Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
美味しそう🎉食べに行きたいです最高😃⤴️⤴️うるまの山内昌人、昌人、昌人、昌人より!うるま🎉🎉
うるまの山内さん・・このお店も良かったですよ・・お近くにおいでの際は是非お立ち寄りください・・
@@konbaba32 ありがとうございます❗️うるまの山内昌人より!うるま。
学生の時に住んでたアパートから徒歩圏内だなぁ。20年前の話だけど。味噌汁美味しそうですね。
西原のこの辺りは、学生の街ですね・・私も先日、走行しましたが・・結構車が多くて参りました・・今は交通の要所ですね・・
琉大病院近くですね。今度沖縄行ったら、食べます、路線バス那覇バス97番那覇バスターミナルー琉大で。
コメントとありがとうございます。丘の上にある琉大病院の、下です・・良い店なのでぜひ一度お立ち寄りください(笑)
西原町通ったらやまびこ食堂さんいつも行きたいのですが、駐車場スペースがあまりなくいつも素通りになります。豚汁好きなんで味噌汁にご飯入れてたべるのが一番美味しい。
味噌汁のごはん・・入れちゃいますよおね~(笑)私これが連続しているので、この食べ方少し控えないとと思っています(笑)やまびこ、さん、チャンスがあるとお出かけください・・
街歩きokinawaさん、おはようございます!やまびこ食堂に行きましたね。沖縄料理などのメニューがあり、ミソ汁の具は具だくさんでしたね。
コメントとありがとうございます。みそ汁の見た目がとても良かったです・・みそ汁のビジュアル沖縄で一番だと思います(笑)
沖縄の味噌汁、僕が持っている「クッキングパパ」にも出ています。色々な具が入っていて美味しそうですね😃興味が沸いてきます。😊一度食べてみたいです。😊
沖縄のみそ汁・・なかなか面白い郷土食ですね・・昔はダサかったけれど、最近は、この店の様に洗練されている感じです(笑)
西原のやまびこ食堂スタッフです動画ありがとうございます。やまびこブログで使いたいのでよろしくお願いいたします
お疲れ様です・・スタッフの方ですか・・コメントとありがとうございます。動画で使えるところがあれば、どんどん使ってください・・今は、飲食が大変な時期です‥どうぞ負けずにガンバってください(笑)応援します・・
沖縄で一番美しい「みそ汁」本当に食べたいですね。新婚旅行で沖縄へ行きました。また映像で見たらとても懐かしいですね。早く日本旅行に行けたらいいですね~~~~ㅎㅎ
本当に皆さんが、自由に、旅ができるように早くなりたいですね・・こちの夏までには、そうなると良いんだけれど・・
沖縄の食堂はただでさえ大盛りですね? キロ弁でなく、普通のサイズに戻せばいいのではないのかな?
普通サイズの店も、たくさんあります・・私が好きで、大盛りの場所が多くのります・・小さい弁当も多いです
ココの味噌汁めちゃくちゃ美味しそうですね♬♬食べに行ってみます!
コメントとありがとうございます。自分も、みそ汁について良く分かっていないんですが・・ここのは、見た目が、洗練されていて、他の店のみそ汁とはちょっと違い、おしゃれな感じの味噌しるでした・・味噌汁も、こういう変化が出来るんだと感心・・沖縄の郷土食も、こうして洗練されながら、変化して行くかもですね・・
沖縄の 味噌汁 三枚肉 島豆腐 野菜もたっぷり・・いいですよねこちらの方にも 沖縄料理屋さんは ありますが 定番の沖縄そば ゴーヤーチャンプル ポーク玉子 くらいしか定食物はないので せめて 7品くらい メニュー増やして欲しい今日この頃です。安定の食堂シリーズ 次回も 楽しみにしてます。
食材が手に入らなかったり、高かったりしますから、沖縄の様にはなかなか行かないでしょうね・・沖縄で、お安い物も、内地ではお高くなるので、その食品の意味が違って来る(笑)沖縄にいらした時に沢山、食べ貯めしてください(笑)
懐かしい…10年ぶりくらいに見ました。てだこ駅ができて、雰囲気がすっかり変わってしまいましたね。びっくりです。しかし…昔の面影なくて、外観もおしゃれになってしまって…しかも高くなって、食券になってる。昔は、ちゃんぽんや、沖縄そばは、ほぼワンコインだったのに…しかも…定食も550円〜650円でボリュームたっぷりだったんですけどね。おおばんぶるまい食堂が、いいかも…ですね。しかし…コロナで頑張ってる沖縄の食堂…偉いなぁ…。
そうですか10年も前からある食堂でしたか・・私も事前にネットで、調べた時点でほとんどのメニューが600円だったのでそれで出かけたんですが・・値上げされてました・・それは仕方がないです、今までが安すぎたのでしょう・・コロナにめけずにこれからも頑張って、つづけて欲しいですね(笑)
@@konbaba32 さん…私の大好きな、大盛り食堂、北部にある波止場食堂もつい先日、長い歴史にピリオドを打ってしまいました。オバちゃんが、「カメーカメー。(食べろ食べろ)」と焼き飯も大盛り、カツ丼もまんが日本昔ばなしばりのご飯の量…何でもかんでも、大盛りで出してくれる素晴らしい食堂でしたが、このコロナ禍で閉店に追いやられてしまいました。もしかして、閉店する前に行かれましたか?それでしたら、嬉しいのですが…。南部にも、いらしてください。阿波根交差点近くの、山ちゃん食堂(唐揚げがうまい)や、豚屋食堂(トンカツがうまい)もいいですよ。また、よろしくです。
北部の波止場食堂は去年動画をアップしました・・南部のぶたや、さんも、アップしています・・阿波根交差点の、やまちゃん食堂はまだなので今度行って見ますね(笑)また情報があれば教えてください・・
@@konbaba32 さん…閉店してしまった店もあるかもしれないのでそのときはスミマセン。山ちゃん食堂は、たしか水曜か木曜が定休日だったような…。よろしくです。
味噌汁(定食)美味しそう~~ 本土では味噌汁と言えば文字通り味噌汁。でも沖縄ではご飯もついた定食なんですよね。ここ1年くらいで学びました。どんな味噌なのか興味があります。というか次行ったら食べれば良いのか。楽しみに取っておきます!
沖縄料理の味噌汁は私もよく分かっていないんですが、この店の味噌汁は、見た目が他の店と違って、綺麗でした(笑)これから、こうした店が増えて行って欲しいです・・今までの、沖縄のみそ汁のビジュアル、イケてなかったですから(笑)これから、他の店の味噌汁探してみます・・
やまびこ食堂へ行く途中でモノレールの終点地は大きな開発が始まるのですか?沖縄も大都会になりますね?やっぱり沖縄は静かな南国の楽園で欲しい!
この周辺は開発されて、変わりますが、基本は田舎です・・田舎のままでいいんだけれど・・そうも行きません・・人が生まれて、経済が発展すれば、建物が新しくい大きくなり、昔の田舎は変わっていきます・・止めようも無いし、生活は格段に豊かになりましたから・・ハワイでもタヒチでも昔のままで良かったのか、発展した今が良いのか?どうなんでしょうね・・
てだこ浦西駅出来になるのは、西原町側へ向かう歩道がどうなっているかですね。徒歩で大ばんぶる舞食堂へ向かう道のりを調べたくてもgoogleマップが古いので・・・
あの道、まだまだ、できそうにありません・・おそらく一年以上かかるかと・・完成したらまた、取材しますが・・、道が出来ても、駅から歩くと10分位以上かかりそうです・・現状では、駅から大盤ぶるまいまでは、ずとっ遠くて、20分くらいかかりそうです・・
カンダバーなのかな?ほぼ生で入ってても余熱で火が通るのかな?やっぱり具沢山の沖縄の味噌汁は美味しそうです✨今度作ってみようかな。家族も懐かしがるかも!
野菜が乗ってて、ビジュアルが、よく見る、普通の味噌汁と違っていました・・上品ですね(笑)野菜は、何だろうか、ホウレンソウ?良く分かりませんが・・生でも食べられる、柔らかいのでした・・そのしたに、肉が丼の中央に、あって,ここも見た目が良かったです(笑)
沖縄に帰ったら行きたい所が増えて早く治ろうと気力になります。街歩きさんに感謝ですね!
現在の最終駅が浦西駅ですが、ホントにこの辺迷いますよね。金物店が近くにあるんですが、行くルートが変わっていて最初苦労しました。あっ、みそ汁のリベンジですね(笑)私にはみそ汁の食べ方にこだわりがあって、野菜、豆腐、ごはん、汁などを交互に食べ、全体の1/3ぐらいになった時に卵を混ぜて食べるんです。絶妙なハーモニー、この卵とみそ汁とご飯が口の中でカチャーシーを踊るんです😋(笑)
この辺、何度行っても、駅近くで迷います(笑)一昨日も、登り車線で、前の大型車を追い越そうしたら、先が2車線から、1車線になってて、浦西駅に向かうつもりが・・どんどん、違う方向に・・(笑)このお店の味噌しる、見た目とても、オシャレでした・・何の葉っぱかしらないけれど、最初は、上に葉っぱが乗ってました・・あれは何の葉でしょうか・・みそ汁の食べ方もあるんだ~ベテランは違う(笑)
おはようございます。調べてみたら、このお店、拘った塩、ヒマラヤ岩塩とか。ぬちまーすではダメなのかなー?友人のイタリア食堂では、土産にぬちまーすをあげて以来、ぬちまーすを使っています。まあ、コストの関係でしょうか。個人的には、岩塩よりナマの海の塩の方が柔らかくて好みです。
ヒマラヤ岩塩か~なんか、凝ってますね・・どう違うんでしょうか‥やはり、食通には違いがあるんでしょうね・・イタリア食堂の話その土地以外の塩を置くのも、店の売りかもしれません・・目先が変わって、好む客がいると思います・・私は、塩の違いは。さっぱっり分かりませんが・・違うんでしょうね~(笑)
おはようございます。駅ができると、開発が進み昔の面影が薄れていってしまいますね、土地の値段も上がっちゃうし…沖縄の食堂は、お値段がお安いですが、本当にこのコロナ禍では心配になります。特に、今は飲食関係の皆様にとって。何か、保証していただけるのでしょうか?家の周りはオリンピックの会場だらけ、それに伴いホテル、大きなショッピングセンターがたくさんできましたが、どこも閑古鳥そこに来てこの緊急事態宣言、昨日も銀行の方と話しましたが、本当に飲食業は大変とのこと。いつまで持ちこたえられるか?そういう相談ばかりとのことでした。味噌汁に入ってる卵、大好きです。
ほんとうにおっしゃる通り、飲食業は大変・・今はその大変も通り越して、本当に可哀そうです・・テレビでは、goto-が悪いとか、延長だとか・・叫んでいます・・昼間の、人通りが、へっていないと、先ほどのテレビでも言ってましたが、昼間の行動まで規制して、経済を落ち込ませたいようです・・今苦しい人たちを、どうしたら応援できるかについて、話題にもならないんでしょうか・・ 話変わりますが・・コメデイアンの蜂蜜ジローさんが、コロナから回復して、テレビで答えてました・・彼は基礎疾患があったので、自宅に血中酸素濃度を測る機器を持っていたそうです・・それで、コロナにかかって自宅療養時に、血中濃度を測ると、危険水準を突破していたので、救急車を呼んだそうです・・自覚は無かったが、測定で危険が分かった・・これって怖いですね・・もし、機器が無ければ気が付くのが遅れて・・アウトだった・・コロナはこわいです・・
@@konbaba32 様そのニュース見ましたよ~、私も基礎疾患持っているんですよ・・で、第一波だったかな?血中酸素濃度系かってあります(変なとこ心配性)本当に、学生や普通に働いている人を支えることをもっと真剣に考えてほしいですね。ニュース見ていると腹が立ってきてしまう政治家ばかり!
ゆいレールにも乗って旅がしてーーーな。😅「やまびこ食堂」いがいと高い!と言うか内地と変わらぬ価格…。沖縄の人はみそ汁の具がおかずになるんですか?!自分はあんなにたくさんのメニューがあったら あえてこれはチョイスしないと思います!笑 沖縄最高!
内地の食堂の値段って、いくら、くらいなんだろうか?内地に行く時は、全国チエーンに行く事が多く、地元の食堂にあまり行かないので分からない・・沖縄の食堂の、みそ汁と、内地の味噌汁は別物と考えた方が良いですね・・ここは丼で出てきますから‥主食です(笑)
美味しそう🎉食べに行きたいです最高😃⤴️⤴️うるまの山内昌人、昌人、昌人、昌人より!うるま🎉🎉
うるまの山内さん・・このお店も良かったですよ・・
お近くにおいでの際は是非お立ち寄りください・・
@@konbaba32 ありがとうございます❗️うるまの山内昌人より!うるま。
学生の時に住んでたアパートから徒歩圏内だなぁ。20年前の話だけど。
味噌汁美味しそうですね。
西原のこの辺りは、学生の街ですね・・
私も先日、走行しましたが・・結構車が多くて参りました・・
今は交通の要所ですね・・
琉大病院近くですね。今度沖縄行ったら、食べます、路線バス那覇バス97番那覇バスターミナルー琉大で。
コメントとありがとうございます。
丘の上にある琉大病院の、下です・・
良い店なのでぜひ一度お立ち寄りください(笑)
西原町通ったら
やまびこ食堂さんいつも行きたいのですが、駐車場スペースがあまりなく
いつも素通りになります。
豚汁好きなんで
味噌汁にご飯入れてたべるのが一番美味しい。
味噌汁のごはん・・入れちゃいますよおね~(笑)
私これが連続しているので、この食べ方少し控えないと
と思っています(笑)
やまびこ、さん、チャンスがあるとお出かけください・・
街歩きokinawaさん、おはようございます!
やまびこ食堂に行きましたね。
沖縄料理などのメニューがあり、ミソ汁の具は具だくさんでしたね。
コメントとありがとうございます。
みそ汁の見た目がとても良かったです・・
みそ汁のビジュアル沖縄で一番だと思います(笑)
沖縄の味噌汁、僕が持っている「クッキングパパ」にも出ています。色々な具が入っていて美味しそうですね😃興味が沸いてきます。😊一度食べてみたいです。😊
沖縄のみそ汁・・なかなか面白い郷土食ですね・・
昔はダサかったけれど、
最近は、この店の様に洗練されている感じです(笑)
西原のやまびこ食堂スタッフです動画ありがとうございます。やまびこブログで使いたいのでよろしくお願いいたします
お疲れ様です・・スタッフの方ですか・・コメントとありがとうございます。
動画で使えるところがあれば、どんどん使ってください・・
今は、飲食が大変な時期です‥どうぞ負けずにガンバってください(笑)
応援します・・
沖縄で一番美しい「みそ汁」本当に食べたいですね。
新婚旅行で沖縄へ行きました。
また映像で見たらとても懐かしいですね。
早く日本旅行に行けたらいいですね~~~~ㅎㅎ
本当に皆さんが、自由に、旅ができるように早くなりたいですね・・
こちの夏までには、そうなると良いんだけれど・・
沖縄の食堂はただでさえ大盛りですね? キロ弁でなく、普通のサイズに戻せばいいのではないのかな?
普通サイズの店も、たくさんあります・・
私が好きで、大盛りの場所が多くのります・・
小さい弁当も多いです
ココの味噌汁めちゃくちゃ美味しそうですね♬♬
食べに行ってみます!
コメントとありがとうございます。
自分も、みそ汁について良く分かっていないんですが・・
ここのは、見た目が、洗練されていて、他の店のみそ汁とは
ちょっと違い、おしゃれな感じの味噌しるでした・・
味噌汁も、こういう変化が出来るんだと感心・・
沖縄の郷土食も、こうして洗練されながら、
変化して行くかもですね・・
沖縄の 味噌汁 三枚肉 島豆腐 野菜もたっぷり・・いいですよね
こちらの方にも 沖縄料理屋さんは ありますが 定番の沖縄そば ゴーヤーチャンプル ポーク玉子 くらいしか定食物はないので せめて 7品くらい メニュー増やして欲しい今日この頃です。
安定の食堂シリーズ 次回も 楽しみにしてます。
食材が手に入らなかったり、高かったりしますから、
沖縄の様にはなかなか行かないでしょうね・・
沖縄で、お安い物も、内地ではお高くなるので、
その食品の意味が違って来る(笑)
沖縄にいらした時に沢山、食べ貯めしてください(笑)
懐かしい…
10年ぶりくらいに見ました。
てだこ駅ができて、雰囲気がすっかり変わってしまいましたね。
びっくりです。
しかし…昔の面影なくて、外観もおしゃれになってしまって…
しかも高くなって、食券になってる。昔は、ちゃんぽんや、沖縄そばは、ほぼワンコインだったのに…
しかも…定食も550円〜650円でボリュームたっぷりだったんですけどね。おおばんぶるまい食堂が、いいかも…ですね。
しかし…コロナで頑張ってる沖縄の食堂…偉いなぁ…。
そうですか10年も前からある食堂でしたか・・
私も事前にネットで、調べた時点でほとんどのメニューが
600円だったのでそれで出かけたんですが・・
値上げされてました・・それは仕方がないです、
今までが安すぎたのでしょう・・
コロナにめけずにこれからも頑張って、つづけて欲しいですね(笑)
@@konbaba32 さん…私の大好きな、大盛り食堂、北部にある波止場食堂もつい先日、長い歴史にピリオドを打ってしまいました。
オバちゃんが、「カメーカメー。(食べろ食べろ)」と焼き飯も大盛り、カツ丼もまんが日本昔ばなしばりのご飯の量…
何でもかんでも、大盛りで出してくれる素晴らしい食堂でしたが、このコロナ禍で閉店に追いやられてしまいました。もしかして、閉店する前に行かれましたか?
それでしたら、嬉しいのですが…。
南部にも、いらしてください。
阿波根交差点近くの、山ちゃん食堂(唐揚げがうまい)や、豚屋食堂(トンカツがうまい)もいいですよ。また、よろしくです。
北部の波止場食堂は去年動画をアップしました・・
南部のぶたや、さんも、アップしています・・
阿波根交差点の、やまちゃん食堂はまだなので今度行って見ますね(笑)
また情報があれば教えてください・・
@@konbaba32 さん…閉店してしまった店もあるかもしれないのでそのときはスミマセン。山ちゃん食堂は、たしか水曜か木曜が定休日だったような…。
よろしくです。
味噌汁(定食)美味しそう~~ 本土では味噌汁と言えば文字通り味噌汁。でも沖縄ではご飯もついた定食なんですよね。ここ1年くらいで学びました。どんな味噌なのか興味があります。というか次行ったら食べれば良いのか。楽しみに取っておきます!
沖縄料理の味噌汁は私もよく分かっていないんですが、
この店の味噌汁は、見た目が他の店と違って、綺麗でした(笑)
これから、こうした店が増えて行って欲しいです・・
今までの、沖縄のみそ汁のビジュアル、イケてなかったですから(笑)
これから、他の店の味噌汁探してみます・・
やまびこ食堂へ行く途中でモノレールの終点地は大きな開発が始まるのですか?沖縄も大都会になりますね?やっぱり沖縄は静かな南国の楽園で欲しい!
この周辺は開発されて、変わりますが、基本は田舎です・・田舎のままでいいんだけれど・・そうも行きません・・
人が生まれて、経済が発展すれば、建物が新しくい大きくなり、昔の田舎は変わっていきます・・止めようも無いし、生活は格段に豊かになりましたから・・
ハワイでもタヒチでも昔のままで良かったのか、発展した今が良いのか?どうなんでしょうね・・
てだこ浦西駅出来になるのは、西原町側へ向かう歩道がどうなっているかですね。徒歩で大ばんぶる舞食堂へ向かう道のりを調べたくてもgoogleマップが古いので・・・
あの道、まだまだ、できそうにありません・・おそらく一年以上かかるかと・・
完成したらまた、取材しますが・・、道が出来ても、駅から歩くと10分位以上かかりそうです・・現状では、駅から大盤ぶるまいまでは、ずとっ遠くて、20分くらいかかりそうです・・
カンダバーなのかな?ほぼ生で入ってても余熱で火が通るのかな?やっぱり具沢山の沖縄の味噌汁は美味しそうです✨今度作ってみようかな。家族も懐かしがるかも!
野菜が乗ってて、ビジュアルが、よく見る、普通の味噌汁と違っていました・・
上品ですね(笑)
野菜は、何だろうか、ホウレンソウ?良く分かりませんが・・
生でも食べられる、柔らかいのでした・・
そのしたに、肉が丼の中央に、あって,ここも見た目が良かったです(笑)
沖縄に帰ったら行きたい所が増えて早く治ろうと気力になります。街歩きさんに感謝ですね!
現在の最終駅が浦西駅ですが、ホントにこの辺迷いますよね。
金物店が近くにあるんですが、行くルートが変わっていて最初苦労しました。
あっ、みそ汁のリベンジですね(笑)私にはみそ汁の食べ方にこだわりがあって、野菜、豆腐、ごはん、汁などを交互に食べ、全体の1/3ぐらいになった時に卵を混ぜて食べるんです。絶妙なハーモニー、この卵とみそ汁とご飯が口の中でカチャーシーを踊るんです😋(笑)
この辺、何度行っても、駅近くで迷います(笑)
一昨日も、登り車線で、前の大型車を追い越そうしたら、
先が2車線から、1車線になってて、浦西駅に向かうつもりが・・
どんどん、違う方向に・・(笑)
このお店の味噌しる、見た目とても、オシャレでした・・
何の葉っぱかしらないけれど、最初は、上に葉っぱが乗ってました・・
あれは何の葉でしょうか・・
みそ汁の食べ方もあるんだ~ベテランは違う(笑)
おはようございます。
調べてみたら、このお店、拘った塩、ヒマラヤ岩塩とか。
ぬちまーすではダメなのかなー?
友人のイタリア食堂では、土産にぬちまーすをあげて以来、ぬちまーすを使っています。
まあ、コストの関係でしょうか。
個人的には、岩塩よりナマの海の塩の方が柔らかくて好みです。
ヒマラヤ岩塩か~なんか、凝ってますね・・
どう違うんでしょうか‥やはり、食通には違いがあるんでしょうね・・
イタリア食堂の話
その土地以外の塩を置くのも、店の売りかもしれません・・
目先が変わって、好む客がいると思います・・
私は、塩の違いは。さっぱっり分かりませんが・・
違うんでしょうね~(笑)
おはようございます。
駅ができると、開発が進み昔の面影が薄れていってしまいますね、
土地の値段も上がっちゃうし…
沖縄の食堂は、お値段がお安いですが、本当にこのコロナ禍では心配になります。
特に、今は飲食関係の皆様にとって。
何か、保証していただけるのでしょうか?
家の周りはオリンピックの会場だらけ、それに伴い
ホテル、大きなショッピングセンターがたくさんできましたが、どこも閑古鳥
そこに来てこの緊急事態宣言、昨日も銀行の方と話しましたが、本当に飲食業は大変とのこと。
いつまで持ちこたえられるか?そういう相談ばかりとのことでした。
味噌汁に入ってる卵、大好きです。
ほんとうにおっしゃる通り、飲食業は大変・・
今はその大変も通り越して、本当に可哀そうです・・
テレビでは、goto-が悪いとか、延長だとか・・叫んでいます・・
昼間の、人通りが、へっていないと、先ほどのテレビでも言ってましたが、
昼間の行動まで規制して、経済を落ち込ませたいようです・・
今苦しい人たちを、どうしたら応援できるかについて、話題にもならないんでしょうか・・
話変わりますが・・コメデイアンの蜂蜜ジローさんが、コロナから回復して、テレビで答えてました・・彼は基礎疾患があったので、自宅に血中酸素濃度を測る機器を持っていたそうです・・
それで、コロナにかかって自宅療養時に、血中濃度を測ると、危険水準を突破していたので、救急車を呼んだそうです・・
自覚は無かったが、測定で危険が分かった・・これって怖いですね・・
もし、機器が無ければ気が付くのが遅れて・・アウトだった・・
コロナはこわいです・・
@@konbaba32 様
そのニュース見ましたよ~、
私も基礎疾患持っているんですよ・・
で、第一波だったかな?血中酸素濃度系かってあります(変なとこ心配性)
本当に、学生や普通に働いている人を支えることをもっと真剣に考えてほしいですね。
ニュース見ていると腹が立ってきてしまう政治家ばかり!
ゆいレールにも乗って旅がしてーーーな。😅「やまびこ食堂」いがいと高い!と言うか内地と変わらぬ価格…。沖縄の人はみそ汁の具がおかずになるんですか?!自分はあんなにたくさんのメニューがあったら あえてこれはチョイスしないと思います!笑 沖縄最高!
内地の食堂の値段って、いくら、くらいなんだろうか?
内地に行く時は、全国チエーンに行く事が多く、地元の
食堂にあまり行かないので分からない・・
沖縄の食堂の、みそ汁と、内地の味噌汁は別物と考えた方が良いですね・・
ここは丼で出てきますから‥主食です(笑)