【息子は何もできない?】1歳〜3歳の話。当時を振り返って正直な気持ち

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 ноя 2024

Комментарии • 81

  • @のん-f5b7g
    @のん-f5b7g Год назад +26

    『できなかったことの報告』本当に心えぐられますよね。学童の先生がそうでした。日に日に子供もあれていき今はもう辞めて放デイにしました。周りの環境って大切ですね、だいぶ落ち着いてきました😢

  • @らんたん-o2d
    @らんたん-o2d 6 месяцев назад +14

    その先生すごい
    後回しにして保護者に良い顔する人だったら支援につながるのはずっと遅れたでしょう
    感謝ですね

    • @kotaonland
      @kotaonland  6 месяцев назад +5

      間くらいがいいですね😂
      愛は感じられなかったです💦

  • @rei7326
    @rei7326 6 месяцев назад +4

    こうたろくんは早めに療育に通うことができてよかったですね!うちは発語も早かったし、教えたらすぐ覚えてて、記憶力もよかったから二歳半まで全然気づきませんでした。オウム返しは言葉を覚えるためだと思ってたし、癇癪はイヤイヤ期かなと思いました😢当時、保育園の先生から癇癪時に自傷行為があると、市の発達センターに相談を勧められて子供を連れて行きましたが、特に問題無さそうですねまだ幼いから様子を見ましょうとのことでした。結局3歳過ぎても会話ができず、オウム返しばかりだったので、病院受診し療育に通い始めたのは4歳からでした。本当にもっと早く気づいてあげたらよかったのにと後悔してます。なぜかというと、療育に通ってから本当に成長したなと感じたからです。
    もちろんできたことが出来なかったりすることもありますが、毎日少しずつ積み重ねて行けば問題ないと前向きに考えています。
    ちなみにうちの子も自閉症+軽度知的障害と診断され、もうすぐ5歳になります。早くこうたろくんみたいにおしゃべりが上手になってほしいですね😊

  • @栗山恵理子-x5r
    @栗山恵理子-x5r Год назад +7

    大昔の話ですが(笑)
    息子が通っていた盲学校幼稚部で担任の先生に「やっと人間らしくなってきましたね」と連絡帳に書かれ、ブチキレたことを思い出しました。
    人間らしく?
    それまでは人間じゃなかったってこと?
    猿とでも思っていたってこと?
    先生は褒め言葉のつもりだったのでしょうが、「お兄さんらしく」ならともかく、「人間らしく」ってなに⁉️
    後に、保護者会で謝罪されましたが、ちょっとした言葉の使い方で親は一喜一憂してしまいます。
    特に小さいうちは、まだまだ悩みながら子育てをしているので。
    保育園の先生も「みんなと同じことができないから心配です」
    と言いたかったんだと思いますが、会話でなく、連絡帳に文字で書かれるのはとても辛かったと想います。
    結果的に療育へ行くきっかけになり、良かったと思いますが、人によっては保育園に通えなくなってしまうこともあるので、本当に言葉選びは大事ですよね。

  • @ktomi4803
    @ktomi4803 Год назад +23

    やっぱり保育士さんはプロですよね😿
    慣らしで気づくなんて🌟
    療育に繋げてくれたことに感謝ですね!
    早めの療育でその後が決まるので🌟

  • @よっしー-w1r
    @よっしー-w1r Год назад +3

    うちの4歳の息子も自閉スペクトラム症です。発達障害を疑う期間に検索魔になったこと、周りの子と比べて凹んだこと、診断が出る日にやっとモヤモヤが晴れると思ったことなどすごく共感できます。
    コタくんに似てるところもあれば全く違うところもあって、特性は本当に一人一人違うんだなと動画を見て学ばせて頂いています。
    診断をもらう前はできないことばかり目が向いていましたが、今は、できなかったことができてる!と気づくことが増えました。小さな成長でも気づくことができるのは発達障害を持っているからこそかなと思います。
    これからもコタくん、あおちゃん、めのちゃんの成長を楽しみにしています😊❤️

  • @酒井真子
    @酒井真子 Год назад +9

    ママさんの声を聴いていると落ち着きます。
    こたくん、あおちゃんもそうなんだろうなと思います。
    ママさんだったからこそ、今のコタくんがいるんだろうなぁ。
    これからも、元気をもらうために動画見に来ます!!

  • @yukik5000
    @yukik5000 Год назад +12

    お気持ちものすごくよくわかります
    経験から申し上げますと、保護者に対し共感から入ってくれる先生との縁を大事にしてください(私はこういう先生はプロだと思っています)
    他の子供以上に感じることが敏感だと思います
    共感から入ってくださる先生といるときは子供もゆっくりでもしっかり成長していきます
    逆に否定から入ってくる先生と近いときは子供も居心地が悪いので不安定になります
    (どんな人でもそうじゃないでしょうか?)
    最近のコタくんの成長を見ていると、素晴らしいです
    しっかり言葉も出て気持ちも外に出せていますね。とても微笑ましいですし、羨ましいです
    たぶんご家族の愛情が素晴らしいからだと思います
    自信を持って育てていってあげてください
    画面上からですが応援しています

  • @yui5680
    @yui5680 Год назад +4

    できなかったことばかり言われるの辛いですよね。私も本当に連絡帳見るの辛かったです😢通わせてること自体が子供にとってストレスなんぢゃ無いかなって思ったりもして、、。保育者と保護者の関係性って微妙な距離で難しいですよね。

  • @mar9583
    @mar9583 Год назад +17

    すごく共感しながら拝見しました!私も息子が入園した時、ひたすら連絡帳には出来ない事が書かれていて、それを読む度に涙が出て、、、そんな出来ない事ばかり見ないで出来る部分も褒めて欲しいと返事に書いてしまったこと今でも覚えています🙏💦
    そして、一番共感したのは最後のテロップで書かれていた事で、何の涙か分からなかったというところ🥺私も不安の涙だったんだ!とこの動画を拝見して初めて気付き、何だかスッキリ腑に落ちました🥹
    周りの先生がどう言おうと親の私たちは我が子の出来る部分に注目して温かく見守っていきたいですよね❤

    • @kotaonland
      @kotaonland  Год назад +1

      できるところに目を向けてくれる先生に巡り合うことがまず第一に大切なことかもしれません😌❤️

  • @みちこ-m6g
    @みちこ-m6g 10 месяцев назад +1

    いつも配信ありがとうございます!本当に共感しながらお話し伺いました。
    息子は6歳6ヶ月の自閉スペクトラム症、中度知的障がいです。
    保育園とのやりとり、全く同じ経験をした事があります。
    毎日のお迎え時に、定型児と比べて出来なかった事を言われ、案に保育園を辞めて欲しいと言わんばかりに療育を勧められて、迷惑がられている事がとても辛く感じでいました。毎日送り迎えの際に泣きながら職場を往復していました。
    その後療養支援センターに週5日通うようになって、心から救われて安堵の涙をした事を思い出しました。
    コタ君の発達特性がとても息子に似ていていつも共感ばかりです。
    大変なことも沢山ですが、今しかない育児を楽しみましょうね^^

  • @なーさん-q8r
    @なーさん-q8r Год назад +8

    めっちゃ共感しまくってました😅
    幼稚園通わせてるんですけど、うちの子も2歳半から療育行き出して、園では加配もついてる状態で入園しました。
    最初毎回お迎えのたびに、今日は〇〇出来ませんでした。と伝えられて、大体声かけられる時はマイナスな事ばかりだったので、メンタルやられました😭
    実際、心療内科に通っています。
    解決するために、園の先生と毎月一日面談の機会を作ったり、頻繁に私からこどもの事を書いたメモを渡したり、先生も忙しくてひとつの家庭に気を回すことは無理なので、親の自分からたくさん声をあげるようにして行きました。
    やっと、1年かけて信頼関係も気づけてきて意見を言い合える関係になれたので、マイナス以外にもたくさん褒めていただく機会が増えました。知らない先生からもたくさん声をかけて頂けるようになりました。
    発達障害の親御さんやグレーゾーンの親御さんは、受け身にならずにたくさん声をあげていくべきです!
    コタローくんママさんがこのように経験を発信して頂き、同じ発達障害を持つこの親として励みになります🎵
    周りに発達障害の子がいないと、なにもかも初めてでどうすればいいのか悩みます。ママさんが悩んだと言っている心境が痛いほど伝わってきます。
    園の先生方もこう言う発達障害の親御さんの気持ちに少しでも寄り添って頂けたらと願います😊

    • @kotaonland
      @kotaonland  Год назад

      できるところに目を向けてくれる先生に巡り合うことがまず第一に大切なことかもしれませんね😌❤️

  • @今泰子-i1p
    @今泰子-i1p Год назад +9

    ママのお話し、客観的な視点で、よく観察されて、過不足なく話されているので、よく理解できました。ママ!!お話し上手やし🌴聴いてるものの身に成ってお話しすすめてはるのが伝わり、心地よい時間でした…また次の配信楽しみにしていますね🐭ありがとう!!

  • @けいこ-c9z
    @けいこ-c9z Год назад +9

    はじめまして!今まで動画を見させていただいていました(^^)現在小学生の男の子の子育てをしながら15年以上保育士をしています。発達になにかあるなと思い保育をしていても、やはり保護者にはすぐに話すことはせずに保護者との信頼関係を築いてから慎重に少しずつ話すようにしています。ただ保護者の方のタイプでは気になっているなら早く言ってほしい方もいたり、いいところを言ってしまうと勘違いさせてしまう場合もあるのですごく難しく感じています。未だに保護者の方に話すときは言葉を選んで誤解のないようにと緊張してしまいます…
    今後も三人の楽しい動画を楽しみにしています!

    • @kotaonland
      @kotaonland  Год назад +1

      きっと、話した時の保護者の表情を見れば分かりそうな気がします😌♪初手から完全に一人一人に合った対応をするのは不可能だと思いますから、表情や声のトーンで、保護者との距離感に気づくことが大事なのかなとおもいます😊

  • @チョビ-j2t
    @チョビ-j2t Год назад +1

    お気持ちよく理解できます。辛かったですよね。

  • @くま-w4o3p
    @くま-w4o3p 8 месяцев назад +4

    めちゃくちゃ分かります😭
    うちの子も年少の前半は毎日のように幼稚園からクレームの電話がかかってきていました😢
    検査を受けて療育を受け始めてからはあまり言われなくなりましたが。

  • @里美荒井-r2v
    @里美荒井-r2v Год назад +8

    家も保育園行く前言葉が遅いと言われ発達支援センターに保育園卒園まで通ってました。保育園も支援クラスで、先生1人ついてもらって通ってました。迎えに行くと出来ない事ばっかり言われ私も凹む毎日でした。小学校入学の時期に情緒クラスに入れた方がいいと保育園の先生に言われたのですが、その時小学校に情緒クラスがなく知的クラスしかなくて諦めて通常クラスに入学しましたが2年生の時にちょっとって言われ3年生の時に机の上の物を片付けられなし、物はよく落としたりみんなと同じふうに出来ないみたいで、1回授業見にこられませんか?と先生に言われ見に行きました。先生と話し合って、情緒クラスの方がいいのかの?って真剣に考えました。でも本人は、みんなと一緒に勉強したいと言ってて3年生の夏休み明けからすごいコロッと変わってまともにみんなと同じように出来ることが増えました。今小学校4年生ですけど、色々大変だと思いますけど、無理なく頑張ってください😃私も共感したので、コメントしました。

  • @みいちゃん-p4z
    @みいちゃん-p4z Год назад +2

    うちの子供も保育園からの勧めで療育でした。
    信頼関係大事ですよ!コタ君とうちの子全く同じです。発言も3才から少しずつ、やっと単純な会話ができるのが4才…。辛い時期でした。今もですが(ToT)でも診断が早かったこと、療育が早かったことでだいぶよかったと思ってます。今ではそんな息子も2年生。学校でもいろいろあります。これからもいろいろあるけど母は子供の一番の理解者、味方でいてくださいと常に言われてました。それを忘れずこれからも頑張ります

  • @kjb4847
    @kjb4847 8 месяцев назад +1

    信頼関係どうこう関係なく幼いうちから高度なことを求められる園だったのかな…とも感じとれる内容でしたね❤
    コタのあら探しのようなことを連絡帳に書いたり早期の段階で療育?の話が出るとかなんか違和感を感じる。他のコメントでもあるようにあり得ない事と思いますし何かあると思います。

  • @kanna7864
    @kanna7864 Год назад +4

    診断を待ってた…診断ついた方が納得出来る…私もそうでした。外に出ること少なかった…経験が増えてきたら。という考えは旦那が言ってました。そして、覚えたはずのことが出てこない…これは私も直面してます。+今日の出来事を聞いても「わからない」「忘れた」「思い出せない」も明らかに増えました。現実に起きたこととは違う話しをしてくることもあります。同級生との成長の差も再び感じてます。また…「通いたい。習いたい。行きたい。」と息子が希望してることさえ…後々息子の負担になってしまったり、息子自身が周りの子と比べてメンタル的にやられてしまうことになるのかなって思うと、習い事も躊躇してしまいます。息子は息子。ですよね。。。「コタはコタ」という言葉…やけに響きました。次回も楽しみにしてます。

    • @kotaonland
      @kotaonland  Год назад +1

      診断を受けたからと言って人が変わってしまうわけではないですもんね😉

  • @ママ-t3w
    @ママ-t3w Год назад +3

    はじめまして、前から動画見させていただいています♪
    幼稚園教諭をしていて今は年少さんの担任をしています。
    今回の動画は私自身すごく勉強になる動画で頷きながら見ていました!よほど辛かったですよね?!来週から懇談が始まり発達に問題のありそうなこの保護者にもお話をしなければいけません。発達のことを伝えられる親の気持ちも私自身も親なので考えながらお話しないといけないな。と思いました!動画を見ることが出来て良かったです!✨
    コタくん、あおちゃん、めのちゃん可愛いです🍀

    • @kotaonland
      @kotaonland  Год назад +2

      信頼関係さえできていれば話の内容がどうであれ、保護者には届くと思います☺️

  • @ガチャピンク-q1r
    @ガチャピンク-q1r Год назад +4

    この動画を見て以前運動会でこたくんが一瞬みんなと同じ運動会の衣装着たって事がとても嬉しく思いました🥲✨

    • @kotaonland
      @kotaonland  Год назад +2

      ほんとに成長しました🥲

  • @Zomito-h5v
    @Zomito-h5v Год назад +1

    初めてコメントさせていただきます。最近、我が息子は自閉症スペクトラム症の傾向、他にもいくつかの発達に関して診断されました。
    自閉症はいろいろな原因が考えられてきましたが、腸内細菌との関連も指摘されているそうです。自閉症の子はクロストリジウムやルミノコッカスが、自閉症ではない子に比べて多く、悪玉菌の菌種も多いそうです。自閉症の子に腸内細菌移植を行ったところ、消化器症状の8割が消失し、自閉症の行動異常も改善したとする報告もあるようです。効果的な治療が限られている中、腸内環境を改善する治療に期待が寄せられているそうです!我が家ではクラフトオリゴ糖というものを数ヶ月前から料理に取り入れております。腸内環境を整えていきたいなと考えております( ˊᵕˋ )私自身も腸内環境が良くないためみんなで一緒に腸内を元気にして免疫力アップしていきたいと思いました!!
    ママさんいつもおつかれ様です!

  • @バード久美
    @バード久美 Год назад +2

    たしかに、頑張ったことや出来たことを先に、これから頑張ることや出来なかったことを伝えられた方が受け止める方の側はいいのかも知れませんね。療育をすすめた先生、保育士をしている方がそれを伝えるのが難しいと話していました。先生も同じ思いで伝えてくれたと思います。ママの覚悟を感じる動画でした。そして、ママの黄色のニット、とてもお似合いで素敵ですね。これからも応援しています。

  • @ami4437
    @ami4437 Год назад +2

    いつも動画見てます。三児のままです。うちの長男2歳1ヶ月の成長に不安があります。発語は1歳半からで、今でもママ、パパ、アンパンマン、新幹線などはゴッゴー、恐竜はガオーくらいしか言えません。おもちゃは1歳ぐらいからとても投げます!少しはマシになりましたがまだ投げます。本を見たりプラレールを組み立てたりはできますが発語が増えず不安です。次男7ヶ月も生まれ叩いたりもします

  • @user-nb6km3jr9h
    @user-nb6km3jr9h Год назад +7

    こたくんママ大好きです❤
    保育士でいま、2人目の育休中なのですが、復帰したら保護者との関係性を大切にしていきたいな、と改めて思いました!
    見ていてこちらもとても勉強になります😊

  • @maa2910
    @maa2910 Год назад +6

    発達に違和感を抱いてる頃って不安だけど、診断がつくと何故か安心しますよね。開き直れるというか😊

  • @ma-yz5mt
    @ma-yz5mt Год назад +2

    私も先生との信頼関係がないまま出来なかった事ばかり言われたり連絡帳に書かれて当時はしんどかったです。褒めて貰える事がないのも一緒でした。謝る事しか出来ないし、うちの子の存在が迷惑って思われてるんだろうなって。お迎え行くのも憂鬱でした。その先生と関わる事はほとんどないですが園で会って挨拶する時は今でもモヤモヤしてしまう自分がいます。
    私も今信頼できる先生に囲まれていますが、やはりふとした時に思い出してしまいます😢

    • @kotaonland
      @kotaonland  Год назад

      保護者の気持ちを読み取れない先生も、保育士をやっていくにあたって苦労がついて回る気もしますよね😂

  • @りた-j3z
    @りた-j3z Год назад +43

    発達支援担当の保育士です。慣らし保育中にいきなり療育の話だなんてあり得ません。お母さんのおっしゃる通り、まず信頼関係の完成が大前提です。子どもは必ず成長します。後退しながらも伸びて行きますよ。

    • @kotaonland
      @kotaonland  Год назад +9

      ほんと、2.3日でいいからまず笑顔で話したかったです😂笑

    • @ドンマイドンマイ-h5v
      @ドンマイドンマイ-h5v Год назад +9

      通ってる保育園と似ています。通い始めて1ヶ月程度で発達に疑いがあるような事を言われました。話を聞いてみると家でできていることが慣れていない保育園できてないだけで、もう少し長い目で見てほしかったと思いました。とにかく集団生活ができないとこの国では悪なんだと思いました。

  • @yoshimit1952
    @yoshimit1952 Год назад +3

    最後の積み木をしているこたくん、モデルさんみたいにめちゃくちゃ可愛いですね🥰

    • @kotaonland
      @kotaonland  Год назад

      ありがとうございます🥹

  • @大好きモンステラ
    @大好きモンステラ Год назад +2

    そうなんですよ。療育も頑張りつつー、通常の園にも通わせてあげるのは正解だと思います!
    コタくんは、言葉が早いしー自分の意志もしっかりしているから、楽しみです!
    うちの子も幼稚園が全く馴染まず、療育も行きました。
    そして、動くのが好きやったのでー、スイミングもさせました。
    幼稚園の先生て、正直すぎて時折傷つくことが多々ありました。そうそう、ママさんと同じ。不信感MAXでしたよ。つっぱねてたから嫌われてたかも😂😂😂うん。すごーく同感。
    まあ、小2の先生が、いい先生でー何かそこから?変わりました。
    で、今高校生になり。
    同じ感じの子とは?気が合いー、旅行とか!サイクリングとか楽しんでますよ。
    (不器用もあるけど、時刻表なんかが得意なので)
    偏食もなかなか治らないけど、調理法を極めたら!なんとか
    (うちは、野菜スープだと野菜オールオッケー👌で。)
    今は大変が多いけれど、どうかコタくんの好きを極めてあげて!サポートしてあげてください。

  • @りんきら-x1y
    @りんきら-x1y Год назад +2

    ママさんの声も好き

  • @シオン-i4b
    @シオン-i4b Год назад +6

    初めまして。お母さんのその時の先生に毎日言われて傷ついた気持ちが、めちゃくちゃ分かります。うちも同じくらいに入園、コロナで休園でした。出来ないことばかり言われてお迎え嫌になるし辛いですよね!!😢

  • @moca4413
    @moca4413 Год назад +10

    心境は違いますが、こたくんママの気持ちがすっごく分かって動画見ながら分かる分かるそうそうなんだよね😢って独り言を言いながら見てました😂同じようにそう感じる人がいたんだって思ったらなんか安心しました。
    いつも配信楽しみにしてます!

  • @ky-ln6fi
    @ky-ln6fi Год назад +6

    すごく真剣に聞き入りました。
    できない言われてしんどい事、共感します😢
    ママさんの正直な感想に、元気をもらいました😊
    他の人からしたら、ピンと来ない話を説明するのも、すごい難しいなと日々感じて、ママさんのお話は分かりやすいなって、すごく話が入ります😊
    次回も楽しみにしています。

  • @カザヒロ
    @カザヒロ Год назад +6

    幼稚園の先生と信頼関係が築けて、何でも話せるようになるのはとても大事ですよね。
    話違いますが、お召になっているセーターとても似合ってますね。可愛いです🥰

    • @kotaonland
      @kotaonland  Год назад

      ありがとうございます🫣

  • @NA25SA
    @NA25SA Год назад

    チャンネル登録しました!いつもコタ君と真剣に向き合うご夫婦に凄く好感持ってました。また観させて頂きます🎉

    • @kotaonland
      @kotaonland  Год назад

      チャンネル登録ありがとうございます😭

  • @りんきら-x1y
    @りんきら-x1y Год назад +10

    やはり、マイナスな事しか言わない職員の質に問題がありますよね。
    こたちゃん、沢山良いところあるのに。
    辛い思いもされましたが、今は良い先生にであえてよかったです❤

  • @yuharu3343
    @yuharu3343 Год назад +2

    コタ君のママの気持ち同じですねー!
    ちょうど私たちの時も、コロナが流行り始めたばかりなので、幼稚園の時うちの息子も泣いていて、行かせたくないって思って、幼稚園辞めようと思った時期もあったので、ほんと同じ気持ちだったって同感しております。
    最近、息子も大きくなってきて、やはり外出先でも、暴れたり癇癪起こしたりするので、最近知った事なんですが、ヘルプマークをつけようと考えております!自閉症の子にも、ヘルプマークが使えるそうなので、つけてみようと思ってます✨
    周りは、見えない障害なので、お店で暴れても、ただ駄々をこねてる子にしか見られないのも、私自身いつも、汗💦がめちゃくちゃ出るくらい、気が気じゃないです💦いいかせている親が悪いって見られているかもって思ってしうし、考え過ぎなのかもしれないですが💦

  • @MsYukip
    @MsYukip Год назад +1

    わたしも今まさに、発達センターの予約がいっぱいで診断待ちというところです🥲 自分もこの状態で何もないと言われたら逆にどうしたらいいんだろうと思っていて本当に共感できる内容でした🙆‍♀️💦 周りの子との差や出先でのトラブルがあってもなんらかの障害があると診断されない限りはこれからの成長と向き合うスタートラインにも立てない気がしてならないですよね🥹 こたくんの成長してる姿みてて凄いな〜👏🏻って思うこともたくさんあるし、これからも色んなお話を楽しみにしつつ参考にさせてもらいたいと、思っています!お母さんもお父さんも育児に家事に仕事に大変だと思いますが無理なさらずにお互い乗り越えて行きましょう👌✨

  • @u_ru_24
    @u_ru_24 Год назад +2

    2歳児のなら発達がゆっくりでもいいんじゃないのかなぁ、、、ちょっと保育園不信感湧くし、、保護者に失礼だと思ってしまう……ママさんよく頑張ってると思います!!応援してます!!

  • @コケコッコ-e6w
    @コケコッコ-e6w Год назад

    先生との出会いって、本当に運だなぁっていつも思います。私の息子は小さい頃から変わった子で、幼稚園に入っても皆と同じ事が出来ませんでした。自分の顔を描いてと言われても猫を描いていたり、鯉のぼりの絵を描いてと言われても池の鯉を描いている様な子でした。ですが、その時の担任の先生はそんな息子の行動を否定せずに、むしろ面白がっていつも私に報告して下さっていたんですよね。本当に有り難かったです😢
    コタくんもこの前の運動会の様子で現在の先生とは凄く信頼関係が築けている様で嬉しかったです😭 これから先もずっとコタくんの良さをわかっくれて、コタくんとご家族に寄り添ってくれる先生に出会える事を願っています✨

  • @シノノリ-p4t
    @シノノリ-p4t Год назад

    こたくんは一歳児クラスから
    保育園に通い出したんですね
    コロナで休園はきつかったですね
    慣れるのに大切な時期でしたね
    自閉症スペクトラム
    1人1人特性が違うみたいですよ。
    うちは疑いです。
    服も毎日同じ服ばっかりです。
    慣れるまで凄く時間かかりますからね
    生活発表会もみんなと同じ様に出来ない
    こもいますよ。うちも年中の発表会みんなと同じ様に出来なかったですよ。涙😢
    こたくんも年長になったらぐっと伸びますよ。

  • @アル-i2b
    @アル-i2b Год назад +1

    娘が小学校入学間もない頃、休み時間中に体操服に着替えることができなくて他の生徒をいつも待たせていると先生から注意をされたので、家でもいつも時間通りに動けなくて、どんなに言ってもできないなら、そんなものだと諦めた方がいいよと友達からも言われてるんですと自嘲ぎみに答えたところ、先生から、あなたの娘さんをずっと待ってる間他の生徒の教育を受ける権利を奪っているというふうには考えれませんか⁉️諦めるべきではないですよねと冷静に言われ、辛すぎて泣きました。
    今では、娘に発達障害があるのだろうとわかってきましたが、まだ小学校に入ったばかりの子供が既に社会に迷惑をかけてるんだと言われるほど親にとって辛く悲しい事はありませんでした。
    今は先生もたくさん勉強して色んな発達の仕方がある事をご存知でしょうから、思いやりのある適切な対応がされていることを希望してやみません。

  • @mei-vf6nv
    @mei-vf6nv Год назад

    いつも見ているのに私もチャンネル登録忘れてました💦
    登録OKです🙆‍♂️
    ママさんわかりやすいお話ありがとうございます!
    次のお話も楽しみに待っています😊
    ママさんの考え方とても好きです。

    • @kotaonland
      @kotaonland  Год назад

      ありがとうございます🥹❤️

  • @スザナジュリア
    @スザナジュリア Год назад +2

    できないことばかりを指摘されてしまいがちですが、できることもたくさんあるはずです。
    最後の積み木を、あんなに高くバランスよく積み上げるのも、当時の年齢の他の子には難しいのでは。
    そういったことも、できること、才能の一つですよ。

    • @kotaonland
      @kotaonland  Год назад +2

      本当にそうだと思いますよね😂それぐらいはできて当たり前と言わんばかりに、そう言ったところには目を向けず、できないことばかり指摘されてしまいました😂

  • @chiharuwada2297
    @chiharuwada2297 Год назад +1

    うちはコタくんや自閉症の特徴の「言葉が遅い」ってのがなかったんです。むしろ早かったんですよね。兄がいたのもあってか、遊び方とかも特に不思議に思う事はなかったんです。あれ?ってはじめに思ったのは小学校に入学してからでした。板書ができない、テストも書けない。でも、先生が1つ1つ問題について聞くと、わかってると言われました。私は、小1だし、そのうち書くようになるとおもってました。月日は過ぎて、3年生になって、更に「書く」という事が他の子より顕著にできないと面談で先生に言われ、養護教諭の先生も同席で一度IQテスト的なのを受けるように進められました。ここまできても、私達両親は、子供に発達の遅れがあるとは思わずに、「先生が子供をみれない」んだと思ってました。みれないとは、言う事を聞けない子は、手に負えないんだと思っていたんです。IQテストも定型発達の子だと90〜110くらいの数値がでるのが、うちの子は、なんと、89という結果だったんです。養護の先生もこれには、「正直こんな高い数値が出ると思いませんでした」と言われました。こんな感じで小学校を卒業し、今年の春から中学生になった次男ですが、発達の遅れというよりは、学習障害なのかな?と感じてて、年明け大きな病院に検査に行こうと思っています。ここまで時間がかかったのは、単純に親として自分の子供に何らかの障害があると受け入れられなかったんだと思っています。コタくんのパパとママは、早くからきちんと向き合ってホントに頭が下がります。

  • @児玉よりこ
    @児玉よりこ Год назад +2

    出来ない事ばかり報告してくる先生ってホント親にしてみたら心折れちゃいますよね😢😢出来ないならどーしたら出来る様になるかどう関わって行くのかそこまで報告して欲しいですね
    うちの子も過去にその様な先生にあたった事ありました。
    しかも2歳、3歳でいきなり新しい環境でみんなと同じ事出来る子もいれば出来ない子も沢山います。幼少期の成長ってホント個人差ありますよ💦
    出来ない事は次の課題で出来る事に目を向けてあげて欲しいと思います。そうする事で子供も親も次のステップに繋がると思います。
    子供の成長って関わる大人の質で変わってくると私自身自閉症の子を13年間育ててきて痛感しました。
    信頼関係築ける先生に沢山出会いたいですね❤

  • @ゆづ-c6e
    @ゆづ-c6e Год назад +5

    この動画を見て改めてこたくんの成長を感じれました
    こたくんにはずば抜けてすごい才能があると思います!
    お母さんもこたくんに寄り添って子育てしてるってことがとても素晴らしいと思いました
    これからもこたくんたちの成長が楽しみです!

  • @堀内友美-w5w
    @堀内友美-w5w Год назад

    うちの子も、もうすぐ4歳ですが言葉が全然ありません。
    そして言えてた言葉が消えてるのが同じです。
    いつ頃から言葉が出てきましたか?

  • @bloodyrainbow16
    @bloodyrainbow16 Год назад +2

    こたくん今もすごく可愛いですが、
    小さい時はめちゃくちゃ可愛いですね🫠🫠🫠🫠🫠🫠🫠

    • @kotaonland
      @kotaonland  Год назад +1

      ありがとうございます😊よく笑ってくれてました☺️

  • @ゆき-z6e4s
    @ゆき-z6e4s Год назад +4

    信頼関係がない中での否定ばかりは辛いですね(´・ω・`)
    見ていてすごく共感しました。
    9ヶ月の子供がいるのですが子育ての参考にさせて頂いてます😊

  • @織田セイラ
    @織田セイラ Год назад +4

    毎日何ヶ月も出来なかったことだけを言われるなんて私はキレてしまいそう…
    配慮なさすぎる

  • @peko616
    @peko616 Год назад +1

    保育園の話、めっっっちゃ分かります‼︎
    うちも1歳の慣らし保育始まって1週間もたたんうちに、あれが出来ない、これが出来ない、それも出来ない、これをされて困ってる、あれにも困ってる、他の子とここが違うと散々の言われようでした。
    これは遠回しに手に負えないから辞めてくれと言われてると感じました。
    その日に速攻で区役所に泣きながら電話。
    仕事も始めたばかりで、辞めるに辞められないし、どうすれば良いか分からなくて...
    加配も付けられる保育園にその翌日に転園届を出しました。
    それからはもぅ保育園の先生が全く信頼出来なくなり、保育園に連れて行かなきゃいけないのが毎日苦痛で苦痛で...
    あれこれ出来ないと言われたことも徐々にですが出来るようになってきて、うちの子なりの成長が見られたので、更に信頼出来ないと思うようになりました。
    同じように園長から療育を勧められ、療育専門の先生に先日診て貰いましたが小さいので診断はつかず。
    保育園での困りごとについては、されて困る事は物理的に出来ないように対策して貰うしかないと言われ、言葉が遅れていたのでその部分のフォローでSTを受けることになりました。
    今年の4月入園で未だに転園出来てません。混み合ってますね...
    お姉ちゃんも通ってる信頼できる幼稚園に相談して、来年度からは満3のクラスに入れて貰えることになりました。あともぅ少しで保育園ともおさらばです。
    今でも保育園に預けるのが苦痛でです...

    • @kotaonland
      @kotaonland  Год назад +2

      ほんと、追い出そうとしているようにしか見えなかった😭苦笑いすんのやめてって感じでした😂

  • @さくら-g2p
    @さくら-g2p Год назад

    動画配信ありがとうm(_ _)m
    子育てを振り返る事が出来るって素敵な事で参考に剃る所が多くありますね😊
    コタ君の良さを見つける事が出来るとどんどん伸びてくるはずです☆
    いつも応援してます🎉

  • @アネモネ-q1j
    @アネモネ-q1j Год назад

    こんにちは
    こたくんの所は何処か事務所所属されてるのですか?(以前 それについて何か発信されてたらすみません)
    まだ所属されてないなら今後所属される可能性はありますか

    • @kotaonland
      @kotaonland  Год назад +1

      事務所所属してますよ😊

    • @アネモネ-q1j
      @アネモネ-q1j Год назад

      @@kotaonland
      お返事有り難うございます

  • @user-tk6xq2mg
    @user-tk6xq2mg Год назад +2

    この話も一個人の話なので、自閉症の子は十人と色なので、一個人に当てはまり、当てはまらない事もいっぱいいます。経験を積む子いるし、家族がわからないまま育つ子もいっぱいいるので、参考までに、😅
    コタ君みたいに、軽度の子でおしゃべりできる子もいれば、本当に普通に喋っていても、正反対の自閉症の子もいます。参考までに

    • @kotaonland
      @kotaonland  Год назад

      概要欄に私もそう書いていますのでご一読くださいませ😊

    • @user-tk6xq2mg
      @user-tk6xq2mg Год назад +1

      コタ君はコタ君なので😢他人は他人でも、当てはまらない子も多いって事です。同じ自閉症の子もコタ君と全然違う行動とる子もいます。
      だから、コタ君だけが特別扱いみたいな事にならない様、他の子供達も自閉症の一種類位はあります。