Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
誘導を無視して解きました😊AH=1,HC=√3として、BH=tan40°,HE=BHtan20°から、HE=tan20°tan40°.∴ tan∠CEH=(√3)/(tan20°tan40°).tan40°=tan(30°+10°),tan20°=tan(30°-10°),tan10°=t,tan30°=sとして正接の加法定理によりtan20°tan40°=(ss-tt)/(1-sstt)=(1-3tt)/(3-tt).また、正接の3倍角の公式によりtan30°=(√3)/3=(3t-ttt)/(1-3tt).これら2式からtan∠CEH=(√3)×(√3)/3t=1/t.t=tan10°であるのでtan∠CEH=tan80°, ∴∠CEH=80°.この関係式((√3)/(tan20°tan40°)=tan80°)を使うことで、問題の式の値は(tan50°tan70°)/(tan60°tan80°)=(tan30°)/(tan20°tan40°tan80°)=1/3.
コメントありがとうございます! tan10°=tとおいて考えるのは、前半部分を解く上では自然な発想なんですが、tan30°もtを使って表すという方針が思いつきにくいんですよね。。。(値がわかっているものをわざわざ文字で表さないといけないので)
直線CEのさきに直線引くだけで解けました。
コメントありがとうございます。もしよければどうやって解いたのか、教えていただけますか?
誘導を無視して解きました😊
AH=1,HC=√3として、
BH=tan40°,HE=BHtan20°から、
HE=tan20°tan40°.
∴ tan∠CEH=(√3)/(tan20°tan40°).
tan40°=tan(30°+10°),tan20°=tan(30°-10°),
tan10°=t,tan30°=sとして正接の加法定理により
tan20°tan40°
=(ss-tt)/(1-sstt)=(1-3tt)/(3-tt).
また、正接の3倍角の公式により
tan30°=(√3)/3=(3t-ttt)/(1-3tt).
これら2式から
tan∠CEH=(√3)×(√3)/3t=1/t.
t=tan10°であるので
tan∠CEH=tan80°, ∴∠CEH=80°.
この関係式((√3)/(tan20°tan40°)=tan80°)を使うことで、問題の式の値は
(tan50°tan70°)/(tan60°tan80°)
=(tan30°)/(tan20°tan40°tan80°)=1/3.
コメントありがとうございます! tan10°=tとおいて考えるのは、前半部分を解く上では自然な発想なんですが、tan30°もtを使って表すという方針が思いつきにくいんですよね。。。(値がわかっているものをわざわざ文字で表さないといけないので)
直線CEのさきに直線引くだけで解けました。
コメントありがとうございます。もしよければどうやって解いたのか、教えていただけますか?