【ゆっくり解説】回転寿司チェーンの覇権はどっち?スシローとくら寿司の違いが意外すぎた!?
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 動画の感想•ご意見など気軽にコメント欄へお寄せください!
チャンネル専用のTwitterアカウント↓↓
/ shokuzatugaku
【使用している素材サイト】
・写真AC
・イラストAC
・いらすとや
【東方Projectのガイドラインに則って使用しています】
☆AquesTalkの商用ライセンス取得済み☆
※投稿している動画は完全オリジナルで制作して運営しております。
※当チャンネルの動画は全て15歳以上を対象に制作しております。
※特定のものを侮辱するようなコメント、あるいは荒らしコメントと取れるものは削除します。
※動画内で使用している素材は全て著作権フリー、もしくは文化庁の定める引用の範囲内で使用しておりますが、もし著作権者様からの申し立てがある場合はTwitterのDMか下記メール宛にてご一報ください。
万が一、不利益を被るような引用があった場合は即座に該当動画を削除させていただきます。
【メールでのお問い合わせ先】
shokunozatugaku@gmail.com
自分の家から近い方を好きになりがち
kikai kikai24 結局それやな
3キロ以内にかっぱ寿司とはま寿司あるけど8キロ先のスシローしか行かない笑
@@夜月-d4q スシローの方が遠いけどスシローに行くの同じ(8kmもないけど)
食えばどれもうまい
くら寿司はいくらが一貫で100円、スシローは2貫100円だからいくら好きとしては美味しさも変わらないからスシローに行く
そもそも回転寿司ってめちゃくちゃ美味しい時があったりめちゃくちゃ不味い時があったりと差が激しい気がする
主がだいぶスシロー好きなのはよくわかった
くら→びっくらポン&鮮度くんで2勝
スシロー→旨さと話題性で2勝、醤油が関西風で薄い1敗
はま→珍品&安さで2勝
かっぱ→近いだけで圧勝w
くら寿司びっくらポンってマジでちびっ子達に大人気ダネ、隣りの席に居たお母さんと5〜6才ぐらいの女の子に、たまたまびっくらポン当たったのであげたらめちゃくちゃ喜んでたヨ、小さい子とお母さんじゃあんまり食べれないから当たらなかった見たいで、スンゲ〜感謝されたよ!
@@grsk76 ブリーチにいるあいつみたいな喋り方
@@grsk76 あれ、ギリギリの所で皿を出し入れすると無限にカウント増えるらしいね
かっぱを近いだけだと?
かっぱ寿司は未だにある醤油皿。ガリを乗せるのにもぴったり
タッチパネルが取り外し可能!
奥にいる人でも手元で簡単に操作ができる!
ロール巻きがうまい!
人が少ないから並ぶ必要がない!
スシローみたいにいつ行ってもサーモンがないなんて事ないし
くら寿司みたいに少なすぎる品数でもない
圧倒的バランスを取れてるのはかっぱ寿司なんだよなぁ
@@grsk76 優しいネ!🌟きっと良いことあるよ
くら寿司の抗菌蓋は今のご時世めちゃくちゃでかいアドバンテージだろ
@シルバディは怪奇現象に包まれている はま寿司も注文しないと流れてない。その弊害か注文するのが面倒な客が他の客の注文品に平気で手を出す。
どちらにしろ、消費者同士仲良くして欲しいです。(でないと、どちらのトップも悲しむかと)
くら寿司の回っている寿司のカバーの初期は、確か・・・
乾燥防止だった様な?
誰にも取ってもらえず長く流れてると表面がカピカピになるからな。酷い店でそのカピカピに水をかけて戻すという荒業を見た人が。
逆に、普通なら時間が経ってカピカピで弾かれる皿がまだ流れているとも考えられる。皿のマイクロチップで時間で弾く機械もあるが。
コロナ出ちゃったけどね
はま寿司は平日90円で味も昔よりかは美味しくなったさらに醤油の種類が豊富
………もう平日90円は終わったんだよ…。
@@みよし三吉 くそぅ…くそぅ……!
でもワイははま寿司に行くよ😊
スシロー「ちょいプレミア美味で勝負!」
くら寿司「コスパ最強ですぜ!ついでにラーメンうまいよ!」
はま寿司「平日の覇者、はま寿司のお通りじゃ〜」
かっぱ寿司「我、食べ放題搭載済みぞ?」
地方独自路線の店「地の魚中心でお迎えw」
すしざんまい「マグロ高く買い取ります」
@@Poniki556 くさ
@@Poniki556 バイク王みたいなノリ草
回らない寿司屋「高いけど、色んな珍しいものや高級なものが食べれる」
対決なのに、お互いを尊重している姿勢が、本当に好きです❗
は?節穴か?どう考えてもスシロー加担だろ
はま寿司「」
かっぱ寿司「」
魚べい「」
寿司音頭「」
@@青山幻太郎 滋賀県民ワイ「?」
花江夏樹「」
パフェ老夫婦「」
はま~m(__)m
僕ははま寿司派
カッパ・・・くら・・・スシロー・・・・決定的な違いは スシローだけ裏で魚をさばいている・・・スシローはセントラルキッチンは無いそうです・・(冷凍マグロみたいなのは業者かセントラルで冷凍状態でテーブルバンドソーで切ってくるからね)・・・他の2社はセントラルで調理(さばく)後、サクの状態で店に来る・・・(まあ会社によってどこまでセントラルで調理するかですけど・・・)
これが良いとは言えない時もある、さばく人によって店の味が変わる・・・
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
各店に当然寿司の板前さん(元個人店主含む)がいて当然で話しています。店によって「うちの店だけ扱う」とかありますので店内調理ができて当たり前で話してます。それを踏まえて多少は店内調理はあるはずです・・・会社としてセントラルがある状態と無い状態では当然違います・・・
でも・・・気になるりますよね・・・他の店はどのようになっているか・・・特に裏方の方が・・・・
でも店で切った方が新鮮で美味しそう
海無し県民からするとどれも変わらん気がするw
確かそういう切り方で味が変わるって、料理系のマンガでも見たことありますね。馬鹿にできないなぁこういうの一つとっても
待て待て、くら寿司さばいてるんだか笑笑
バイトしてるから間違いない
くらも店内処理やってるはず(もちろん全部の商品ではないが、その辺りはスシローも変わらん。スシローの仕込みはマグロカツオ系・ハマチ・タイ・生サーモンが主)
だからこそ『例のゴミ箱事件』が起こったわけだし。
バイトしてた方嫌いになりがち
@@1hske366 嫌いです 特典なんてほぼないです
@@1hske366 くら寿司はくら寿司10%割引しかないですね
うちが働いてるスシローでは他店では使えませんが自店では30%減の特典あります。
働けるだけありがたいだろ
@@Zako_CB 自分もスシローであります
ウニが好きだから
うにフェアしてる所にいく🥺
ウニフェア色んなところで
順繰りしてやってくれるから助かる
どこもそこにしかない良さがあるよね
近くに回転寿司がなくて、回転寿司特有のポテトなどのサイドメニューや、ミニパフェとかが流れてくることに憧れを覚える人いる〜?
本当に一番上の動画はイヤホンつけてください
新手の露出狂か
まあここではその動画の会話せずに
ミニパフェには凄い憧れてたなぁ
安さのくら寿司、知名度のスシロー、話題にも出ないかっぱ寿司
かっぱ寿司からの刺客「パフェ」
はま寿司()
かっぱ寿司の、アジ天は好き
そして触れられもしないはま寿司
まずまず忘れられるはま寿司
カ ッ パ 寿 司 の な い 世 界 線
はま寿司もいないパラドックス
かっぱ寿司好きです!
魚 米 も な い
@あっとまーくん_gg 魚べいって名前だった
かつての業界TOPだったんだけどなぁ
昔はかっぱ寿司ばかり行ってたのに気付いたら全く行かなくなってたから最近食べホー行くまでロゴマーク変わって既にカッパが居なくなってる事に気づかなかった、、
くらのココが嫌い
1,寿司ネタの種類が少ない
2,無駄にサイドメニューが多い
3,シャリに酢が効きすぎてる
4,凍ったネタを堂々と流してくる
5,シャリの量の調節とかいらない
6,店員の練度が低い
好きな所
なし、寿司を食べに来ているのに寿司が食べれないとか寿司屋としてどうなの?
スシローのココが嫌い
1,毎回混雑してて予約しとかないと30分待ち
2,若い客や子連れの客が多いから基本的に許容量の範囲内だが騒がしい
3,人気なネタはすぐ無くなる
スシローの好きな所
1,ネタが新鮮で漁港の水揚げ後すぐの寿司みたいに美味しい
2,ネタの種類が豊富で品質も統一されてる
3,しめに頼むうどんが美味しい
総評
スシローの圧勝
くらは方針がぶれすぎ
くらは一番の強みの寿司を蔑ろにし、サイドメニューに力を入れてるけど、チェーン店が本職の専門店に勝てないし、価格ではスーパーにも勝てない。
小手先の集客ではなく強みをきちんと作った方がいい。
山手線沿線はともかく、生活圏にスシローがある人の近所にはくら寿司が無いし、生活圏にくら寿司がある人は近所にスシローが無いって事が多いから、派閥と言うか近所で食べれるお店って感じでまとまるよね。
それな
うちが通えるとこにあるのはスシローだけで、くら寿司は行きたくてもない
これに限る
正直どっちでもいい
あれだろ。
スーパーで売ってるパック寿司のやつよりは、回転寿司を食べたい!みたいな、
プチ贅沢(外食)だけで満足🎵
みたいな感じだろ👍️
どっちもない・・・・・
かっぱ寿司しかない...でも30分くらい車で行ったとこにスシローとくら寿司が200mくらい離れて配置されてるとこあるよ。
くら寿司が普通のコーラを出さないのは
添加物の宝庫であるコーラを『無添』を謳ってるくら寿司が
出すわけには行かないからです。
スーパードライも特注の無添加品『アルファ』を使ってるくらいだし
普通に添加物入ってるけどな。
いちおうくら寿司が謳ってるのは『特定4種』の添加物だったはず
全く添加物が入ってないと言うことではないはず
@@nagi_prohenyo そういえばそれで「無添じゃねぇやないか!」って記事書かれて
くら寿司が提訴したけど敗訴したみたいなのがありましたね...
@@agpk2530 そもそもスシローなどに入っている添加物は毎日大量に摂取して初めて吐き気がする程度のもの添加物が入っているから危ないと感じてる人は多い、人工物は安定しておいしいから使った方がうまいし安い
そもそも養殖魚の時点で薬漬け。
馬鹿みたいに高い寿司よりも安い寿司の方が実家のような安心感あるから好き
まあ本来の寿司って庶民向けの安い食べ物やし…
@@久瀬大作-n6p 寿司そんなに詳しくないから知らんかった…
@@tobyfox120
江戸時代の寿司は今の牛丼とかラーメンみたいな感じで現代の男が昼飯か夜食に食うジャンクなやつと同じ立ち位置やったんや
天ぷらとかもそんな感じで決して高級品じゃなくて夜になると屋台でつまめるものやったんやぞ
@@久瀬大作-n6p昔お寿司って大きかったんだっけ?
どっちでも美味しい食べ物だから食材、作ってくれる人、皿を片付けてくれる人に感謝して食べるようにしてる
花江夏樹「はま寿司へようこそ!」
はま寿司クソまずいよね、
@@コーギーブライアント かっぱよりかよっぽどうまい
ファミレスカフェ回転寿司
業態転換してマルチコンテンツのトロ箱漁港の海の家をコンセプトにした海鮮系居酒屋専門店どんどん出店して欲しい
はまづしは嫌いだわ
@Kids Dark 山口県民?
スシロー→寿司全般美味い あと天ぷら
くら寿司→サイドメニュー豊富 ガチャ楽しい
はま寿司→醤油の種類が豊富(自分の好みに合わせられる)
カッパ寿司→オーダーが早い
魚べい→もっと早い
がってん寿司→少し高いのかな?
銚子丸→もっと高い(質が段違い)
すこ
くらずしはネタが小さくてね…
ととやみちは?
そういえばくら寿司ってビッくらポンの負け方理不尽だよね( ´•௰•`)
網羅か。
コメ欄のはま寿司派率が高いw
いい エロい動画RUclipsあげれるんだ
かっぱ寿司……
存在が消されてて草
静岡最高❗️❗️
はま寿司って愛知以東なイメージで近くに店が無い(少なくとも兵庫・大阪・京都では)たまーにメシ時じゃない時に車で走ってて、こんな所にはま寿司ってあるんだー位の。でも、わざわざそんなとこまで行くまでにくらやスシローが十軒位ある。。。宣伝は見るけどね。はっはっはま寿司♪
スシローの値上げはネタのクオリティ上がったから満足できるレベル。
安かろう悪かろうに徹してるかっぱさんは二度と行けない。
スシローとくら寿司で両方働いていたけど衛生面ネタの管理ネタの新鮮さなどなど全てスシローが優ってた
それは個人の意見や(くら寿司派)
鮮度くん
くら寿司の皿の上の覆ってあるやついいよねー(伝われー)
@@chanpioon9044 ☜¬(´ิ∀´ิ☜¬)つたわってるぜ(´・∀・`)ヘッ
@@chanpioon9044 コロナ禍でくら寿司が安心できる理由
くら寿司は寿司以外のサイドメニューも異常に美味い
ポテトとかラーメンとかシャリカレーとか寿司以外を食ってるひとも多い気がする
@TKG好きですが? 僕もラーメンははま寿司のラーメン一択なんですよねぇ(異論は認める)
僕は…くら寿司の寿司とかサイドメニュー好きじゃないんですよねぇ…かっぱ寿司に関しては前に潰れたしスシローも好きだけど結局僕ははま寿司派だぁ(サーモンがおいしいしポテトもあるし)
@TKG好きですが? はま寿司派結構いて嬉しい。豚骨とか鶏塩とか美味しいですよね……(異論は認める)
職人さんと話して目の前で出してくれる銚子丸が好き
かなーり理不尽な勝敗の決め方で草
なんか今回理不尽ですよね笑
多分勝敗合わせたかったんでしょうね
ゼロノス兄貴すき
@@たけのこの里isGOD 記憶消えちゃう()
くら寿司はいつも混んでるけどシャリをハーフで注文出来るしシャリコーラも美味しかったですね。スシローも味がいいし、サイドメニューもいい、デザートが美味しいよ。
私は『はま寿司』が好き。平日90円はデカい。
スシローさんは人気有る。
くら寿司さんは種類豊富。
カッパ寿司さんは近い。
はま寿司さんは安い。
どこも美味しいよ❤️
カッパ寿司だけ近いww
澤はドリブルがうまいを思い出した
@一ヶ月前さん。
結局、カッパ寿司さんが1番近いから、1番沢山行っちゃうんですよねーーー。笑
かっぱ寿司、新幹線で運ばれてくるからはしゃいでたのに久々に行ったら動く床だったぞ…
はっはっはま寿司!!
スシローに全力入れてる霊夢が本気過ぎて草
主のスシロー好きが手に取るように分かるなw
はま寿司の方が美味いぞ
@@chosunhi はま寿司のうどんは美味しかった。
たんぱく質炭水化物 うどんかよw
@@chosunhi 魚べいが一番うまい
@@chosunhi はま寿司昔は美味しくて好きだったのにネタの質が一気に下がってて悲しい
かっぱは他の回転寿司屋が出来て味の差で消え、スシローは美味しくて行ってたら途中でクオリティダウンして行かなくなり、くらは長らくびっくらポン目当てで行ってたけど値上げでこの値段にこの味だと行かないかな…ってなり消えた。
その結果自分の中で特に順位が下がる事がなかったはま寿司が1番好きになったけど店舗が近くにない…
圧倒的にup主がスシローよりすぎるw
それなもう少しくら寿司によってもいいと思う
結局スシローって言いたいだけやないかいwってなる。普通に値段的にも味的にもくら寿司だけどなー。
@@user-fr7xu2li2z 味的にくら寿司は無いと思うけど…。
サイドメニューの豊富さとかはくら寿司の方が優秀だけど、スシローは原価率が良いからやっぱりネタが美味しいよ
ナメ
スシローはネタの当たり外れがありすぎる
味がくら寿司とか本当に寿司食べたことあるのか?????
くら寿司は鮮度くんのおかげでレーンでもあまりカピカピしてないのが好きなんだよな
スシローは食べられず時間たったら回収されるから、くら寿司は本来カピカピになるような時間たっても流れてるってのが…鮮度…
@たんしー それ〜それぞれでいいやんなって話
赤貝注文したら、カピカピしたやつが専用レーンで来た。(笑)
くら~!
@@にわとり-e8z9c サンプルから取って流したんだろうねw
カピカピの寿司で忘れられないのが、ちょっと前のすたみな太郎の寿司。大皿に並んだ寿司が
基本的には全部無くならないと
新しいのが出ないからシャリが
乾いて固くなってたり、ネタも
乾ききって酷い状態だった。
最近はオーダーで握ってくれらるようになってくら寿司くらいのレベルに近くなった。
(ネタは小さいけど)
元気寿司→かっぱ寿司→はま寿司→スシロー
成長とともに好みが変わってきた
次はくら寿司になってそうですね
スシローやかっぱ寿司がすきって
昔先輩にいったら、安くていい女だなっていわれたなぁ。。。
付き合って下さい
@あざらし キモいな(|||´Д`)
@あざらし 顔かい
@あざらし ぜひ!♂
最近ハマってるんだよね。
そのおかげで色んな食べ物を食べたくなってる。
よし食いに行くか。
「企業案件でした」(大嘘)
ワイの住んでる町はここ4、5年の間に立て続けにはま寿司、スシロー、くら寿司が出来た結果、10年以上前からあったかっぱ寿司が閉店してしまった。
ちなみにワイははま寿司派や
全く同じですwww同じ町に住んでる説ありますねwww
うわ俺も一緒!
静岡の西部ならワンチャン同じ可能性ある
残念ながら僕の出身地はキリバス共和国の南側なので違いますね(ネタ)
え、俺はセントクリストファー・ネイビスの北側に住んでます…いやあ、世界は広いですね!
今回ちょっとスシロー贔屓感があるなぁ…
今まではあくまで第三者視点で公平感があったのに…はま寿司派としてはちょっと理不尽に感じました
はま寿司安くて嬉しいけど、マグロがクソだった。筋ばっかで噛みきれない。その時のその店が悪かっただけかもだけど。
@@79basa46 くら寿司もたまにあるよ。
私はなるだけレーンに流れてくるのを見て選ぶようにしてる
スシローは本当に味が断トツかなー
味的にはスシローやなぁ
はま寿司行った後に胃腸炎になったので嫌です()
はま寿司は???なぁ?はま寿司は???(はま寿司過激派)
所詮くら寿司の足下にも及ばんよ
平日90円ってあるし平日にあんまり行けないから土日に行くとちょっと損した感じになる
は、は、はま寿司❗️
やっぱりはま寿司だよな!?
ウチは、はま寿司が好きだけど、全ての回転寿司に共通してるのは
茶碗蒸しが最高に美味しい
俺もはま寿司
店舗が近場にないからスシローばかりになってるけど
汚花のフラウィー ウンウン茶碗蒸し150円だけど美味しいよね!
この前はま寿司でキンキンのマグロ出てきたから嫌い
普通にわかる
Shinちゃん キンキンのもそうだけどなんか倒れてるよねネタ
かっぱ寿司「…………」
はま寿司「………」
魚べい「……」
かいおう『へんじがない、ただのしかばねのようだ』
かっぱ寿司「ハマチ→中トロ→甘エビロール→サーモン→ハンバーグ→いなり→サラダ→サーモン炙り→パフェ→イワシ」
かっぱ寿司はそんなに美味しくない、はま寿司は初めて行ったところのシャリが暖かくて好きじゃない
銚子丸『…』
黎明期を支えたアトムボーイに献杯
かっぱ寿司『俺のほうが
2人より先輩なのに。。。』
かっぱ寿司は論外です
???「パフェいわし♪」
地元(京都の外れ)のかっぱ寿司は、とにかくシャリが異常に酸っぱかった。
お昼のランチタイムお客さんが"4人"って日もあった。
勿論、現在は更地になってます。
また2㎞も走ればスシローとくら寿司、長次郎も在るので全然困らない。
@@はらぐちけいすけ-u2t
私のところはくら寿司ができたけどシャリが押し寿司みたいにびっちびちでしたね。一年たたずに無くなりました。回転直後とかはあたり外れがあるのかもしれませんね。
かっぱの強みは食べホーだから…
はま寿司の九州の甘い醤油が凄い美味しくてドバドバかけてしまう…
醤油の豊富さいいですよね……甘いヤツ最高
特にはまちに合うと思います!
昆布醤油もいいよな~
はま寿司「あれ?」
解せぬ
@@ドーナッツボム へ?
@@ドーナッツボム 私は好き
アリス* おれも
はま寿司派閥の楽園はこちらですか?
100円代でこのクオリティはどこの回転寿司もすごいと思う。
まあ結局値段関係なしにトリトン行くんですけど。
すしざんまい「フッ、所詮回る寿司よ。」
届ける寿司
まさに覇王色の覇気
中部にも出店求む
すしざんまいも回る所あるんですが()
ざんまいは王道なので、サラダ系(マヨネーズとかのっかるやつ)がないのが痛い
スシローは深海魚のアブラボウズが食べれたのは感動したな あれを数量限定とはいえ回転寿司で全国に流通させたの凄い
かっぱ寿司「解せぬ」
はま寿司「え?」
かっぱ寿司「パフェで対抗する。」
スシロー「やったぜ」
はま寿司「オレは?」
銀のさら「草」
スシロー大好きだけど、徒歩圏内にはま寿司ができて飲みながら喫食できるのはかなり個人的に優位。焼酎揃えてあるのは嬉しい。
注文してから届く仕組みはくら寿司。
激安価格、目玉企画はスシロー。
しかし、普段の価格はくら寿司も大差ない。
それと、バイトテロは勘弁して下さい。
ついでに、コロナテロもご遠慮下さい。
店長より
はま寿司っていつ行ってもどこの店舗でもネタが大きくて新鮮な気がする!
あと醤油の種類多くてたのしめる
田舎のはま寿司は ネタが小さい
スシローの方が大きいです 大阪の店舗はそれより 大きいです やはり
苦情とか文句言う人が多いのか?
くら寿司
シャリが、少なすぎる。
近所のくら寿司だけ?
それ、全部シャリ・ハーフなんじゃあ・・
いつのまにかシャリの量を決められるようになったんだよな
くら寿司は揚げ物がうまいのと皿でごちゃつかなくて好き
ps.あと茶碗蒸しがむちゃうまい
スシローは寿司チェーンで圧倒的に美味しい
魚の質がいい
分かる。この前出前頼んだら本当に回転寿司か?ってくらい美味しくてびっくりした。(貧乏舌)
クソまずいと思ったけどなぁ
@@大妖精〆護衛隊 お前の舌ハズレやな
最近マグロの色がピンクなんよ
同じ店でもまずい時はある
ぶっちゃけどっちも美味いし😋、高級だったお寿司がこの値段で食べれるようになったのはすごいな…いい時代になったなぁ☺️
高校生の時、かっぱ寿司でバイトしてたけど
スシローは普通
くら寿司はうまい
と思ってる
1番、くら
2番、かっぱ
3番、はま
かなー
スシローは個人的にまずかったからなぁ
くらのラーメンが好きなので、一切触れられなかったのはちょっと残念....
わかるあの魚介のスープうまい😋
量がちょっとだけど上手いのは確かやな
今時そんなプライド本場の寿司でやれば良いのにな、好きなもの食べたらええやん
はま寿司のまぐろが最近変わったから食べてみたら、間違えて中トロ頼んだのかと思うくらい美味しかった
地元の回らない寿司より美味しくなって震えてる
はま寿司派です
そんな貴方に、心から全皿無料商品券を贈りたい
REAL 激しく同意!
同じく!!
ちなみに言うと今日行ってきた
ちょっと、前に引越しして、はま寿司かなり遠くのしか無かったから、
あんま行けてない。ピエン(´;ω;`)
魚米っていう寿司屋、サービスが良くておすすめです
鯛鯛丸って回転寿司も安くて美味しいからおすすめ!!
うおべい良いですよね。
全国にあれば良いのに🤔
早いしねすごいいよね
うおべい本当に良いわ
注文システムとか味とか全部いいわ
もはや回転寿司でない😅。
回転寿司コンベアが必要ない🤔
この機械めっちゃ高いのに😗。
くら寿司は「無添」詐欺の影響と、変なサブメニュー注力した結果、肝心の寿司の味が落ちたのが客離れの原因かなぁと
そんなに味は落ちたか?
個人的には別に前と変わらん気がするが。
元々、変わりダネが多かったし。
シャリハーフ、熱々天ぷらは、良いサービスだと思うよ。
ガチャポンが当たりにくいのは、間違いないww
えー普通にマグロは美味しいのに( •ω•` )
変わり種はくら寿司の勝ちじゃね?w
うp主のスシロー派が滲み出てきてて草
とりあえずup主がスシロー贔屓なのは伝わった
誰も望んでない無添加寿司。
@なんすかしゃぞーって いや別にあなたの感想とか聞いてないんですよ
生魚食べれないのに100円寿司に連れてかれる身としてはくら寿司ほんと助かってる
ハンバーグとかえび天とか肉とかありがてぇ…ありがてぇ…
@@ギフカスタム くらのハンバーグは美味しいですよねぇー
くら寿司はギャンブラーの育成機関で、未来のプロギャンブラーを生み出すべく、今日も「びっくらぽん」による英才教育が各地で行われているのであった……
寿司ネタも振り幅がデカくてギャンブルっぽいところある。
逆に食べるか否かのギャンブルを制すれば、わりと安定してるのがくらの変わり種系。
主さん………………
あんた、スシロー好きだろ?
霊夢&魔理沙の中の人は、絶対おっさんだと思う、ん、だぜ...😭
君のような勘のいいガキは嫌いだよ……
だって異様なスシロー推しで好きなネタも渋すぎるんだもん( ;∀;)
くら寿司が勝つしかない勝負の時に、「まぁ、認めてやるよ」って感じの辺り…
ピーチピーチ それは言っちゃダメだww
マグロはスシローよりくら寿司が美味しいと思うなあ、熟成のおかげで。
逆に熟成路線のせいで、くらのタイは旨味重視で食感が犠牲になっている分、スシローの方が好み。
結局全部好みの一言に尽きる気はする。
対決形式のやつ霊夢も魔理沙もお互いの店を尊重した上で自分の推し店を語ってくれるから好き
くら寿司で「かけうどん」と「えび天」を注文すると「えび天うどん」を注文するより50円やすくなる。
変わらなw
50円変わってるやん
masahiro saiki クソリプやめぃ
@@masahirosaiki2995 普通に50円引きで食べれると思ったら良くないか?
masahiro saiki おめぇは50円のでかさを知らねぇ
正直近くにある回転寿司で美味しい方選ぶよな
やっぱり基本近い方に行っちゃいます(  ̄ー ̄)スシローが近い。
移動時間と交通費を考えると、そうなりますね。
徒歩30秒の場所にあるくら寿司には世話になってる()
はま寿司とスシローが通りなんで値段と味気分で変えられてラッキー。
日本の外食産業のなかでも回転寿司の努力は本当に凄いと思います。20年くらい前だったらスシローの寿司なんてスーパーで買った方がましっていうレベルでしたが、最近はどこで食べても美味しいですね。しかも安いし。回転寿司は幼稚園状態になるのが嫌なのでいつも持ち帰りで楽しんでいます。
くら寿司は、「無添」というが「無添加」とは言っていない。このへんが気になる。
くら寿司は机に皿をつまくていいからそこがまずいい。
そして注文した商品はできた後はすぐに届くし止まってくれるから好き。
スシローだと席によっては出来たとしてもぐるっと回ってくるからそこがね〜
鮮度くんの安心感よ
北海道は全国チェーンは「元気寿司」「はま寿司」「スシロー」しかなく 理由は地場の「とっぴー」「函太郎」「なごやか亭」「根室花まる」などが強いため全国チェーンが進出しづらいため
あ~、くら寿司見たことない
確かにないね
トリトンとかが強すぎるんだよなぁ
まじで地元チェーン店は美味しい
王道ネタはスシロー、ファミリー向けがくら寿司のイメージ。
個人的にはくら寿司の天丼がオススメ。
私は、はま寿司派です
先生怒らないからはま寿司派の人手を上げなさい
Me too
よお地方都市在住民(ブーメラン)
同意
( 'ω')/ ハイ!
最後
「どうせどちら側にも傾かないように、視聴者の反感買わないように魔理沙が勝って引き分けだろうなー...」
とか思ってたらそれは予想外だった
そんなことで俺は怒りませんけどね
まぁびっくりしたって話
視聴者が怒る前提で自分は怒らないこと報告してて草
@朝青龍 まあ、人の意見も鑑みれないゴミ共は無視していいでしょ。
ーテッテケテ
お前はこのコメ欄を荒れさせたいのか?
動画1本登録者チャレンジ/ふがっち ごめん
@@ya_kusu 意見ってか印象操作なんだよなぁ
マグロと肉寿司の件、完全に作者の贔屓やろ、それでさもスシローが質の良い店みたいに言われたらそりゃくら寿司派は納得いかん
スシロー派でも納得できないし
あと、安易によそ様をゴミとか言うのやめようか。
どうか人前でできる様な最低限のマナーは守れるように
昔はくら寿司今はスシロー…同士おる?
私もスシロー派(ㆁᴗㆁ✿)
いや、馴染みのショッピングセンターにあるほうの都合だからww
そうなんだよね、スシローはこの10年ぐらい毎年進化してる。
サイドメニューとかじゃなくて、すし本来の美味さを追求してるような感じ。
そこそこの値段とる寿司屋さんに挑戦してるように見える。
昔のスシローと比べたら格段の違い。ネタもだけどシャリが全然変わった。
スシローは不味すぎて1度行ってからもう行ってないしもう二度と行かないな
ネタの良さはスシローが圧倒的
まじ?去年スシロー行った時、マグロが100円だとしても美味しくなくて、行かなくなったわ。
くら寿司のやつより、硬いし生臭かったんよ。
自分がいったところが外れだったのかな…?
@@tasuzu8945 それ、前行った時マグロが美味しくなさすぎてそれ以来行ってない。
スシローのマグロが美味しくないのはめっちゃ分かる
@@tasuzu8945 かっぱ寿司とスシローしか行ったことなくてネタの良し悪しがわからない敗北者です。ごめんなさい。
スシローのマグロ食べて感動した
ごめん、はま寿司派。平日90円やし醤油と合うネタを探すのが楽しいし…クラ、スシローが勝てるところはない…いまからははま寿司の時代だよ
それな
試してみたいが…はま寿司は現在県庁所在地やその周辺やそれに継ぐ市、あと東北地方の東部に集中し過ぎてて地方との縁が皆無でな…
大阪だの東京近郊に住んでるなら兎も角それ以外は県庁所在地にでも住んでないとそもそも店がないんだよ
その点では地方や海から離れた内陸部や日本海側の近くはくらとスシローの独壇場になってるからね
はま寿司はせめてもう少し日本海側や地方に出店してくれないと比較が出来ない…
わいもはま寿司派
それな
うーん、自分もはま寿司派だったんだけど、転勤後、近くのはま寿司に行ったらまったくダメだったんだよなぁ。ネタはなんか小さかった気がするし、味もイマイチだった。地域によってばらつきがあるんかなぁ?
くら寿司は流れてるネタに蓋がついてるから(多分気分の違いだけだと思うけど)衛生的な感じがして好き
あれはネタの乾燥も防いでくれるからよき
タッチパネルで注文したときもちゃんと別のレーンで直接運んでくれるから好き!スシローは他の寿司とかと紛れてわかりにくい…
@@ペっ太郎 スシローも一時期は別のレーンで運んでくれてた気がする、気づいたら無くなったけど
@@ペっ太郎 店舗によるよ
はま寿司も忘れないで…
平日90円はやっぱり強いし、醤油が種類豊富で美味しい
このコメントにはま寿司の良さが詰まっている
コロナ禍で、どこの回転寿司も注文対応中心としてて、スシローも注文しにくかったり、なかなか寿司が届かないってのがあったけど、くら寿司はカバーがついてる分、普通に寿司が流れてる安心感が良いなと
あと注文品は別レーンで来るのは分かりやすくていいなと
寿司自体はどちらも改善を重ねてる感があって、同じような印象ですね
かっぱ寿司とはま寿司はぶられてて草
かっぱとはま派((
魚屋路も入れてくれ〜
金ない時ははま寿司、ある時は銚子丸♡
かっぱ?あぁ〜
冷えきってボロボロの不味い白飯に
(あえてシャリとは言いません)
冷蔵庫から出したばかりの
(冷え過ぎて何喰ってるか分からん)
色つきコンニャクのせただけの
すぐ崩れる寿司もどきw
すみません、地元のかっぱ
マジでこんなもんですw
たぶん俺の地元のかっぱは
日本1不味い回転寿司
偽物だろうが本物だろうが、美味しければいいや〜って感じ←
鮪だろうと赤マンボウだろうと関係ありません!
私も美味しく、衛生管理がちゃんとしているなら別に良いです。ただ食材名を偽っているのなら、ちゃんと書いて欲しい…
@@モフモフしたいモフモフ教の新入りS 食材名偽ってない回転ずしなんてないから
マンボウ使ってるのは実はあり得ないらしいぞ。
狙ってとっても元が取れないらしくて赤字になるらしいから漁獲量がなくて代用になる程売られてないらしい。
@@ニア-u6c こいつ「赤身はマグロじゃない!本当はマグロだ!」って勝手に勘違いしてそう。
で、偽ってる食材は何があるの?自分で調べろって言って逃げるのは無しな。
@@assabu3127 アカマンボウ使ってるぞぉ
過去にスシローで13皿食べたら、妻に食べ過ぎだと怒られました。
@N akamura
=10皿…
食べ過ぎ((お前が言えない
23皿吐きそうでもまだ食べたい
@@カカオ豆腐
分かるその気持ち(´^ω^`)ニッコォ‥
@@Milkchoco325 ほんとに目は食べたい
くら寿司は魚アレルギーのために通常メニューにも魚以外のメニューがあるらしいです
@@パンダ-l1s
行くときは行くやろ
@@パンダ-l1s
せやな
@@パンダ-l1s まあ家族、友人グループの中で1人アレルギー持ってる人がいるとか行きやすいんじゃないですかね?
まあこんなの限られてるけども
@@popota5115 家族や友達にアレルギー持ってる人いるので本当にくら寿司はありがたいです...あとはお寿司以外のメニューが多いのでお寿司食べたい人とラーメン食べたい人がいた場合とかも行けるところとかが最高ですね(`・ω・´)
やさしいせかい
最初の2戦以外は、スシローとくら寿司の戦いではない気がする・・・
かっぱ寿司美味しいよ、かっぱ寿司。
こないだずっと避けてたスシローでハマチ食べたら、いつも行ってたくら寿司よりも全然美味しかった。言葉通り別物。
かっぱ寿司は日によってハズレがある。休日の夕方がベスト。あと、エビラーメンが旨い
くら寿司のシャリがあまいのは、関西発祥だからか〜納得。
スシローも関西だよねw
味は最寄りの店舗の当たり外れはあるかなと、昔住んでたところのスシローがお世辞にも美味しくなかったので敬遠していたのですが、引っ越し後に近所のスシローに行ったら美味しくてびっくりした記憶が。
スシローは店によって値段が変わります…
近所にあるスシローは120、170、320円(+税)です…
120円5皿食べたら他の店舗だったりの6皿分(税付くから1皿22円の差…)
なんか東京だと幾つか都市型店舗って言ってその店舗限定メニューとかなんか色々あるみたいですねー。都市型店舗以外は100.150.300(+税)ですねー
@@lucilutd1552 「時価」とか客の顔見て大きさ決めてる気がする。
はま寿司だなぁ
醤油の種類がいっぱいあるのが良き
何故かコッチのはま寿司は頼んだ皿来るのに15分とか20分かかるような残念仕様なんすよ…
こういうのって場所によって変わるんですかね?
@@mirin1297 自分は、回転寿司は、はま寿司にしか行かないですけどだいたい5分以内で来ますね…
多分その店舗の問題かと…
はま寿司はラーメンとかあっていいよね
安くて美味いし😋
ポン酢あるの個人的に高得点
弟が5種類の醤油全部混ぜると美味しいって言ってるんだけど、、、
どう思う?
昔は、かっぱ寿司でパックジュース飲んでたな〜。
この前行って、あの高さに戦慄した。ゴメンよパパン。毎回4つぐらい飲んでて。
りっちゃーだな
ぶるじょわじーだな
おぼっちゃまんぼだな
↑
何だよこの三連星w
さすが、父親をパパンと呼ぶ
コメント主への心遣いである🎵
スシローで働いてた時に海老天握り25皿頼んでる人がいてすごい人がいるなーって思ってたら尻尾で花作ってたっていうの思い出した
なんか可愛い
恐怖を感じた
昔初めてスシローに行った時サーモンの炙り食べたら、口に入れて噛んだ瞬間水がどばぁ〜っと出てきて吐き気…半解凍だったと思われます
なんとか全部飲み込んだ最悪な思い出しかない
くら寿司はコーンマヨとコーンのかき揚げが美味しい♡
コーンマヨ好きな私としてはくら寿司のコーンマヨが一番美味しい
カルビの炙りも美味しい!
と、言うわけで私はくら寿司派
それはただ運が悪かっただけだよ
@@最強のぴえん でも’評判’とか’印象’てのはそれがすべてじゃない?
みんなはま寿司派スシロー派でやっとくら寿司派を見つけられて嬉しいとよー...
かっぱ寿司「こうなったら最終兵器パフェを出すか」
寿司のクオリティを上げろw
元スシローバイト的に言うと
くら寿司うまい
スシローバイト的には衛生環境に関してはまじで自信あるし美味しく感じません?
スシロークソブラックやったわ笑
さんばえなけん
衛生面はマジで良かったですねー
スシローもうまいですけど笑
八王子ラーメン
ブラックってか、めちゃくちゃ忙しい感じでした
designこひま あーね
主がスシロー派すぎるなあ……😂
マグロはスシロー、全体的にくら寿司なイメージある
偏りのある評価だなー。どっちもどっちだと思います。大差はない。
完全に好みの問題っスね。
僕はスシローの方が好みのネタに合ったシャリ使ってるから行くけれど、くら寿司が力入れてるネタにはくらのシャリが合うと思うし。
ただ、くら寿司のまぐろは残念なのに当たること多かったな。まるで鉄芯用のまぐろみたいな……そのかわりサイドメニューは魅力しかなかった。
どっちもどっちというのもお前の寸評でしかない。人の意見を否定するのはアホだわ
@@ya_kusu キツイ否定はしていないが(~o~)
アホ呼ばわりされてしまった。じゃ、コメント欄に否定的な意見してる人たちにも同じようにアホ呼ばわりしてください。
自分は頭がいいんですよね?@Tk UEさん(笑)
TK UE ブーメラン乙