若くても!もしもの時のためにエンディングノートを作る【バインダー式でオリジナルエンディングノート】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 前回の動画で作った天体図が表紙のテフレーヌを使って、
    オリジナルな「エンディングノート」を作っていきます。
    まだ若い方も終活を考えている方も、エンディングノートを作ることで
    身の回りの整理が出来たり、家族や友人知人に伝えたいことが見つかったりします。
    もしもの時は、いつ来るかわかりません。
    そんな時に周りの人が困らないように、また、自分の希望を叶えるために
    エンディングノート作りにチャレンジしてみてください。
    リフィルを入れ替えられることが利点になっていますので、
    システム手帳でも同じことができます。
    重要な情報、機密情報を含みますので、保管の際は十分注意してください。
    ●テフレーヌ
    amzn.to/2VeMH4Y
    #文房具 #エンディングノート
    ・上記の製品URLは一部にAmazonアソシエイト・楽天アフィリエイトのリンクを使用しています。
    ・上記リンクからご購入いただいた場合、皆さんへの追加費用負担などは発生しません。ご購入していただくことによって発生した報酬が私の活動のサポートとなります。

Комментарии • 11

  • @manoji
    @manoji  3 года назад +12

    エンディングノートのリフィルのタイトル作りはマスキングテープでなくても問題ありません。
    リフィルそのものを手書きではなく印刷してしまうのも方法の一つです。
    その場合は文字が読みやすい利点があります。
    手書きのリフィルでも、印刷のリフィルでも、情報を書き写す際には誤字や抜けなどがないようにご注意ください。
    みなさまのエンディングノートのアイディアなど聞かせていただけたら嬉しいです。
    私もエンディングノートの見直しを行いながら、仕様のアップデートをしていきたいと思います。

  • @higurasi1249
    @higurasi1249 Год назад +7

    当方20代です。昨年歳の近いとこの兄が事故で急死してしまい、改めて死は突然だということを思い知らされました。
    市販のエンディングノートだと味気ないものが多いく、自作をしたいと考えてたので参考にさせていただきます🌿☺️🙏

    • @manoji
      @manoji  Год назад +1

      コメントありがとうございます。ご心痛お察し致します…
      市販のエンディングノートは必要がないページが多かったり、割高だったりなので、自作の方がわかりやすくていいですよね。参考になれば幸いです。
      お心が少しでも穏やかに過ごせますようにお祈りしています。

  • @petako2525
    @petako2525 Год назад +3

    この動画作ってくださり、本当にありがとうございます。
    市役所でも無料配布されていますがすべて高齢者向けで。
    遺される家族に向けて、PDFをダウンロードしたものの何を書けば良いか分からず困っていたので、
    とても助かります。

  • @茶々丸-s8n
    @茶々丸-s8n 2 года назад +5

    参考にします。

  • @user-hx4sf6fk6n
    @user-hx4sf6fk6n 8 месяцев назад

    60代も半ばを過ぎ、私もそろそろエンディングノートと思って、書店で買ったり葬儀会社で貰ったりして使い始めていましたが、書かない部分がたくさんあること、更新するために修正テープなどで繰り返し書き換えたりすると汚くなるなど、使いにくいと思い自分でファイルなどで作ってみようと思ったところでこの動画を見つけました。
    まさにこれ!これだ~!!って感じです🙏
    加筆、訂正、何でもござれ。これから手作りエンディングノート作ります!
    ありがとうございます😊

  • @かえる-k5k
    @かえる-k5k 9 месяцев назад

    素晴らしい!

  • @土井八郎-g7m
    @土井八郎-g7m 2 года назад +9

    エンデングノートの作り方、教えていただき有難うございます。参考になりました、チャンネル登録、グーマークもOKですよ~

    • @manoji
      @manoji  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      エンディングノートの参考にしてくださりありがとうございます。チャンネル登録や👍も嬉しいですー!!

  • @hat0p0pp0
    @hat0p0pp0 5 месяцев назад

    基本情報は、住民票を入れておいても良いかもしれませんね。(3ヶ月以上経つと公の手続きには使えませんが……)
    本籍やマイナンバーも入っていればより良いかも

  • @disneylovehiromi
    @disneylovehiromi 11 месяцев назад +1

    私も先月 バインダー形式を使って
    ネットで何を書けば良いのか調べて記載しました
    最近は大きな地震も多いですし 自分がいつ亡くなるか分かりませんもんね