Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
きたー。待ってました!次はスーチャーですね!
お金が~
6:33 やっぱりそうなんですね。自分もあのノロさに違和感があります。ま、元々古いMT車を所有してるのでワイヤー式のレスポンスがMT車にはどうしても欲しがりますね。そこで、ken`s markさんのハイレスポンスアクセルAssyユニットはいかがでしょう?アクセルユニットを加工して、踏んだ瞬間の無反応エリアを機械的になくしているそうです。自分も装着してみたいアイテムです。 ~BRZへ買い替え検討中のR34 GT-R乗りより~(2024.07.15 15:21 JST)
お恥ずかしい話、車に関して詳しくないんですが86乗ってます。この動画を見て購入してみようかなと思いましたありがとうございます😊
標準語を話せなくてごめんなさい(笑)🙇💦💦素人なので公式のほうを参考にしてください!
他の方も書かれていますが、アクセルペダルのたわみも補正すると、よりいい感じになりますね。
参考になりました!お金を貯めて買いたいと思います。
電子スロットル特有のラグはやはり治らないですか?、昔のワイヤー式みたいな感覚になるのかなと思ってたんですが...
初めまして!主さんの動画を見て欲しくなって昨日契約してきちゃいました!動画みやすくわかりやすいです!これからカスタムすると思うので色々参考にさせていただきます!
それはやっちゃいましたね(笑)おめでとうございます!ありがとうございます✨
織戸さんがマジカルヒューズとリチウムバッテリーも同時交換して欲しいです!って言ってましたよ‼️
これをしたら何が変わるのでしょうか?パワー上がって加速力あがりますか?
レスポンスは、応答のむだ時間なのか、位相遅れなのか、ヒステリシスなのか、ゲインの非線形なのか、ゲインの高さなのか…。1番重要なのはむだ時間の少なさとヒステリシスの小さいことだと思います。
昔ながらのキャブ車、ワイヤー式インジェクション車に慣れている人間からすれば今の電制スロットルは不快なディレイ制御と不要な高ゲインの集大成だと感じます
素足でアクセルペダルを踏めば、もつとよく感度Maxの良さがわかります。ただしかなりアクセルの反応が良すぎるので注意して下さい。
車は素足嫌だなぁ。絶対靴履きたい
やったことないので今度やってみます!
@@yuyuGreadTV レーシングシューズ買うと靴履いてて素足の感覚味わえるよ。とてもおすすめ
アクセル初期の応答が鈍いのは、アクセルペダルユニットの歪みが原因のようです。アクセルペダルユニットを取り外して右下にワッシャー等をかますと全然変わりますよ!実際私はメルカリで購入したアクセルスペーサーをベースの補強として入れて、右下にワッシャーをかませていますが、初期のレスポンスが上がった感じでとても乗りやすくなりました。お金もほとんどかからないのでおすすめです。
凄い情報をありがとうございます!しかも安くできるとは嬉しいです、今度やってみます😁✨✨
@@noru_log 「アクセルペダル歪み 86」等で検索すると、色々出てくると思います!!ワッシャーのみでもいけるようですが、おすすめは嵩上げ用のアクセルスペーサーをベースの補強とした上で、ワッシャーもかますという方法です。これだとヒールアンドトゥもやりやすくなって一石二鳥だと感じました!!アクセルスペーサーも合わせて2,000円以内でできるので是非お試しください。私も初期のレスポンスが悪く1速から2速の繋ぎなど悩んでいましたが、これで解決して毎日乗るのが楽しいです!!馬力は上がりませんが。サーキット専用車だと関係ないかもしれませんが、街乗りには大事な部分だと思います。(最初だけ前の状態に慣れてると難しく感じるかもです。)
後期のATに取り付けてますが、発進時などのレスポンスが良くなった気がします。あと、何故か若干燃費が上がりました(笑)
燃費上がるのは嬉しいです😁感度MAX付けたら加速したくなるので気を付けようと思います。
一年前のコメントですが簡単に説明させて貰います。通常だともっさりしてるので意識的に沢山踏み込むので燃料の噴射量が多いですが、感度MAXを組む事でリニアに、思った通りの挙動を返してくれるので踏む量が自然と少なくなるので燃費が良くなったのです。
綺麗なエンジンルームですねbbbbb
俺は旧車が好きだったが見れば見てく程 クーペの新型って凄い って思う。でも俺は旧車の方が好みだけど...GT86もアリかな〜!
めちゃくちゃ分かりやすかったです!音全然ちがいますね?自分も86乗りたいと思ってるのですが参考までにお仕事何されてますか?差し支えなければ教えて欲しいです!
レスポンスが良くなりました!普通の会社員です。
これと同時にマジカルヒューズを取り付けると良いみたいですよ。このパーツに関して、悪い話はほとんど聞かないですね。定番と言えば、定番のパーツになってますし。ATの方が体感しやすいと聞いたこともあります。過給機付きにしちゃったら、あまり解らないかもです。
1個目のタイラップ付けたところエアコンのやつで熱くなるらしいので別のところに固定した方が良いかもです!💦
なるほどです!ありがとうございます✨やり直そうと思ってたので参考になります!
取り付けたばかりだから、まだ学習が済んでないのかな?
これからが楽しみです!
初めまして☻自分は後期BRZに感度MAX取り付けておりますが、アクセル踏み始めのかったるさの改善をすぐに感じた印象が強かったです😳ATとMTでの違いもあるのかな…🤔(自分はAT)これからも動画楽しみにしております☺
はじめまして!ありがとうございます✨ATだと効果がより出るんですかね?まだ全然走ってないので これからが楽しみです!
自分的には発進が楽になりましたよ。
おめでとうございますキタ━(゚∀゚)━!案外しばらく乗り続けて、ついてない車両を改めて乗ってみると、有り難みを感じるのかもしれませんね!?変えて良かったと心から思える時が来るといいですね( =^ω^)
今度遠出して、味わってきます!
何のエアロをつけてるのですか?
フロントとサイドはTRDでリアは自分で作りました。リアは検討中です。
動画関係ないけど、何故海上皮手…笑
心なしかいい音する気がする・・・
言葉でうまく表現できませんが色々と良くなった気がします。しばらく乗ってみて実感していこうと思います。
カップリングプライヤーを使うと壊すリスクも少なく楽にカプラーを外せますよ(・∀・)
良い情報ありがとうございます!✨
こんにちはー🙋♂️明らかに音が以前と違ってますね。吹き上がっていく音が明らかに早く(レスポンスが早く)なってると感じましたよ。それにしてもエンジンルームめっちゃ綺麗ですね👀クリーニングされてるんですか?
走りやすくなりましたよ!定期的に自分で掃除はしてます!
北海道
この親子キツイなwww
参考になります😊でも確かに4万は高いですよね服や女に金つかったほうがいいですね、4万もすんじゃ
きたー。待ってました!
次はスーチャーですね!
お金が~
6:33 やっぱりそうなんですね。自分もあのノロさに違和感があります。ま、元々古いMT車を所有してるのでワイヤー式のレスポンスが
MT車にはどうしても欲しがりますね。そこで、ken`s markさんのハイレスポンスアクセルAssyユニットはいかがでしょう?
アクセルユニットを加工して、踏んだ瞬間の無反応エリアを機械的になくしているそうです。自分も装着してみたいアイテムです。
~BRZへ買い替え検討中のR34 GT-R乗りより~
(2024.07.15 15:21 JST)
お恥ずかしい話、車に関して詳しくないんですが86乗ってます。この動画を見て購入してみようかなと思いました
ありがとうございます😊
標準語を話せなくて
ごめんなさい(笑)🙇💦💦
素人なので
公式のほうを参考にしてください!
他の方も書かれていますが、アクセルペダルのたわみも補正すると、よりいい感じになりますね。
参考になりました!お金を貯めて買いたいと思います。
電子スロットル特有のラグはやはり治らないですか?、昔のワイヤー式みたいな感覚になるのかなと思ってたんですが...
初めまして!
主さんの動画を見て欲しくなって昨日契約してきちゃいました!
動画みやすくわかりやすいです!これからカスタムすると思うので色々参考にさせていただきます!
それはやっちゃいましたね(笑)
おめでとうございます!
ありがとうございます✨
織戸さんがマジカルヒューズとリチウムバッテリーも同時交換して欲しいです!って言ってましたよ‼️
これをしたら何が変わるのでしょうか?
パワー上がって加速力あがりますか?
レスポンスは、応答のむだ時間なのか、位相遅れなのか、ヒステリシスなのか、ゲインの非線形なのか、ゲインの高さなのか…。1番重要なのはむだ時間の少なさとヒステリシスの小さいことだと思います。
昔ながらのキャブ車、ワイヤー式インジェクション車に慣れている人間からすれば今の電制スロットルは不快なディレイ制御と不要な高ゲインの集大成だと感じます
素足でアクセルペダルを踏めば、もつとよく感度Maxの良さがわかります。
ただしかなりアクセルの反応が良すぎるので注意して下さい。
車は素足嫌だなぁ。絶対靴履きたい
やったことないので
今度やってみます!
@@yuyuGreadTV レーシングシューズ買うと靴履いてて素足の感覚味わえるよ。とてもおすすめ
アクセル初期の応答が鈍いのは、アクセルペダルユニットの歪みが原因のようです。
アクセルペダルユニットを取り外して右下にワッシャー等をかますと全然変わりますよ!
実際私はメルカリで購入したアクセルスペーサーをベースの補強として入れて、右下にワッシャーをかませていますが、初期のレスポンスが上がった感じでとても乗りやすくなりました。
お金もほとんどかからないのでおすすめです。
凄い情報をありがとうございます!
しかも安くできるとは嬉しいです、
今度やってみます😁✨✨
@@noru_log 「アクセルペダル歪み 86」等で検索すると、色々出てくると思います!!
ワッシャーのみでもいけるようですが、おすすめは嵩上げ用のアクセルスペーサーをベースの補強とした上で、ワッシャーもかますという方法です。
これだとヒールアンドトゥもやりやすくなって一石二鳥だと感じました!!
アクセルスペーサーも合わせて2,000円以内でできるので是非お試しください。
私も初期のレスポンスが悪く1速から2速の繋ぎなど悩んでいましたが、これで解決して毎日乗るのが楽しいです!!
馬力は上がりませんが。
サーキット専用車だと関係ないかもしれませんが、街乗りには大事な部分だと思います。
(最初だけ前の状態に慣れてると難しく感じるかもです。)
後期のATに取り付けてますが、発進時などのレスポンスが良くなった気がします。あと、何故か若干燃費が上がりました(笑)
燃費上がるのは嬉しいです😁
感度MAX付けたら加速したくなるので
気を付けようと思います。
一年前のコメントですが簡単に説明させて貰います。
通常だともっさりしてるので意識的に沢山踏み込むので燃料の噴射量が多いですが、
感度MAXを組む事でリニアに、思った通りの挙動を返してくれるので踏む量が自然と少なくなるので燃費が良くなったのです。
綺麗なエンジンルームですねbbbbb
俺は旧車が好きだったが見れば見てく程 クーペの新型って凄い って思う。
でも俺は旧車の方が好みだけど...GT86もアリかな〜!
めちゃくちゃ分かりやすかったです!
音全然ちがいますね?
自分も86乗りたいと思ってるのですが参考までにお仕事何されてますか?差し支えなければ教えて欲しいです!
レスポンスが良くなりました!
普通の会社員です。
これと同時にマジカルヒューズを取り付けると良いみたいですよ。このパーツに関して、悪い話はほとんど聞かないですね。定番と言えば、定番のパーツになってますし。ATの方が体感しやすいと聞いたこともあります。過給機付きにしちゃったら、あまり解らないかもです。
1個目のタイラップ付けたところエアコンのやつで熱くなるらしいので別のところに固定した方が良いかもです!💦
なるほどです!ありがとうございます✨
やり直そうと思ってたので
参考になります!
取り付けたばかりだから、まだ学習が済んでないのかな?
これからが楽しみです!
初めまして☻
自分は後期BRZに感度MAX取り付けておりますが、アクセル踏み始めのかったるさの改善をすぐに感じた印象が強かったです😳ATとMTでの違いもあるのかな…🤔(自分はAT)
これからも動画楽しみにしております☺
はじめまして!ありがとうございます✨
ATだと効果がより出るんですかね?
まだ全然走ってないので
これからが楽しみです!
自分的には発進が楽になりましたよ。
おめでとうございますキタ━(゚∀゚)━!
案外しばらく乗り続けて、ついてない車両を改めて乗ってみると、有り難みを感じるのかもしれませんね!?
変えて良かったと心から思える時が来るといいですね( =^ω^)
今度遠出して、味わってきます!
何のエアロをつけてるのですか?
フロントとサイドはTRDで
リアは自分で作りました。リアは検討中です。
動画関係ないけど、何故海上皮手…笑
心なしかいい音する気がする・・・
言葉でうまく表現できませんが
色々と良くなった気がします。
しばらく乗ってみて実感していこうと思います。
カップリングプライヤーを使うと壊すリスクも少なく楽にカプラーを外せますよ(・∀・)
良い情報ありがとうございます!✨
こんにちはー🙋♂️
明らかに音が以前と違ってますね。吹き上がっていく音が明らかに早く(レスポンスが早く)なってると感じましたよ。
それにしてもエンジンルームめっちゃ綺麗ですね👀クリーニングされてるんですか?
走りやすくなりましたよ!
定期的に自分で掃除はしてます!
北海道
この親子キツイなwww
参考になります😊
でも確かに4万は高いですよね
服や女に金つかったほうがいいですね、4万もすんじゃ