【人気回】落合陽一〝集中力・ゾーン〟を考える(過去回セレクション)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 117

  • @NewsPicks
    @NewsPicks  4 года назад +7

    NewsPicksでは、オリジナル記事や動画が見放題のプレミアムプランを10日間無料でお試しいただけます。
    この番組のフル視聴はこちら
    ▶︎bit.ly/32Dc56j

  • @mlattel
    @mlattel 4 года назад +128

    会社は作業する場所、思考は業務外で。
    日本の会社にはこの前提があるよね

  • @カズヒロ-t3u
    @カズヒロ-t3u 3 года назад +15

    リモートになって実感するけど、オフィスは集中できないに共感。スマホとメールの通知をオフにして、シングルタスクで家で仕事してるときが一番集中できるし思考が捗るし生産性上がる。

  • @iztg585
    @iztg585 4 года назад +15

    滅茶苦茶いいこと言ってる。非常になっとく。

  • @queserasera3911
    @queserasera3911 4 года назад +8

    海外のオフィスは、パーソナルスペースが独立していて、落ち着きますよね。それでいて自由な風潮がありますね。

  • @tadashiyamakita9484
    @tadashiyamakita9484 4 года назад +71

    いっそ、ラーメン屋の「一蘭」のカウンターみたいなオフィスにするとか(笑)

  • @Gumaa1
    @Gumaa1 4 года назад +21

    分かります。オフィスは集中できないので、コロナのお陰で在宅になり集中できる時間が増えました。オフィスにいた時は、話しかけてくり人から逃げるため、隠れて集中してたらサボってるみたいに見られて心外でした。席にいればお喋りしてても仕事してると思うような人が少なからずいることは驚愕です。
    時代の転換点ですから、絶対に元に戻してはいけないと思います。オフィスワークは限定的にチームビルディングなどの必要な時だけにするか、ここにいるときは誰からも邪魔されない集中室を作るか考えるべきだと思います。たしか、カルビーがそうしていたような。

  • @uzra4126
    @uzra4126 4 года назад +91

    昔スウェーデン企業で働いてましたが、Quiet Roomという名のひとりで集中する電話ボックスみたいなブースがありましたね。

    • @改札お化けスパイ
      @改札お化けスパイ 3 года назад +2

      ああ、エスリでも一人ひとりルーム的なのあったな

    • @koujiokachi
      @koujiokachi 3 года назад +5

      へーーー、この概念、医療現場(看護)に落とし込めないかな・・・

    • @dervine1321
      @dervine1321 3 года назад +1

      @@koujiokachi 看護に応用する事でどんな効果が得られますか?

    • @youtubede963
      @youtubede963 3 года назад

      でも結局日本のほうがスウェーデンに勝ってるんだからそれが正しいとは限らんのではないか
      スウェーデンなんてイケアぐらいしかないし
      ・・・というのは言い過ぎだが日本企業に比べたら質量ともに全然大したこと無いし

    • @っも-t3h
      @っも-t3h Год назад

      @@youtubede963 総合的に見ればそうなだけで、日本のオフィス状況の方が正しいとはまた分からないのでは?

  • @Suit-children-Taro
    @Suit-children-Taro 3 года назад +7

    デスクが対になってる場合、気になるので視線を遮るパーテーションは必要

  • @オレはイケメン
    @オレはイケメン 4 года назад +56

    マジで集中できない。
    せめて、社内で毎日場所変えながら働きたい。
    デスクに縛り付けると思考停止しがち。

    • @kiwamihimano3676
      @kiwamihimano3676 4 года назад +10

      場所を変えると集中できますよね! すごいわかります。

  • @yuu7676
    @yuu7676 4 года назад +18

    アイデアが出る時はボーッとしてる時が多いですね。
    プールでプカプカ泳いでる時はよく解決案が出てきます。

    • @なおピ
      @なおピ 4 года назад +2

      張り詰めた空気感でなんて何も浮かばない。。
      トイレで💩中の時とか仕事の合間に外でコーヒー飲んでる時にこそ、最大の集中力と思考力が発揮できると思う(個人的に)

    • @kiwamihimano3676
      @kiwamihimano3676 4 года назад +10

      それすごいわかります笑 散歩してる時とか寝る前とかにポっと出てきたり笑。

    • @なおピ
      @なおピ 4 года назад +5

      kiwami himano
      3時間かけて出なかったアイデアが気晴らしに外出た時のたった3分で浮かぶ度に、オフィスに嫌悪感を覚えた

    • @mika.o8917
      @mika.o8917 3 года назад

      わかる。
      私は寝てるはずなのに起きてるみたいな、寝と起のはざまで考えがまとまって、起きた時答えが出ててスッキリしています。

  • @haniwaw2818
    @haniwaw2818 3 года назад +2

    すごいおもしろかったです!

  • @クッキー食べたい-t6d
    @クッキー食べたい-t6d 4 года назад +7

    うちの事務所はむしろ基本誰も話さない環境だけど。そんなにみんな話しかけられてるんだ、大変だなぁ。

  • @Itachi_14789
    @Itachi_14789 4 года назад +11

    集中力を、広さと内外でxy平面上に落とし込んで表現しているところで、うわー!ってなった

  • @sweet811k
    @sweet811k 4 года назад +16

    まばたきとゾーンの話、思い当たるところがあります!
    筋トレに集中してるときって、ゾーンに入ってます。
    ウエイトリフティングの選手などは、ゾーンに入るのが上手い人が多いと思います。

  • @もりもり-g8y
    @もりもり-g8y Год назад

    めちゃくちゃ実践的ですごく価値あるな…

  • @なしお-k3f
    @なしお-k3f 3 года назад +5

    わかりすぎる!ただ没頭したいだけなのに滅多にできない。

  • @c1a1h
    @c1a1h 3 года назад +32

    有給取って仕事すると一番効率がいい

  • @matsu6872
    @matsu6872 4 года назад +13

    1人暮らしの在宅はかなり恵まれた状態なんだなって思った。
    でも自分は「在宅の時こそチャットやら電話に即レスしないとサボってると疑われる」って思っちゃってデバイスを絶つことはできてないな~。

    • @mika.o8917
      @mika.o8917 3 года назад

      まさに私もそうですね。そう思うとスマホたちは仕事用もプライベートもむり。。

  • @N.リョウ
    @N.リョウ 3 года назад

    自分用 まばたきと集中力の関係 8:40~

  • @ベホマズン-r6j
    @ベホマズン-r6j 4 года назад +7

    リモートワークになってから圧倒的に仕事の質とスピードが上がったので兵隊さんの立場からするとリモートの方がWinWinではある
    職種によっては難しいのかもしれないけど、効率が低い方で働くのは嫌だな

  • @yasaoguitar9522
    @yasaoguitar9522 4 года назад +14

    電車のホームでよく考えてしまう内容。なぜか意外とシェアできない内容なので

  • @りょう-e7t1t
    @りょう-e7t1t 4 года назад +9

    NewsPicksが好きすぎる

  • @taku5637
    @taku5637 3 года назад

    ゾーンは緊張から入る
    勉強になります

  • @sjroanripw
    @sjroanripw 4 года назад +2

    自分の好きな事とかやりたい事やってたら勝手に評価されてたって心境になれたら幸福になれるかな〜

  • @01nocode77
    @01nocode77 4 года назад +22

    WIDEの話凄くよくわかる。10本以上仕事を抱えている時って、いつも同時に多次元でいろいろ考えてるから頭の中はグチャグチャなんですよ。で、その先の満員電車の話ですが、実は満員電車が一番集中できるできるんです。なぜなら、そこにいる人たちって、全員無視できるから。

  • @kazuzu849
    @kazuzu849 4 года назад

    納得しつつ反省しております。。。

  • @yska3766
    @yska3766 4 года назад +11

    やる気は後から出てくる。
    脳科学的にはそんな感じらしい。
    なので、無理やりでも始める。
    何かの本に書いてあった気がする。
    やる前にモチベーションが出ないってのはただの言い訳。最中に継続させるためには環境って感じなのかな?

  • @あとはまかせた
    @あとはまかせた 3 года назад +4

    悲しいかな、脳の作りがみんな違う。やる気スイッチも集中力も、達成感も満足感もドーパミンの量によって違う。

  • @kiwamihimano3676
    @kiwamihimano3676 4 года назад +20

    集中が途切れない時に1日ご飯食べないみたいになるとパニックになることがある笑 みんなどうやってスイッチ切ってる? 俺はお笑いとか風呂入って無理やり切ってるわ。

    • @改札お化けスパイ
      @改札お化けスパイ 4 года назад +8

      それは一つの才能じゃね?笑
      素晴らしいわ

    • @もりー-x5z
      @もりー-x5z 4 года назад +6

      すげえな。バケモノじゃねえか

    • @22sota45
      @22sota45 3 года назад +6

      過集中ってやつですね。僕も含めADHDに顕著な特性です。まじで集中の切り替えが大変なのわかります

  • @カイム-w7l
    @カイム-w7l 4 года назад +8

    このくらいのプロが集まってくれないと落合陽一の魅力を引き出せない。
    いつものカスメンバーでは無理やったわけや

    • @sanhahggyc
      @sanhahggyc 3 года назад +1

      酷い事は言わない⚠

    • @defeated_
      @defeated_ 3 года назад

      お前はカス以下な訳だけども...w

  • @rightningforce
    @rightningforce 4 года назад +11

    デスクもそう。
    パーティションない所で集中してやれなんて無理に決まってる。

    • @まるまる-c3k8v
      @まるまる-c3k8v 3 года назад +1

      はい!私もです!(^o^)/
      日本のオフィス!は、デスクが並んでいて
      集中できん!って、いつも思っていました!

  • @lonrwin8789
    @lonrwin8789 3 года назад +1

    スマホは通知をすべてONにして、音だけサイレントモード
    昼休みと仕事終わりのタイミングでたまった通知にすべて目を通す

  • @joker-dw1sz
    @joker-dw1sz 6 месяцев назад

    そんなに関係ないですね

  • @huwahuwapuff
    @huwahuwapuff 4 года назад +1

    集中できる時?
    じぶんは、床屋さんです。
    フルフラットの椅子がいいですねー。

  • @shotarokanda4420
    @shotarokanda4420 4 года назад +16

    この動画見てる時、瞬き減りました

  • @佐竹春香-w6g
    @佐竹春香-w6g 3 года назад

    白Tのゲストの人、最初声優の下野さんかと思た

  • @DDD魔導賢者コペルニクス

    自作AI作ったなら、水素イオン車両詳しいよね。ダイハツのコストカッターになれるはず。Laion

  • @kemmochi3
    @kemmochi3 Год назад

    俺はそもそも椅子が集中できない
    地べたに座るのが一番心地よい

  • @gibbs-13
    @gibbs-13 3 года назад +1

    自分自信に素直に聞いてみるとわかるけど、集中できない時って、やってる仕事が面白くない時だよね。

  • @mika.o8917
    @mika.o8917 3 года назад +1

    オフィスでも、フリーアドレスだと集中できるよ

  • @aikichninja2394
    @aikichninja2394 3 года назад +4

    だからひろゆきは目ぱちぱちさせてるのか

  • @kiki-ug5xf
    @kiki-ug5xf 4 года назад +16

    下野紘いて草

  • @user-xe9ux5lj3q
    @user-xe9ux5lj3q 3 года назад +1

    一番ゾーンに入れる職種はクリエイターよ

  • @高瀬芳子
    @高瀬芳子 2 года назад

    1人にならないと集中できないとは言えない。逆におしゃべりしたり仕事場にいる時にいきなり降るゾーンもある。
    これはwideでinなタイプの集中なのかもしれない。
    1人にならないと、は「個人」信仰といえるきもする。

  • @lowiq0101
    @lowiq0101 4 года назад +36

    全員が、全員を信用してない。
    これわかる人もいるでしょう

    • @ch-ny6pm
      @ch-ny6pm 4 года назад +4

      どういうことでしょうか?

    • @ch-ny6pm
      @ch-ny6pm 4 года назад

      @ゆき 意味が分かりません、何の話をしてるの?

    • @ウィークワン
      @ウィークワン 4 года назад

      @@ch-ny6pm ネタ、だよね?

    • @ch-ny6pm
      @ch-ny6pm 4 года назад

      @@ウィークワン 意味が全くわからない
      もっとわかりやすく

    • @ウィークワン
      @ウィークワン 4 года назад

      @@ch-ny6pm 貴方頭悪

  • @takepon6824
    @takepon6824 4 года назад +3

    面白い!!

  • @men4056
    @men4056 4 года назад +5

    仕事中に上司から電話されたり、無駄話されたりされると集中が切れる。残業中に一人で仕事している時が一番集中できる。
    特に、団塊世代の昭和おじさんが多いけど、仕事がひと段落したのか知らないけど、こっちが作業しているときに話しかけないでほしい。

    • @phuj0303
      @phuj0303 4 года назад

      異動したてで残業してた時に、上司が付き合って残ってくれたのだけど、ずっと話しかけられて仕事に集中できず、だんだんイライラしてきて一か月ぐらいほぼ毎日喧嘩してたわw環境が良くなかったし、余裕がなかった。
      ありがたいのだけど、早く帰れるように集中させて欲しかった。

  • @ぴーちゃん-w8d
    @ぴーちゃん-w8d 3 года назад

    オフィスでストレス貯めて、帰りに酒場でストレス発散。この悪循環を断ち切ってください。

  • @myhobby5051
    @myhobby5051 4 года назад +2

    やる気は金

  • @成子田中
    @成子田中 Год назад

    尊敬語:
    お世話になっております。私たちは脳神経医学と人工知能の研究を進めております。このような現代の研究においては、両者が相互に影響しあいながら解明されていくことを期待しております。今後ともよろしくお願いいたします。
    謙譲語:
    お世話になっております。私たちは脳神経医学と人工知能の研究を進めております。このような現代の研究においては、両者が相互に影響しあいながら解明されることと思われます。今後ともよろしくお願い申し上げます。

  • @姓名-c7u
    @姓名-c7u 2 года назад +1

    口頭やテキストで送信済みの内容やら、自分で調べればすぐ分かる内容を上司が永遠に聞いてくるのがほんと腹立つ。
    私はSiriじゃない。

  • @成子田中
    @成子田中 Год назад

    ロボットが進化すると人間の脳科学🧠も進化すると思う。

  • @M0_00M
    @M0_00M 3 года назад

    いやみたいみたい!続きみたい!

  • @oioion
    @oioion 3 года назад +2

    いや待って、一年でこんなにやつれる?
    落合さん体調大丈夫かよ・・・。

  • @km-bm3bn
    @km-bm3bn 3 года назад

    今の子供にスイッチ押すのにすら、まごまごしてます。。。

  • @やだやだ-u5b
    @やだやだ-u5b 4 года назад +1

    オラキヨに似てる

  • @nagoyatanikawa4652
    @nagoyatanikawa4652 4 года назад +2

    面白すぎる

  • @藤本-k4t
    @藤本-k4t 3 года назад

    小栗旬さんに喋り方似てる。

  • @UONE-e4w
    @UONE-e4w 4 года назад +1

    ゴルフは集中とリラックスの連続なのでゾーンに入る確率が高いのではないかな。

  • @1981_taku
    @1981_taku 3 года назад

    おもしろすぎる

  • @にゃん太郎-b5r
    @にゃん太郎-b5r 3 года назад

    クリエイターはそうかもしれないけど、普通の一般オフィスだったらそんな集中っていってられない。
    外からの電話、複合機の紙補充、備品の用意、資料の用意等は女性や新人(男性も含む)にやらせる。頻繁に電話かかっている、雑用やっている状態で、そういうことを免れている人から「君優秀じゃないね」といわれても困ると思うのです。このメンバーってまだそれらのことをしていない人たちだと思う。つまりまだまし。
    そしてこの人達は他の人の仕事を遮って問い合わせをしないのだろうか。また外部の会社に電話して、その先の新人(男性社員も含む)や女性と連絡しないのだろうか。その人達は中断されているのです。

  • @NS71048
    @NS71048 3 года назад +1

    在宅勤務になって効率が上がった私が通りますトコトコ(((((*´・ω・)

  • @ざこししょう-z1b
    @ざこししょう-z1b 3 года назад +1

    なんで学者呼ばないねん

  • @ゆっけ-t4k
    @ゆっけ-t4k 4 года назад

    great

  • @dublet-i1b
    @dublet-i1b 3 года назад

    仕事に興味なく話しに来てる人が大半だからな

  • @Artel_000
    @Artel_000 3 года назад

    ひきこもりの僕には関係ないですね(?)

  • @tv7948
    @tv7948 4 года назад

    私のスイッチわ本気度です

  • @佐藤-n2l
    @佐藤-n2l 4 года назад +9

    ひろゆきは基本、顔が煽ってる
    落合は基本、顔がアへってる
    頭いい人って、普通の顔しないよね💩

    • @Nobio-Nobi
      @Nobio-Nobi 4 года назад

      この司会をしている人は、いつも気を使ってゾーンに入れてない気がする。顔はアヘッても煽ってもないですけど、ゾーンに入ったら一番やばい気が。

  • @bubuzera
    @bubuzera 3 года назад

    瞑想状態ということか。。。

  • @成子田中
    @成子田中 Год назад

    IPS細胞研究で賢い脳が🧠作れませんか🧠⁉️又マサーセッチュ工科大学の利根川進教授や理化学研究所の先生方がと書きになった(つながる脳科学)読んで下さい。

  • @Red-vm3qt
    @Red-vm3qt 4 года назад +1

    佐々木なんか草

  • @河本幸一郎
    @河本幸一郎 4 года назад +4

    会社で集中する必要あんの?

    • @user-risemara-shitai
      @user-risemara-shitai 4 года назад +3

      オフィスしか仕事場がなければ集中する必要はあるでしょう

  • @youtubede963
    @youtubede963 3 года назад +1

    なんか議論がざっくりしてんなぁ
    この薄っぺらさが日本企業の縮図なのかもしれんな

  • @お釈迦様-r2m
    @お釈迦様-r2m 4 года назад +1

    フロー → ゾーン

  • @godLandg
    @godLandg 4 года назад +3

    集中力が単に無いだけだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    • @mlattel
      @mlattel 4 года назад +8

      それGoogleのオフィスで言ってみてよw

  • @クエイボマローン
    @クエイボマローン 4 года назад

    世阿弥

  • @iamsam9503
    @iamsam9503 4 года назад

    いいねいいね

  • @cojitube
    @cojitube 3 года назад +5

    会社であんまり集中できないから「修行だ」と思わないとやってられない
    机越しで大声でおしゃべりしてる向こうのテーブルの島の奴らは
    隣の島だと用件を伝える時にわざわざ相手の机の側まで出向いて
    小声で会話している人たちの気遣いが見えないんだな