No Japão, a cabine da locomotiva na imagem em miniatura é exibida no "Museu de História Ferroviária de Kyushu ( 九州鉄道記念館 )" na cidade de Kitakyushu, província de Fukuoka.
そうです。(おそらく)社長や取締役が、多くの意見無くして価値の有るものを壊してしまうのは、お客さんも住民も失望しますし、自分達が一生後悔することになるかと思います。 Yes. The president and Directors in Drink company broke the Great treasures without our opinion, customers and resident in Hita city disappointe ,and we'll Regret it forever.
小さい頃ブルートレインに憧れ、初めて乗ったブルートレインがこの日田に飾られていた富士でした。めちゃくちゃ近くで見れて当時は興奮して見ていました。今はこの富士が無いとなると悲しくてたまりません。
ありがとうそしてさようなら ブルートレイン富士 本当にお疲れ様でした。
撮影、公開してくださったことに感謝。解体に至ったものの、今まで保存してくださったことに感謝。機関車、客車たちにお疲れ様。解体作業の方々にもお疲れ様。
ただ…、やっぱり寂しい…。
「富士」が無くなった今、もう二度と、元気の駅を始め、日田に行くことが無くなりましたね。
「富士」に会いに行くこと、その序でに、元気の駅で買い物。それが楽しみでした…。
あまりにも急なことで・・・
ウソであってほしい
ですが・・・・・・
この先頭車両と同じやつか分かりませんが群馬の横川と茨城にありますね!
日田のシンボルとして街ぐるみで保存できなかったんでしょうか?今後、再び寝台特急「富士」をシンボルにしようにも車両が無いのでレプリカを作るしか手段がないがレプリカは所詮レプリカなので集客力は望めないので日田市は勿体ないことをしてしまったと思う
結局 鉄道に興味が無い街や企業のイメージや宣伝で購入しても 最後はこういう形で終わってしまうんですよ
途中で何回か外装を塗り直してもあの屋根じゃって感じです。
改めて廃車になった車両を購入すると言う事は 維持が簡単じゃないと言う見本の様になってしまったと思います。
他の所にもありますが 残念です。
かつてのSLと同じで企業や自治体が人寄せパンダ的に購入してもすぐ飽きて放置からの解体と言う日本人の
悪い癖が発動してしまったか。
解体費用はすぐ出す癖に維持費はなぜか出し渋るんだよな。
屋根が、申し訳なさ程度で、あれでは風雨を避けれないと初めから感じてはいました。
完全な屋内じゃないと保存は無理
結局遅いか早いかの違いでいずれこうなる未来しかなかった
民間企業が買っていつ廃棄しようが企業の勝手。ここで悪い癖だの興味ないだの文句言う奴等なんなの?そんな事言ってるから鉄オタは世間から嫌われる。
せめて10年間保存してくれた御礼ぐらいしろよ!
@@bikkururi
解体費用はそれで終了だが、維持費は永遠に続く。当たり前の話。
今回解体された保存車の内、オロネ15-3005(オロネ25-5改)は近年、JR東がオロネ25ー7を廃車解体してからは、そちらに保存されていたオロネ15-3005(オロネ25-5改)が日本に残ってる最後で唯一のオロネ25系統の車両だっただけに、突然の解体は鉄道ファンとしても無念でなりませんね。
此処の、ブルトレ保存車両の脇のこども鉄道(日田天領水こども軌道)の機関車として活躍していた、テレビでも有名な、元:個人所有の庭園鉄道の「桜谷軽便鉄道:南山線」(大阪府)に所属していた、ガソリン凸型DD11-9号機関車は日田天領水こども軌道はブルトレ解体と共に路線廃止になるものの、車体は別の所で保存されており、解体を免れ新たなる活躍先を探しているようですね。
良い所が見つかると良いですが。
その狭さから独房と揶揄されていたチープなA個室寝台車だったから、そんなに価値はない。
@@5red90 いや、そんな事言ったら車籍失って運用無くなった時点で価値はないですから。
歴史的資料としての価値に居住性は関係ないです。
地主の相続に伴って土地も切り売りに出され、機関車と客車も宅地造成に支障をきたすのと、命に危険なアスベストの飛散問題で解体を余儀無くされ、跡地も相続税が課税強化地域となっている、東京・神奈川・千葉・埼玉で有りましたら「一代限り」の建売小型住宅を敷地の許す限り無数建設すると思います。
結局は、固定資産税がかかるのと、古い車両だけにアスベスト含有の問題があったのかもしれないから、結果的に維持していくのが難しかったのでしょう。
パソナだか何だか知らないが、企業文化支援等と宣った所で、現状は維持管理出来ずに、廃車解体となる運命である。 馬鹿馬鹿しいが、これが日本国内の鉄道車輌保存の現場と言えるだろう。
鉄道模型でのみ、原形を保つのは、寂しい話だ。
解体前にたまたま見ることができたのですが、14系の車体は亀裂が奥深く入っていて、そこから反った状態が無数にありました…。流石にこれを維持するのは酷だなぁと思ったものです。
その後解体ニュースが入ってきてもショックながら納得してしまいました…。ED76はまだ良さそうだったのですが。。
783系なら維持コストも楽なはずなのでせめて代わりに置いてくれないかな
14系客車のB寝台編成は、九州鉄道記念館に、保存されているから、
見ることは可能ですが、24系25形客車から、改造された、
14系客車のA寝台編成は、保存されていた車両が、
全て姿を消しました。
独房と揶揄されていたチープなA個室寝台車だったから、そんなに価値はない。
私も、過去2回ほどこちらに伺ったことがあります。
残念ですが、企業が所有するという時点でこういうことがあり得ます。コロナ禍で企業も苦しい中、コストカットせざるを得ません。
しかし、公式リリースがない中の突然の解体は、鉄道ファンが集結するのを防止する意図があったんじゃないかなと思います。
沢山の人を運んだ現役を経て、屋根付きで展示してもらえてとても大事にされていたみたいですね。お疲れ様でした。
このところのコロナ禍で来場客が減って店舗の売上も落ち込み、今後の売上の見通しも未だに不透明であることからリストラも視野に入れていたところ、従業員のリストラの前に展示のブルトレが真っ先にリストラの対象になったとも推測されます。
どうも休日返上で維持に携わっていた方が定年退職されたうえ、有志のボランティアも高齢化し、継続保管を断念したようです…。コロナ禍で施設が閑散としているのも一因でしょうが。。
せめて、機関車だけでも博物館とかに譲渡してもらいたかったです😢
入院してる間に、こんな事になってとは💦
最後を見ることが出来ず大変、残念です。
心が痛くなりますね。
解体するくらいなら譲り先応募してくれれば嬉しかったのですがね……
地元の「一関~盛岡」間はブルートレインが最後まで普通列車として走っていた区間です!都会型の通勤電車に切り替わった時に「岩手の風情に合わない」と当時反対運動まで起きたのを覚えています!本当に貴重な鉄道文化遺産…勿体ないです!(-ω-;)
@@user-ve5rr9bl4i >ブルトレは一部区間により普通列車扱いで一般通勤客や一般旅客も乗せますよ。(座席は空いているか使用済みのB寝台下段を使用又は立席扱い)かつての東北方面だったら24系・25系「寝台特急あけぼの」もそうでした。
「寝台特急サンライズ出雲」も、近年までは一部区間を立席扱いで一般通勤客や一般旅客も乗せてましたよ。(お客さんはミニロビーか運がよければ車掌さんの配慮で空いた寝台に座らせてもらえるらしいですけど。)
@@user-ve5rr9bl4i >なるほど。
12系をブルートレイン呼ばわりは勘弁してもらいたい。
青ければブルートレインの理屈では昔の京浜東北線通勤電車なんかもブルートレインになってしまうし、SL時代の旧型客車や10系軽量客車なんかも青だ。
鉄道ファンであれば20系14系24系だけな。
@@nexson181
そういうの本当にキモいから
同時期に高校生の乗車マナー悪化に業を煮やし、山手線でも通用する「ロングシート」にしてまでも高齢者厚遇・若者冷遇の車両を導入し、その後の高校生は自転車だけでなく、一部は安全な親の送迎とスクールバスへのシフトを余儀無くされていったかと思います。
残念だけど保存するにはお金がかかるし仕方ないね。
今まで保存して頂いてた企業さんありがとうございました。
他のコメントで簡単に保存保存言う自称鉄道ファン(笑)は、お金と言う概念が存在しない世界で生きているみたい
解体後に文句言うなら、解体前に有志でも募って車両の維持費を企業へ寄付すればいいのにね~
普通ならここまで残してくれた企業へ感謝しかないと思う
@@AO.MURASAKI
全くその通り
まず保存してくださった企業に礼を言うのが筋
保存した会社に敬意を払う珍しく立派な意見です
同感
一足でしたか。阿久根の車両も四国入りしたらしいので、私自身元鉄道マンとして、一番最後も見ることもありました。寂しい限りです。1個人としては。今も1個人なので寂しいとしか言えない自分が悲しいです。
今の日本ではどんな貴重な車両でさえもいつ解体されるかわからない。
大宮のED16、彦根のED14が解体された時、日本の鉄道への理解の無さに絶望しました。
大宮のED16 解体されたんですか?!
そもそも鉄道車両の保存をしている件数で言えば日本はダントツだと思いますので一概には言えないかと…
@@TD_8263ED16は6年前に解体されました。 ED62も安否不明。長野のED60も解体は時間の問題かも。
残念なことてすけど、あなたが興味のないものが解体されたり壊されたり捨てられたりしたとしても 何も感じないのと同じように、鉄道に興味のない人にしてみたら ただの鉄クズなんですよ。
@@セーシェル そうかな…イギリスもドイツもスイスもアメリカも、はては中国も、大宮京都とは比にならない規模で保管されていましたよ…。満鉄の客車すらいまだ動態保存されてます。。
ちょうど居合わせてました。
良くそこに行ってただけに無念です。所有者が日田天領水だから文句を言う筋合いは無いですが、譲渡先を公募出来なかったのかと思うと残念です。
機関車の顔の部分は別の場所での保存が決まってるのでよかったです。
あの歯医者さんですかね
この地に行く理由が無くなった。残念過ぎる。
ED 76の解体は悲しくなりました。あのモーター音はもう聞けないんだなぁ😭
東京駅で同じくよく見かけた215系解体に勝るとも劣らない悲しみです
基本的に使い終わったものは捨てられる。そこをあえて残すということは、相応のエネルギーがいりますからね。
屋根付きで今までよく保存したと思います。
これは、本当に悲しい。ED76も好きだった機関車の一つだったのでまた一つ姿を消すのは、心の底から、悲しみが溢れ出してきます。(心の中で壊すなぁぁって思った。)
90年代頃に各地で寝台列車を流用した簡易宿泊施設などがあったけどあれらは今どうなっているのだろうか?
機関車から客車まであって素晴らしかったですが、屋外でこの数は大変だったんでしょうね。上信越道の横川SAにはキハ58のカットモデルが室内に展示されているのですが、そういう形であれば最低限のメンテナンスだけで維持できていると思います。鉄道博物館みたい形でなければ室内展示のカットモデルで座席や運転台だけを残して、そこで食事や休憩をして利用して楽しんでもらう形が、現実的な維持方法なのかもしれないですね。
知ってるかもですが、あれはキハ57です。
鉄道ファンではないけど、これは切ないですね😭
6月11日に日田のフルスペックカーメイクサムに用事があり、代車でうろうろしてる時に夜明駅とここに寄ってED7691の写真を撮ってチーズケーキを買って帰りました。
まさか解体されるとは思ってもいませんでした。
せめて部品だけでも。。
価値があるものを産廃として捨ててしまうのはもったいない
命に危険な「アスベスト」の関係から産廃しか方法が無いと思います。
今後は「日田天領水」が経営難に陥り、天然水販売への経営資源の集中の為建売業者に売却され、無数の小型住宅が建設される予定ですか?
@@saskiyoshiaki
ホームセンターが予定されてる
解体業者の知り合いの人が、ed76は両エンド共に保存するとかしないとかっていう旨のツイートをみたことありますが、本当なのか…
残念ですね。いかに保存していくのが難しいことが分かります。
渋谷駅前にあった、旧東急の5000系、大館に持っていったがこの光景をみると、カットされた車体とは言え、大丈夫なのかと心配になる。軽量化車体だから錆びやすい、腐食しやすい、はたして、いつまでもつか、心配になる。
Bom dia! Não era um museu ai nessa locomotiva?
No Japão, a cabine da locomotiva na imagem em miniatura é exibida no "Museu de História Ferroviária de Kyushu ( 九州鉄道記念館 )" na cidade de Kitakyushu, província de Fukuoka.
なんでもかんでも保存すりゃいいってモンじゃないな
と考えさせられる
去年、見た際も、状態はボロボロでしたので仕方ないですね。
色々書かれてますけど、民間の企業が3両も導入、編成を組み、線路を敷き、屋根をつけて定期的に修繕もされて10年ももてば十分じゃないですか?
全車解体されれば保存しろと文句を言い、保存して朽ちれば無駄だの早く解体した方が良かったなどと言い。
確かに屋根もつけず置きっぱなしで朽ちた車両はわかりますが、ここはそうじゃない。
本気でその車両を好きなら寄付なり清掃ボランティアなり出来ることを全てしてから文句言うべき。
そこまでいうなら文句言うヤツが日頃からボランティア等で清掃など管理を全うしろってご意見に賛成です。
全く正論
ブルートレインの解体だけはほんとに見てらんない
解体した、列車は、建物の鉄筋にリサイクルされ、ここの跡地に、ナフコ日田店・イオンタウン日田が開業しました。
壊すことは簡単だけど、遺すことが如何に難しいかを教えてくれる動画でした、何処か引き取り先が無かったのでしょうか?本当に無念です!
残す事、維持する事も大変なんです。わかってやってください。
無かったから廃棄したんでしょ
7月にフラッと寄って、傷みが激しいなぁ…テールマークは無くなってるし、あの日写真を収めなかったのは意味があったのかもしれない。車内には入れなくなってて、あれが最期だったとは…。富士号の所有者様も大金を積み、車両を搬送、機関車車内も工夫を凝らして説明書を制作、屋根と立派な駅舎とスロープを設置した訳だから解体決定は痛恨の極みだったと思います。楽しませて頂きありがとうございました!さようなら富士号。
ED76は新たな保存場所が決まったのですが2両の客車が…
解体せずに残しとけばいいのに。とっても残念すぎます🙍♂️😢
いつか見に行きたいと思っていたけど結局いけなかった。
屑鉄の値段が高騰している今のタイミングで処分しておけば処分費用程度は出せて今後負の遺産にならないという合理的な判断だと思います。
維持する余力がなくなりボロボロになった姿をさらす前に処分したのも一つの見識。民間企業が自腹で今まで維持管理して楽しませてくれたことに感謝すべき。
とても悲しすぎる映像でした😣
客車が保存されてる場所は九州鉄道記念館のさくらと貝塚公園の客車かな?
九州鉄道記念館のさくらはまだまだ残るでしょうけど貝塚公園のは公園に保存されてるだけだからいつ解体されてもおかしく無いですね。
マジか…
ちゃんとした企業やし、屋根付きやし、安心してたのだが…
公式発表もなく、閉鎖でもなくいきなり解体とは…
跡地を何かに再利用?
いずれにしてもショックや…
※うP主サマ、ご報告ありがとうございました
みんな消えてく・・・寂しくなるなぁ
解体するのは、購入者の自由ですが、貴重なブルトレの解体というのは、なんとも言えませんね。悲しいというか、残念というか。
メンテナンスの費用がかかることを考えた場合、早かれ遅かれ解体になりますね。
(鉄道会社経営の博物館に保存されたもの以外は)
残念ですが、廃車即解体よりはマシだったとしか言えません。
たまに日田に用事があってよくその帰りに見に行ってましたが、なくなるとはとても悲しいです...
その頃はあまり鉄道に詳しくなかったのですが、前より鉄道に詳しくなった今はもっと撮っておけばよかった、もっと見に行けばよかったなどの、
後悔があります。
貴重なed76 0番台の元jr九州車なので解体せずどこかにもっといい状態で保存してほしかったと個人的に思います。
え、解体されたんだ…
小学校その時ここの近くの銀の鈴
というバイキングレストランで
昼食するときに見かけて
帰るとき1人バスのなかで
興奮して喜んで今度家族と行こうって
約束したけど残念です(>_
熊本の人吉地方の多良木のブルトレは大丈夫なんですかね…
多良木の方は改修工事が終わっていまして、リニューアルオープンしています。
また、オロネ15に類似したものとして、20系客車のナロネ22 153がありまして、北海道の「旧狩勝線ミュージアム」で保存されています。ただし現在は、新型コロナのため休館中です。
キチンとした建物の屋内で保存するべきなんだけど、それは日本では一番難しいんだよな…。
解体作業ってストレス発散になって楽しそうですね!
ただしその代わり、アスベストの有無の確認やその飛散対策、廃棄物処理の管理も必要なので、逆にストレスが溜まる要素もありそうですね。
アスベストは過去に労働者と国との裁判に発展してますし、単純に見ることが出来ません。
詳しい方に質問です。
解体する前にもし譲渡の話があった場合は、運搬の費用等はどちらが負担するんですか?
それと解体費用の方が安いから解体したんでしょうか?
受け取り側負担で、運搬や設置費用は大抵1000万円超えると思います
解体料はリサイクルの程度によりますが…同程度の鉄筋コンクリートなら300万円くらいかな?
@@miwasaka
ありがとうございます😄
ブルートレイン富士
いろんな夢、思い出をありがとう。
そして、さよなら…。
残したい、残ってほしいとは思うけど、
吹きっさらしの屋外保存ではドンドン劣化が進む。博物館ならいざ知らず、誘致のための保存ではいずれこうなるんだろうなと思ってた。
保存を望む多くの方も、金と土地があれば、、って思いなんだろう。
最後を見届けられただけでも良しと考えないと、、、、やりきれませんね。
博物館も、鉄道会社運営だと、自社PRや人気度で入れ替え(=解体)が起きるんですよね…
公営で学芸員をつけて運営しないと、博物館も実態はこんな感覚じゃないかな…
東武にも青い客車 12系、14系 客車は
在籍しています。 解体は残念ですね😢
少し高めの建物を解体する用の重機で解体とは今まで見た事がない。
俺解体屋だけど俺なら泣く。
その地域にブルトレが全く関係ないくせに欲しがって、最期は維持できずに捨てるのに凄いイラっとしたわ。
地元千葉でも貴重な海防艦を同じように潰した事があって、尚更そう感じる
大陸ならある程度空気が乾燥しているので長期保存は可能でしょうが、高温多湿な日本国内での車両保存は、頻繁なメンテナンスが必要で相当費用(人件費)も掛かるでしょう。アスベストはともかくコンデンサやリアクトル等の冷却材・絶縁材も長時間放置して液漏れ等発生すると土壌汚染の可能性も。また固定資産税等も掛かるでしょうから日本国内での静態保存、特に屋外保存は現実的では無いと思います。
日田天領水の横を何度か通ったが、保存されてること知らなかったな。
車両上部のエアコン、車輪、モーターが解体されてもなんも思わないのに、車両が解体されたら残念なのはなぜかな?
残せ残せと言うだけで自分は何もしない人々の非行動の結果として仕方ありませんね。
もちろん悲しいし惜しいし悔しいです。
同感です1回でも見たかったです
もう 日田天領水を買うことはないな。
日田市といえばあの鉄オタのタモリさんがボーリング場のマネージャーをしていた場所ですよね。お金持ちのタモさんが何とかしてくれればよかったのにw
これ機関車中身だけくり抜かれてる感じなんですか…?
さあ、使える部品は他の機関車の補修部品になりますから、展示前に抜いたのかわかりませんね。今では製造されていませんから、他で現役かもしれません。SL山口号の車体も時期で変わりますが、壊れた部品は各地の公園等のSLからはずしてくるようですよ。展示なら走らないから部品の形があればよいので、現役車に引き継がれますね。
元々は、ブルートレインの歴史や写真を紹介するエリアとして、機器類を撤去して1つの小屋として展示されていました。すかすかになっても重機で動かせられたと考えると、整備前より軽くなっていたかと思います。
なんで💦涙
いきなり過ぎる…
なんでこんな事に…
無慈悲に解体されていく機関車から悲鳴が聞こえてくるような凄惨な現場の光景に胸が詰まりました。
酷い仕打ちだと思います。(´Д`|||)
なんで解体したの.....
www.hitatenryosui.co.jp/link/
こちらのページに詳細が掲載されまして、「老朽化」と案内されていますが、経費削減の一環としての解体としか言いようがありません。公募などで譲り手を募るべきだったと思います。
譲渡先見つけるにしても輸送費やなんやかんやでかなりな金額になるしクラウドファンディングとかで資金集めても数年の延命にしかならないと思います
維持していくにも建物の中での保存でないと色んな意味で厳しいかも
@@みずきれいな うーん
@@ミスターハリー そうですね(´ω`*)
これを見ると阿久根のブルトレは運が良かったのだなと思う。
実家の近所に移ったので今度行ってみようと思う。
所有者が買って維持して来て、理由はどうあれ所有者の判断で解体した事ですから外野は意見言う立場にはないのですが、、、
やっぱやめときます。。。
鉄道関係は告知いらない。一部マナー違反いるから
部品とか貰えないん?
残念ですね。涙が止まりません。
それならばすべてのスマホバンパーやストラップや食器やメダルやアクセサリーや埋め立て地などへ生まれ変わってきますよ。
涙が止まらないほど思い入れがあったのならなにかすればよかったのに…
涙が止まりませんって言うの、最近のプチ流行語みたいですね😄
そりゃ大変だ!数時間経過しても涙が止まらないならお近くの病院に行く事をおすすめします
お大事になさってください
@@sumireyamaoka5353
コメント主さんの事を気にする前に自分の嫌味なところを改善されてみてはいかがでしょうか!
病院などで治せるものでは無いので手遅れだとは思いますが。
金あるときに処分しておかないと、朽ち果てていくだけだし、ある意味英断かと。
残したり維持するのは、たとえ動かなくても案外お金がかかるものです。
その費用は誰が?
そりゃ鉄道好きなら誰だって残しててほしいよ!
よく遊びいってたからな〜 悲しい
そうなんですね 大分県民ですが行ったことがなかったで
EF81再利用して欲しい。
にしてもアナウンスもなく突然解体とは妙ですね…。部品を売ればお金になるのに。
一刻も早く土地を手放す必要があったとか?
時勢的に公開終了や解体の告知は一時的な密を招きますので遠慮されたのかもしれません。鉄道会社関係者は慣れているでしょうが、一般の解体業者からしたら野次馬や撮影されながらの作業は心身にストレスを与える恐れがあり、その辺配慮されたのかもしれません。8/30現在、公式サイト等での報告は無いようですし、解体理由含め謎のままですね。
鉄オタ(よっしゃ列車に保管ある公園に行こう!)
(解体当日)
鉄オタ(あああああああああ!(ガチギレ))
列車に保管ある公園とは
一目でも、会いたかったのに、取り壊しになるんなんて、何処か寂しすぎる。
まぁしゃーないわな。
文句は言うがびた一文出さない人達。
せめて入場料を取れば何とかなったかとおもうのですが、一般企業が鳴り物として導入したものだったようなので、柔軟に動くことが出来なかったようです。
息子が悲しがってた
悲しいですね😭
やっぱり日本のこの複雑な条件下では鉄道車両の永久的な保存は不可能なのかな...?
そもそも保存すらされず解体されるのが殆どなのに、一度保存されると決まったものでもこうして鉄屑と化す運命。なんも知らない第三者の自分が口出しする権利はないかも知らないが、やはり素直に悲しい。事実、海外と比べると圧倒的な差はある。ヨーロッパなんて戦前の機関車が動態保存されていつでも乗れるなんてのが殆ど。もうこの問題は諦めるしか無いのかね?
ちょっと…!?
なんこれ?😱💦地元民ですが、知りませんでした。
無料で、気軽に見学出来て、娘や、他の親子連れも喜んで運転席に乗ったりしてたのに…な…
もう、ねぇつか…とぜンねぇ~ね~😢
へー中身抜いて皮だけなんだ、金かかってるね
維持管理が割に合わなきゃ処分だろ、まんま移設した方が割高で輸送代で一千万とかハードル高いからな
車とか鉄道車両を潰す大きなプレス機ってありましたよね?一撃だったら苦しまなくてすむのに・・・。〈列車も人も〉
こんなことにしてしまうなら うちに欲しかった もったいない 小さい頃に憧れでもあった車両が…Nゲージもやったこともありました あ~あ
残念です
迷惑撮り鉄を並べてフェンスにくくりつけて外したパーツ一個投げてやれ〜〜〜😂
残念です、残して欲しかったです
本気で鉄道車両を型式消滅を防ぐ目的で保存できる施設を作ろうとしたら、少なくとも大宮にある鉄道博物館の数十倍の敷地が必要になってくるでしょう。
これに加えて屋外保存に適した寒暖差&湿気の少ない平坦な立地条件を加味しなければならないので、そのような土地が日本国内にどれだけあるかといえば・・・残念ながら無いです。(関東だとスバル太田製作所が現状一番理想に近い立地だがそれでも狭すぎ)
JR系の鉄道博物館は屋内展示車両以外の鉄道車両の静態保存はそこまで積極的ではありませんし、産業文化の学術的意義よりもアミューズメント施設的な感覚で施設を運営している志向がある為、今後も希少な鉄道車両の型式消滅は続くと見ていいと思うのです。
残念な話ですけど、鉄道先進国を謳っている日本の現状はそんなもんです。
それは自分が携わってる旧車の世界も結構似たようなところがあるのでね・・・。
非常に残念です
残すんだったら徹底的に屋内で保存するとかしないとダメ。
安易に保存したせいで、塗装がひび割れて膨れた状態は見たくもない。
寝台車を残してホテルにしたりしてるところがあるけど、私は見に行きません。
思い出を壊したくないからね。
変な占い師に「あんた○ぬわよ」と言われたか、行政に横槍入れられたか、昨今の悪辣な撮り鉄のせいで、企業イメージに影響が出たか・・・。
刑事破壊-すべて存在しないバグによるものです! 恥ずかしい!
そうです。(おそらく)社長や取締役が、多くの意見無くして価値の有るものを壊してしまうのは、お客さんも住民も失望しますし、自分達が一生後悔することになるかと思います。
Yes. The president
and Directors in Drink company broke the Great treasures without our opinion, customers and resident
in Hita city disappointe ,and we'll Regret it forever.
日田天領水は買わないことにするよ。
意味不明
お前が維持費出せ
............
わざわざ解体するくらいなら最初から保存とかしなきゃいいのにもったいない…
それはない