「負けてたまるか」能登半島地震で全焼した人気海鮮丼店が半年ぶりに営業再開 新天地での親子の決意【大石が深掘り解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 「チャント!」アンカーマンの大石邦彦です。
    2024年1月1日に発生し、甚大な被害をもたらした能登半島地震。私たちは今年2月、石川県輪島市を取材した際に、火災現場を訪れていた親子と偶然出会いました。母と息子が2人で営んでいた海鮮丼店『わら』は、地震の後に起きた火災で全焼。行列のできる人気店で、どんぶりは〝惜しげもなく魚がのっている〟〝食べても食べても魚が出てくる〟と、多くの常連客に愛されていました。焼け落ちた店の扉の前で、2人は私たちに「必ず店を再開する」と強い決意を示しました。
    それから半年。親子は輪島での店舗再開は断念しましたが、石川県かほく市に『わら』を移転開業することになりました。海鮮丼を食べたときのお客さんの喜ぶ顔をみたい、というお母さんの願いは叶うのか。親子の再出発の一日を取材しました。
    VTR部分:2024年7月25日放送 CBCテレビ「チャント!」より
    <大石アンカーマンよりお知らせ>
    x.com/Nowonsha...
    2024年8月3日(土)「本の王国 安城店」にて、「新型コロナワクチン 影の輪郭」サイン会を実施します。時間は午後1時~の予定です。

Комментарии • 24

  • @こぷたさん
    @こぷたさん 6 месяцев назад +9

    大石さん、ありがとう。
    「楽しい、めっちゃ楽しい」で涙が出てしまいました。
    こういう継続した取材の報道は他では見られません。
    この動画で私も頑張っている人とつながることができます。
    大石さんの人柄かもしれませんが、
    30年もNHKを見ていないのに、見入ってしまいます。
    応援しています。

  • @riverdorami
    @riverdorami 6 месяцев назад +10

    再開店おめでとうございます💐

  • @wakako1362
    @wakako1362 6 месяцев назад +10

    明るいニュースをありがとう
    昨年秋、石川県へ移住しました
    縁もゆかりもない場所で震災に遭いましたが幸い日常生活に影響はなく過ごしています
    週末は「わら」を応援しに行こうと思います
    引き続き取材をお願いします😊

    • @違うそうじゃない-d6d
      @違うそうじゃない-d6d 6 месяцев назад +2

      週末の夜は予約客で一杯だそうで、3日前くらいからの予約が必須だそうです。

    • @wakako1362
      @wakako1362 6 месяцев назад +2

      @@違うそうじゃない-d6d
      情報ありがとうございます
      ふらりと立ち寄れたらと思いましたが
      難しそうですね
      応援したい人が多いのはいいことです!

  • @ペロシ-v1s
    @ペロシ-v1s 6 месяцев назад +6

    涙が出てくる。🥲
    その勇気、素晴らしい。👏👏👏👏👏👏👏👏🇯🇵🙌🙌🙌
    お店には行けないかもしれないけど遠くから応援しています。💪🇯🇵

  • @抹茶-z3u
    @抹茶-z3u 6 месяцев назад +5

    真実の報道ありがとうございます😊

  • @かとーもよこかも
    @かとーもよこかも 6 месяцев назад +4

    最終的に元の能登、朝市が取り戻せますように!!
    復興の予算は幾らかついたと聞きました。正しく使われますように…
    現地の人は諦めずに、能登を守って欲しいです。
    そのために必要なお金、ボランティアさんには、頼りましょう!!
    行政はもっと、大々的に支援やボランティアを募るべきだと思います。

  • @KT-nx3mq
    @KT-nx3mq 5 месяцев назад +1

    お母様活き活きしてますね!
    繁盛していってほしいですね。

  • @nonsugarless3199
    @nonsugarless3199 6 месяцев назад +11

    決めました。 来週からの夏休み、能登に行きます。🦐🐟お刺身は大好物だし(^q^) わらさん… 寄らせて頂きます。

    • @wakako1362
      @wakako1362 6 месяцев назад +6

      @@nonsugarless3199
      ありがとうございます
      昨年秋、金沢へ移住しました
      千里浜なぎさドライブウェイオススメです!
      自動車で海岸(砂浜)を走行できます!
      海の幸はもちろん日本酒も美味しいです
      一緒に能登を応援していきましょう

    • @違うそうじゃない-d6d
      @違うそうじゃない-d6d 6 месяцев назад +2

      もし夜に行かれる場合は3日前からの予約は必須だそうです。お昼に行かれる場合も魚の仕入れ状況によってはお休みしてることもあるので、どちらにしてもお店に事前確認した方が良さそうです。
      つまり超人気店になってると言うことです。

    • @wakako1362
      @wakako1362 6 месяцев назад +2

      @@違うそうじゃない-d6d
      ふらりと立ち寄れない雰囲気ですね…
      繁盛はいいことです!

  • @watti7605
    @watti7605 6 месяцев назад +12

    これだけ被災地の方々が頑張ってるのに、岸田は補正予算も付けないで何やってんだよ。
    岸田を全力擁護してる岸田応援団は恥を知れ。

    • @ひみ-t3r
      @ひみ-t3r 6 месяцев назад

      言い過ぎ❗

  • @YM-oh1xw
    @YM-oh1xw 6 месяцев назад +7

    こちらの石川県の海鮮丼とこの店が大繁盛してくれることを祈ります🙏余計な外国のセリフは聞き流すのが一番ですよ!

    • @Kt-qh8gi
      @Kt-qh8gi 5 месяцев назад +1

      石川県です

    • @YM-oh1xw
      @YM-oh1xw 5 месяцев назад

      @@Kt-qh8gi 様 教えてくださってありがとう御座います。修正しときました😄

  • @user-xv8sl7wg6u
    @user-xv8sl7wg6u 6 месяцев назад +20

    政府が反日・反社ですが、負けずに復興していきましょう!

  • @ひみ-t3r
    @ひみ-t3r 6 месяцев назад

    頑張りやさん

  • @my軌道万能理論
    @my軌道万能理論 6 месяцев назад +8

    頑張れ日本の民。

  • @日本太郎-c6x
    @日本太郎-c6x 6 месяцев назад +7

    地震が原因ではない火災でした。
    この地区が狙われたのには理由がある。

  • @ひみ-t3r
    @ひみ-t3r 6 месяцев назад

    輪島朝一はもお無理かなって思うよ!若い方いないもの

    • @Kt-qh8gi
      @Kt-qh8gi 5 месяцев назад

      若い方も朝市に出てますよ