2012年3月31日 西部邁ゼミナール 佐伯啓思 テレビで思わず哲学を語る【3】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 2012年3月17日 西部邁ゼミナール 佐伯啓思 テレビで思わず哲学を語る【1】
    • 2012年3月17日 西部邁ゼミナール 佐...
    2012年3月24日 西部邁ゼミナール 佐伯啓思 テレビで思わず哲学を語る【2】
    • 2012年3月24日 西部邁ゼミナール 佐...
    2012年3月31日 西部邁ゼミナール 佐伯啓思 テレビで思わず哲学を語る【3】
    • 2012年3月31日 西部邁ゼミナール 佐...

Комментарии • 7

  • @MearsheimerChannel
    @MearsheimerChannel Год назад +5

    このアーカイブ、本当にありがたいです。このような上質な番組は他にはありませんね。西部先生の話は繰り返し聞いています。

  • @原正典-o9k
    @原正典-o9k 2 года назад +3

    このアーカイブを用意していただいた方に御礼を申し上げます。この3回のアーカイブをもう一度観たいと思っていました。

  • @user-hs6oz7dn2g
    @user-hs6oz7dn2g Месяц назад

    自分がいてはいけないと感じることもまた傲慢さですよね。

  • @NewDaidarabotchi
    @NewDaidarabotchi 3 года назад +2

    教え子への西部先生の優しい眼差しを感じました。とても心温まる対談。

  • @ilovecmpunk
    @ilovecmpunk 2 года назад +3

    西部邁先生の思想をもっとも受け継いで理解している門下生は中野剛志先生でも藤井聡先生でもなく佐伯啓思先生だと思っている。
    もちろん中野先生も藤井先生も立派な方だし西部先生から影響を受けているとは思うけど。

  • @かじゅ-d9m
    @かじゅ-d9m 3 года назад +1

    歴史は運命でありそれは不条理性と不可避性を胚胎している。魅力的です。
    誰々が悪かった!こうすればよかった!ばかりですからね。
    それはつまり歴史を人間の理性でコントロール出来ると言うに等しい言説だ。まさに合理主義的な発想ですね。

  • @異端ネロ
    @異端ネロ Год назад

    😊