Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
空き地が多く、空が広かった昭和の時代を思い出してしまいました。野球ごっこもラジコンも凧揚げも爆竹遊びもやりづらい&やれない時代になってしまい、ふと、今の子供は可哀想だなと思いました。
親父さん、大変素晴らしい大々先輩ですね~!幸せな環境が羨まれます!😊
TG10 mk1中学生の頃 お年玉全部使って買いました。😊1週間かけて作った良い思い出です。今も大切に飾ってます🤟
エンヤ、OS、ひまし油、ニトロ…懐かしいです。高校の時バイトしてお金貯めて、京商のサーキットバギーで遊んでました。たしか当時…COX(コックス?)ってエンジンもあったよなぁ~古き良き時代でしたw
ボディ塗装も参考になりますがマルオ模型さんのシリーズ大好きです
懐かしく楽しいお話でした。最近他の動画でもエンジンカーやってるので、流行が一周しまたエンジンカーがいろいろと発売されるのを期待しています。私もタミヤやHPI製のエンジンカーを持っていてGW中にメンテし20年振りにエンジンかける予定です。
たいへん良いお話でした!!! 石政の本業って、本当に墓石屋だったという話を聞いたことがあります。
懐かしい話、学生の頃は高価で買えなかったけど、働き出してから初めて買ったのがフタバ模型?のサファリバギー、エンヤの19BBエンジン、スターターまでは買えなくて知識も無いまま苦労してエンジン始動をしていたのを思い出しました、60歳後半に入った現在も陸海空のラジコンを楽しんでいますこれからもHakotanTVの動画投稿を楽しみにしています
サファリ懐かしいですね!私は手動で巻くゼンマイ式のセル使ってました。
焼玉エンジンは戦前戦後に小型船や農業機械等で広く使われて引火点の低い燃料や低質の重油等でも使えた物だそうで構造や仕組みが簡単で修理も特に専門知識がなくても出来たそうです。
懐かしい話が多くて、楽しかったです。50年くらい前、それまでボートと飛行機しかなかったラジコンに、ヘリと車が登場した頃を思いまします。たしかに、今見ると、チープな構造でしたが、当時、あこがれたものでした。
TG10 TGXの発売当初購入し、オプションも、色々組み付けて、走らせていました。電動より速いのには、びっくりした記憶があります。
マルオ模型の店長さん、しばらく行かないうちにおじいさんになってて昔はラジコンカーやプラモデルのことで塗料など買いに行ったものです。自分も50代で子供の頃からやってたし昔のマルオ模型も知ってます。懐かしいです
俺もタミヤのtgxにはまっていて燃料の絞りに悩んでるので凄く勉強になりました🙇
この空気感、好きです 笑
今から45年前に、化学の先生にラジコンエンジンの燃料に、ひまし油を使ってると話たら、驚いてた。あの匂いと粘度は忘れられない。COX02超小型エンジンはニトロ50%スプリングスターターで、手が痛かった。あの当時専用プラグ300円は痛かった。ヨンパチ戦車が500円で買えた時代だから。😂😅💯💪🥳😍😘😭
難しい話だったけど面白かった
ハコタン今回もお疲れ様でした。そうエンジン系は奥が深く難しいんですよね
へぇ~焼き玉エンジンね😳 そういえばご幼少の頃、運河でポンポン船居たよねぇ…🙄 内部がそんな構造になっていたなんて知りませんでした。確かに、プラグって言っても線繋がってないし外側だけでは解かりませんよね😅 大変参考になったとマルオさんにお伝え下さい🤗💞
お店でのハコタンの様子も見たいです。外出先でのハコタンのお姿も拝見したいのでよろしくお願いします。
めっちゃ懐かしい!思い出しました。
おはようございます!エンジンカー楽しそうですよね。走らせる所があればやってみたいんですけどね😊
グロープラグは昔は300円くらいでしたが白金が高くなり今は1000円を超えてますね。グローエンジンも回転数で温度が変わり点火時期を変えているといわれています。
グローエンジンは、ディーゼル エンジンと、似たような仕組みなのでスパークプラグは 使われていませんよ!つまり 点火時期も有りません。
プラチナの触媒反応で燃料ガスに触れることによって反応熱がプラグを熱く保つ
京商gp10に4ストエンジンが付いてる車体を持ってます。これって珍しいんですか?実働です。
京商のGP-10が大ヒットした頃ですね、タミヤがエンジンカー出してきたのは。グローエンジンは焼玉エンジンと基本的仕組みは同じなのかな、昔はまだ技術的に進んでなかったから高回転は回らなかったんですね、今のグローエンジンは4万回転くらい回りますから、技術の進歩はすごいモノがある。
4時間掛けて、まるお模型に行こうと、企む!九州道下り、基山パーキング🅿️🚗~38キロ渋滞🚗🚗🚗⚡😱 40キロ渋滞抜けるのは? 3時間掛かるのぅ、われ!🙇 帰り~計7時間、掛かるとこ、だった…ラッシュ避け平日、店休日以外で行こ!笑
TG10-mk.1の前にTGXとかゆうのなかったっけ?
焼玉エンジン愛知県に愛好家が居て発動イベントをやっているニュースを観て知りました。つか、ラジコンにも使われていたのが逆に驚き🫢ボディが熱で溶けたりしないのかしら…
自分も、昔1/10 イシマサ レンジャー11、京商ピーナッツレーサー、サーキット10、1/8サーキットバギー(全てエンジンカー)を、持っていました😮40年ぐらい前は、電動カーは、遅くて話にならなかった😅また、学生だったのでこづかいのほとんどを、つぎ込んでました😅私は、燃料は IM 産業のフライトMAX AAAニトロ10%を使っていました。当時のエンジンでは、国産では OS、エンヤ、フジ、Gマーク 外国製品では ピコ、ロッシ、K&B チポラ などが 有りましたね。まだまだ、自分も知らない事が沢山有るので、またマニアックな動画UP宜しくお願いいたします。😂🙏
京商、ピーナッツバギー!作りはショボいけどバッグ出来ましたよね!
カロッツオイルあったな。プラグ寒い時はホット
同じ福岡なら一緒に走りたいです
おっさん、最高です。僕も、子供の頃は、エンヤのプラグでした。6番でし。
隼に乗っていたおじさんが「モービルのオイルが………」と言ってましたが、なぜアメリカのブランド名が出てくるのか、疑問でした。軍が買い貯めしてたんですねー
ディーゼルエンジンはエンヤで売ってたけど今燃料しか売ってないね。
ラジコンエンジンは変わってないですね…
☀️😃❗おはよー御座る👋😆✨☀️行って来ますー 追伸、やっほー👋😃再び➰その昔、大型船舶でディーゼル機関の始動、やって居ましたー🧑⚖️ 始動音、とっても⤴️⤴️うるちゃいー!😆
KTみたいなシリンダーヘッドだな
空き地が多く、空が広かった昭和の時代を思い出してしまいました。
野球ごっこもラジコンも凧揚げも爆竹遊びもやりづらい&やれない時代になってしまい、
ふと、今の子供は可哀想だなと思いました。
親父さん、大変素晴らしい大々先輩ですね~!幸せな環境が羨まれます!😊
TG10 mk1中学生の頃 お年玉全部使って買いました。😊1週間かけて作った良い思い出です。今も大切に飾ってます🤟
エンヤ、OS、ひまし油、ニトロ…懐かしいです。
高校の時バイトしてお金貯めて、京商のサーキットバギーで遊んでました。
たしか当時…COX(コックス?)ってエンジンもあったよなぁ~古き良き時代でしたw
ボディ塗装も参考になりますがマルオ模型さんのシリーズ大好きです
懐かしく楽しいお話でした。最近他の動画でもエンジンカーやってるので、流行が一周しまたエンジンカーがいろいろと発売されるのを期待しています。私もタミヤやHPI製のエンジンカーを持っていてGW中にメンテし20年振りにエンジンかける予定です。
たいへん良いお話でした!!! 石政の本業って、本当に墓石屋だったという話を聞いたことがあります。
懐かしい話、学生の頃は高価で買えなかったけど、働き出してから初めて買ったのがフタバ模型?の
サファリバギー、エンヤの19BBエンジン、スターターまでは買えなくて知識も無いまま苦労して
エンジン始動をしていたのを思い出しました、60歳後半に入った現在も陸海空のラジコンを楽しんでいます
これからもHakotanTVの動画投稿を楽しみにしています
サファリ懐かしいですね!私は手動で巻くゼンマイ式のセル使ってました。
焼玉エンジンは戦前戦後に小型船や農業機械等で広く使われて引火点の低い燃料や低質の重油等でも使えた物だそうで構造や仕組みが簡単で修理も特に専門知識がなくても出来たそうです。
懐かしい話が多くて、楽しかったです。50年くらい前、それまでボートと飛行機しかなかったラジコンに、ヘリと車が登場した頃を思いまします。たしかに、今見ると、チープな構造でしたが、当時、あこがれたものでした。
TG10 TGXの発売当初購入し、オプションも、色々組み付けて、走らせていました。電動より速いのには、びっくりした記憶があります。
マルオ模型の店長さん、しばらく行かないうちにおじいさんになってて昔はラジコンカーやプラモデルのことで塗料など買いに行ったものです。自分も50代で子供の頃からやってたし昔のマルオ模型も知ってます。懐かしいです
俺もタミヤのtgxにはまっていて燃料の絞りに悩んでるので凄く勉強になりました🙇
この空気感、好きです 笑
今から45年前に、化学の先生にラジコンエンジンの燃料に、ひまし油を使ってると話たら、驚いてた。あの匂いと粘度は忘れられない。
COX02超小型エンジンはニトロ50%スプリングスターターで、手が痛かった。
あの当時専用プラグ300円は痛かった。ヨンパチ戦車が500円で買えた時代だから。😂😅💯💪🥳😍😘😭
難しい話だったけど面白かった
ハコタン今回もお疲れ様でした。
そうエンジン系は奥が深く難しいんですよね
へぇ~焼き玉エンジンね😳 そういえばご幼少の頃、運河でポンポン船居たよねぇ…🙄 内部がそんな構造になっていたなんて知りませんでした。確かに、プラグって言っても線繋がってないし外側だけでは解かりませんよね😅 大変参考になったとマルオさんにお伝え下さい🤗💞
お店でのハコタンの様子も見たいです。外出先でのハコタンのお姿も拝見したいのでよろしくお願いします。
めっちゃ懐かしい!思い出しました。
おはようございます!エンジンカー楽しそうですよね。走らせる所があればやってみたいんですけどね😊
グロープラグは昔は300円くらいでしたが白金が高くなり今は1000円を超えてますね。
グローエンジンも回転数で温度が変わり点火時期を変えているといわれています。
グローエンジンは、ディーゼル エンジンと、似たような仕組みなのでスパークプラグは 使われていませんよ!つまり 点火時期も有りません。
プラチナの触媒反応で燃料ガスに触れることによって反応熱がプラグを熱く保つ
京商gp10に4ストエンジンが付いてる車体を持ってます。これって珍しいんですか?実働です。
京商のGP-10が大ヒットした頃ですね、タミヤがエンジンカー出してきたのは。
グローエンジンは焼玉エンジンと基本的仕組みは同じなのかな、昔はまだ技術的に進んでなかったから高回転は回らなかったんですね、今のグローエンジンは4万回転くらい回りますから、技術の進歩はすごいモノがある。
4時間掛けて、まるお模型に行こうと、企む!九州道下り、基山パーキング🅿️🚗~38キロ渋滞🚗🚗🚗⚡😱 40キロ渋滞抜けるのは? 3時間掛かるのぅ、われ!🙇 帰り~計7時間、掛かるとこ、だった…ラッシュ避け平日、店休日以外で行こ!笑
TG10-mk.1の前にTGXとかゆうのなかったっけ?
焼玉エンジン
愛知県に愛好家が居て発動イベントをやっているニュースを観て知りました。
つか、ラジコンにも使われていたのが逆に驚き🫢
ボディが熱で溶けたりしないのかしら…
自分も、昔1/10 イシマサ レンジャー11、京商ピーナッツレーサー、サーキット10、1/8サーキットバギー(全てエンジンカー)を、持っていました😮40年ぐらい前は、電動カーは、遅くて話にならなかった😅また、学生だったのでこづかいのほとんどを、つぎ込んでました😅私は、燃料は IM 産業のフライトMAX AAAニトロ10%を使っていました。当時のエンジンでは、国産では OS、エンヤ、フジ、Gマーク 外国製品では ピコ、ロッシ、K&B チポラ などが 有りましたね。まだまだ、自分も知らない事が沢山有るので、またマニアックな動画UP宜しくお願いいたします。😂🙏
京商、ピーナッツバギー!作りはショボいけどバッグ出来ましたよね!
カロッツオイルあったな。プラグ寒い時はホット
同じ福岡なら一緒に走りたいです
おっさん、最高です。
僕も、子供の頃は、エンヤのプラグでした。6番でし。
隼に乗っていたおじさんが「モービルのオイルが………」と言ってましたが、なぜアメリカのブランド名が出てくるのか、疑問でした。軍が買い貯めしてたんですねー
ディーゼルエンジンはエンヤで売ってたけど今燃料しか売ってないね。
ラジコンエンジンは変わってないですね…
☀️😃❗おはよー御座る👋😆✨☀️行って来ますー 追伸、やっほー👋😃再び➰その昔、大型船舶でディーゼル機関の始動、やって居ましたー🧑⚖️ 始動音、とっても⤴️⤴️うるちゃいー!😆
KTみたいなシリンダーヘッドだな