ヤフオクで金貨目当てにコインウォッチを落札!金抽出して儲けようとした末路がヤバイ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 30 май 2024
  • 【目次】
    0:00 ヤフオクで金貨つき腕時計を落札
    0:42 転売するのと貴金属抽出ではどちらがオトク?
    1:14 金貨つき腕時計を分解
    4:46 取り出した金銀の重さを計る
    6:13 取り出した金貨を溶かす
    7:50 銀のケースをバーナーで溶解
    11:14 抽出した金銀の価値はいくら?
    やさぐれメタルです!
    ご視聴頂きましてありがとうございます。
    ハードオフやブックオフなどで購入したジャンクパソコンやゲームソフトから金を抽出し、インゴットを作る錬金術実験をしています。
    また、ヤフオクやメルカリに出品されている金銀製品や古銭・銀貨を落札して本物か鑑定したり、貴金属買取店に売却してみるなど、金銀でお金を稼ぐことができるかの検証もしています。
    どなたの家にもある家電やスマホには金などの希少金属が含まれており、都市鉱山は身近にあります。
    ヨードチンキを使った金の精錬や、古代から伝わる灰吹法、貴金属の溶解や鋳造、地金や金の延べ棒作りなど、金に関するあらゆることに挑戦してみるチャンネルです。
    面白いと感じて頂けた方は、ぜひチャンネル登録をお願いします!
    / @8390metal
    #金貨 #ヤフオク #腕時計
  • ХоббиХобби

Комментарии • 176

  • @user-tw1he4ur6z
    @user-tw1he4ur6z 16 дней назад +28

    『やっぱり頼りになるのは鈍器ですね❤』がパワーワードすぎるでしょ😂
    金貨時計あるあるですよね。1/3になってるの

  • @user-vh8wq8xu1w
    @user-vh8wq8xu1w 16 дней назад +9

    今回も面白かったです♪金はいつでも面白いですね♪これからも楽しく頑張って行ってください。

  • @4t961
    @4t961 16 дней назад +10

    銀を冷やすところ、カットされてなくて長かったから、何かのフラグかと思って、それだけで笑ってしまいました。ww

  • @l.c.j.p.f3256
    @l.c.j.p.f3256 16 дней назад +8

    金属溶ける様はいつ見ても飽きないですね👑

  • @user-zr8og2vo9p
    @user-zr8og2vo9p 16 дней назад +11

    金貨時計ってあんなに削られてたのね😱初めて知りました

  • @user-fi3zp3lr7u
    @user-fi3zp3lr7u 16 дней назад +24

    鈍器最強✨😂
    ちゃんとした時計なのでしょう、作りがしっかりし過ぎる時計でしたね~(笑)

  • @user-sm2df2oi4v
    @user-sm2df2oi4v 16 дней назад +11

    やさぐれメタルさんの「ハラショー」が聴けてこちらも嬉しいです😄

  • @user-nh1df6su8v
    @user-nh1df6su8v 16 дней назад +25

    呼称が金ピーでなくて金玉になってる!!😂
    やはり金貨は薄く削られているのですね、でも1グラムあればもとは取れた形ですね、良かった良かった😊

  • @hehehe3591
    @hehehe3591 16 дней назад +9

    時計を分解(破壊)するところ、腕時計ファンが悲鳴を上げそうな方法ですね(笑)
    ネジ式ではない裏蓋は周囲のどこかにくさびが入るような隙間がある場合が多いです。そこに「肥後守(ひごのかみ)」などと良く言われる折りたたみ式のナイフをくさび代わりに打ち込むと蓋が開きやすいですよ。

  • @user-kw3je1vh4k
    @user-kw3je1vh4k 16 дней назад +3

    おおー。これぞやさぐれメタル!楽しい🎉

  • @user-cm4sb4yh1p
    @user-cm4sb4yh1p 16 дней назад +20

    最近10万円金貨のスーパーコピーが出回ってるのでご注意を…質屋で実際に買い取りしてから発覚し大騒ぎになってます。

    • @8390metal
      @8390metal  15 дней назад +3

      そうなんですね;;
      たしかに最近10万円金貨の出品やたらと見るような。。
      通貨になるものは溶かせないのでノータッチでしたが
      気を付けるようにしますね^^

    • @user-cm4sb4yh1p
      @user-cm4sb4yh1p 14 дней назад

      @@8390metal ちなみに金?なのか何なのかわからない遺物が出てきて質屋にて質量計使って分析してもらいましたが上手く測れず材質不明な物があるんですが、調べる方法無いですかね?磁石はつきません

    • @tomotomochannel2525
      @tomotomochannel2525 11 дней назад

      材質不明なら最終は解体して中身見るのが確実かと。
      タングステンが使われてたり比重だけで判別するのは危険です。

  • @anpontan.official
    @anpontan.official 16 дней назад +6

    王道の動画…叩いて溶かしてぶっ叩いて精錬😂いつ見てもワクワクする👍

  • @Matcha.latte_one
    @Matcha.latte_one 10 дней назад

    久しぶりに見に来たらめっちゃチャンネル成長しててびっくり!

  • @user-ke6ec9nl1u
    @user-ke6ec9nl1u 16 дней назад +8

    原点回帰❤ぶっ壊しからのシュゴー…ジュっ😍(クセになる🤣)手間と送料、サイト利用料込みだとトントンかもですが……😅
    都市鉱山を無駄にしないやさぐれさん👍目利きも上がってるぅ⁉️

  • @user-cv6me5fx5q
    @user-cv6me5fx5q 16 дней назад +13

    お疲れ様でした。ゲット→分解→融解 評価 これぞやさぐれさんの王道ですね!

  • @user-jj2ml5op6d
    @user-jj2ml5op6d 16 дней назад +21

    時計直す動画多いですが破壊して貴金属出す動画は中々ないかもw

    • @user-ep9zg8re3o
      @user-ep9zg8re3o 16 дней назад +3

      レストア動画は時計ムーブオーバーホールが主役なんだが、ここでは相手にされてない。

  • @user-uj5gk9ip3z
    @user-uj5gk9ip3z 16 дней назад +5

    金貨の裏が削られて1/3の重さになっているとは驚き😲‼️

  • @user-uv7yu7ns7j
    @user-uv7yu7ns7j 16 дней назад +7

    こんにちは、仕事休みの今日、買い物先でやさぐれさんのYou Tube更新を知り、買い物を済ませ帰宅。
    時計解体ショーを拝見。
    こうなったら鈍器!!
    え、ぇぇ〜!!と最終手段であいて良かった😊
    これで、また金玉、銀玉も成長なさいましたね。
    おめでとうございます❤
    なかなか一般人がコインウォッチ買っても、やさぐれさんの様に壊して地金に出来る人は少なくないですか?
    鈍器!!位は有るかも知れないですが、壊せても溶かせないと思います。
    なので、やさぐれさんの動画でたのしく観させて頂いてます。
    また、たのしいのお願いします😊

  • @sakored5541
    @sakored5541 16 дней назад +2

    磁石にちゃんとくっつくシーンを見たの、初めてかもしれません🫢👌もちろん疑ったことはないんですけどね😌👍✨

  • @user-py7to5qn9v
    @user-py7to5qn9v 16 дней назад +4

    お疲れさまでした。検証ありがとうございます。利益が出てよかったですね。
    9:56 銅が比重で銀より軽いから仕方ないのかな?
    メイプルリーフ金貨の表面だけなんですね。知らなかったです。

  • @39yamaha-pop
    @39yamaha-pop 16 дней назад +7

    壊して、生成して、売る手間を考えると高くついているような?😊

  • @user-of8fs3ok9e
    @user-of8fs3ok9e 16 дней назад +9

    溶解ウォッチw

  • @melibe6
    @melibe6 16 дней назад +6

    今回の動画で導き出された答えは、やはり宝探しは目利きが大事と言う教訓でした💰🧐

  • @schiro4865
    @schiro4865 16 дней назад +27

    苦渋の決断!
    いや、絶対0.1秒も悩んでないと思うw

  • @user-cp5wf3qh1l
    @user-cp5wf3qh1l 16 дней назад +7

    これぞやさぐれ動画ですね😊
    原点回帰😉👍

  • @zi-lowdj7852
    @zi-lowdj7852 16 дней назад +6

    バンド外す前に
    100円ショップに売ってる
    ゴムボールを押し付けて回すと
    裏蓋が取れますよ!

  • @user-ue4sq5iw3u
    @user-ue4sq5iw3u 12 дней назад

    やはり腕時計ネタは面白いです。

  • @user-fg9bl1or8k
    @user-fg9bl1or8k 16 дней назад +3

    楽しいです
    ありがとう

  • @kenkenlab
    @kenkenlab 15 дней назад +1

    いつもながら、涙ぐましい努力に頭が下がります

  • @user-sl9bn1mp3p
    @user-sl9bn1mp3p 16 дней назад +6

    久しぶりに「ぐぬぬぬぬ」が聞けた😂❤

  • @user-bv4em9kr3d
    @user-bv4em9kr3d 16 дней назад +5

    一応一般的な時計用の「こじ開け」は先端が金属製です。それを時計の裏蓋の「こじ開け部」(少しだけ削げている)に差し込み、てこの原理で裏蓋を開けます。
    今回は鈍器最強ネタなので問題はないと思いますが(*'▽')

  • @TS-pe1li
    @TS-pe1li 16 дней назад +5

    ボタン電池の保管、発火に気を付けて下さい

  • @morimoritaro
    @morimoritaro 16 дней назад +7

    「しゃーない」ってハンマーで壊すの好き😁

  • @masazom3895
    @masazom3895 16 дней назад +3

    金貨時計解体編!
    安定のやさぐれ動画👍️
    #安定のやさぐれ動画

  • @user-wx2os2bu6o
    @user-wx2os2bu6o 16 дней назад +2

    金と銀両方ゲット!うまうまの両得ですねw

  • @yskm8479
    @yskm8479 16 дней назад +2

    まさか販売者さんも即破壊されるとは思ってないと思うよ笑

  • @gogokoji0918
    @gogokoji0918 16 дней назад +6

    ぐぬぬぬぬぬ
    プライペートで使うようになりましたよぉ

  • @goto4137
    @goto4137 16 дней назад +2

    儲けましたねー
    それにしても手元の動画を上手に撮影されてますね
    どうやってるのですか?

    • @8390metal
      @8390metal  15 дней назад +2

      え!?そうですか?w
      古いiPhoneのスマホを三脚につけ、手元に置いて撮っているだけですw

  • @yamadakun
    @yamadakun 16 дней назад +4

    怪我しそうでヒヤヒヤする
    ご安全に

  • @zinchikubigai
    @zinchikubigai 16 дней назад +61

    「ド・ド・ド・鈍器~、鈍器法廷~♪」😆

    • @39yamaha-pop
      @39yamaha-pop 16 дней назад +15

      店内で流されるのそんな、歌だっけ?🤣

    • @user-cv6me5fx5q
      @user-cv6me5fx5q 16 дней назад +6

      Wwwwww

    • @user-zq5rg3oi4g
      @user-zq5rg3oi4g 16 дней назад +17

      い〜つでも、分解、金は溶かしてクゥ~

    • @user-fk9iz7rz7b
      @user-fk9iz7rz7b 16 дней назад +6

      貴方は面白い😊

    • @user-oi7nm4qh8o
      @user-oi7nm4qh8o 16 дней назад +4

      どっかの漫画かなんかにあったなーそれ

  • @user-jt1dx7uo1q
    @user-jt1dx7uo1q 16 дней назад

    凄い😊💓

  • @elwood0753
    @elwood0753 16 дней назад +22

    裏蓋のOH歴が、この時計がどれだけ大事に扱われていたかを物語っているんだけど、容赦なく破壊しやがりましたね😰

    • @8390metal
      @8390metal  15 дней назад +5

      ご、ごめんなさい;;

    • @user-fs7wr7rb9c
      @user-fs7wr7rb9c 13 дней назад +3

      ​@@8390metal大丈夫、手放した時点で購入者の自由!物の価値は持ち主次第!

    • @Ryoma_1010
      @Ryoma_1010 6 дней назад

      @@user-fs7wr7rb9cいや、かもだけど...。

  • @user-zs4qd9fp2u
    @user-zs4qd9fp2u 16 дней назад +1

    初めまして
    金を溶かす混合液の処理方法はアルミホイルを入れる?と良いでしょうか?
    それと酸洗液とは何でしょうか?
    始めてみたいのですがわからないことだらけで…宜しくお願いします。

    • @8390metal
      @8390metal  15 дней назад

      アルミホイルを入れると液中の銅が析出しますので
      銅を取り出すことができます。
      当初はこれで処理をしていましたが、銅以外の金属は無処理になるため
      私は業者に依頼して処理するようにしました。
      処理費用もかかりますのでオススメできるものではないですよ^^;

  • @user-vd6kn1uc2n
    @user-vd6kn1uc2n 16 дней назад +2

    純銀もだいぶ価格は低いんですね!プラチナも車の触媒等の工業製品でかなり需要があった頃には高かったのに代替材料で余り必要にならなくなってからかなり下落しましたねぇ😢

  • @MizuhoAki
    @MizuhoAki 14 дней назад +1

    こんなクラシックっぽい時計なのに機械時計じゃないんですね。
    金価格も急に上がったので1gあれば確実に元取れてますね。

  • @zeroshikiikihsorez
    @zeroshikiikihsorez 16 дней назад +3

    私は彫刻刀を手に数回刺したことがあるので、手元カッター&彫刻刀は怖い(笑)😅
    でも、かなり頑丈だったようですね、つくりがよかったんですね🙄

    • @KAJIYA--mondo39
      @KAJIYA--mondo39 16 дней назад +2

      刃物は怖いので……
      マイナスドライバー→
      ペーパナイフでコジリましたわ〜
      🤔刃物や機械を使う時、一瞬だけでも
      反動でどうなるか?外れたらどうなるか?を考える様にしてます、
      それでも何度もやってますから……😮‍💨

  • @nktukey4227
    @nktukey4227 16 дней назад +3

    これよこれ! 迷いない鈍器

  • @Japan123
    @Japan123 16 дней назад +3

    2:10 結局2年前と同じ事して開けてる

  • @user-nn3ng4jc5z
    @user-nn3ng4jc5z 14 дней назад +1

    同じ時計大量購入して溶かしたらかなりの儲けになりそうですね!

  • @gg-od7vb
    @gg-od7vb 15 дней назад +1

    こういう時計があるのは知っていましたが、中のコインがだいぶ薄いのは知りませんでした。
    新品で買う人がそれをわかっているかどうか気になりますね。
    コイン丸ごとだからコインの意味があると思うんですけど。

  • @user-dh5ku5cw9b
    @user-dh5ku5cw9b 16 дней назад +6

    前もみたような?

    • @8390metal
      @8390metal  15 дней назад +2

      き、気のせいですw

  • @user-vu5ol5pp6l
    @user-vu5ol5pp6l 16 дней назад +1

    ボタン電池→銀の塊!?も忘れてました💣
    楽しみに待ってます😉

  • @user-os9tl9hc6t
    @user-os9tl9hc6t 16 дней назад +1

    俺も近々やさぐれメタルさんに習って 集めたシルバーアクセと金とプラチナのリングを精錬に持っていきます(^^)
    銀がインゴットの量になるかな~♪

  • @yukihiro8231
    @yukihiro8231 16 дней назад

    過去動画で説明があったら申し訳ございません、銀を溶かしてる時にかけてた粉はなんですか?
    かけたら一気に溶けるのが進んだようにみえましたが

    • @8390metal
      @8390metal  15 дней назад +1

      これは“ホウ砂”というものです。
      このホウ砂を少量振りかける理由は下記の5点です。
      ・金の融点を下げる
      ・金の不純物を取り除く
      ・金が割れるのを防ぐ
      ・金の酸化を防ぐ
      ・チョコ皿からはがれやすくする
      ホウ砂自体は薬局で簡単に購入できるんですよ^^

    • @yukihiro8231
      @yukihiro8231 13 дней назад

      @@8390metal ありがとうございます

  • @user-rr1cy9dd7p
    @user-rr1cy9dd7p 16 дней назад +2

    とりあえずぶっ叩くの精神すこ

  • @coco2.23
    @coco2.23 16 дней назад

    オープナーおすすめありますよ〜😂

  • @atelierpenguin
    @atelierpenguin 16 дней назад +1

    やっぱり頼りになるのは鈍器ですね

  • @uniunikunekune
    @uniunikunekune 16 дней назад +2

    初志貫徹www👌

  • @nekosuke333
    @nekosuke333 16 дней назад +2

    やさぐれちゃん乙!
    説明より先に手が動いてるべよww

  • @tomoyaokano1081
    @tomoyaokano1081 16 дней назад +3

    メイプルリーフ美味しいなぁ。

  • @siopapa0406
    @siopapa0406 16 дней назад +7

    金貨また三分の一の重さじゃないのかなと思ったらそれ以下だった

  • @user-nx3ir3oh7d
    @user-nx3ir3oh7d 15 дней назад +1

    時計は破壊する物ではない。

  • @gp3xl
    @gp3xl 16 дней назад +10

    こういうので良いんだよ

  • @user-do7qt6il6d
    @user-do7qt6il6d 14 дней назад +1

    普通に金貨のまま売った方がいいのでは

  • @user-zs4qd9fp2u
    @user-zs4qd9fp2u 16 дней назад +1

    それと酸洗液の処理方法も教えて頂きたいのですが宜しくお願いします。

    • @8390metal
      @8390metal  15 дней назад

      私が使っている酸洗い液は使用後、下水に流すことができるようです。
      酸洗い液はこういう仕様なものがほとんどのようですね。

  • @taisyouful
    @taisyouful 16 дней назад +1

    主さんの労賃はゼロで良し。
    燃料代は微々たるモノなんでしょうか?

    • @8390metal
      @8390metal  15 дней назад +1

      燃料代はかかりますが、実際はあまり気にならないレベルですね^^

  • @flowerhandmaderecipe9438
    @flowerhandmaderecipe9438 15 дней назад

    5:18 の英数字がめっちゃ気になるのですが・・・溶けちゃいましたねw

    • @8390metal
      @8390metal  15 дней назад +1

      他の方に教えて頂きましたが
      OH歴なんだそうですね。。

  • @almondsquid2011
    @almondsquid2011 16 дней назад +1

    分解法が脳筋過ぎて草。100均で売られてる精密ドライバーセットか時計用ドライバーセットがあればもっとスマートにばらせるのですが

  • @user-do9ki6fx1g
    @user-do9ki6fx1g 16 дней назад +1

    銭男の鏡!

  • @HeibonOzi
    @HeibonOzi 16 дней назад

    おお(/・ω・)/
    溶かすとちゃんと銀色になるんですなぁ(・ω・)

  • @user-nx9ou3qt2n
    @user-nx9ou3qt2n 16 дней назад +2

    他の動画でも、メイプル時計で、金貨を取った人いたな、、、。そうなるから、それからメイプル時計を狙うのを辞めた(笑)

  • @osaka9189
    @osaka9189 14 дней назад +2

    裏面に書いてある文字が気になった
    ガスバーナーってどこからガス引いてきますか?
    チョコ皿はすぐダメになりますか?

    • @8390metal
      @8390metal  13 дней назад +1

      ガスバーナーはボンベタイプですので、缶からですね。
      チョコ皿はものによります。
      純度の悪いものなら即ダメになりますが
      高純度のものであれば長持ちします^^

  • @kota5585
    @kota5585 16 дней назад +1

    裏蓋外すのにカッターやこじ開けの歯を立てたらダメですよ。

  • @miohayakawa2385
    @miohayakawa2385 16 дней назад +1

    そのうち「ドンキは嘘をつかない」という標語になりそう。

  • @user-nr4ff5km6z
    @user-nr4ff5km6z 16 дней назад +1

    お疲れ様です。 時計の裏ブタ外しは、専用の工具だと簡単ですよ。
    ラジオペンチの次に使用したのは、ノミですかね? 代用が可能かもしれませんが、私 何個も有るので譲りますよ。
    連絡が取れれば、近くの郵便局留めで郵送OKです....連絡が取れればですね。😅

    • @8390metal
      @8390metal  15 дней назад +1

      ありがとうございます^^
      送料もかかりますのでお気持ちだけで大丈夫ですよ♪
      温かいお心遣いが嬉しいです!

    • @user-nr4ff5km6z
      @user-nr4ff5km6z 14 дней назад

      @@8390metal
      返信ありがとうございます。
      いつもワクワクする動画を見させて頂き感謝であります。
      ノミ?の様な工具で代用が出来ますので言葉で簡単に説明しますね。
      次回、時計の解体をする際の役に立てれば幸いです。
      ① 左手をジャンケンのグーに似た形から人差し指と親指だけ開きます。
      ② 中指の上に時計を裏ブタが見える様に逆さまに置きます。
      ③ 人差し指を時計の横に添え、親指は裏ブタの上から押さえます。
        この時、リューズの位置は人差し指の第2関節と第3関節の中間に来るようにセット。
      ④ 時計がグラつかない様に3本の指に軽く力を入れると上手く固定されます。
      ⑤ リューズの対面側のベゼルと裏ブタの間にノミ状の刃物をあてがいます。
      ➅ その状態からノミの方を水平に押し込みます。
      通常なら、この段階で裏ブタが若干タワンダ事により外れて来ます。
      もし、外れない時は軽くテコの原理でノミの刃先を上に向けると外れます
      手をケガしない様に時計を厚めの布で持ち、その布で左手を覆って下さい。
      多分、何処かのサイトで見られると思いますので、やられる際は、そちらも参考にして下さいね。
      長文失礼しました。次の動画も楽しみにしておりますね。

  • @user-yk7wk2yy7k
    @user-yk7wk2yy7k 16 дней назад +4

    あれ?
    前にバラした時
    裏面削られてへんかった?
    ~(=^・ω・^)σ

  • @mutu523
    @mutu523 15 дней назад

    この時計を30年前に購入していて、質屋で売ろうとした所5千円でした。
    そこでRUclipsで解体動画を見ながら解体して金銀を重さで買ってくれる質屋に行くと1万3千円になりました。
    持っている方はどんな方法でも壊して分別しないと損ですよ!

  • @user-qk4ep6yl3l
    @user-qk4ep6yl3l 16 дней назад +1

    ボタン電池もいつか銀の塊に‼️😊

  • @user-sn9xf1lo4w
    @user-sn9xf1lo4w 9 дней назад +1

    もったいねええええええw
    これ壊さずに、ちゃんとした古物商とかに持って行った方が額も高くなる場合があるのでは…?古物商でも貴金属の価格しか見ない所もあるので、もし買って貰えなかった場合は潰して金地金として売るつもりだって言っとくと良いかも?

  • @Yanto-Kun-JP
    @Yanto-Kun-JP 12 дней назад

    昔の仏壇とか仏具はもしかして金が使われてる?
    まさかね~~~

    • @8390metal
      @8390metal  10 дней назад

      使われていますよ^^
      もちろんグレードによるのでしょうが。

  • @d.u_u.b
    @d.u_u.b 15 дней назад

    裏蓋を外すのはごく一般的なリューズの部分辺りにマイナスドライバーとかでこじ開ける方法でしたね。
    その方向でなければ6時の位置の可能性が高くいずれにしろこじ開ける道具がプラスチックみたいな素材というのが敗因だと思う

  • @takahirokamada460
    @takahirokamada460 16 дней назад +1

    ホームセンターで蓋開け買いましょう^_^
    数百円ですよ^_^

  • @user-kl2sg3mg7n
    @user-kl2sg3mg7n 16 дней назад +1

    オープナー、安いので買って下さいよ~(笑)

  • @masa0909jp
    @masa0909jp 16 дней назад +2

    やってんな😂破壊王😅

  • @user-os1jk6mu5e
    @user-os1jk6mu5e 16 дней назад +1

    金貨をこんな風に加工しちゃう国があるとは驚きです。金貨銀貨はひたすら愛でるものだと思っていたので。
    まあでもこんなに削られちゃった金貨はひと思いに融かされてやさぐれさんのキンタマの一部になった方が幸せかもですね。

    • @user-vu2ss8gp5m
      @user-vu2ss8gp5m 16 дней назад

      加工したんやなくて作った気がする
      硬貨の複製は簡単な理屈やし
      粘土状の物に硬貨を型取りして金属を流し込む

    • @user-os1jk6mu5e
      @user-os1jk6mu5e 16 дней назад

      @@user-vu2ss8gp5m
      私は削ったと思う。複製とかどうしてもディティールが甘くなるしね。削り取った分は別の金製品の原料になる。

    • @user-os1jk6mu5e
      @user-os1jk6mu5e 16 дней назад +2

      私は削ったと思うな。複製はどうしてもディティールが甘くなる。削った方が簡単だし削った金は他の金製品の原料になるし。

  • @user-hy7df5mm1s
    @user-hy7df5mm1s 16 дней назад +1

    1000個くらいまとめて精錬依頼すれば儲け出るかもね。

  • @onilisan
    @onilisan 16 дней назад

    裏蓋開けにゴムボールが登場しなくて残念だ

  • @user-cc8fc7ql6d
    @user-cc8fc7ql6d 15 дней назад

    毎回ヤフオクでこんな買い物できるとか信じられん

  • @user-tt2cv7rz1l
    @user-tt2cv7rz1l 16 дней назад

    鋭利な刃物を素手でで使用していますが、特別な訓練を受けています😅

  • @masazoro8774
    @masazoro8774 16 дней назад +5

    鈍器ホーテ〜♪
    ワロタ。

  • @kerorotaisa48
    @kerorotaisa48 16 дней назад +1

    どんどんどん 鈍器ほーて♪

  • @dongitsunesanda
    @dongitsunesanda 16 дней назад +1

    ドン ドド 鈍器で ブッ壊す 今度は時計で儲ける😂

  • @user-et3zd3dq6i
    @user-et3zd3dq6i 13 дней назад

    バーナー代を経費として出してほしいです

  • @user-rj1kg8sd1n
    @user-rj1kg8sd1n 16 дней назад +2

    文字盤の石、ダイヤモンドだったりしませんか?

    • @8390metal
      @8390metal  15 дней назад

      たぶんダイヤモンドですねw
      メレダイヤも集めると高額になるみたいですね!

  • @user-in6xw4cd9h
    @user-in6xw4cd9h 16 дней назад +1

    まだ現行で使えるけど状態が悪すぎる旧紙幣や硬貨は銀行で新しい貨幣と交換してもらえるのか検証してほしいです。

    • @8390metal
      @8390metal  15 дней назад

      ちょうど手元にボロボロの100円玉あるからやってみようかなw

  • @user-yk7wk2yy7k
    @user-yk7wk2yy7k 16 дней назад +2

    リーサルウェポン
    ハンマーばいね
    ~(=^・ω・^)੭ु⁾⁾

  • @user-bf1no3nz5r
    @user-bf1no3nz5r 16 дней назад +1

    メタさん、俺の時計裏蓋開けて
    ブランドはHUBLOTだけど

    • @8390metal
      @8390metal  15 дней назад +1

      「HUBLOT vs 鈍器」企画やりますか!

    • @user-bf1no3nz5r
      @user-bf1no3nz5r 15 дней назад

      ちと考えとく
      定価750万の時計だから

  • @IncreasePower
    @IncreasePower 16 дней назад +1

    エリザベス女王の肖像が無い

  • @jpfusion0421
    @jpfusion0421 16 дней назад +1

    ナント❗らんぼ〜な😹

  • @kuruma-kids
    @kuruma-kids 14 дней назад +1

    あれ?これ前もやってなかった?

    • @8390metal
      @8390metal  14 дней назад

      き、きっと夢でも見たんですよ!