意外とカンタン!鉄器の使い方|鉄瓶編

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 янв 2025

Комментарии • 24

  • @雅弘福元
    @雅弘福元 2 года назад +6

    本日、鹿児島市のデパートで 南部鉄瓶を購入しました。とても、感動してます。
    白湯が、こんなに美味しいものだとは思いもしなかったでした。
    販売員の方、丁寧にメンテナンスを教えてくださいました。
    育ててくださいと言われて?え?
    と疑問符でしたが RUclipsを観てやっと分かりました。時には、お茶のティーパックを入れて 沸騰させて半日置く。
    それが、メンテナンスですね。
    長いお付き合い よろしくお願いします。
    今日は、ありがとうございました。

    • @oshu-nambutekki
      @oshu-nambutekki  2 года назад +1

      お返事が遅くなり申し訳ありません。
      鹿児島でお買上いただいたのですね。
      ありがとうございます。
      RUclipsへコメントいただいて担当者も喜んでおりました!
      これからもよろしくお願いいたします。

  • @ブルーツリー-g2d
    @ブルーツリー-g2d Год назад +3

    南部鉄瓶の扱い方の分かりやすい動画を探していました!
    さっそくやってみます!
    ありがとうございました!

    • @oshu-nambutekki
      @oshu-nambutekki  Год назад

      お役に立てて嬉しいです!ありがとうございます。

  • @周防和代美
    @周防和代美 2 года назад +3

    南部鉄瓶使ってま〜す
    良いものは見てても飽きません!
    うちの鉄瓶 まるこくって かわいいです癒やされますねぇ

  • @huotouburai
    @huotouburai 7 месяцев назад

    南部鉄器育てるの挑戦したいと思っていました!
    難しいかと思っていたけど、
    この動画を参考にしたら頑張れそうです☺

    • @oshu-nambutekki
      @oshu-nambutekki  7 месяцев назад

      ありがとうございます。
      ぜひ挑戦してみてください!

  • @pi3750
    @pi3750 Год назад +2

    『鉄鍋』を鉄瓶のように湯垢づけして調理することは出来ますか?
    鉄鍋で作った煮物やお味噌汁にシーズニング時の油の風味が移り気になるのです。

    • @oshu-nambutekki
      @oshu-nambutekki  Год назад +3

      できます。油を使った料理をする鍋と煮物やお味噌汁を作る鍋は分けた方がいいですね。
      鉄器の表面にはとても細かい穴が開いていて、シーズニングするとそこへ油がなじんで薄い膜のようになります。その膜はこびりつきを防ぎ、鍋を扱いやすくするありがたい膜なのですが、水を沸かせば油の風味はします。鉄器の鍋でカレーを作った後にお味噌汁を作れば、カレー風味のお味噌汁になると思います。
      鉄瓶は水しか沸かさないので、風味に大きな影響がないのです。

    • @pi3750
      @pi3750 Год назад +1

      @@oshu-nambutekkiさん、早速のお返事ありがとうございます♪
       感激です!!長年の悩みが解消致しました。鉄鍋の湯垢づけに挑戦します。エビアン買いに行きます〜

    • @oshu-nambutekki
      @oshu-nambutekki  Год назад +1

      @@pi3750 様
      こちらこそコメントありがとうございました!

  • @にゃんたろう-k9n
    @にゃんたろう-k9n 16 дней назад

    譲り受けた数十年物の鉄瓶があります。
    ご家族の記憶では、亡くなられた前オーナーが茶道教室を開いておられ、お茶をたてる際 火鉢で使っていたそうで、外側の状態からしても大事にされていたと思います。
    その方が亡くなられてからは長期間使わず保管されていたようです。
    質問なのですが、
    ❶内側に、湯垢の白い膜ではなく、赤錆と軽くキャラメル水でも炊いたような、焦げた飴細工の様な光る膜が張っている(しかも硬い)のですが、どうしてなのでしょうか?
    ガスとの違いでしょうか?
    ❷白湯の色、味わいに問題は無いのですが、更によく愛でたいので可能ならメンテナンスしたいと思っています。
    煎茶やプーアール茶でのタンニン液(お歯黒)でのメンテナンスをした後、やや硬水の水を使って湯垢を着けても綺麗になるのでしょうか。
    それともこのピカリと光る膜はそのままの方がもしかして上質な湯垢(風情?)なのでしょうか?

    • @oshu-nambutekki
      @oshu-nambutekki  13 дней назад +1

      茶道の先生をされていた方でしたら、丁寧に使われていたことと思います。
      ⓵だいたいの鉄瓶の内側は使っていくと、白くなるかキャラメル色の模様になるかどちらかです。沸かす水にカルシウムなど鉱物が多いと白くなり、沸かす水に鉱物が少ないと白くなりません。鉱物の多少は川の水脈によって変わります。
      oshunambu.theshop.jp/blog/2020/08/12/150237
      こちらに写真を載せておりますので、ご覧ください。
      ②白湯の色、味わいに問題がなければ、そのまま使われることをおすすめします。落ち着いた良い状態でメンテナンスは必要ないと思われます。あくまで見た目の好みになりますが、硬水を何度も沸かせば白くなります。

    • @にゃんたろう-k9n
      @にゃんたろう-k9n 13 дней назад

      お忙しい中、すぐに丁寧な回答を出して下さり ありがとうございます。
      鉄器専門の方に教えていただき大変安心しました。
      自分でもいろいろ調べてはみたのですが、今回の鉄瓶ほどキラキラバキバキの中の状態は初めてでしたので どうしたものか考えていました。
      これまでの鉄瓶の赤錆はタンニン液と硬水で湯垢を付けて安定させたのですが、今回の鉄瓶はご提案に従い、中は触らず使ってみる事にします。
      外のくすみも お歯黒を付けて磨いてしまいたくなるのですが、中に合わせ侘び寂びの境地でくすんだまま使うのも有りなのかなぁと思い始めました。(我慢出来れば😣…の話ですが。やっぱりお歯黒で磨いちゃうかも…)
      いつか機会があれば、自分の鉄瓶を全部持って奥州や盛岡、山形の工房などを見学し、自分の鉄瓶の手入れ具合をチェックして貰いアドバイスを貰ったり、鉄瓶をはじめいろんな鋳物の知識を増やすことができたらと思っています。
      それまでは、こちらの様な動画や記事の投稿が貴重な情報となりますので、どうぞこれからもいろんな動画のアップとコメント欄をお願いいたします。
      楽しみにしています♪

    • @oshu-nambutekki
      @oshu-nambutekki  12 дней назад +1

      @@にゃんたろう-k9n いえいえ、熱いメッセージをいただき、職員一同喜んでおりました。ありがとうございます。なんだかんだお手入れって楽しいですよね!

  • @rojyoujp
    @rojyoujp 2 месяца назад

    ホーロー加工のものは、使い始めに湯を沸かしたりさましたりの工程は必要ないのでしょうか。

    • @oshu-nambutekki
      @oshu-nambutekki  2 месяца назад +1

      必要ないですよ。陶器の急須と同じような扱いで大丈夫です。

  • @Portfolio1990
    @Portfolio1990 5 месяцев назад +1

    ガスコンロで鉄瓶を使用する時は、やはり弱火で沸かした方が良いですか?

    • @oshu-nambutekki
      @oshu-nambutekki  5 месяцев назад +2

      弱めの中火で沸かして、沸騰したら弱火で5分ほど沸かし続けます。
      鉄瓶底面からはみ出ない程度の火力で加熱してください。

    • @Portfolio1990
      @Portfolio1990 5 месяцев назад +1

      @@oshu-nambutekki ご回答ありがとうございます!

    • @oshu-nambutekki
      @oshu-nambutekki  5 месяцев назад

      @@Portfolio1990 こちらこそコメントありがとうございました!

  • @nix0849
    @nix0849 7 месяцев назад

    昨今はどれも錆止めホーロー加工だから鉄分補給も出来ない

    • @oshu-nambutekki
      @oshu-nambutekki  7 месяцев назад +2

      急須のほとんどはホーロー加工ですが、鉄瓶はホーロー加工なしですよ。
      内側に動画のようにツヤのないものがホーロー加工なしです。
      お求めの際は、内側の確認が必要ですね。