Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
音めっちゃ高いのにあたかも中音域みたいにサラッと吹いててやばい🥺🥺
何がすごいって10分くらい何も出番がなくて冷えた状態でトロンボーンのソロが始まってしかも高音域でそれを完璧に吹いてしまうヨルゲン
ヨルゲンファンライエンさんじゃないですかね?ソロシャイさんは指揮かと汗
指揮者はリッカルド・シャイーさんです!!
やっべ修正しました
@@たつことソロシャイさんはワロタ
だめだ…脳内で勝手に死ぬほど下手くそなボレロが流れてしまう……
まじでそれですw上手いと分かっててもそれが脳内再生されて「う……」ってなってしまうwww
鳩の行進…部長の凱旋…ウッ頭が
ボロボレロとか、ボロロとか、のだめのやつとか頭を過るんですよね…😂ちゃんと出来てる演奏なのに、なんとなくそう聴こえない、罪な曲。
トロンボーンは言うまでもなく上手いけど、スネア上手すぎね?笑
そしてたかそう、音色がいいよね
なんか音1個1個に、気使ってる感じ?
なんか安定感半端ないし元から存在してましたみたいな
緊張しそう
@@user-cr5ct8pw 1000年以上前からずっと続けてる感じがするw
もはやオープンラップテナーバスの音域ではないwエグいわw
めっちゃ音色とか発音綺麗…
ヨルゲンファンライエンさんですね・・・現代のトロンボーン奏者では最高ではないでしょうか・・・聞き惚れる♩
ロイヤル・コンセルトヘボウの金管は凄いですよね
開いた口が塞がらないってこういうことなんだなって。
0:12 自分用
す、すごい…トロンボーン完凸してますねこれは…
これは凄い……驚いた……
音色が七色に変化しててすごい
ホルンのような音色…
最後のCに向かって最高音から2オクターブ下がってるのに下手らないの変態過ぎw
オススメ、ナイスすぎる
ヨルゲンは、ミシェル・ベッケとブラスアンサンブルで来日したときと、単独で来日し、名古屋フィルをバックにアルトとテナーを持ち変える超難曲を聴いた。単独で来日し難曲のトロンボーンコンチェルトを吹いたときは、唖然として言葉にならなかった。オケに在籍しているトロンボーン奏者の中では、ヨルゲンかアレッシがずば抜けている。素晴らしい。ブラボー!
中学生の時これ吹きたいがために高音出す練習ばっかりしてたな笑(そのおかげか知らないけどトランペットもすぐ吹けたw)
ヨルゲンファンライエンさん?
Riccardo Chailly just took the best orchestra of Europe and made them play Bolero at a crazy tempo. Lucerne Festival Orchestra deserves a much better conductor, not just an old man with conducting experience.
シャイー×ルツェルンでボレロということは2018年の演奏みたいですね
もっとも大金の動く音楽祭
ですね〜
リズムキープが上手てもうメトロノーム
Wow, amazing
Why are the comments in Japanese?
i have a hunch that this was posted by a japanese person
Do you are have stupid?
It's high on pitch!!! 🤪
私木管なのについつい口に力入れてしまうw
だれかトロンボーンのソロパートを音名で教えてくださいませんか💦
音名は分からんけど楽譜なら「bolero trombone solo」でめっちゃ出てくると思うよ!
@@ヴァイパー-l3h ありがとうございます!!!
好きな人がトロンボーン吹いてるので、勉強になります😊
Muy buena pieza musical, acá está el comentario en español que tanto buscabas, adiós y hasta la próxima desconocido :)
ハープが2人…??
後ろのオッサンがノッてるのが面白い🤣
最初のB♭めっちゃピッチ高いな
それよりうまいが勝つよね
ヨーロッパのオケは基本ピッチを高めに設定されることが多いのでそのためかと思います。A=444Hz、445Hzで設定されることが多いようです。日本はA=442Hzが基本なのでそれに慣れているとどうしても高く聞こえると思います。
コメ主は周りの伴奏より音程が高く、少し乖離している事を言っておられるような気がします。
@@トーマス博士 さんそうでしたか。私にはそこまでの違和感は感じませんでした。何はともあれ、Jörgen van Rijenさんの演奏技術、表現、音色などがピカイチで圧巻ですね!
音程だけで上手い下手言ってるのニワカだな
この曲のこのパートは、指揮者とこのパートを受け持つ首席トロンボーン奏者によって、変わりますよね。バルブ楽器のようにきっちりとした演奏を求める指揮者もいれば、トロンボーン奏者に自由に遊ばせる指揮者もいる。私は遊んでいる演奏が好きだ。
カッコイイ
これが…_| ̄|○ il||li
Gorgeous!
Goed bezig Jurgen.
うぅ
え、どしたの
Tbたっっっっっか
アフリカゾウ
音めっちゃ高いのにあたかも中音域みたいにサラッと吹いててやばい🥺🥺
何がすごいって10分くらい何も出番がなくて
冷えた状態でトロンボーンのソロが始まって
しかも高音域でそれを完璧に吹いてしまうヨルゲン
ヨルゲンファンライエンさんじゃないですかね?ソロシャイさんは指揮かと汗
指揮者はリッカルド・シャイーさんです!!
やっべ
修正しました
@@たつことソロシャイさんはワロタ
だめだ…脳内で勝手に死ぬほど下手くそなボレロが流れてしまう……
まじでそれですw
上手いと分かっててもそれが脳内再生されて「う……」ってなってしまうwww
鳩の行進…部長の凱旋…ウッ頭が
ボロボレロとか、ボロロとか、のだめのやつとか頭を過るんですよね…😂ちゃんと出来てる演奏なのに、なんとなくそう聴こえない、罪な曲。
トロンボーンは言うまでもなく上手いけど、スネア上手すぎね?笑
そしてたかそう、音色がいいよね
なんか音1個1個に、気使ってる感じ?
なんか安定感半端ないし元から存在してましたみたいな
緊張しそう
@@user-cr5ct8pw 1000年以上前からずっと続けてる感じがするw
もはやオープンラップテナーバスの音域ではないw
エグいわw
めっちゃ音色とか発音綺麗…
ヨルゲンファンライエンさんですね・・・現代のトロンボーン奏者では最高ではないでしょうか・・・聞き惚れる♩
ロイヤル・コンセルトヘボウの金管は凄いですよね
開いた口が塞がらないってこういうことなんだなって。
0:12 自分用
す、すごい…
トロンボーン完凸してますねこれは…
これは凄い……驚いた……
音色が七色に変化しててすごい
ホルンのような音色…
最後のCに向かって最高音から2オクターブ下がってるのに下手らないの変態過ぎw
オススメ、ナイスすぎる
ヨルゲンは、ミシェル・ベッケとブラスアンサンブルで来日したときと、単独で来日し、名古屋フィルをバックにアルトとテナーを持ち変える超難曲を聴いた。単独で来日し難曲のトロンボーンコンチェルトを吹いたときは、唖然として言葉にならなかった。オケに在籍しているトロンボーン奏者の中では、ヨルゲンかアレッシがずば抜けている。素晴らしい。ブラボー!
中学生の時これ吹きたいがために高音出す練習ばっかりしてたな笑
(そのおかげか知らないけどトランペットもすぐ吹けたw)
ヨルゲンファンライエンさん?
Riccardo Chailly just took the best orchestra of Europe and made them play Bolero at a crazy tempo. Lucerne Festival Orchestra deserves a much better conductor, not just an old man with conducting experience.
シャイー×ルツェルンでボレロということは2018年の演奏みたいですね
もっとも大金の動く音楽祭
ですね〜
リズムキープが上手てもうメトロノーム
Wow, amazing
Why are the comments in Japanese?
i have a hunch that this was posted by a japanese person
Do you are have stupid?
It's high on pitch!!! 🤪
私木管なのについつい口に力入れてしまうw
だれかトロンボーンのソロパートを音名で教えてくださいませんか💦
音名は分からんけど楽譜なら「bolero trombone solo」でめっちゃ出てくると思うよ!
@@ヴァイパー-l3h ありがとうございます!!!
好きな人がトロンボーン吹いてるので、勉強になります😊
Muy buena pieza musical, acá está el comentario en español que tanto buscabas, adiós y hasta la próxima desconocido :)
ハープが2人…??
後ろのオッサンがノッてるのが面白い🤣
最初のB♭めっちゃピッチ高いな
それよりうまいが勝つよね
ヨーロッパのオケは基本ピッチを高めに設定されることが多いのでそのためかと思います。
A=444Hz、445Hzで設定されることが多いようです。
日本はA=442Hzが基本なのでそれに慣れているとどうしても高く聞こえると思います。
コメ主は周りの伴奏より音程が高く、少し乖離している事を言っておられるような気がします。
@@トーマス博士 さん
そうでしたか。私にはそこまでの違和感は感じませんでした。
何はともあれ、Jörgen van Rijenさんの演奏技術、表現、音色などがピカイチで圧巻ですね!
音程だけで上手い下手言ってるのニワカだな
この曲のこのパートは、指揮者とこのパートを受け持つ首席トロンボーン奏者によって、変わりますよね。バルブ楽器のようにきっちりとした演奏を求める指揮者もいれば、トロンボーン奏者に自由に遊ばせる指揮者もいる。私は遊んでいる演奏が好きだ。
カッコイイ
これが…_| ̄|○ il||li
Gorgeous!
Goed bezig Jurgen.
うぅ
え、どしたの
Tbたっっっっっか
アフリカゾウ