【水耕栽培】お手軽!美味しいラディッシュを100均グッズ栽培に再挑戦しました!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 15

  • @SoranoKaori
    @SoranoKaori  2 года назад +5

    ご視聴ありがとうございます😊✨

  • @kosumozero
    @kosumozero 2 года назад +3

    綺麗な丸に仕上がっていて、とっても素晴らしいです👍
    前回の経験が、とても役に立ったようですね👍

    • @SoranoKaori
      @SoranoKaori  2 года назад +1

      ありがとうございます😃✨kosumozeroさんに頂いた水分のアドバイスを重点的に改良してみました❣❣ おかげさまで丸くて美味しいラディッシュが出来ました♪♪

  • @sorakumaneko
    @sorakumaneko Год назад +1

    ちょうど最近、室内で何か育てたいなーと思い、ベビーリーフと大葉、はつか大根を育て始めたところです。ベランダもあまり日が当たらないマンションなのでLEDライトを使ってます。
    5/31にスポンジに種まきして今は本葉が出てきて、先日どれが良いか分からず、(土っぽい感じの方が良いかなというだけで)ダイソーのバーミキュライトで茎のところを埋めてしまいました😅
    前回の動画と合わせて、見させていただきました!
    はつか大根の成長の過程が分かって、これからが楽しみになりました♪

    • @SoranoKaori
      @SoranoKaori  Год назад

      コメントありがとうございます!!
      そうなんですね~!最近は梅雨で雨続きですし、LEDライトがあれば安定した光量ですくすく育ちそうですね😊✨
      これからの成長が楽しみですね♪♪

  • @モジモジオ
    @モジモジオ Год назад +1

    水耕栽培歴まだ1ヶ月ですが、これからは「固形培地耕栽培」にも挑戦してみたいと思っています。参考にさせていただきます。

    • @SoranoKaori
      @SoranoKaori  Год назад

      コメントありがとうございます!
      そうですね、便宜上水耕栽培と呼んでいますがご容赦くださいませ😊
      固形培地もメリットがあって、これから暑い時期は養液の管理もしやすいと私は感じていますので、ぜひ試してみてください♪

  • @鈴木美佐子-f3i
    @鈴木美佐子-f3i 17 дней назад +1

    水やりは、毎日でしょうか?
    液体肥料水のほうが良いのでしょうか?

    • @SoranoKaori
      @SoranoKaori  17 дней назад

      はい、毎日水量のチェックをして必要に応じて足してください。栄養がないと育ちませんので液体肥料が必要です。私は発根後は常時液体肥料を足しています😊

  • @JUANORQUIO
    @JUANORQUIO 2 года назад +3

    W❤️W! That’s Awesome! 🤗❤️✨

  • @shakinceo
    @shakinceo Год назад +1

    2021年も拝見しました!見事に成功されてて嬉しいです😢
    僕もラディッシュ挑戦しようと思います!

    • @SoranoKaori
      @SoranoKaori  Год назад

      ありがとうございます😃✨✨
      美味しいし比較的短期間で出来るので、
      ぜひぜひ挑戦してみてください♪♪

  • @山本京子-b7g
    @山本京子-b7g Год назад +1

    肥料はいかがなさいましたか?

    • @SoranoKaori
      @SoranoKaori  Год назад +1

      説明が足りなくてすみません💦
      肥料は発芽したあとからは、希釈したハイポニカを足しながら育てました。
      現在はより楽でコストのかからない微粉ハイポネックスを使用して育てています😊