しました時は草津、堅田から姫路まで延長しました。その時は朝、夕刻のラッシュ時は快速電車や普通電車として12両編成、新快速は6両編成として活躍しました。昭和55年2月~7月にかけて117系にバトンタッチしました。その後も昼間は新快速に集中、朝夕のラッシュは快速電車や普通電車として活躍、ところが昭和63年3月のダイヤ改正されると朝のラッシュを除き終電近くまで新快速の営業が拡大しました。その時はすし詰め状態でした。平成元年のダイヤ改正で新型3扉転換クロスシートの通勤電車221系を登場しました。その221系は新快速~各駅停車まで幅広く使えます
なんであんな停車駅少なかったときから明石は2駅止まってたの?
西明石から西の姫路方面は複々線から複線に変わるので調整が必要だったのかも
西は西明石までしか走ってなかった。結果明石、西明石に止まってた。姫路に延長してからは西明石はしばらく止まってなかったと思う。
回答ありがとうございます!
姫路行きは86年まで西明石駅通過でした
西明石停車は当時は西明石発着のみです。明石は三ノ宮同様にターミナルにならない構造のため、車庫のある西明石に必然的に持っていかないとダメだったのです。
まぁ80年代に入るまでは関西圏の列車ダイヤも基本東京の本社がみんな決めてたからね・・・しかも、「外側線の特急を追い越さないように新快速のダイヤを組む」ことを強制されていたとか。
強制された(守ったとは言ってない)大阪-京都は同時発車で特急を抜き去る韋駄天ぶりでしたよ結局東京本社が折れて特急のダイヤをずらしたという
混んでいるから、青春18きっぷ期間中じゃあないとほとんど乗らない。
京都~大阪ノンストップで32分だったのが
高槻、新大阪追加で今は30分切ってるのだから凄い
一日一食ユーザー お前の方が価値ないぞ
@@一日一食ユーザー じゃあお前一生鉄道使うなよ
@@一日一食ユーザー 頭おかしいですね
130km/hの恩恵を顕著に受けてるって感じ
3:03 3ドアバスが普通に走ってんの凄いよな
3ドアもですが、メルセデスベンツ・シターロという連節バスも走っております。
結構珍しいのではないしょうか。
新車じゃなくて親会社の西武のお下がりだけどさ・・・・
でも再整備は三重交通グループ・・・・西武どころか近畿日本鉄道グループだったような・・・
車内に段差がないのが好まれてるので、日産が部品用意してくれる間は使うのではないかと
寿命が来たら西鉄車体の仏壇ドアがその役割を・・・
新快速は、あのタイトー「電車でGO!」にもでてますからね。
「新快速>新幹線>>>在来線特急」この優劣の図式がある鉄道会社はJR西日本だけ。遅延が起きて特急を止めてでも新快速へ道を通すというあたりこの会社がこの種別に力を入れているのが分かる。
@@一日一食ユーザー JRは民鉄だぞ。なにが税金だよ
@@一日一食ユーザーそう言うてめぇの書き込みや存在自体が無駄な暴論なんだよ!!馬鹿野郎👊💢😠💢🔥❗️❗️
(優劣ではなくて)知名度やイメージだと思う
京都~大阪
急ぐときは新快速
くつろいで行くときは京阪
節約して行く時は阪急
そんな感じかな
京都いうても四条に行く時はどれだけ急いでても阪急一択やけどな
めっちゃ分かる
四条行くのにJRは選ばん笑
大阪市北部(所謂キタ)から京都市繁華街(四条河原町〜三条)へ行くなら阪急一択。
正規料金ではJRが高い上に京都駅から地下鉄か市バス乗り換えになるのでまず使わない。
京阪沿線から四条だったら急いでいても京阪だな
130km/hって凄いよね。複々線区間の列車線をかっ飛ばす新快速は何度乗っても飽きない
大津市民です
新快速がもたらした滋賀県の発展は計り知れないですね、今なお人口増加しているのも新快速のおかげ。
京都と大阪がぐんっと近く感じる。
新快速が50年で盛り上がってますが実は丹波路快速は20周年なんですよ(((
マジですか⁉️🚃🚉
いやーwでめでたい席は草。
この列車マジで凄いよね
しかも50年前からあるって…
余程私鉄との競走が激しかったのだろうと感じた
特急に匹敵するくらいの速さ、快速区間と走行距離の長さ、多い本数、快適な設備、
高性能、大きく発展させた沿線
事情などが違うから実現は無理だろうけど、関東にも新快速みたいな列車が欲しいと何回か考えたことあるなぁ
2020年に117系は今新しい姿で生まれ変わるてのは素晴らしいですね〜!!
そして親子で一緒に仕事ができるってのは羨ましいですね〜
兵庫駅も停まったらえぇのに
3:49一瞬脳が追い付かなかった。
29歳で車掌キャリア33年
親子で同じ線区を乗務するのはありそうで無い話
しかも助役や所長でなく現役車掌
Panasonic草津
立命館大学
…草津には、何もなかったが、お引越しがありましたね
因みに、立命館大学びわこくさつキャンパスは新快速が停まる前からありますね。なので、時系列的にはキャンパスが移転して15年位して、やっぱり新快速が停まってほしいみたいな流れになって停まらざるを得なくなったといったところでしょうかね。
立命は遠いし冬寒すぎるからやだ
@@DM-yp9fe 茨木にもできて、先に高槻で快速が普通を追い抜かせるように新快速停車場所を変更する工事が終わったので、そろそろ新快速が停車すると・・・幹部にリッツ出身の人が増えてる影響なんだろうけど
逆に同志社のほうの学研都市線は冷遇されてきてる
0:12
221更新の「A新快速」が走ってるとこマジで見てみたい(来年くらいに50周年記念企画で117と一緒に走らせて欲しい)
117系が現役バリバリで走ってるのホンマにびっくり。
あのモーター音なんとも言えない心地よさ(笑)
今ではそのモーター音に包まれて眠れる夜行列車が復活しましたね
(かつての583系も同じモーターだった)
今でも岡山〜福山のサンライナーで本数減ったが117は健在ぶり!
@@akina5683117系が全滅したので下関の115系3000番台(元117系モハユニット組み込み)にシティライナー塗装を施して再現して欲しい。
マジ早すぎる新快速最高
今日乗りに行きました
新快速早さ知ってしまうと東日本エリア特快と快速アクティ比べものにならないです
関東にも223系みたいなの欲しい、引退するE217と製造年が同じぐらいなのに223系はまだ何年も使えそう
みこめぶり大根 223とE217は設計思想が根本から違うから比べるのはお門違い
あと関西の新快速は都市間連絡的要素が強いけど東京口の東海道線は都市間連絡と言うよりは郊外型路線なので誰がやっても結局現在のような形になっちゃうなぁって自分は思いますね
小田原が単独会社で利用客30万人以上いるような京都的な大きな街でさらに熱海が草津的な利用客10万人くらいの街で、宇都宮も三ノ宮的な大きな街だったらもしかしたら特別快速で停車駅が宇都宮ー小山ー大宮ー浦和ー赤羽ー上野ー東京ー品川ー横浜ー小田原ー熱海みたいな種別があったかもしれないですね
でも実際は東海道線も宇都宮線も高崎線も路線の性格は郊外型なので今の形が1番なんじゃないかなぁ
首都圏は本質的に競争が少ない。
何たって東京駅もだし、宇都宮線も高崎線も競争がない。
東海道本線も横須賀線サイドの一部と湘南新宿ライン経由ぐらいでしょ。
競争してると言えるのは。
首都圏は主要駅多すぎてスピードも出せないし。
@@user-ht1ez9ss4y 東京駅から70kmも離れてる小田原を30kmしか離れてない京都と比べるのはナンセンス。
宇都宮も100km離れてるのに30kmしか離れてない三ノ宮と比べるのもナンセンス。
熱海も100km離れてるのに65kmしか離れてない草津と比べるのもナンセンス
脱線事故がなければ140km 運転を検討していたとのこと 130でも十分速いですが
今こそ140を検討すべきなのにな
湖西線区間ならできそうだけど接触事故あったからなー…
湖西線だけ速くしてもなあ
踏切があるときは600m以内で止まれないといけない。
140km/h化よりも踏切を全廃してほしい
特に立花〜尼崎間
この区間での踏切事故がかなり多い気がする
そのミナクサに特急が止まるようになるからなぁ…
ミナクサの開発スピードは凄いわ…
毎日新聞がどれほど改心したかよく分かる。。
やっぱ新快速が似てるのは221系が良く似合う、あと117系 223系も良い❗❗
MBSさん最近鉄道ニュース多くないですか!?笑 嬉しい限りです!
南草津駅は今滋賀で一番利用客が多い駅だからなぁ
でもバスは瀬田のほうが多いような。。。。。
221系のリニューアル車の新快速は、1度走って欲しいですね!
湖西線内のみ新快速なら、たまにある
夏は臨時で、冬は京都系統分割でスジ代走だけど、、、、
ルミナリエ臨時新快速は去年は1運用まで減っていたのでもうないかも・・・・
南草津に新快速が停まる様になったのは立命館大学の請願
パナも忘れないであげて
117系が搭乗したころに「鉄道ファン」になった…あの塗色は戦前の流電に対するオマージュというところもあって、誇らしく思ったものです。
あと、京都⇔大阪は阪急の特急が同じく全車転換クロスシートを採用していたので、負けるわけにいかなかったのもあったんでしょうね。
名古屋地区の東海道線にも117系が導入されて初めて乗ったのが大垣発浜松行の快速でした。
青春18きっぷも初めて利用しました。
153系でたまに湘南色が混じった車両みた時は感動しました。
Super Rapid Service
新快速は関西産まれ
1:19 予言的中
地元の中にも,「ど真ん中で一回停まった方がいい」という認識があって,「それは高槻だ」という認識もあったのでしょうね.
然し,当時の新快速利用者で高槻や途中の都市代表駅に用のない方が皮肉交じりにこう話していたのが非常に興味深い!
この人いまどうしてるだろ
@@RUclips-Commentator 大阪毎日放送も探し出せなかったようで… (そうでなければ草葉の陰? )
@@香深理振
当時で50歳過ぎなのだから、今なら90歳
きっと高槻に新快速がとまったから安心して眠りについたのでしょう
知らんけど
221系の新快速懐かしい
これにはお世話になりました が
停車駅が増えると普通さえこの先生き残れないのかな?
初めて西の列車に乗車したら速度速くてびっくりしたな〜
ぼくも、既に閉店した、ホビーセンターカトー・大阪店に行くときも、223系2000(3000)番台・近郊形直流電車を使用した、「新快速」を使用し、高槻~新大阪間などを利用した想い出があります。
2018年8月15日「鉄道模型フェスティバル」の最終日に、京都~大阪間を「新快速」で移動したときは、225系0番台・近郊形直流電車も加わっておりました。
今日で「新快速」運転開始、50周年を迎えました、本当におめでとうございますと、いいたいと想います。
新快速のおかげで移動がえらいスピーディーだから非常に助かる。
自分も約30年くらい前かなぁ、、、明石ー三宮間でお世話になりました。
早かったよね!15分くらいやったかな。。。
須磨の海沿いの映像が非常に懐かしい!!!!
かつて大阪系滋賀府民をやってた学生です。追加料金を取らず時速130kmでぶっ飛ばす新快速には大いに助けられましたし、あれこそ関西人の日常そのものだと思います。今は下宿生活ですが、これからも末永い活躍を願っています。
3:05 同じ西武グループ所属だからか伊豆箱根バスと全く一緒の塗装のバスがいてびっくりしました。
本家の西武バスで走ってないカラーなのに
新快速はやっぱり速い!18切符シーズン時は、最大の味方だね。50周年おめでとうございます!これからも愛される列車になれますように。
地価をも変えた新快速。
いい意味で競争が相乗効果を生み、首都圏にはないサービスを新快速は提供し続ける。
南草津と同じ平成にできて新快速が通過するのに駅前がマンションやら商業施設とかかあって発展している栗東駅のほうこそ ある意味すごいぞ
新快速も50歳かーーー
18キッパーの味方で特急クラスの速さ
おめでとう新快速
新快速は最初は内線で運用されていてJRに変わってからは外線に変わって運用本数を増やして通過していた新大阪駅と高槻駅に停車をするようになりました、新快速の車両は117が似合ってました。
外線が首都のほうの管轄で企画自体が地方の単独だったので、外線を走らせられなかった。。。。
国鉄時代は新快速で全うさせるつもりだったから、あんな流線型が採用できたのではないかと
いろんな列車事故が起きて、非常扉が付き、そして流線型じゃなくなり、車掌が通り抜けできる編成内に1名必ず乗務するということになり、221系の3編成増結は取りやめられて、225系に至っては貫通準備対応になり、流線型の車両は特急型で2編成連結予定がない車両に限られるように.....
今や京都線外側線はパンク状態。
最初の221系はニューアルしたやつですけど
新快速で運行された時は
ニューアルされてないやつです
なお4代目新快速の221系は近鉄5200系がベースです。
登場時期が微妙ですが、5200系を参考にしたのは確かかと。
今は名古屋線配置が増え、大阪線のいわゆる『宇治急』に入るのは少なくなりましたが💦
@@えーちゃん-o5n さんこんばんは。そうなんですよ。JR西日本221系は近鉄5200系がベースですよ。
@@巻幡哲也-t4w 5200系は前から見ると旧特急車2250系にも似通ったデザインという事もあり、一編成が近鉄特急黎明期のカラーで塗られていますね😃
あれはなかなか良いと思います😊
@@えーちゃん-o5n さんおはようございます。近鉄5200系は大阪線でも走ってますが。確かにそう思います。
新快速は1970年から運転をスタートしたんだ。
大阪万博の際に関東から借りた113系を、試験的に運用開始した新快速に利用したそうですよ。
かつて野洲から大阪まで通学していましたが、新快速にはお世話になりました。
野洲駅は毎時始発で確実に座れる新快速があります。本当に助かりました。野洲駅周辺にもマンションが増え、正に新快速の効果です。
ついでに言えば野洲終着の新快速は一旦車庫に引き上げるので、到着すると車掌が点検します。だから乗り過ごしの心配もありません。車掌さんに感謝です。
福知山線の事故直後に野洲駅のホームで車掌に罵声を浴びせる心ない人がいました。私はその後車掌に言いました。「この駅前の風景を見てみ。これだけ街が発展させたのはJRさんが便利にしてくれたからや。あんたらが作ったようなものや。胸張ったらええ」。
221は117の座席数を確保しつつ3ドアにしたところの凄さは薄まっているな。しかもアメニティーライナーって言ってる人もほぼいない
221は下枠交差形パンタグラフにしたことでイメージリーダーにふさわしいシュッとした外観になった
221系の新快速幕初めて見た
マジか( ゚д゚)あの221系は90年代は新快速としてバリバリ走ってたんやで
最後サントリーカーブやないかい
大山崎止まったら 運転手隠れ酒して
飲酒運転になりそうだ🥶 😀笑❗️
青春18で京阪神方面行く時重宝してるな。
国鉄当時は外側は国鉄ダイヤ
内側は西日本ダイヤの運行だったから本数を増やすにも増やせなかったんだよな
この場合の電車がとまるって「止まる」じゃなくて「停まる」じゃないのかしら?
「停車」する訳ですから、そちらが正しいとは思います。ただ、列車は駅で「停『止』」もするので、『止』でも意味は通じるっちゃ通じますね。
@@DM-yp9feさん ただね、止まるって書くと、電車が何らかのトラブルで運行中止したのか?
っていうイメージを与えるような気がするのよね。
221系の未更新が残ってればなあ…
あと1年そのままにして欲しかった
大学、関東(小金井市)で住んでたけど向こうで電車に乗ったら新快速のありがたみ痛感したわ
いつか新快速に乗りたいなぁ~
221系と117系、復活して欲しいなぁ~
221系すき
これからも、関西アーバンネットワークの担い手であり続けて欲しい
221系新快速🚃が懐かしい✨
書きたいと思ったこと書くよりも、まずコメント数の多さに衝撃。
それだけ新快速にそれぞれ思い入れがあるんやな。
南草津、すごいマンションの林立っぷり。
西の武蔵小杉やねんwww
おかげで奈良から神戸まで通学出来ています。
新快速は最高ですね👍
たしかに新快速止まってから南草津は発展したよな〜
1:59 ここ名言!
この企画やるなら221未更新で残しといて欲しかったな…
平成元年、小学生の頃に221系新快速がデビューして、幼心に大型窓と電光案内掲示板、内装の化粧板を全面採用して豪華な作りに、当時の国鉄型特急より気合の入ったカッコいい電車が、特急料金無しで乗れた事に感動しまくった思い出があります(*^^*)
先頭車両も113系117系と違って、小学生の背丈の低い僕でもラクに前面展望を楽しめたのも最後でした(^^)
遂に3月13日のダイヤ改正で初代新快速の車両が消えましたね…
一つの疑問!JR東海は新快速をnew rapid
JR西日本はspeciel rapidって表示されますがどう違うのかなぁ?
new rapidだと英語として意味が通じないのでspecial rapidと変更しました。過去に英語圏の方からクレームがあったそうです。なぜ東海はそのままnew rapidを使っているかというと東海には特別快速が走っているので変えると余計ややこしくなるためです。
なるほど❗ありがとうございました
初代新快速は車両の両側にしかドアが無く(急行タイプ)便利悪かった、中央に乗車すると混雑時降りれないやん!!
以前は何か岸辺にも新快速止める話があったみたいですけどね
これは岸辺駅員に聞いたお話になります
117なんて今じゃ地方に飛ばされて単色塗りで余生を送ってるけどよくよく考えると優等列車だったんだなー
1編成は豪華魔改造されて特急に昇格しましたねw
@@fumiya218 銀河ですねw
また華麗に爆走できるとは幸運?な編成ですw
どんなに不祥事が起きてもへこたれず、転んでもただでは起きないJR西日本のエース・新快速🚃🚉☺️
ACTiONWESTJAPAN
225系の新快速乗ってみたいなぁ
国士ってすごいな、土か。0:11
昔の新快速は現在のサンライナー岡山車両区はまさにおさがりばかりだな。
関西の鉄道を代表するJR西日本の新快速、昭和45年10月1日に始まったのは、初めて聞きました。その頃は大阪府で万博を開催した年でした。私はその半年後の生まれで、昭和43年の43・10のダイヤから始まって、万博の時に走っているかと思いました。平成元年には、東海にも新快速が始まりました。首都圏のJR東日本も、せめて上野東京ラインもしくは常磐線にも新快速があったらいいなと思います。
1980年代のOLの苦い顔が、利便か否かを占う特徴。
南草津は快速だけではホームから人が落ちそうなほどで極めて危険でした
京阪神間は少し前迄『私鉄王国』と呼ばれ、西は阪急阪神、東は京阪阪急と、サービスや速度で戦前から競い合ってきた、特に京阪間では各社とも料金不要の豪華な車両を投入してきた経緯もある。そこに一石を投じたのが『最高速度130㌔』と『日本一長い複々線』を生かした勝負で挑んだ新快速…それに呼応し、今も各社の切磋琢磨は続いている。
昔の新快速には車内販売があったと聞いていましたが、今もあれば利用したいなぁ…。
祝新快速運行開始50周年おめでとう!
最寄り駅が網干なので、始発や終着が多いのは嬉しいですが、出来れば日中も網干まで運転してほしいです。Aシートも全列車に付いてほしいですね。
ラクラクはりまも走らせて様子見のようですから、Aシートが増えるか、特急が増えるか、地方みたいに新幹線に誘導されてしまうのか・・・・
Aシートは初期の1000番台だし、ラクラクはりまもデザインが白中心で、全部刷り直しではなくて、幕の上からフィルムでも張ってるような状態で尚且つお683系下がりの289系行路指定なので、本腰に入ってくれるのやら
地元でも走ってますが新快速が1時間に1本何ですけど
湖西線だな
長谷川信勝 北陸線長浜以北の可能性も微レ存
おはようございます。私はよく新快速をよく利用しますよ。
昔の新快速の停車駅少なすぎる
新大阪通過が意外でした。
青春18きっぷ
特急が気動車だった時代なんか、
特急を高槻に停めて新快速の通過待ち
なんていう逆転現象もあったらしい
そんな特急もついに一部高槻に停車するようになりました。
もはや京都~大阪は特急料金がもったいないほど。(ほぼ着席料金)
国鉄時代は本社と各鉄道管理局で受け持つ列車が違うから。
新快速は大阪鉄道管理局管轄。
それに新設時は現在ほど新幹線も新快速も本数が多くない上に新快速は京阪神都市間輸送特化列車。
153系ブルーライナー。
昔滋賀の北の方に住んでたから、新快速は田舎の普通列車やと思ってたわw
こんなに速い電車やとは思わんかった
俺ほんまにアホやったからなあ
国鉄時代の映像、神戸線だった
新快速が50年とは!おめでとうございます!
新快速と言えばと言われたらの車両で世代が分かれそうですね
南草津ってPanasonicあるから発展してきてるんじゃないの?
阪急京都線も元京阪 戦前は 新京阪は速さで 京阪はロマンスシートでゆったりと で当時の国鉄に対抗
新快速誕生のきっかけに 今の京阪特急はふかふかシート💺ダブルデッカー プレミアムカー 豪華でJR阪急 ライバルに影響を与える
東海道新幹線開業が56年前
新快速は50年前。
当時は新大阪停車は必要はなかったんやろね
「やはり揺れが違いますね、前のとはね」
ん?あなた、WE銀河のMBSニュースにも出てましたね。これで1979年と合わせて3回目の登場。
ruclips.net/video/s4Ad-p2QUeM/видео.html の3:42~
ruclips.net/video/s4Ad-p2QUeM/видео.htmlm42s
その場面に一発で飛べるリンクです
えええええええええ
同じ電車のレビューだから別に不思議ではないと思うけど
電車に限ったことではない
他のニュースでも同じ人が使われる
役者だからね
そこらへんの人ではない
今でも予め載せる内容決めてからその発言言う人出るまで数あたるか役者の卵にバイトで喋らせるかの2択だからね。
スポンサーの意向と視聴率の数字が仕事だから間違っては無い。
誠実で真実だけ報道するなんて、純情アイドルが本当にいるくらいの確率。
以上末端音声スタッフの意見でした
歴代車両を使って、リバイバル運転して欲しいです。
昔113系でリバイバルやりましたね
221系は今はもう新快速にはいらないw
117系ってまさか草津線か、、、?
毎日乗ってる
もともと新快速用だったんですよね〜あれも
今では湖西線と草津線で余生で過ごしてるといった感じでしょうか
それがまさか出雲まで行くとはな……
まだ岡山〜福山のサンライナーにもありますよ。
本数かなり少なくなったが。
最後225-100なの草
快速を増やす権限は当時の大阪鉄道管理局にはなかったんですよね確か。
こういう鉄道の話題は来栖アナではなく馬野アナのナレーションで読んで欲しかった。
国鉄時代の新快速は昭和45年に登場しました。その時は113系でデビューしましたけど、昭和47年3月15日に153系に置き換えました。そのそれぞれの頃は京都~西明石で営業しました。湖西線が開通しました時は草津、堅田から姫路まで延長しました。その時は朝、夕刻のラッシュ時は快速電車や普通電車として12両編成、新快速は6両編成として活躍しました。昭和55年2月~7月にかけて117系にバトンタッチしました。その後も昼間は新快速に集中、朝夕のラッシュは快速電車や普通電車として活躍、ところが昭和63年3月のダイヤ改正されると朝のラッシュを除き終電近くまで新快速の営業が拡大しました。その時はすし詰め状態でした。平成元年のダイヤ改正で新型3扉転換クロスシートの通勤電車221系を登場しました。その221系は新快速~各駅停車まで幅広く使えます
なんであんな停車駅少なかったときから
明石は2駅止まってたの?
西明石から西の姫路方面は複々線から複線に変わるので調整が必要だったのかも
西は西明石までしか走ってなかった。
結果明石、西明石に止まってた。
姫路に延長してからは西明石はしばらく止まってなかったと思う。
回答ありがとうございます!
姫路行きは86年まで西明石駅通過でした
西明石停車は当時は西明石発着のみです。
明石は三ノ宮同様にターミナルにならない構造のため、車庫のある西明石に必然的に持っていかないとダメだったのです。
まぁ80年代に入るまでは関西圏の列車ダイヤも基本東京の本社がみんな決めてたからね・・・
しかも、「外側線の特急を追い越さないように新快速のダイヤを組む」ことを強制されていたとか。
強制された(守ったとは言ってない)
大阪-京都は同時発車で特急を抜き去る韋駄天ぶりでしたよ
結局東京本社が折れて特急のダイヤをずらしたという
混んでいるから、青春18きっぷ期間中じゃあないとほとんど乗らない。