Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
動画内冒頭でもありますが、一連の動作は本物とは異なります。動画のストーリーとして都合の良いように行動しています。あくまで電車ごっこです。実在する特定の鉄道会社を元に再現した訳ではありませんのでご了承下さい。
@@私の名は斑 様防護無線機を移植してやってみたいですね!本職ではありません。ただの行き過ぎたマニアです!恐らく本職の方がこんな動画出したらコンプライアンスに引っ掛かりそうですね
Yes I agree
今から30年近く前に長崎本線の上りかもめに乗車中に非常停止しました。運転士は乗務員室の窓を開けて、線路脇に居た人に一言。「そんなところに居たら死ぬよ!」ちなみに線路脇に居た人は線路に背中を向けて並んでしゃがんで休憩していた、老婆2人でした。
対応もリアルだけど撮影者のところでしっかり怒るのそれっぽすぎて好きです!
本気の電車ごっこ系の動画好き
司令とは標準語で車掌とは訛って話すのスコ
この窓開けて怒るやつ昔からやってみたいって思ってたから羨ましい…
分かる
@@next_sta.233家でやって他人の迷惑とか意味分からんねんけどwwww
@@komakoma_pokupoku 別動画のコメしてたの今気づいたわw
どんな趣味してんねん。まぁ俺もやけど
もっと怒鳴っていいよ笑
制作動画以来の視聴ですが、本格的な訓練ですね!実際に起きても練習に慣れていれば焦らないですからねぇ〜
列車防護無線発報~実演と同じですね~安全確認して運転再開初めてみましたね。
一度でも迷惑かけたらこうなると言う事をよくわかる動画で勉強になった
朝の通勤時間帯、安全確認で運転見合わせになったとき、時間かかり過ぎと思っていたけど、こんな感じなんですね。なるほど。
逃げずにちゃんと待ってる公衆w車掌さん側やってみたいw
公衆「やべっ…列車止まった…取り敢えず逃げるのはだめだろうからまっとこ」
逃げるよりちゃんと待ってる人のほうがえらいわ
@@鉄道好きtetudouzuki227 そうですねw
停車してラッキーくらいに思って撮影続けてそうw
送受話器の置き位置を変える芸の細かさよ
レーシングカーのシミュレーターの人を見たときに『うわぁ...』って思いましたが、電車の方はその上を行きますね...(誉
本当に一部のせいで電車の写真撮るのも一苦労になってきた
撮り鉄みんなこれだろ
@@next_sta.233偏見過ぎる!そういうのやめた方がいい
@Kosai223_R35まじでそれな。偏見よくない
ここまで突き抜けられるとは凄いですね👍とても清々しい気持ちです。
6:33 頭ぶつけてるのも再現かな🤣
アブナイヨォォオ💢がなんか好き
すごく問題になってることですね一部の撮り鉄のせいで全体が嫌われてるのが悲しいです
BVEでここまで出来るのすごい
私も座席を立ち上がる時、よくバイザーに帽子をぶつけました。😂
車掌はコマさんw
本格的な訓練だなぁ…と思いきやこれ場所が山梨の山梨市〜春日居町で驚いた😳
色々と乗務員さんは、大変なんですね😅 実際に同じ状況だと撮り鉄が逃げたりするんでしょうね😅 やはり、好きなら節度ある撮影方法でお願いしたいですね😊
5:36 ちなみにブレーキバルブ(ブレーキハンドルの差し込み口)は油が差しており、触ると手袋が油で真っ黒になるので実車の運転士はまず触りません😹😹
理由はどうであれ、自分のせいで列車がとまってしまったら、とりあえず待機しておくというのがわかりました。
する可能性がある奴なのか
ざわざわ感がリアル!
やりとりが山梨県出身の運転士という設定ですか!?🤣
路線が山梨県内なので、地元の運転士という設定にしてみました!
なるほどいつもこうやってやり取りしてるのか。こりゃ復旧までかかるわけだわ。
制服が今の2つ前のやつか
発報で断続音が鳴るパターンもあるんですね🫢発報→連続音受報→断続音が基本だと思っていました💦
むしろ連続音のほうが主流ですね
デジタル無線機ぽいのが良いですね😊
近所のワンマンに乗ってるとき、踏切内車両侵入で非常停止したけど数分で徐行運転再開したな夜だったし田舎だと緩いのかな
その制服、懐かしい
なるほど、運転再開に時間がかかるのはこういうことだったのか…身元確認後の対応ってどうなるんですかね?
リアルですね。
めっちゃリアルですね!
人が立ち入ってる現場を見たことが無いので疎いのですが、立ち入った人の連絡先とかを運転士が聞かないといけないのですか……大変ですね
窓開けるのリアルw
実際はこんなに運転士も指令も落ち着いてない笑 わりともっとアセアセしてる笑
モノホンじゃないから
しれっと帽子ぶつけて頭抱えてるの草
最近は身元確認されるのか。マナーを守って撮らないとな。
リクエスト何ですけど駅にて人身事故発生対応出来ますか?出来たらお願いします
皆様ご苦労様です 線路内立ち入り絶対ダメ!!
そうズラねコマさん感つよ
久しぶりのコメントです。無線のやり取りが、とてもリアルですね。指令役の方は経験者ですか?
よく踏切手前何メートルとか分かるなぁ…と思ったけれど、道路でいう電柱みたいに分かる目印とかあるんかな…
架線柱の間隔はだいたい30~40mくらいなので分かっていればおおよその位置が分かる上に線区によってはキロ程が書かれてたりしますそれと車両1両で20mくらいなのでそれでも判断できると思います
架線柱によってはキロ数が書かれていたはずです。あと建築年も書かれてます常磐線の三河島架線柱はなんと昭和初期でした!
乗客「ふざけんなよ!」
防護無線止まったと同時に踏切の音鳴ってて草
撮り鉄による公衆立ち入り
非常ブレーキかかってから指令の連絡入るまでに少し時間があるな🤔名鉄は非常ブレーキかかったてわかったらすぐに名鉄指令から連絡あるで
これって踏切内に故障車があった時も鳴らされるんやろか
踏切もそうですが線路内に支障があれば防護発報が基本です。
これカーブの時カントの角度に合わせて運転台傾けてるんですか?
傾きません。そんな装置ほしいですね
シミュレータの映像(モニタに映る画像)自体が設定されているカントに応じて傾いている訳です。
最近問題になってますよね〜。最近撮り鉄がカシオペア止めてるニュースあったな〜しかもそれで逃げるはやばい😮
音量ボタン押しましょう。そうでないと無線交信がかなりしんどいです😂音量ボタンを押すと音が半減します。
@@CentraltheMovie そんなことはありませんよ。東海も音量ボタンで半減させます。というよりは発報者の裁量です。音量ボタンを押したところで防護無線の機能は失われないですからね!
すげーリアルww俺もやりたいww
近年世間を騒がせている案件ですねw・・・・・方言www
実際は逃げちゃうから直接話して確認も出来ないのだろうな。いないことを確認して安全確認の上で運転再開のパターンがほとんど。
股尾「逃げてくれたおかげで連絡先聞く手間省けたからヨシ」
@@tsubossie「そもそもそんな公衆あいたっけなぁ...車掌は居たって言うけど...まぁ、いっか」
家に欲しいな
165系の撮影目的かなぁ...最近増えたよね.....無断立ち入り...
制帽同じの持ってます
公衆立ち入り、逃げたら追うの?
鉄道営業法で罰則が明記されてるので逃走の場合警察と協力して周辺防犯カメラ等で犯人を捜索をすると思われます。しかし科料はそんなに高くはありませんので場合によっては追わないかもしれません。
@@hukuceo ありがとうございます。
こういうのを下らないというヤツもいるかもしれんが、そんなヤツは、俺にいわせりゃロマンに欠けるな。
最近撮り鉄の中に、ルールを守ろうとしない輩が増えているのは困ったものですね。
速度計以外全く針が動いて無いのが気になる
ASMR...
4:51 コマさん「撮影してたズラね~」4:53 コマじろう「そうズラね」普通に起きたら吞気に会話できない。乗務員同時イラついてんだから…
ちなみに甲州の方言だったりもします、
ズラっていう鉄道業界用語かと思ったわw
そうズラね〜
😊😊😊
これ、逆に撮り鉄が逃げてたら身元確認できず、かえって早く運転再開できるってことですか???
ここまでやるマ二怖い度が過ぎる!
TEスイッチないの?
あるあるすっごいあるある
ズラww
トウテツシレイ
途中の語尾ズラはなんなん?
山梨の方言
リアルだね、ウテシさん指令の方も大変だ
人身事故にならなくてよかったですが迷惑ですね
中川家とコラボ
怒ってみたい!!
ズラ
運転席狭っw
線路に立ち入った人、全力で逃げろよ!
それ思った動揺して立ち止まったんかな🤔
は?
なんで右みて止まったのに左のどわでおこってるの😂
公衆立入レベルで指令はだらだら。運転再開にどうして5分もかかるのか?
ワイが不審者を非常通報ボタン押して駅員に突き出したときは東京メトロ(ワンマン)が4分30秒止まったで加害者が公衆になったから30秒増を長いと見るか短いと見るか
そりゃ念には念をで安全確認したり司令とやり取りしたりあるんだからな5分ならまだええやん
鉄道敷地内に立ち入っていた場合、鉄道営業法違反になるから一応連絡先聞けってなってるんじゃないですかね。
@@しいたけ-c4d 正当な理由なく、という断りがついてます。もしついてなかったら全人類は列車に乗れません😱正当な理由の範囲は巨大で、列車に乗るためやパスモにチャージするためはもちろん、北総等運賃制度に抗議するために駅舎に立ち入ることすら合法だそうです。逆に言えば、巨大な範囲に入ってない撮り鉄どもは極度にヤバい連中
コメ主は何にでもイチャモン付けてそう
動画内冒頭でもありますが、一連の動作は本物とは異なります。動画のストーリーとして都合の良いように行動しています。あくまで電車ごっこです。実在する特定の鉄道会社を元に再現した訳ではありませんのでご了承下さい。
@@私の名は斑 様
防護無線機を移植してやってみたいですね!
本職ではありません。ただの行き過ぎたマニアです!恐らく本職の方がこんな動画出したらコンプライアンスに引っ掛かりそうですね
Yes I agree
今から30年近く前に長崎本線の上りかもめに乗車中に非常停止しました。
運転士は乗務員室の窓を開けて、線路脇に居た人に一言。「そんなところに居たら死ぬよ!」ちなみに線路脇に居た人は線路に背中を向けて並んでしゃがんで休憩していた、老婆2人でした。
対応もリアルだけど撮影者のところでしっかり怒るのそれっぽすぎて好きです!
本気の電車ごっこ系の動画好き
司令とは標準語で車掌とは訛って話すのスコ
この窓開けて怒るやつ昔からやってみたいって思ってたから羨ましい…
分かる
@@next_sta.233家でやって他人の迷惑とか意味分からんねんけどwwww
@@komakoma_pokupoku 別動画のコメしてたの今気づいたわw
どんな趣味してんねん。まぁ俺もやけど
もっと怒鳴っていいよ笑
制作動画以来の視聴ですが、本格的な訓練ですね!
実際に起きても練習に慣れていれば焦らないですからねぇ〜
列車防護無線発報~実演と同じですね~安全確認して運転再開初めてみましたね。
一度でも迷惑かけたらこうなると言う事をよくわかる動画で勉強になった
朝の通勤時間帯、安全確認で運転見合わせになったとき、時間かかり過ぎと思っていたけど、こんな感じなんですね。なるほど。
逃げずにちゃんと待ってる公衆w
車掌さん側やってみたいw
公衆「やべっ…列車止まった…取り敢えず逃げるのはだめだろうからまっとこ」
逃げるよりちゃんと待ってる人のほうがえらいわ
@@鉄道好きtetudouzuki227 そうですねw
停車してラッキーくらいに思って撮影続けてそうw
送受話器の置き位置を変える芸の細かさよ
レーシングカーのシミュレーターの人を見たときに『うわぁ...』って思いましたが、電車の方はその上を行きますね...(誉
本当に一部のせいで電車の写真撮るのも一苦労になってきた
撮り鉄みんなこれだろ
@@next_sta.233偏見過ぎる!そういうのやめた方がいい
@Kosai223_R35
まじでそれな。偏見よくない
ここまで突き抜けられるとは凄いですね👍
とても清々しい気持ちです。
6:33 頭ぶつけてるのも再現かな🤣
アブナイヨォォオ💢がなんか好き
すごく問題になってることですね
一部の撮り鉄のせいで全体が嫌われてるのが悲しいです
BVEでここまで出来るのすごい
私も座席を立ち上がる時、よくバイザーに帽子をぶつけました。😂
車掌はコマさんw
本格的な訓練だなぁ…と思いきやこれ場所が山梨の山梨市〜春日居町で驚いた😳
色々と乗務員さんは、大変なんですね😅 実際に同じ状況だと撮り鉄が逃げたりするんでしょうね😅 やはり、好きなら節度ある撮影方法でお願いしたいですね😊
5:36 ちなみにブレーキバルブ(ブレーキハンドルの差し込み口)は油が差しており、触ると手袋が油で真っ黒になるので実車の運転士はまず触りません😹😹
理由はどうであれ、自分のせいで列車がとまってしまったら、とりあえず待機しておくというのがわかりました。
する可能性がある奴なのか
ざわざわ感がリアル!
やりとりが山梨県出身の運転士という設定ですか!?🤣
路線が山梨県内なので、地元の運転士という設定にしてみました!
なるほどいつもこうやってやり取りしてるのか。
こりゃ復旧までかかるわけだわ。
制服が今の2つ前のやつか
発報で断続音が鳴るパターンもあるんですね🫢
発報→連続音
受報→断続音が基本だと思っていました💦
むしろ連続音のほうが主流ですね
デジタル無線機ぽいのが良いですね😊
近所のワンマンに乗ってるとき、踏切内車両侵入で非常停止したけど数分で徐行運転再開したな
夜だったし田舎だと緩いのかな
その制服、懐かしい
なるほど、運転再開に時間がかかるのはこういうことだったのか…
身元確認後の対応ってどうなるんですかね?
リアルですね。
めっちゃリアルですね!
人が立ち入ってる現場を見たことが無いので疎いのですが、立ち入った人の連絡先とかを運転士が聞かないといけないのですか……大変ですね
窓開けるのリアルw
実際はこんなに運転士も指令も落ち着いてない笑
わりともっとアセアセしてる笑
モノホンじゃないから
しれっと帽子ぶつけて頭抱えてるの草
最近は身元確認されるのか。マナーを守って撮らないとな。
リクエスト何ですけど駅にて人身事故発生対応出来ますか?出来たらお願いします
皆様ご苦労様です 線路内立ち入り絶対ダメ!!
そうズラね
コマさん感つよ
久しぶりのコメントです。無線のやり取りが、とてもリアルですね。指令役の方は経験者ですか?
よく踏切手前何メートルとか分かるなぁ…と思ったけれど、道路でいう電柱みたいに分かる目印とかあるんかな…
架線柱の間隔はだいたい30~40mくらいなので分かっていればおおよその位置が分かる上に線区によってはキロ程が書かれてたりします
それと車両1両で20mくらいなのでそれでも判断できると思います
架線柱によってはキロ数が書かれていたはずです。
あと建築年も書かれてます
常磐線の三河島架線柱はなんと昭和初期でした!
乗客「ふざけんなよ!」
防護無線止まったと同時に踏切の音鳴ってて草
撮り鉄による公衆立ち入り
非常ブレーキかかってから指令の連絡入るまでに少し時間があるな🤔
名鉄は非常ブレーキかかったてわかったらすぐに名鉄指令から連絡あるで
これって踏切内に故障車があった時も鳴らされるんやろか
踏切もそうですが線路内に支障があれば防護発報が基本です。
これカーブの時カントの角度に合わせて運転台傾けてるんですか?
傾きません。
そんな装置ほしいですね
シミュレータの映像(モニタに映る画像)自体が設定されているカントに応じて傾いている訳です。
最近問題になってますよね〜。最近撮り鉄がカシオペア止めてるニュースあったな〜しかもそれで逃げるはやばい😮
音量ボタン押しましょう。そうでないと無線交信がかなりしんどいです😂
音量ボタンを押すと音が半減します。
@@CentraltheMovie そんなことはありませんよ。東海も音量ボタンで半減させます。というよりは発報者の裁量です。
音量ボタンを押したところで防護無線の機能は失われないですからね!
すげーリアルww
俺もやりたいww
近年世間を騒がせている案件ですねw
・・・・・方言www
実際は逃げちゃうから直接話して確認も出来ないのだろうな。
いないことを確認して安全確認の上で運転再開のパターンがほとんど。
股尾「逃げてくれたおかげで連絡先聞く手間省けたからヨシ」
@@tsubossie「そもそもそんな公衆あいたっけなぁ...車掌は居たって言うけど...まぁ、いっか」
家に欲しいな
165系の撮影目的かなぁ...最近増えたよね.....無断立ち入り...
制帽同じの持ってます
公衆立ち入り、逃げたら追うの?
鉄道営業法で罰則が明記されてるので逃走の場合警察と協力して周辺防犯カメラ等で犯人を捜索をすると思われます。しかし科料はそんなに高くはありませんので場合によっては追わないかもしれません。
@@hukuceo ありがとうございます。
こういうのを下らないというヤツもいるかもしれんが、
そんなヤツは、俺にいわせりゃロマンに欠けるな。
最近撮り鉄の中に、ルールを守ろうとしない輩が増えているのは困ったものですね。
速度計以外全く針が動いて無いのが気になる
ASMR...
4:51 コマさん「撮影してたズラね~」
4:53 コマじろう「そうズラね」
普通に起きたら吞気に会話できない。乗務員同時イラついてんだから…
ちなみに甲州の方言だったりもします、
ズラっていう鉄道業界用語かと思ったわw
そうズラね〜
😊😊😊
これ、逆に撮り鉄が逃げてたら身元確認できず、かえって早く運転再開できるってことですか???
ここまでやるマ二怖い度が過ぎる!
TEスイッチないの?
あるある
すっごいあるある
ズラww
トウテツシレイ
途中の語尾ズラはなんなん?
山梨の方言
リアルだね、ウテシさん指令の方も大変だ
人身事故にならなくてよかったですが迷惑ですね
中川家とコラボ
怒ってみたい!!
ズラ
運転席狭っw
線路に立ち入った人、全力で逃げろよ!
それ思った
動揺して立ち止まったんかな🤔
は?
なんで右みて止まったのに左のどわでおこってるの😂
公衆立入レベルで指令はだらだら。運転再開にどうして5分もかかるのか?
ワイが不審者を非常通報ボタン押して駅員に突き出したときは東京メトロ(ワンマン)が4分30秒止まったで
加害者が公衆になったから30秒増を長いと見るか短いと見るか
そりゃ念には念をで安全確認したり司令とやり取りしたりあるんだからな
5分ならまだええやん
鉄道敷地内に立ち入っていた場合、鉄道営業法違反になるから一応連絡先聞けってなってるんじゃないですかね。
@@しいたけ-c4d
正当な理由なく、という断りがついてます。もしついてなかったら全人類は列車に乗れません😱
正当な理由の範囲は巨大で、列車に乗るためやパスモにチャージするためはもちろん、北総等運賃制度に抗議するために駅舎に立ち入ることすら合法だそうです。
逆に言えば、巨大な範囲に入ってない撮り鉄どもは極度にヤバい連中
コメ主は何にでもイチャモン付けてそう