Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
現代もケモ耳とかクリーチャーとか実在しないキャラを創作で描いたりしてるし、こういうのも当時の人がそういうノリで生み出して描いてたら面白い
俺も子供の頃描いた親父の頭に、存在しない髪が描かれてたしそういう事もあるのかもしれない
@@kurogane3265 とても優しいですねぇ
@@エヴァンゲリオン第13号機 いや残酷だ
@@チロル-r2b 俺がお父さんだった喜ぶけどなぁ?波平ヘッドでかかれてたらどうよ?
人類が絶滅して数億年後にポケモンカードが発掘されたら、ポケモンが実在した動物と勘違いされるかもしれないよね。
「絵画に描かれた奇妙なものでしかなかったものが、未来で人工衛星としての姿を取り戻した」って、いい表現するなぁ~ ロマンだね!
ネット界隈とかでも突然よくわからんイラスト流行ったりするし意外とそういうもんが時代を経て不思議に見られてるだけかもしれない
勝手な妄想なんですが、最初の先住民の方が持ってたスマホ(仮)って銀or鉄の延べ板な可能性無いですかね、?延べ板の純度とかを見定めてるなら必死に見つめてるのも頷ける気がする。
最後の奴って巨人を描いてた説もあったのか、普通に王様とか神様とか偉い人を描いた時に「偉大なる人」とかそういう意味で大きく描いてたのかと思った
ノリと勢いでふざけて描いたとかだったらそれはそれで後世の人間をここまで考察させたんだから凄い
その時の流行りとかただヘタクソだったという可能性も
壁画とかの巨人の絵、逆に巨人が普通の人間で、一緒の地域で暮らしていた小人の観察日記とかだったら可愛くない?ちっちゃい人が自分達についてきて服とかも真似してお手伝いして生活してたら、こんな可愛いことしてたよ!ってみんなに教えてきゃっきゃしたくなる気がする。ロマンとは別物になっちゃうけど。
例えば今でも○○年後の未来って設定で描かれてるものにも空飛ぶ車とか瞬間移動とかSF的なものはあるわけだし、この時代にも空飛ぶ円盤とかあったらかっこいいよなって思って描いたってかもしれないけど好きです
スマホが初めて発売されたのが1992年ってのが一番驚いた
確かに‼️2000年頃って思ってましたそう言えば『イリジウム電話』どこ行ったんだろう⁉️政府関係者とか使ってそうだけど
足長手長は日本神話のクシナダヒメ(ヤマタノオロチを倒したスサノオの妻になった女神)の両親である足名椎(アシナヅチ)と手名椎(テナヅチ)が元ネタだと言われてるし、江戸時代には多くの有名絵師が妖怪を描いたと言われてるから実在説は薄いと思います。
河童も当時河原に住んでいた人をモチーフに生み出された妖怪という説がありますね水死体が腐敗すると緑っぽい色になるのでそれと掛け合わせたのでは?って話を聞きました
るろうに剣心に手足が異様に長い暗殺者出てきたよな(八ツ目無名異ってヤツ)首長族みたいに輪っか付けて無理やり成長させたっていう設定
2:58のピーテル・デ・ホーホの絵画は「玄関ホールで女性に手紙を渡す男性」というタイトルがついているので公式的には手紙だと思われます(ロマンぶち壊しですみません)
17:24フリージングの作者が前に描いてた「ポンコツ女神の異世界創世録」だとこのレベルの文明でライディーンみたいなのとか出してたな。
素晴らしい解説!
16:52あるいは、三位一体を見た設計者が験担ぎで世界初の人工衛星のデザインに取り入れた説
あり得るとしたらこっちの方が現実味があるよね...
ゴールデンウィーク中に新動画来たわー✨嬉しい✨ゆっくりして行くわ✨
17:58のこれ、エジプトじゃなくてメソポタミアなんだわシャマシュのタブレットと呼ばれる遺物で、大英博物館に所蔵されているはずもっとも、これが具体的に何かわからなかったとしても、書かれている文字も楔形文字だし、右側のシャマシュ神が持っている輪と棒もメソポタミアに特有のものだし、左側の拝んでる人のしぐさもメソポタミア特有のものだから、明らかにエジプトではない
ずいぶん勉強したな…まるでメソポタミア博士だ
@@42cm7 そりゃまあ、大学で研究したし、シャマシュの図像は特徴的だし
言葉が足らんかったわ私が研究したのは全く別の楔形文字文書で、シャマシュのタブレットの研究はしてないけど、自分の研究の過程でメソポタミアの図像はかなり見てきたからだいたいわかる
@@藍音-z4n ん、まあ研究熱心で何より鬱にならんようにな
@@42cm7 調べたさ...メソポタミア丸を倒す為にな
日本画の巨人については、妖怪の手長足長じゃないか、と書こうと思ったら説明されてホッとした。水木しげるの妖怪図鑑にもいました😊
いつも絵画の謎を教えてくれてありがとうございます! 前美術館行きました!
未来人が漫画読んだら昔は魔法があったとか思われそう
色なん人が描いてるからって理由なら普通に有り得そう
漫画書いたり魔法っていう文化が無くなってたらね
そんな人たちがSCP財団のサイト発掘したら魑魅魍魎が跋扈していた阿鼻叫喚の暗黒時代認定されそう。
2:08の所でたった50年で技術の進歩に驚愕した
一枚目、スマホより先にすぐ近くの後ろ手で縛られている人に目がいった
侵略に抗い捕らえられた先住民族の人を描いたのかな・・・
現代の人が未来の事をこうなったらいいとか考えるように、古代の人も未来について考えたんじゃないのかな。
古代エジプトの絵画では遠近法が確立してなかった近くにいる人はデカく、遠くにいる人は小さく見えるからそのまま描いてる
エジプトでは偉大な人物を大きく描くとその昔学校で習った気がする
メガテンのゴグマゴグはタッシリ・ナジェールの宇宙服っぽい壁画に似てますがこれをモデルにしたんでしょうか
3の奇妙な壁画は、休み時間に絵が上手い友人が描いた絵の端っこに、お調子者が描いた落書きみたいに見える
5枚目は、人工衛星を作る時に真似したって可能性はないんですか…?
・スマホじゃなくて鏡だと思われ。ビー玉と金を好感した話があったはず。自分が思ってたよりイケメンじゃなかったから驚いてる。・天国の扉を円盤状の雲で描くのが常識だったんじゃないか。厳密にいうと扉のようなもので雲ではないから雲と描き分ける方が自然。・ブロッケン山の怪物?だっけ。あれ思い出した。ちなみに現在使われてる宇宙服は代々使いまわされている。再現できないとか。何時の字外にも”画伯”はいる・手長足長。実際いたら骨の一部やミイラとして保存したくなるのが他人の常だろ。河童は京極堂の主人にでも聞け。水死体は括約筋がガバガバになるから尻こだまの話ができた。・所謂天使はクピドを指すが、聖書の記述の天使の外見ヤバイから。球体は色々な者を想起させるね。物理学的には圧力に対して効果的。GANZでいいや。・巨体は権力を書き表すのにとてもわかりやすい。長、またはファラオでFA。通常の人型の巨人がいたとしても自重で骨折するから寝たきりになる。巨石文明は本当にお手上げ・・・。超高密度超重量の衛星でもあったのか???
童心に還って考えると巨人の絵は自分よりも偉大な人や地位がある人の事を大きく描いて見せたような気もするな子供が父母の絵を描くたいてい同じような描き方になるし
このチャンネルの動画見ていると100年後に生きてたらとかも感じるけど、逆に何千年も前に生まれててその記憶があればとかも色々考えてしまう。。そういうことを考えていることからやっぱりないものねだりってしてしまうんだなって思った
スマホは金の延べ棒にうっとりしてる説
1つ目とかは、スマホが出る前は一体何だと思われてたんだろうね?てか1992年にスマホ出てたの…それにも驚き…
古代エジプト人「いや、、、めっちゃ時間かかったけどピラミッドは人力でなんとかなりましたよ、、、あと巨人?は遠近法で近くにいる人がでかく見えてるだけで、、、」
???年後魔理沙「どこにでもワープできるドアを出す青色の丸いロボットが描かれた奇書が発見されたんだぜ」霊夢「未来予知してるってこと?ロマンがあるわね。」
意外とありそうな気がしてきた
ドラ〇もんもいつかは宇宙人扱いされるのかねぇ
手長脚長族なら首長族がいるからまだギリギリ分からなくもないですね!人前に出る時は長くする為の装飾品は既に外してるでしょうし
UFOっぽいのは結構描かれてて、当時の太陽や月の描き方では?
エジプトの壁画に描かれてる人間のサイズの差は権力の大小関係を示してると思ってます。。。
俺も同じ事を考えた
魁!男塾でのモブたちと大豪院邪鬼みたいなありえない誇張みたいな
8:30位の巨人?っぽい奴の左腕の突起みたいなの「鳥」がとまっているように見える。頭の所とかは良くわからないけど、いろんな動物を合わせたような形をしている。ゴーレムとかキメラとかなのかな?自然の象徴的な
ピラミッドの話聞くとピラミッドの地下に巨人族の骨出てきそうだなって毎回思ってる
実は四角錐の形のピラミッドは氷山の一角みたいなもので、実は正八面体が縦に埋まってるor立方体が斜めに埋まってるんだと思ってる
@@user_PreAtk天才か?
宇宙服に見えるとか現代人が分析してるだけだしもしかしたらその時代では面白半分で追加しただけだったり壁画だと子供の落書きとかだったりするかもね
みんなそんなことは分かってて楽しんでるんだと思いますよ!
1.手鏡を始めて見て驚いている2.雲の合間から光が漏れている3.ドッペルゲンガー(霧に写った蜃気楼。下に霧状のものが描かれている)4.フリークス5.ガリレオが天文観測をし、地動説を唱えた頃と同時期の作品6.重要な人物を大きく書いているだけ(子供が人物を描くと顔が巨大になるのと同じ)
1の手鏡説に納得。確か先住民は鋳造の刃物とか持ってなかったはず
1.は護符です。カトリックで使われていた護符で薄い板の形をしていました。布教活動にも使われ、カトリック教会の良い収入源だったそうです(マルチン・ルターが批判した、教会の堕落の1つですね)
@@colocalo100 マサチューセッツはイングランド国教からの弾圧を恐れたピューリタンが入植した土地なのでカトリック信者はいません。
スマホの、スマホが出る「前」は何だと思われていたんだろう?今の人たちからしたら「スマホに見える」だけなのかもって思う…
バレンケの宇宙飛行士の壁画の謎は教えていただきたいです。
自分が創作した物が、こんな感じで語り継がれてたら死ねるな·····
壁画はなんか遠近感付けてるとか地位のある人を大きく描いてるとかそんなように見えるもちろん巨人がいた!が一番理想的な答えだけど笑
すげえ細い穴を通して女に確実にヘッドショットしてるUFOさんすき
河童は水○体って聞いたことあるな水○体は色が緑く変色して髪が抜けるらしい
色々な絵画に描かれているスマホに関しては、護符や手紙、本(聖書)が有力ですね。というか、時代に見合わない超技術なのに何故スマホなのか...
受胎告知の絵はラピュタにしか見てんかった…
9:25 この絵、メガテンのゴグマゴグとそっくりね
自分も思ったー
1枚目は鉄かそれに類するのべ棒なのでは?
それな
こういうロマンのある絵画はムーディブルースとかで調べたいな
それはリプレイに時間がかかってアバッキオが過労氏してしまうw
千倍速しても1日で3年足らず…やべぇ😰
絵画とかは受け取り手の解釈次第ってたまに聞くけどさ、壁画とか組織の公式絵みたいなのには答えが欲しいぜ
8:37 いや足のカートゥーン感よ()
エジプトの巨人は遠近法を取り入れてるのでは?と考察してみました
今でも空中に画面のある端末とかアニメであるけど数十年後には予言のアニメとか言われるんかなw
進撃の巨人とかも今の文字が古代文字になると実際の聖戦を描いたとか言われるのかな
こじつけとも思うけど、面白いもんは面白い🤣
今現代のアニメコンテンツとかも何千年も経ったら目でかあああ…てあしながぁあああ……これを人間の歴史を記したものだとしたら人間強スギィ……てなってるんかなあ
萌え絵が古代芸術になってたりとか。
7:13 左の動物が、絵心ない芸人で陣内さんが描いた動物っぽく見えてダメだった
Apple社は最初のあの絵をモデルにしたとか?それかたまたま形が似ていたとか?(使い方は全く違う何か)
17:22お腹が空いているのでケチャップをつけたフランクフルトにしか見えませんでした。助けてください
それにしか見えなくなった賠償としてフランクフルトをよーきゅーする😋
@@八塚斗浪お詫びにあなたの家の外壁とと土星の輪っかの3%をフランクフルトにいたします。
マヨネーズかけたナスにも見えるぞ
謎が謎を呼ぶ…ロマン😭
夢のある「作画崩壊」ですね
胎蔵界曼荼羅を見てみたらよいかもしれないですね。
るろうに剣心の追憶編で手長族っぽい敵が出てきたよな。めっちゃ人為的なやつだったけど。
日本画の巨人見て、日本昔ばなしの手長足長思い出したなぁ 軽くトラウマ笑
春日『全員がiPhoneだと思うなよ』
「全員が全員iPhoneだと思うなよ」だと思います
ナウシカがiPad持ってるって話あったなあ単に紙の地図を入れるケースを知らなくて勘違いしただけってオチだったんだけど
古代人1「なんか描きたいなぁ…せや、めちゃくちゃデカくて変な突起付いた人描いたろ」古代人2「お、ええ絵が書かれてるな…せや、ワイもめちゃくちゃ変な人描いたろ」とかだったら笑う
多分そんなんw
古代人だって遊び心あったり暇を持て余したりしてる筈なんや…やることなすこと全部意味や理由があるって考察されるのも酷なもんや
そしてガンダムへ・・
1:47スマホが初めて発売されたのは1992年……
わくわくする。たまりませんな。
古代人「奇妙な絵描いて未来の学者困らそうぜwwwww」
そうかよく考えたら、千年以上前だってUFO目撃があってもおかしくない。
手長足長なら、水木しげるの妖怪図鑑にも載ってた
スカイツリーらしき物が描かれた浮世絵とかもあったよね
あれは井戸掘り用の櫓を誇張して描いた説が有力ですね。そもそも、実際にスカイツリーが建っている場所は、あの浮世絵の構図の外側なので、あの場所にはスカイツリーは建っていません。
聖画の円盤はたぶん神とか天使の乗り物のオファニムかな?
エジプトの壁画の巨人より巨人が持っていた物の方が??ってなるんですが。コードがあって透明な球体に2本の線みたいなのがあるって、コードに繋がれた電球にしか見えないんですが。
タッシリ・ナジェールの壁画に関しては、当時の子供の落書きとか厨二病の妄想とかだったりするんだろうな
7:55これがセファールですか
スマホだけあってもネットが無いとぶっちゃけただの石版なんだよなぁ
そうだよね。ネットがあったという証拠がないと、スマホじゃないよね。それとも未来に行って、スマホだけ手に入れたのかな? いや、近未来に時空を超えるWi-Fiが存在するのかも…。そうなると、あの人はこの動画を見ているかもしれないね。で、料金どの時代から請求が来るのだろうか?ドコモ、それともau? あの人とラインはできるのかな? いかん…。無不眠症が悪化する…。
手長足長は福島県に伝承の残ってる妖怪……だと思っていましたが結構各地にいるんですね。福島県では二人纏めて瓢箪に詰められて磐梯山の麓に埋められてます。
地元だけど初耳だわ
6:34の光輪って実はラピュタなんじゃ…………雲の間から見える城の囲みたいなのもラピュタに似てるし…………ラピュタは実在した?!?!
何言ってんの?
@@anal_pro69 ネタですよ
@@anal_pro69 ネタを理解出来なくて人生面白くなさそう
@@anal_pro69 ガチでストレスMAXで草
@@42cm7 だろ?😎
ロマンないかもだけど、やっぱロシアの昔からの内緒的な策略方法とか考えれば考えるほど、スプートニクの方がコチラをマネして作った気がします、……この絵画が人工衛星的なのだったり何か不思議な雰囲気を醸し出すモノを描かれてたため、コチラの絵を参考にして実際作っちゃえ!…的な人工衛星に作っちゃったのかも( •̀ᴗ•́ )
ものすごくどうでもいいことで前から思ってたんですけど、動画の中でネタが次のネタに切り替わって魔理沙がそのネタの名前を読み上げる時、一瞬だけ画像が悪くなるのはどうしてですか?
サムネ見た瞬間「スプートニク1号だ!」って思っちゃった
諏訪神社の近くに手長足長の神社があったな。
1のやつは割符とか?昔日本でも貿易で使用されてたけど、そういう用途の何かじゃないかな。
スプートニクのデザイナーの方が三位一体の絵画を参考にした説
……日本の絵は、単に巨人病の…それを描いたとかな気が。…日本のイラストタッチはちょい世界のと比べると独特なものだから、あんな絵になったのでは、と思っちゃいました。バランス良く大きくなる場合と、手足とかに片寄って大きく成長した場合など色々な症例あるし、わりと発症するかもな率は高いんだし日本にだって昔から居てもおかしくないと思う……それに日本って典型的じゃない人のことを妖怪とか扱ったりもするし(-""-;)
大きさは権威の大きさじゃないの?
最後の巨人の絵、どちらかと言うと周りに囃されながら巨人同士で試合をしているようにも見える。関係あるか分からないが、ファラオは黒人だったという説をドキュメンタリーで見たような
壁画の角みたいのが生えてる方はウルトラセブンのキングジョーに似てるなーw
オープニングのBGM聞くと安心する(*´▽`*)60年前かIフォンのプロトタイプか⁉️『キャプ○テン翼』も数万年後には『足長族がサッカーしてた』とか言われたりしてww某監督の先祖が既にMSを発想した⁉️上半身だけ妙にリアルだけどw
壁画に描かれた者が実在すると思っているのかい?写真じゃないんだぞw古代ギリシャの絵にも架空の怪物(しかも到底実在するとは思えない)が書かれてるんで。宇宙服の絵は遮光器土偶と似たようなもので単なるシャーマンかもしれないしw
15:05 ツッコミ仕事しろ
カッパって水死体って言われてるよね
板を眺めているからってスマホとは…でも、スマホだと思うと周りの人の視線が集まってるようにも見える口伝を描いてるから作者のイメージで描いてるだろうけど、アダムとイブが宇宙人でもおかしくない火星の神は猿の惑星で草手長脚長は外国の人の揶揄かと思ってた葛飾北斎はマンガ描いてたし
エジプトの巨人は権力者とか支配する側の人かな~?って思ったけどどう思います~?
巨人は居たと信じてるが、崇め奉るような人間は、大きくなりがち。これは捨てられん。
現代もケモ耳とかクリーチャーとか実在しないキャラを創作で描いたりしてるし、こういうのも当時の人がそういうノリで生み出して描いてたら面白い
俺も子供の頃描いた親父の頭に、存在しない髪が描かれてたし
そういう事もあるのかもしれない
@@kurogane3265 とても優しいですねぇ
@@エヴァンゲリオン第13号機
いや残酷だ
@@チロル-r2b 俺がお父さんだった喜ぶけどなぁ?波平ヘッドでかかれてたらどうよ?
人類が絶滅して数億年後にポケモンカードが発掘されたら、ポケモンが実在した動物と勘違いされるかもしれないよね。
「絵画に描かれた奇妙なものでしかなかったものが、未来で人工衛星としての姿を取り戻した」って、いい表現するなぁ~ ロマンだね!
ネット界隈とかでも突然よくわからんイラスト流行ったりするし意外とそういうもんが時代を経て不思議に見られてるだけかもしれない
勝手な妄想なんですが、最初の先住民の方が持ってたスマホ(仮)って銀or鉄の延べ板な可能性無いですかね、?
延べ板の純度とかを見定めてるなら必死に見つめてるのも頷ける気がする。
最後の奴って巨人を描いてた説もあったのか、
普通に王様とか神様とか偉い人を描いた時に「偉大なる人」とかそういう意味で大きく描いてたのかと思った
ノリと勢いでふざけて描いたとかだったらそれはそれで後世の人間をここまで考察させたんだから凄い
その時の流行りとかただヘタクソだったという可能性も
壁画とかの巨人の絵、逆に巨人が普通の人間で、一緒の地域で暮らしていた小人の観察日記とかだったら可愛くない?
ちっちゃい人が自分達についてきて服とかも真似してお手伝いして生活してたら、こんな可愛いことしてたよ!ってみんなに教えてきゃっきゃしたくなる気がする。
ロマンとは別物になっちゃうけど。
例えば今でも○○年後の未来って設定で描かれてるものにも空飛ぶ車とか瞬間移動とかSF的なものはあるわけだし、この時代にも空飛ぶ円盤とかあったらかっこいいよなって思って描いたってかもしれないけど
好きです
スマホが初めて発売されたのが1992年ってのが一番驚いた
確かに‼️
2000年頃って思ってました
そう言えば『イリジウム電話』
どこ行ったんだろう⁉️
政府関係者とか使ってそうだけど
足長手長は日本神話のクシナダヒメ(ヤマタノオロチを倒したスサノオの妻になった女神)の両親である足名椎(アシナヅチ)と手名椎(テナヅチ)が元ネタだと言われてるし、江戸時代には多くの有名絵師が妖怪を描いたと言われてるから実在説は薄いと思います。
河童も当時河原に住んでいた人をモチーフに生み出された妖怪という説がありますね
水死体が腐敗すると緑っぽい色になるのでそれと掛け合わせたのでは?って話を聞きました
るろうに剣心に手足が異様に長い暗殺者出てきたよな(八ツ目無名異ってヤツ)
首長族みたいに輪っか付けて無理やり成長させたっていう設定
2:58のピーテル・デ・ホーホの絵画は「玄関ホールで女性に手紙を渡す男性」というタイトルがついているので公式的には手紙だと思われます(ロマンぶち壊しですみません)
17:24フリージングの作者が前に描いてた
「ポンコツ女神の異世界創世録」だとこのレベルの文明で
ライディーンみたいなのとか出してたな。
素晴らしい解説!
16:52
あるいは、三位一体を見た設計者が験担ぎで世界初の人工衛星のデザインに取り入れた説
あり得るとしたらこっちの方が現実味があるよね...
ゴールデンウィーク中に新動画来たわー✨
嬉しい✨
ゆっくりして行くわ✨
17:58のこれ、エジプトじゃなくてメソポタミアなんだわ
シャマシュのタブレットと呼ばれる遺物で、大英博物館に所蔵されているはず
もっとも、これが具体的に何かわからなかったとしても、書かれている文字も楔形文字だし、右側のシャマシュ神が持っている輪と棒もメソポタミアに特有のものだし、左側の拝んでる人のしぐさもメソポタミア特有のものだから、明らかにエジプトではない
ずいぶん勉強したな…まるでメソポタミア博士だ
@@42cm7 そりゃまあ、大学で研究したし、シャマシュの図像は特徴的だし
言葉が足らんかったわ
私が研究したのは全く別の楔形文字文書で、シャマシュのタブレットの研究はしてないけど、自分の研究の過程でメソポタミアの図像はかなり見てきたからだいたいわかる
@@藍音-z4n
ん、まあ研究熱心で何より
鬱にならんようにな
@@42cm7 調べたさ...メソポタミア丸を倒す為にな
日本画の巨人については、妖怪の手長足長じゃないか、と書こうと思ったら説明されてホッとした。
水木しげるの妖怪図鑑にもいました😊
いつも絵画の謎を教えてくれてありがとうございます! 前美術館行きました!
未来人が漫画読んだら昔は魔法があったとか思われそう
色なん人が描いてるからって理由なら普通に有り得そう
漫画書いたり魔法っていう文化が無くなってたらね
そんな人たちがSCP財団のサイト発掘したら魑魅魍魎が跋扈していた阿鼻叫喚の暗黒時代認定されそう。
2:08の所でたった50年で技術の進歩に驚愕した
一枚目、スマホより先にすぐ近くの後ろ手で縛られている人に目がいった
侵略に抗い捕らえられた先住民族の人を描いたのかな・・・
現代の人が未来の事をこうなったらいいとか考えるように、古代の人も未来について考えたんじゃないのかな。
古代エジプトの絵画では遠近法が確立してなかった
近くにいる人はデカく、遠くにいる人は小さく見えるからそのまま描いてる
エジプトでは偉大な人物を大きく描くとその昔学校で習った気がする
メガテンのゴグマゴグはタッシリ・ナジェールの宇宙服っぽい壁画に似てますがこれをモデルにしたんでしょうか
3の奇妙な壁画は、休み時間に絵が上手い友人が描いた絵の端っこに、お調子者が描いた落書きみたいに見える
5枚目は、人工衛星を作る時に真似したって可能性はないんですか…?
・スマホじゃなくて鏡だと思われ。ビー玉と金を好感した話があったはず。自分が思ってたよりイケメンじゃなかったから驚いてる。
・天国の扉を円盤状の雲で描くのが常識だったんじゃないか。厳密にいうと扉のようなもので雲ではないから雲と描き分ける方が自然。
・ブロッケン山の怪物?だっけ。あれ思い出した。ちなみに現在使われてる宇宙服は代々使いまわされている。再現できないとか。何時の字外にも”画伯”はいる
・手長足長。実際いたら骨の一部やミイラとして保存したくなるのが他人の常だろ。河童は京極堂の主人にでも聞け。水死体は括約筋がガバガバになるから尻こだまの話ができた。
・所謂天使はクピドを指すが、聖書の記述の天使の外見ヤバイから。球体は色々な者を想起させるね。物理学的には圧力に対して効果的。GANZでいいや。
・巨体は権力を書き表すのにとてもわかりやすい。長、またはファラオでFA。通常の人型の巨人がいたとしても自重で骨折するから寝たきりになる。
巨石文明は本当にお手上げ・・・。超高密度超重量の衛星でもあったのか???
童心に還って考えると巨人の絵は自分よりも偉大な人や地位がある人の事を大きく描いて見せたような気もするな
子供が父母の絵を描くたいてい同じような描き方になるし
このチャンネルの動画見ていると100年後に生きてたらとかも感じるけど、逆に何千年も前に生まれててその記憶があればとかも色々考えてしまう。。
そういうことを考えていることからやっぱりないものねだりってしてしまうんだなって思った
スマホは金の延べ棒にうっとりしてる説
1つ目とかは、スマホが出る前は一体何だと思われてたんだろうね?
てか1992年にスマホ出てたの…それにも驚き…
古代エジプト人「いや、、、めっちゃ時間かかったけどピラミッドは人力でなんとかなりましたよ、、、あと巨人?は遠近法で近くにいる人がでかく見えてるだけで、、、」
???年後
魔理沙「どこにでもワープできるドアを出す青色の丸いロボットが描かれた奇書が発見されたんだぜ」
霊夢「未来予知してるってこと?ロマンがあるわね。」
意外とありそうな気がしてきた
ドラ〇もんもいつかは宇宙人扱いされるのかねぇ
手長脚長族なら首長族がいるからまだ
ギリギリ分からなくもないですね!
人前に出る時は長くする為の装飾品は既に外してるでしょうし
UFOっぽいのは結構描かれてて、当時の太陽や月の描き方では?
エジプトの壁画に描かれてる人間のサイズの差は権力の大小関係を示してると思ってます。。。
俺も同じ事を考えた
魁!男塾での
モブたちと大豪院邪鬼みたいな
ありえない誇張みたいな
8:30位の巨人?っぽい奴の左腕の突起みたいなの「鳥」がとまっているように見える。
頭の所とかは良くわからないけど、いろんな動物を合わせたような形をしている。ゴーレムとかキメラとかなのかな?
自然の象徴的な
ピラミッドの話聞くとピラミッドの地下に巨人族の骨出てきそうだなって毎回思ってる
実は四角錐の形のピラミッドは氷山の一角みたいなもので、実は正八面体が縦に埋まってるor立方体が斜めに埋まってるんだと思ってる
@@user_PreAtk
天才か?
宇宙服に見えるとか現代人が分析してるだけだしもしかしたらその時代では面白半分で追加しただけだったり壁画だと子供の落書きとかだったりするかもね
みんなそんなことは分かってて楽しんでるんだと思いますよ!
1.手鏡を始めて見て驚いている
2.雲の合間から光が漏れている
3.ドッペルゲンガー(霧に写った蜃気楼。下に霧状のものが描かれている)
4.フリークス
5.ガリレオが天文観測をし、地動説を唱えた頃と同時期の作品
6.重要な人物を大きく書いているだけ(子供が人物を描くと顔が巨大になるのと同じ)
1の手鏡説に納得。確か先住民は鋳造の刃物とか持ってなかったはず
1.は護符です。カトリックで使われていた護符で薄い板の形をしていました。
布教活動にも使われ、カトリック教会の良い収入源だったそうです
(マルチン・ルターが批判した、教会の堕落の1つですね)
@@colocalo100
マサチューセッツはイングランド国教からの弾圧を恐れたピューリタンが入植した土地なのでカトリック信者はいません。
スマホの、スマホが出る「前」は何だと思われていたんだろう?
今の人たちからしたら「スマホに見える」だけなのかもって思う…
バレンケの宇宙飛行士の壁画の謎は教えていただきたいです。
自分が創作した物が、こんな感じで語り継がれてたら死ねるな·····
壁画はなんか遠近感付けてるとか地位のある人を大きく描いてるとかそんなように見える
もちろん巨人がいた!が一番理想的な答えだけど笑
すげえ細い穴を通して女に確実にヘッドショットしてるUFOさんすき
河童は水○体って聞いたことあるな
水○体は色が緑く変色して髪が抜けるらしい
色々な絵画に描かれているスマホに関しては、護符や手紙、本(聖書)が有力ですね。
というか、時代に見合わない超技術なのに何故スマホなのか...
受胎告知の絵はラピュタにしか見てんかった…
9:25 この絵、メガテンのゴグマゴグとそっくりね
自分も思ったー
1枚目は鉄かそれに類するのべ棒なのでは?
それな
こういうロマンのある絵画はムーディブルースとかで調べたいな
それはリプレイに時間がかかってアバッキオが過労氏してしまうw
千倍速しても1日で3年足らず…
やべぇ😰
絵画とかは受け取り手の解釈次第ってたまに聞くけどさ、壁画とか組織の公式絵みたいなのには答えが欲しいぜ
8:37 いや足のカートゥーン感よ()
エジプトの巨人は遠近法を取り入れてるのでは?と考察してみました
今でも空中に画面のある端末とかアニメであるけど数十年後には予言のアニメとか言われるんかなw
進撃の巨人とかも今の文字が古代文字になると実際の聖戦を描いたとか言われるのかな
こじつけとも思うけど、面白いもんは面白い🤣
今現代のアニメコンテンツとかも何千年も経ったら
目でかあああ…てあしながぁあああ……
これを人間の歴史を記したものだとしたら人間強スギィ……
てなってるんかなあ
萌え絵が古代芸術になってたりとか。
7:13 左の動物が、絵心ない芸人で陣内さんが描いた動物っぽく見えてダメだった
Apple社は最初のあの絵をモデルにしたとか?
それかたまたま形が似ていたとか?(使い方は全く違う何か)
17:22
お腹が空いているのでケチャップをつけたフランクフルト
にしか見えませんでした。助けてください
それにしか見えなくなった
賠償としてフランクフルトをよーきゅーする😋
@@八塚斗浪
お詫びにあなたの家の外壁とと土星の輪っかの3%を
フランクフルトにいたします。
マヨネーズかけたナスにも見えるぞ
謎が謎を呼ぶ…ロマン😭
夢のある「作画崩壊」ですね
胎蔵界曼荼羅を見てみたらよいかもしれないですね。
るろうに剣心の追憶編で手長族っぽい敵が出てきたよな。めっちゃ人為的なやつだったけど。
日本画の巨人見て、日本昔ばなしの手長足長思い出したなぁ 軽くトラウマ笑
春日『全員がiPhoneだと思うなよ』
「全員が全員iPhoneだと思うなよ」だと思います
ナウシカがiPad持ってるって話あったなあ
単に紙の地図を入れるケースを知らなくて勘違いしただけ
ってオチだったんだけど
古代人1「なんか描きたいなぁ…せや、めちゃくちゃデカくて変な突起付いた人描いたろ」
古代人2「お、ええ絵が書かれてるな…せや、ワイもめちゃくちゃ変な人描いたろ」
とかだったら笑う
多分そんなんw
古代人だって遊び心あったり暇を持て余したりしてる筈なんや…
やることなすこと全部意味や理由があるって考察されるのも酷なもんや
そしてガンダムへ・・
1:47スマホが初めて発売されたのは1992年……
わくわくする。たまりませんな。
古代人「奇妙な絵描いて未来の学者困らそうぜwwwww」
そうかよく考えたら、千年以上前だってUFO目撃があってもおかしくない。
手長足長なら、水木しげるの妖怪図鑑にも載ってた
スカイツリーらしき物が描かれた浮世絵とかもあったよね
あれは井戸掘り用の櫓を誇張して描いた説が有力ですね。
そもそも、実際にスカイツリーが建っている場所は、あの浮世絵の構図の外側なので、あの場所にはスカイツリーは建っていません。
聖画の円盤はたぶん神とか天使の乗り物のオファニムかな?
エジプトの壁画の巨人より巨人が持っていた物の方が??ってなるんですが。コードがあって透明な球体に2本の線みたいなのがあるって、コードに繋がれた電球にしか見えないんですが。
タッシリ・ナジェールの壁画に関しては、当時の子供の落書きとか厨二病の妄想とかだったりするんだろうな
7:55これがセファールですか
スマホだけあってもネットが無いとぶっちゃけただの石版なんだよなぁ
そうだよね。ネットがあったという証拠がないと、スマホじゃないよね。
それとも未来に行って、スマホだけ手に入れたのかな? いや、近未来に時空を超えるWi-Fiが存在するのかも…。
そうなると、あの人はこの動画を見ているかもしれないね。で、料金どの時代から請求が来るのだろうか?
ドコモ、それともau? あの人とラインはできるのかな? いかん…。無不眠症が悪化する…。
手長足長は福島県に伝承の残ってる妖怪……だと思っていましたが結構各地にいるんですね。
福島県では二人纏めて瓢箪に詰められて磐梯山の麓に埋められてます。
地元だけど初耳だわ
6:34の光輪って実はラピュタなんじゃ…………雲の間から見える城の囲みたいなのもラピュタに似てるし…………ラピュタは実在した?!?!
何言ってんの?
@@anal_pro69 ネタですよ
@@anal_pro69 ネタを理解出来なくて人生面白くなさそう
@@anal_pro69
ガチでストレスMAXで草
@@42cm7 だろ?😎
ロマンないかもだけど、やっぱロシアの昔からの内緒的な策略方法とか考えれば考えるほど、スプートニクの方がコチラをマネして作った気がします、
……この絵画が人工衛星的なのだったり何か不思議な雰囲気を醸し出すモノを描かれてたため、コチラの絵を参考にして実際作っちゃえ!…的な人工衛星に作っちゃったのかも( •̀ᴗ•́ )
ものすごくどうでもいいことで前から思ってたんですけど、動画の中でネタが次のネタに切り替わって魔理沙がそのネタの名前を読み上げる時、一瞬だけ画像が悪くなるのはどうしてですか?
サムネ見た瞬間「スプートニク1号だ!」って思っちゃった
諏訪神社の近くに手長足長の神社があったな。
1のやつは割符とか?昔日本でも貿易で使用されてたけど、そういう用途の何かじゃないかな。
スプートニクのデザイナーの方が三位一体の絵画を参考にした説
……日本の絵は、単に巨人病の…それを描いたとかな気が。
…日本のイラストタッチはちょい世界のと比べると独特なものだから、あんな絵になったのでは、と思っちゃいました。
バランス良く大きくなる場合と、手足とかに片寄って大きく成長した場合など色々な症例あるし、わりと発症するかもな率は高いんだし日本にだって昔から居てもおかしくないと思う……それに日本って典型的じゃない人のことを妖怪とか扱ったりもするし(-""-;)
大きさは権威の大きさじゃないの?
最後の巨人の絵、どちらかと言うと周りに囃されながら巨人同士で試合をしているようにも見える。
関係あるか分からないが、ファラオは黒人だったという説をドキュメンタリーで見たような
壁画の角みたいのが生えてる方はウルトラセブンのキングジョーに似てるなーw
オープニングのBGM聞くと
安心する(*´▽`*)
60年前か
Iフォンのプロトタイプか⁉️
『キャプ○テン翼』も
数万年後には
『足長族がサッカーしてた』とか
言われたりしてww
某監督の先祖が既にMSを
発想した⁉️
上半身だけ妙にリアルだけどw
壁画に描かれた者が実在すると思っているのかい?写真じゃないんだぞw古代ギリシャの絵にも架空の怪物(しかも到底実在するとは思えない)が書かれてるんで。宇宙服の絵は遮光器土偶と似たようなもので単なるシャーマンかもしれないしw
15:05 ツッコミ仕事しろ
カッパって水死体って言われてるよね
板を眺めているからってスマホとは…
でも、スマホだと思うと周りの人の視線が集まってるようにも見える
口伝を描いてるから作者のイメージで描いてるだろうけど、アダムとイブが宇宙人でもおかしくない
火星の神は猿の惑星で草
手長脚長は外国の人の揶揄かと思ってた葛飾北斎はマンガ描いてたし
エジプトの巨人は権力者とか支配する側の人かな~?って思ったけどどう思います~?
巨人は居たと信じてるが、崇め奉るような人間は、大きくなりがち。これは捨てられん。