阿弥陀如来根本陀羅尼 (説明欄にお経)
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 阿弥陀如来根本陀羅尼
のうぼうあらたんのうたらやあや。のうまくありやみたばや。たたぎゃたやあらかていさんみゃくさんぼだや。たにゃたおん。あみりてい。あみりとうどばんべい。あみりたさんばべい。あみりたぎゃらべい。あみりたしっでい。あみりたていせい。あみりたびきらんでい。あみりたびきらんだぎゃみねい。あみりたぎゃぎゃのうきちきゃれい。あみりたどんどびそばれい。さらばあらたさだにえい。さらばきゃらまきれいしゃきしゃようきゃれい。そわか。
#阿弥陀如来
#三陀羅尼
#お経
#真言
#建治寺
/ yoshimichi.kume
www7b.biglobe.n...
ありがとうございます♡
今日、外出先から帰宅後、暑さで少し気だるくボンヤリする中、心も休めようと好きな音楽を聴くためRUclipsを開くと、こちらの動画があなたにおすすめでアップされていました。我が家の菩提寺は浄土真宗なので、御仏壇には阿弥陀如来様がいらっしゃいます。いつもは南無阿弥陀仏ですが、こちらの根本陀羅尼もお唱えしたいです。動画の阿弥陀如来様、とても美しいですね。穏やかで温もりのある阿弥陀如来様のお姿に癒されながら、住職様の心地よいお唱えにフワッと包まれ、少しずつ元気が出てきました。今日も私にとって、タイムリーな動画を視聴できて感謝いたします。お陰様様です。ありがとうございます。こちらのアップが2021年2月22日とあり、真っ先に『猫の日じゃにゃいか🐱』と、即反応してしまいました🐈️
おはようございます。
おすすめでw 2月22日も調べてみますと「ねこにゃんにゃん」だそうですね🐱
お参りにいった時、衣すそにそっと座ってくるのが愛らしいです。
阿弥陀如来根本陀羅尼は般若心経の後に諸真言や舎利礼と合わせて唱えます。お盆の棚行でも唱え、百字の偈、心経などと合わせるとちょうど良い長さとなります。
是非お唱えしてください😊
南無阿弥陀如来
南 無 阿 弥 陀 佛
合掌🙏
お葬式とかでしか聞かない陀羅尼
イメージは暗いけど凄い好きな陀羅尼😊
唱えるのはプロに任せて南無阿弥陀仏
😀
阿弥陀様の安心感よ
ありがとうございます。
陀羅尼の中でも唱えやすいものです。
先師方はよく考えてらっしゃるなと思います。
声が素晴らしい。。すごく心に響きます!ありがとうございました。
嬉しいです✨
ありがとうございます。明日は大雪の予報ですのでお気をつけくださいね。
阿弥陀さまの慈悲深さと優しさをたくさん感じました😊
そろそろ過去に囚われすぎた自分とはサヨナラしようかな😭
今日もありがとうございます✨✨
過去の事って、ああしとけば良かった。もう少し検討するべきだったと思い出しては悔やんで心の整理がつかないことも。
でもそれが人間です😊 周囲への幸せを願う「大欲」の木を茂らせていけば自然と悩みの芽も枯れて養分となっていくとお大師様は説かれます。
こちらこそありがとうございます。
コメントへのご返信ありがとうございます。
とても勉強になります。
世界平和をお祈り申し上げます。
今日もありがとうございます😊🤲
令和七年も、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます♡
今日もありがとうございます😊🤲
建治寺さんの阿弥陀様のお顔が非常に慈悲に溢れているのを拝見すると心が落ち着きます。母をお守りください、お導き下さいますようお祈りいたします。
こちらの阿弥陀如来様は、延徳2年(1490)に運慶末流の七条仏所の棟梁、康珍が制作されました。京都東寺講堂の大日如来像も制作されています。
本当に優しいお顔ですね、長い年月のなかで各お寺を旅され最終的に建治寺にて安置されるかたちとなりました。
@@金剛蔵王大権現建治寺 さま、お寺は確か来迎院という、大瀧山来迎院建治寺だったでしょうか?やはり阿弥陀様とご縁がある寺名ですね。秀信御住職に阿弥陀様をX線で撮影した時、体内に貴重なものがあることが分かったと聞いたことがあります。🙏お山も西龍王山ですし、西は阿弥陀さんの居られる方角ですし、信仰されていた蜂須賀公も地理的な立体曼荼羅として建治寺さんをかなり重要視していた感じが想像されます。
ありがとう御座います。寝ながらお経を聞いています。良いお経ですね。
大変勉強になりました。ありがとうございます。合掌
世界平和をお祈り申し上げます♡
世界が平和でありますように🤲
ありがとうございます。
ご先祖様のために阿弥陀如来根本陀羅尼を上手く唱えることが出来ますように願っております🌸
法要では必ず唱えますので、唱え慣れておりますがたまに途中から飛んでしまうこともあります。
ゆっくり唱えていけば自然と馴染んでいきます。ありがとうございます😊
先祖供養させて頂けるのでありがたいです。心願成就の動画ありましたら、ご紹介ください。宜しくお願い致します🌸
中3なんですけど、仏教に大変興味があります。
阿弥陀如来様の力が伝わってきました
中3なんですね❗
お若いのに仏経に興味をおもち頂きありがたいです。こちらの陀羅尼は必ずと言って良い程、法要で使われます😊
@@金剛蔵王大権現建治寺 健治寺さんはどこにあるのでしょうか?
教えてくれると光栄です
Thank you for uploading this. I used to recite this mantra in sanskrit but the chinese version since I learned Buddhism from a Taiwanese temple. They just call it ¨Rebirth Mantra¨, first time I hear it being called ¨Amida Root Dharani¨. It's nice to know, now that I practice Jodo-Shu, that Japanese Buddhism also use the mantra, even though I no longer recite it. And this version with Taiko drumming is beautiful!
ありがとうございます😊🤲
おはようございます🙇♂️偶然、私も出勤前などに母の供養も兼ねて三陀羅尼を唱えています。とてもありがたい陀羅尼だと思っています。ご縁がありこの度良径住職のお唱えを聞くことができ感激です。これから深夜の配達に行って参ります。今日も良き1日になるようにベストを尽くします。🙇♂️御法務ご苦労様です。
偶然ですね。
お仕事お疲れ様です😊
録音する時、太鼓をたたいて経本なしで繰り返し唱えていますと少し飛ばしてみたりこんがらがって何度も録り直してます。
皆様のご安全をお祈り申し上げます♡
おはようございます🌅
ありがとうございます。
最近いつも聞いています。最後の最後だけ真言が違っているみたいですね。私は父の位牌をお参りするときに般若心経3回とこちらに書かれていた阿弥陀如来根本陀羅尼を3回読経しています。この動画があることに感謝しています。
ありがとうございます。
「きれいしゃきしゃよう きゃれい そわか」の所でしょうか。派にや宗派によって多少違いはあります😊
ご視聴ありがとうございます。来週からは少しずつ盆参りも🤲
ご先祖霊が阿弥陀如来の浄土にいきます様に。
ご先祖さまの供養が成就しますように🤲
ありがとうございます🙇
素晴らしい陀羅尼を聞かせて下さって有難うございます。陀羅尼とは密教のことの一つですから、秘密の御言ですね。在家でも唱えることは仏様に対して失礼なことですか?
ダメなことではあったら、念仏を唱え続けます。🙏
ありがとうございます✨😊
大丈夫ですよ。これから三陀羅尼全てあげようと思っておりますので一緒に唱えてくださったらありがたいです。
@@金剛蔵王大権現建治寺 分かりました。本当に感謝しております。🙏
阿弥陀仏 無量寿仏 無量光仏 炎王光仏 甘露樹王仏 等々
様々な呼び名がある阿弥陀如来。いずれも「計り知れない光と命」を意味する西方浄土の教主。
分かりやすいご説明ありがとうございます😊
阿弥陀如来の根本大真言は非常に明らかで速い法力効果があります!
そうなのですね✨
心得ておきます。
コメントありがとうございます🙇
魔界偈を唱えてる動画をあげてもらいたいです
了解です😊
棚行で喉ががらがらですので、少し休めてからお唱えします。
ありがとうございます🤲
法の中にアミリタとありますが阿弥陀如来様と理解してよろしいでしょうか?
又、アミリテイとありますが軍荼利明王様と理解してよろしいでしょうか?
阿弥陀如来様の法で尊格様のお名前がありますがご関係を教えて頂くと大変ありがたいです。
いつも素晴らしい法と丁寧なご説明大変ありがとうございます。
アミリタは不死の霊薬、甘露などの意味があります。アミリテイにも、軍ダ利明王さまが滅除煩悩などの功徳がありますのでそのような意味合いかと思います。
名前といった感じではないようですね。
いつもありがとうございます😊
@@金剛蔵王大権現建治寺 丁寧な御回答大変ありがとうございます。
動画拝見させて頂きありがとうございます。個人で神仏をお祭しておりますが阿弥陀如来様もいらっしゃるので根本陀羅尼をおとなえしております。他になにか注意することなどありましたら教えてください。
今のまま続けてくださったら良いと思います。コメント頂きありがとうございます。
@@金剛蔵王大権現建治寺 ありがとうございます!
実母の霊が阿弥陀如来の浄土へ行きます様に。
お母様の御霊が癒されますように
練習してるけど、「どんどび」でいつも噛む😢
聞いて練習✨
一番嬉しいことです。
「どんど~びそばれい~」ぐらいの気持ちで唱えて頂ければどうでしょうか😊
3.11の犠牲者の御冥福を御祈り致します。
早10年以上がたちました、当時たまたまお遍路さんが泊まられていて一緒に津波がおしよせる様子をテレビでみていました。
人が亡くなることは苦しいけれども、決して不幸なことではないと思っております。必ず大日如来様の加護の元、今ではどなたさまの魂もにっこりとそれぞれの勤めをされ、残された家族の幸せを祈り続けておられることでしょう🤲
コレだ、見つけた
祖父母の葬式で聞いた…(´;ω;`)ばぁちゃん
真言宗の僧侶の方であれば、こちらは葬儀、法事でよく唱えるお経になりま😊
ご視聴ありがとうございます🤲
何?この長さ。阿弥陀如来さまわたしだ?
肉体障害因(喘息アレルギー体質産まれ付き)縁打破。