【徹底解説】町田ゼルビアvs浦和レッズの試合総括!両者の戦術と対策|Jリーグ【GOAT切り抜き】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 июн 2024
  • Jリーグ:町田ゼルビアvs浦和レッズが行われた。J1昇格組ながら首位を走る町田ゼルビアと4試合無敗中の浦和レッズの一戦は、前半を0-0で折り返すと52分に町田ゼルビアが先制。しかしその直後の54分、浦和レッズが追い付く。一進一退の状況が続き、そのまま試合が終わるかと思われたロスタイムに町田がPKを獲得しこれを沈め町田ゼルビアが劇的勝利を収めた。
    0:00 前半総括
    5:49 後半総括
    ◆チャンネル概要◆
    ご視聴ありがとうございます!
    『GOAT football tactics』の切り抜きチャンネルです。
    選手・監督・戦術・試合総括をメインに切り抜きます。
    1つの『サッカーを学ぶコンテンツ』として
    楽しんでいただけるチャンネルを目指しています。
    ぜひ、高評価・チャンネル登録よろしくお願いします!
    ◆オススメ動画◆
    【日本vsスペイン:ゴールと試合後の反応】
    • 【まとめ】日本vsスペイン:ゴールシーン&試...
    【日本vsコスタリカを徹底解説:日本の敗因】
    • 【徹底解説】日本vsコスタリカ:痛恨の敗戦の...
    【ドイツvs日本を徹底解説:逆転勝利の要因】
    • 【徹底解説】ドイツvs日本:歴史的逆転勝利の...
    【日本代表の3バックの課題と利点】
    • 日本代表が試した3バックの課題と利点を語る|...
    【森保監督の最高の裏切り】
    • ドイツ戦の森保監督の采配に驚きを隠せないGO...
    ◆GOATさんのプロフィール◆
    サッカー戦術分析RUclipsr/GOAT FC創設者
    分析官としてJクラブからのオファー経験あり
    【GOAT FC TOKYO】
    GOATの戦術理論を落とし込み
    『世界一戦術的なクラブ』を目指して創設したクラブです。
    ▼GOAT FC詳細説明動画▼
    • GOAT FC TOKYOリアルクラブ詳細説...
    ▼選手応募フォーム▼
    【GOAT FC TOKYO追加選手応募フォーム】
    参加希望の方は下記追加メンバーフォームから応募よろしくお願いいたします。
    docs.google.com/forms/d/e/1FA...
    ▼GOAT football tacticsのチャンネル▼
    / goatfootballtactics
    ▼GOATsub/GOATのサブチャンネル▼
    / @goatsub
    ▼GOAT football tacticsのTwitter▼
    goat_ft?s=21
    ▼当切り抜きチャンネル▼
    / @goat_theory
    ▼当切り抜きチャンネルのTwitter▼
    / goat_theory
    ◆使用した楽曲◆
    Song: Culture Code - Make Me Move (feat. Karra) [NCS Release]
    Music provided by NoCopyrightSounds
    Free Download/Stream: ncs.io/makememove
    Watch: • Culture Code - Make Me...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    #Jリーグ #町田ゼルビア #浦和レッズ #サッカー #ゴール #ハイライト #GOAT #GOAT切り抜き #GOAT理論 #黒田剛
    ゴール.アシスト.パス.ドリブル.サッカー.スポーツ.日本代表.ハイライト.FIFA.ウイニングイレブン.efootball.eフットボール.ウイニングイレブン.プレー集.切り取り.切り抜き. ハイライト.GOAT切り抜き.GOAT.DAZN.WOWOW.Abema
  • СпортСпорт

Комментарии • 55

  • @user-yo9ri7bg4n
    @user-yo9ri7bg4n Месяц назад +58

    Jリーグでもこのようなハイレベルな戦術合戦が見れることに幸せを感じる。浦和はまず2CBが引き付けたり運べてビルド能力が高く、西川のキックも質が高くて散らせるのが本当凄い。珍しくなってしまったポジショナルなサッカーを心から応援してます。GOATさんの町田や浦和の解説また見たいです

  • @user-lz4ml1mn5p
    @user-lz4ml1mn5p Месяц назад +19

    まさかJリーグの解説でゴートさんの声を聞く日が来るとは思わなかった
    嬉しい町田凄い😊

  • @u2tPLcP49j
    @u2tPLcP49j Месяц назад +90

    プレミアだと速すぎて混乱するけどJはちょっと遅いしそれもあって町田のプレスは教本的に分かりやすくて勉強になるんですよね
    アンカー切ってるな、サイドバックが出て対応したな、引いて間に立ったなとか規律正しく動くから
    脊髄反射的に町田を嫌ってる人もそろそろちゃんとサッカーの中身を見て欲しいと思います

    • @user-Hasemar
      @user-Hasemar Месяц назад +19

      ほんと!町田のプレスの連動とか見ててめちゃめちゃ楽しかったです

  • @user-jc9ti14
    @user-jc9ti14 Месяц назад +26

    黒田JAPANはどんなチーム作り上げるのかとても興味がある。

  • @mssk2321
    @mssk2321 Месяц назад +2

    浦和対町田でここまでわかりやすく解説してくれる動画やサイトはなかった。ありがたいし素晴らしい動画と思います😊

  • @kotatu9209
    @kotatu9209 Месяц назад +19

    望月を本来のSBより一列前に押し上げて使うことで、数的優位を作れて右サイド中盤の下田、平河がボールキープしやすくなった結果、前半藤尾、後半エリキとマッチアップしハイボールにも果敢にトライしていたショルツが対応せざるおえない形を作れたのがあのPKに繋がったのかなと思いました!

  • @user-qj1vm7li2j
    @user-qj1vm7li2j Месяц назад +17

    初めてコメントさせていただきます。論理的でとてもわかりやすい分析で感心しました。

  • @wataru5398
    @wataru5398 Месяц назад +9

    この試合スタメンの半分以上が去年はJ2にいた選手だからな。それは黒田さんの代表監督を見てみたいという人も出てくるでしょう。

  • @user-lw7xv9et2h
    @user-lw7xv9et2h Месяц назад +2

    その分析すら乗り越えてくれたらさらに楽しくなるな

  • @user-lk3um6yp4k
    @user-lk3um6yp4k Месяц назад +32

    町田は終盤に望月入れて形変えてからゴールに迫るシーン増えましたよね。そこからのPK獲得。采配ズバリって感じでした。

    • @user-aasass
      @user-aasass Месяц назад

      望月全く効いてないイメージやったんやが。

    • @ryo1211_
      @ryo1211_ Месяц назад +3

      @@user-aasass本来はヘンリーにロングパス入れてせらせるんだけど、今回はヘンリーが高めの位置いることによって浦和のウィングが下がってたからある意味効いてたんじゃないかな

    • @user-aasass
      @user-aasass Месяц назад +1

      @@ryo1211_ なるほど!
      個人的にはあそこまで上がってくると平河が生きないから意味無いかなぁと思ったんですが、そういう意図があるんですね!

  • @bourbonblack
    @bourbonblack Месяц назад +2

    戦術的なこともありますが、町田は最後まで勝ちにこだわってるように見えました。やはり黒田監督が30年近く高校サッカーというノックアウトで戦ってきてるから勝ちに執着することがチームに浸透してると思いますね。

  • @eden8225
    @eden8225 Месяц назад +12

    動画作るの早い見させて頂きます!
    オセフンはショルツに徹底マークされてましたね。

  • @tx6494
    @tx6494 Месяц назад +17

    めちゃくちゃ分かりやすいですね
    素人がただ試合みてたら
    「なんかうまくいってないなぁ両方」としか思わなかったです
    ちゃんと戦術に紐付いて双方うまくいってなかったんですね
    サッカーっておもしろいな

  • @andtt928
    @andtt928 Месяц назад +3

    14:31 で触れている
    近日公開の『町田の戦術分析』
    とても楽しみです。

  • @user-gh9my1ok3m
    @user-gh9my1ok3m Месяц назад +1

    見ていて面白かったですし、戦術を聞いてなるほど~、とより楽しみが増しました
    マンツーマン状態でのリスクは個の質で浦和はある程度カバーする感じだったようなんですけど、一瞬の隙や交代で体力差が出てくると厳しいのかなと見てました
    GOATさんの解説をJの試合でも見られて嬉しいです。他の試合でもありましたら是非お願いしたいですね

  • @nata7361
    @nata7361 15 дней назад

    後半、浦和がビルドで苦戦していた時の状況が、先日の日本vsシリアの後半とまっったく同じ。
    陣形の適不適(相性)って大切だと知らしめた良い例ですね!

  • @user-px5lh7sm9e
    @user-px5lh7sm9e Месяц назад

    めっちゃおもろい

  • @user-bs2fc2mi1k
    @user-bs2fc2mi1k Месяц назад +21

    町田のサッカー初めて見たけどなんでそこまで嫌われてるのか分からなかった

  • @r.h.c.p_1983
    @r.h.c.p_1983 Месяц назад +4

    今は選手の判断なのか監督の指示か分からないけどsbかihがピボーテ横を作ってあげた時に上手く攻撃行く時があるけど、就任当時はihも降りちゃダメで可変もないから普通に相手のプレスにハマってた。今日の後半を見る限りまだ選手の判断でしかないんだと思うけど、やっぱり上手くいってる時の再現性を高くしたいし渡邉は高い位置でボールに絡んだ方がいいから、左肩上がりの3バックを見てみたいんだけどな…

  • @user-yk3tw2zd4q
    @user-yk3tw2zd4q Месяц назад +5

    町田という新たなヒールが現れたJ1リーグ…今年だけじゃなくこれからますます楽しみですね✨

    • @user-qn3ws5os5l
      @user-qn3ws5os5l 29 дней назад +1

      町田をヒール扱いする日本サッカーの将来は暗い

    • @user-yk3tw2zd4q
      @user-yk3tw2zd4q 29 дней назад

      @@user-qn3ws5os5l ヒールにも魅力があって、どんどん真似しようと言うクラブや学校が出てくると思いますよ。
      ただゴールキックの時、毎回ペナルティエリアのラインを踏む必要はないですけどね。

  • @user-jw4fe5lj7e
    @user-jw4fe5lj7e 19 дней назад

    アジアカップでのイランの戦術ですね。

  • @shimufindmyselfhunchingove5321
    @shimufindmyselfhunchingove5321 Месяц назад +2

    ぜんぜんこの試合に関係ないけどもっと登録数増えていいと思うんだけど。。

  • @nishinishi4325
    @nishinishi4325 Месяц назад +2

    町田相手には、偽サイドバックやダウン3などで3バックを作ることが大事ってことですかね。そういうチームが現れる事が楽しみです

  • @shimufindmyselfhunchingove5321
    @shimufindmyselfhunchingove5321 Месяц назад +5

    対町田の対策として恥も外聞も度外視してファイブバックはどうなんだろう?

    • @user-jhsg27
      @user-jhsg27 Месяц назад +5

      それが1番勝てるけどプライドが邪魔するだろう😂秋田や栃木、いわきは町田に対してフィジカルで勝負して負けなかった

    • @ryo1211_
      @ryo1211_ Месяц назад +1

      @@user-jhsg27それなんだよなぁ。j1のチームはj2のチームを参考にしたくないんじゃないかな

  • @jjt4197
    @jjt4197 Месяц назад +2

    浦和はビルドアップで剥がした後の精度が低かったですね
    町田が堅かったというべきなのかもしれませんが
    でも、個人的には町田の前プレをうまく剥がしているチームを今年初めて見ました

  • @takayasushuto4176
    @takayasushuto4176 Месяц назад

    試合自体は面白かったです。
    町田に負けてしまったのは残念ですが、レッズの選手は裏抜けする選手へのパスが出ないことが多くて、これは出し手の問題なのか、裏抜けする側の問題なのか。
    ケースバイケースではあるとは思いますが、どうなんでしょうか。
    個人的には出し手の問題のように見えるんですけどね。。

  • @aoz8411
    @aoz8411 Месяц назад +3

    現地観に行ったけど、浦和はビルドアップ上手く行ったんじゃなくて、CBからのパスコースが90分通してほぼなかった。町田の狙い通りの試合だった。

  • @user-dg1ec1hx6p
    @user-dg1ec1hx6p Месяц назад

    西川がボール持った時、絶対狩ってやるって執念が感じられた😅

  • @user-np1es3ew4g
    @user-np1es3ew4g Месяц назад +1

    浦和は負けたけどいいサッカーしてた

  • @user-oy4vj4gq9m
    @user-oy4vj4gq9m Месяц назад

    つまんない試合だなぁと思って観てたけど、こんなな戦術的な駆け引きがあったのか

  • @user-ep7oj6jn4e
    @user-ep7oj6jn4e Месяц назад +6

    黒田監督褒めてる人多いけど日本代表は厳しいだろうな
    ACL圏内を常に維持してるすごい監督だけど負け試合は後半の修正が全くできてないよね
    カタール森保政権のコーチをしてジュビロの監督になった横内監督ジュビロになぜ町田は勝てなかったのだろうか
    代表のトーナメントとか一発勝負だから後半の修正能力が代表では必要だろうね

    • @user-ur5nc7or6h
      @user-ur5nc7or6h Месяц назад +50

      尚、町田試合数16に対して負け3。そのうち1つは広島戦にて黒田監督が4バックから3バックに挑戦して失敗し、後半から4バックになって立て直してる(相手選手が後半なにもできなかったって言ってた)
      残り2試合(神戸磐田)は主力級の平河と藤尾不在。実際この2試合に関しては主力いないから立て直しどころか普通に選手の質で負けただけ。だから実質後半修正できなかったのは0になる。
      でもそんなことより黒田監督は後半修正する必要ないくらいチームに約束事、戦術叩き込んでるから勝ちまくって今首位なんだよね。
      もっというとそんな首位町田に対してほぼ全チーム後半修正どころか町田対策すらできてるところなんていないから負けてるわけだし。
      現段階で日本代表監督が厳しいとかお門違いもいいところだよ。実際クラブチームの監督と代表チームの監督ってできることとやれること全く違うからね。
      批判したいならしっかりしたエビデンスとか町田を詳しく見ないと恥かいちゃうのはあなただから責めたいわけじゃないけど長文失礼するね。

    • @lfyoucan9065
      @lfyoucan9065 Месяц назад

      こう言う事言うアホってなんで減らないんだろ

    • @GT-tl9wc
      @GT-tl9wc Месяц назад +25

      広島戦に後半立て直してたけどな。
      黒田監督の目標が5位であるにも関わらず首位を独走されているJリーグの現状に危機感を持った方が良い。

    • @user-xq2rr8wc1n
      @user-xq2rr8wc1n Месяц назад +4

      ​@@user-ur5nc7or6h町田のサッカーなど、前線に納める人間がいないと機能しないし、そもそも日本人にあってないし、ある程度選手とらないと成り立たないサッカーだよ、怪我人がでてないから上手くいってるだけで、日本代表とかw、もう一度大迫呼ぶようなサッカーだろ。それで大迫のコンディションですべてきまるようなサッカー。

    • @user-xq2rr8wc1n
      @user-xq2rr8wc1n Месяц назад

      ​​@@user-ur5nc7or6h今日の試合内容でイキれるおまえが羨ましいわ。怪我人がでてる浦和に内容で勝ててないやろうが。