【峠の力餅】販売時間30秒!秘境に残る最後の立売り

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 251

  • @___winds9887
    @___winds9887 2 года назад +21

    販売員さんの響く声がもう最高でした。
    戻って聞き直しました。
    脳内の遠い記憶部分がグイっと掴まれた感じです。
    最後こちらに頭を下げている姿、胸が熱くなりました。
    カコさん、ありがとうございます。

  • @小菅忠靖
    @小菅忠靖 2 года назад +3

    ありがとうございます!

  • @marutherailways
    @marutherailways 2 года назад +4

    この動画に以前コメントさせてもらっていましたが、その後所用で山形へ行った帰りに、ふと思い立って「つばさ」に乗らずに普通列車で福島を目指し、途中の峠駅で「峠の力餅」を無事に購入、福島で「やまびこ」に飛び乗って帰宅し、愛妻と一緒にほっこりと美味しく頂くことができました。「峠の力餅」を思い出させてくれたカコ鉄さんに感謝です。お礼代わりに、カコ鉄さんが購入された分をおごらせてください。

    • @カコ鉄の日常
      @カコ鉄の日常  2 года назад +2

      おおお!よい思い出のお手伝いが出来たのならば私も嬉しいです✨

    • @marutherailways
      @marutherailways 2 года назад +1

      @@カコ鉄の日常 :D

  • @sarone-581
    @sarone-581 2 года назад +2

    おつカコさまです。
    今となっては貴重な立売りの動画をありがとうございました
    列車や車で訪れた時代を懐かしく思い出しました。

  • @とりぼう-x5e
    @とりぼう-x5e 2 года назад +6

    スイッチバック当時の峠駅に何度、力餅を買いに行ったか、当時を思い出しながら感動してました。そして、庭坂通過で実家が映り大興奮してしまった!今日も楽しい時間をありがとうございました😆

    • @カコ鉄の日常
      @カコ鉄の日常  2 года назад +3

      すげえ😂

    • @T_Koike
      @T_Koike 2 года назад

      実家RUclips出演おめでとうございまーす笑

    • @とりぼう-x5e
      @とりぼう-x5e 2 года назад

      @@T_Koike 様 ありがとうございます🤣

  • @taka3pon31
    @taka3pon31 2 года назад +15

    峠の力餅好きすぎてここ数年で5回訪れています

  • @イチ-o2z
    @イチ-o2z 2 года назад +2

    こんばんわ!カコ鉄さんいつも楽しく見せてもらってます。まだこのチャンネルの新参者なんで今ぼちぼちアーカイブでも見せてもらってます。ほんとに色んな駅、電車、駅弁と沢山楽しませてもらってます。カコ鉄さんってすごく落ち着くし癒やされるから、とてもリラックスできます。いつかは身体が不自由でも行ってみたいと思うようになりました。また素敵な動画待ってます!ありがとうございました!

  • @町田肇-w3s
    @町田肇-w3s 2 года назад +6

    カコばんは🤗🤗🤗
    今夜も楽しく拝見させていただきました。
    福島発車時点では地表に❄も無かったのに峠に向かううちに❄が地表を覆うようになり、改めて標高差を感じました😳😳
    峠の力持ちめっちゃ美味しそうですね。
    自分も行った際は是非とも購入しょうと思います。
    車窓から見えた🌨を被った🏔が素晴らしかったです。
    今回も見どころいっぱいの動画をありがとうございました🙇
    次回も楽しみしています。
    お身体にはくれぐれも気をつけて動画撮影を続けて下さいネ😉

  • @kenta2510
    @kenta2510 2 года назад +6

    「カコ鉄ファン」70才の爺さんです。ローカル線の旅楽しみに拝聴しました。沢山のローカル線をご紹介下さい。楽しみにしてます(喜)

  • @T_Koike
    @T_Koike 2 года назад +12

    峠の力餅、あっさり買えてよかったですね。でもこれはサンライズのシャワーカードのときと同じく
    買おうという執念が簡単に買えたようにしているだけで、実は相当に運がいい!おめでとう
    しかし、、あんな高い山を越えてくるんだから、、本当に鉄道って、、凄い資産だなぁって思います。
    こんなの簡単に無くしちゃいけないよ。本当。

  • @kova4nx116
    @kova4nx116 2 года назад +3

    まだ立ち売りしてるところが残ってるんですね!
    最後に鼻歌まで聞けて楽しい動画でした😊

  • @Kako-2
    @Kako-2 2 года назад +5

    カコさん😜お疲れ様です😌💓鉄道って凄いですねえ👍️色々な所を工夫して運行されて感動です🙇「峠の力餅」美味しそう🤪本日も配信ありがとうございます🙏素敵な鉄道旅ありがとう😘

    • @石渡一行
      @石渡一行 2 года назад +1

      鉄道の旅、魅力があっていいですね。私はなかなか行く機会がないのですが、この動画をみると鉄道旅の素晴らしさがわかって、晴れ晴れしますね。

    • @石渡一行
      @石渡一行 2 года назад +1

      好評価してくれまして、有難うございます。心が楽になりました。

  • @博-v1z
    @博-v1z 2 года назад +2

    峠の力餅の紹介ありがとうございます
    名前を聞いたことがあるくらいだったので色々詳しく解説していただき分かりやすかったです。また山形線の車窓も魅力的ですね

  • @伊藤重男-p2l
    @伊藤重男-p2l 2 года назад +4

    山形線の動画ありがとうございました、🌸この路線は山形新幹線に乗車した事が有ります、駅の立ち売りだいぶ前ですが、横川駅での釜飯を思い出します。🚂

  • @F-Camera
    @F-Camera 2 года назад +7

    峠の力餅、歴史のある大福餅ですね。一度は食べてみたいですね。この後のプレミア公開楽しみです!!

  • @了ちゃん
    @了ちゃん 2 года назад +2

    カコ様。力餅買えてよかったですね。私も現物始めてみましたが美味しそう!いいなあ、次回作も楽しみにしてます。

  • @F-Camera
    @F-Camera 2 года назад +4

    いいもの見れました!!! 駅の立売り…なんかいいなぁ😌 峠の力餅。峠の茶屋で買ってもいいけど、やっぱり立売りで買いたいですね☺️

  • @marutherailways
    @marutherailways 2 года назад +2

    「ちからーもちー」の売り声が、赤い電気機関車と客車でスイッチバックしていた頃と同じ調子で、感動しました。良い動画を有難うございました。

  • @奥定明
    @奥定明 2 года назад +7

    カコさん、編集お疲れ様です。今夜も楽しみにしています

  • @tfuji82132
    @tfuji82132 2 года назад +24

    未だに駅の立売が存続し駅弁ではなくお菓子(大福)を売っているのがすごい!
    しかも1日に普通列車が3往復しか停車しないって・・・確かに貴重な体験ですね。

    • @エビチリ-w6t
      @エビチリ-w6t 2 года назад +1

      3往復に減便されたんだ

    • @toyo-rex4899
      @toyo-rex4899 2 года назад +3

      @@エビチリ-w6t 峠の力餅の販売時間帯に該当する列車が「3往復」と言うことですね。
      販売時間外も含めると1日6往復(上下12本)あります。

  • @brianhutchison4597
    @brianhutchison4597 2 года назад +4

    Hi Kako what a fantastic video showing us around Japan you're train journey looked amazing with lots of stunning scenery thank you for sharing your video with us

  • @kurakura4173
    @kurakura4173 2 года назад +2

    無事峠の力餅を買えて良かったですね~😊私もどきどきしながら見てました💦

  • @仁志須貝
    @仁志須貝 2 года назад +2

    山形県出資です。まさか峠の力餅がこんなに有名になるとは思ってませんでした。私が高校生時代は山形新幹線はなく、どどーのスイッチバックはあるわ、特急電車以外は全部窓あいたから余裕で駅弁やらもちろん力餅も買えましたね。
    私が高校生時代は電車ではなく、なんとチョコレート色の客車でした。
    しかし私が子供から高校生時代は立ち売りが当たり前だったんでがね。

  • @ベルベティキャット
    @ベルベティキャット 2 месяца назад

    何度か食べた事がありますが、
    本当に美味しいんですよね🥰
    思い出すと無性に食べたくなる🤩

  • @築岡正明
    @築岡正明 7 месяцев назад +1

    福島は我が家の先祖の地です。その一人が亀戸に出たようでした。福島でも南の郡山で、白川方面、上野方面ばかり注目していました。

  • @sanbenio6431
    @sanbenio6431 Месяц назад

    大沢駅は通年通過(休止)、板谷駅は冬季休業となりました。自分はまだ奥羽本線に乗車したことがないのですが、こういった対応を取らざるを得ない背景には、電車が坂道発進に弱いことや、後続の山形新幹線への影響を最小限に抑える必要があることが伝わってきます。
    それにしても、峠の力餅を一度食べてみたいなあ。

  • @user-ot3rw8iw7v.photon
    @user-ot3rw8iw7v.photon 2 года назад +11

    現代の列車の音と、立ち売りさんの不思議な違和感というか異世界感ですね。

  • @ナキウサギエゾ
    @ナキウサギエゾ 2 года назад +2

    餅も有ったんですね、立ち売りが現存しているのには驚きでした。
    こぼれ話が面白かったです。次回の動画も楽しみにしています。

  • @beauty_locations
    @beauty_locations 2 года назад +2

    すごい!
    買えてよかったですね!👍
    食べてみたいですね!
    山形新幹線が走っていないときというか、福島から特急つばさで米沢へ向かったときに、
    豪雪の時期にまさに豪雪地帯を走り抜けたときを思い出しました!
    トイレ用のタンクが凍ってしまって使えなくなったアナウンスをしていたのを覚えています!💧
    なつかしいです💧

  • @Artemis77
    @Artemis77 2 года назад +1

    立ち売りは日本の大切な文化だと思います。見かけたら絶対買います😆

  • @あいうえお-o6s1f
    @あいうえお-o6s1f 2 года назад +1

    力餅、無事にゲット出来て良かったですね。😚
    自分は一昨年、18きっぷで行ってドアから購入したのですが、次回はぜひとも、「窓を開けて窓から購入」に挑戦しようと考えています。😂
    窓が開く車両が、今後も存在し続けるという保証は有りませんので。😅
    いやぁ、力餅ゲット出来た喜びが伝わって来ましたよ。👍

  • @kaji495
    @kaji495 2 года назад +2

    いつも楽しく拝見しております。
    東北出身なので、田舎帰りたいなぁって思いながら見ていました。
    また、地震の事も気にして頂いてありがとうございます。
    これからも、色々な所に連れて行って下さいね。(笑)

  • @affirmed5181
    @affirmed5181 2 года назад

    内容盛りだくさんなのに簡潔明瞭でわかりやすい動画でした。
    新幹線が復活したら参考にして力餅買いに行こうと思います。
    引用文献もきっちり明示されてさすが理科系の方だなぁと感心してました。
    動画の風景も見栄えしましたが、最後の力餅本当に美味しそうでしたね。
    お疲れ様、ご苦労様でした。とっておきの春一番動画ですね。

  • @大根-z2d
    @大根-z2d 2 года назад +1

    先ほどこの動画見ました!お餅買えて良かったですね。沿線の解説も勉強になりました。
    私も峠駅で峠の力餅を二度ほど買ったことがあります。いつも買うときは緊張しますね。私は18切符で埼玉→新潟→坂町→米沢→埼玉と日帰り旅する時に買うので山形線を走るときは夜。動画では昼間の風景も見られて嬉しかったです。今度は明るい時に乗って廃駅も見たいと思います。

  • @カコ鉄の日常
    @カコ鉄の日常  2 года назад +20

    峠の力餅、食べたことある?

    • @伊集院隼人-o5z
      @伊集院隼人-o5z 2 года назад +2

      あります!パッケージのデザインが数年前と変わっていますね

    • @早川幸宏-c1z
      @早川幸宏-c1z 2 года назад +3

      あります。カコ様が生まれる前、4駅連続スイッチバックが健在の時に客車列車の窓を開けて売り子さんを呼んで購入しました。板谷峠を訪れた時のルーティーンでしたね。

    • @橘智幸
      @橘智幸 2 года назад +2

      はじめてです たべてみたいです

    • @KK-pz9pi
      @KK-pz9pi 2 года назад +3

      あります‼️👍
      米沢駅近くの支店で買いました(^o^ゞ

    • @toyo-rex4899
      @toyo-rex4899 2 года назад +3

      スイッチバックが健在の頃より何度も購入しています。
      以前は映像にある店主の他に奥さんも含めて2名で立ち売りしていたのですが、現在は1人で立ち売りしているようですね。
      生餅を使用しているので購入の翌日には外側が固くなってしまう程デリケートな大福餅ですが、その際は油で揚げたり火にあぶって焼くとまたおいしく食べられます。

  • @kouinoue198
    @kouinoue198 2 года назад

    カコ鉄様、峠の力餅 買えて本当にうれしそうでしたね。
    昔は駅のホームで立ち売りの方をよく見かけました、今では貴重な光景ですね。
    随分古い話ですが、ある観光地で『愛のスクリームにコーラコラ、いかがですか~』と
    ユニークな掛け声でアイスクリーム等を販売されていた売り子さんを思い出しました。
    のどかな昭和の時代でした。☺

  • @春がすみ
    @春がすみ 2 года назад +3

    かこさんが餅を買うことが出来て本気で喜んでる所がよかったです!私はまだ食べたことはありませんが有名ですよね昔から。それと最後の歌
    かこさん世代の歌もききたいなぁ

  • @masami357
    @masami357 Год назад

    カコさんのナレーションは話し方がハッキリしているので聞き取りやすいです。

  • @リハビリのしんちゃん
    @リハビリのしんちゃん 2 года назад +1

    峠の 力餅 購入 おめでとうございます🎉 美味しそうでしたね

  • @star3754649
    @star3754649 2 года назад +3

    うわあ、カコさん米沢来たんだあ。。不覚にも見過ごしてた(笑) 私の家は関根駅と米沢駅の間の線路際です。 木を覆って山の形になってるのは単純に雪囲いです。 積雪で枝が折れてしまうので冬だけ養生します。 1時間あれば美味しいラーメン屋教えてあげたかったな。

  • @ラムム-c9k
    @ラムム-c9k 2 года назад +2

    カコさん🍀これから立ち売りを見ます👍立ち売りは経験した事ないから楽しみ😊

  • @松原輝彦-z5o
    @松原輝彦-z5o 2 года назад +1

    限界集落を車窓🚃から見てから米沢駅を見たら大都会に見えた💦 カコちゃんが、いつ峠の力餅を食べるのか心配になりました😊  めっちゃ美味そうですね、力餅😊

  • @seneyoto
    @seneyoto 2 года назад +1

    今宵も楽しい動画ありがとうございました😁
    峠の力餅知らなかった〜
    ってかメチャ美味しそうですね👍

  • @のらくろ-t4e
    @のらくろ-t4e 2 года назад

    今回は、事前のリサーチが功を奏しましたね。山形線、魅力たっぷりの路線なのでまた乗りに行きたくなりました。今度は、千円札を片手に是非とも力餅に挑戦します。攻略法の伝授ありがとうございました。

  • @伊東明洋-i3m
    @伊東明洋-i3m 2 года назад

    峠の力餅が美味しそうですから食べたいですね🤤❗️❗️

  • @餃子丼
    @餃子丼 2 года назад +2

    カコんにちは。
    この動画を観て行きたくなってしまいました。
    先日行って来ました。
    力餅チャレンジ緊張しましたが、無事買えました。感激😭😭😭
    この動画で予習できてよかった‼️
    カコ様ありがとう🙇

  • @qualitycarcareproducts
    @qualitycarcareproducts 2 года назад +1

    おめでとう!昔は駅弁も同じように停まっている間に買うのが楽しかった。旅行ではなく、旅でした。貴重ですよね。

  • @tom-jw6sf
    @tom-jw6sf 2 года назад +2

    ちからもちげっとよかったです、テンション高い

  • @monsieursolitaire
    @monsieursolitaire 2 года назад

    いつもは鉄道目当てで、こちらのチャンネルの番組を見ますが、今回は、ただただお餅目当てで視聴しました。最後、とても美味しそうなお餅が映っていましたね。いつか私も買いに行って、食べたいです。😋

  • @早川幸宏-c1z
    @早川幸宏-c1z 2 года назад +2

    峠の力餅、自分が若かりし頃の思い出の味です。山形新幹線開業後は訪れていないので。

    • @T_Koike
      @T_Koike 2 года назад

      今も若いやん!笑

    • @早川幸宏-c1z
      @早川幸宏-c1z 2 года назад +2

      @@T_Koike 今となってはオッサンカコヤです(笑)

  • @fuki_arrive
    @fuki_arrive 2 года назад +2

    カコ鉄さん見てると旅に出たくなりますね!

  • @てつや-p9c
    @てつや-p9c 2 года назад +3

    初めて立ち売りみました。なかなか風情があっていいですね。峠の力餅無事買えてよかったですね🎉

  • @ディーノ-f4k
    @ディーノ-f4k Год назад +2

    米沢駅で言っていたアレは雪囲いです。冬の間に雪から植木等を守るためです。
    峠の茶屋はクルマでも行けるんですが、これまた難所で、離合に苦労しそうな細い峠道を進むと着きます。茶屋では餅だけでなく岩魚や鮎の塩焼き、ラーメンも頂けますよ。
    庭も綺麗で、独特の感覚が味わえますので、機会があれば是非!

  • @MrCatneko
    @MrCatneko 2 года назад +2

    殺伐とした話題が多い昨今、このチャンネルは心が穏やかになる。だから毎日見たくなる。

  • @htae8117
    @htae8117 2 года назад +2

    爪の色がめちゃ可愛い❤️
    カコちゃんが食事&お酒飲んだり、ホテルで過ごす時間、移動のすべて(ハプニング含めて)など楽しくていつもワクワクして見てます✨一緒に旅してる様で嬉しいです(^^)ありがとう

  • @千葉守
    @千葉守 2 года назад +2

    当時中学生で木造客車でスイッチバックして、峠駅で力持ち食べました。懐かしいですね😃

  • @usura476
    @usura476 2 года назад

    なんてスリリングなイベント…
    Mission complete! Congrats!
    🎉🎉🎉

  • @千葉守
    @千葉守 2 года назад +2

    駅前の木を囲ってるのは雪がこい冬に木が雪の重みで折れないようにしたものです。田舎の秋田湯沢でも見ました。力もち買えて良かったですね😃

  • @sho12340
    @sho12340 2 года назад +1

    立ち売り、懐かしいですね。50年前の高崎駅で八百屋さんのような声でべんとーべんとー、とか夏だったのでアイスクリンアイスクリンという声も聞こえてきました。今思うとスハ43系、窓全開でした。窓からおじさーん、下さいな、と言って買ったなあ。しかし夏の駅の風物詩と言えば冷凍ミカンですが何で消えたんですかねえ。おいしいのに。

  • @むらえもん村上高士むらじ
    @むらえもん村上高士むらじ 2 года назад +1

    「峠の」と聞くと「釜めし」(横川)を思い出しましたが、力餅なんてあったのですね。初めて知りました。リポート有難うございます。

  • @bananakunn1
    @bananakunn1 2 года назад +15

    立ち売りと言えば中部地区には美濃太田駅に駅弁の立ち売りが有ったのですが売り上げ減少と高齢化で廃業してしまいました😰今は記念のイベントの時に復刻するだけですね😃

  • @hagureta
    @hagureta 2 года назад +4

    20:54 スノーシェッドだぜ。ジェットじゃないよ~

  • @権三郎平衛
    @権三郎平衛 2 года назад +1

    ジャストタイミングで「峠の力餅」をゲッツできましたね!
    素晴らしい!
    昔はあのような駅弁屋さんが日本中いたるところにいました。
    昔の列車の窓は開いたので窓を開けて駅弁を買いました。
    懐かしいです。ここに行く甲斐がありますね。
    板谷峠間は昔はスイッチバックの連続で、
    駅で長時間普通列車が待っていました。
    私もそこに乗っていました。
    通過する気動車列車が坂で火を噴いたこともありました。
    いや~懐かしいことだらけです!

  • @たんみ-y2m
    @たんみ-y2m 2 года назад +2

    力餅買ったあとから流れてるBGM好きだわ~

  • @鈴木寿一-k6j
    @鈴木寿一-k6j 2 года назад

    当県にお越しいただきありがとうございました

  • @channel-f
    @channel-f 2 года назад +1

    いつも楽しい動画をありがとうございます😊
    アメリカ出張中も、かこ鉄さんの鉄道動画を見て癒されてます。
    秘境、峠越え、立ち売りの力餅、鉄道旅はいいですね。

  • @伊集院隼人-o5z
    @伊集院隼人-o5z 2 года назад

    力餅購入成功おめでとうございます!私は福島行きの列車に乗車した時力餅を買いました 私の買ったのが最後の1個で後から走って来た方が買えずなんだかお気の毒な事をしたという気持ちになったのを覚えています

  • @ヨコクラオサム
    @ヨコクラオサム 2 года назад +2

    連結に興奮して鼻息荒いオープニング、すき🐽💨

  • @atsushi308
    @atsushi308 Год назад +2

    かつて勾配がキツく長い峠では寝台特急に食堂車を編成できなくて(食堂車はめっちゃ重いのよ🚃)峠の手前で有名なお弁当を販売してたそうです!有名なお弁当は横川駅の「峠の釜めし」とかですよねぇ😀この力餅も旅人の小腹を満たしてくれるとても美味しいお餅です😢いつまでも残って欲しいですが新幹線がどんどん進むにつれてこういうのも無くなっていくんでしょうね🥺列車は運行するだけでかなりお金を消費するから赤字路線がどんどん無くなっていきます🥺まだ現役のあいだにどんどんローカル線とか乗りたいですよねぇ〜💖楽しい動画ありがとうございます。

  • @松浦晃-c5u
    @松浦晃-c5u 2 года назад +1

    米沢駅には、名物駅弁「牛肉どまんなか弁当」がありますね。

  • @shinchan329
    @shinchan329 2 года назад +1

    おつかこさまです!歌っちゃいましたね!久しぶりに感動しました🤭

  • @kouyukai4085turibancho
    @kouyukai4085turibancho Год назад +2

    峠の力餅買うなら甘い物好きなももちゃんが、居ないと・・・(笑)ももちゃんは、食べるの好きそうだしあの笑顔で、パクパク食べそう‼️それを観てるかこ鉄が、目に浮かぶ(爆)

  • @kobuking
    @kobuking 2 месяца назад

    29:15
    遅レスですが、蔵王でなく朝日連峰(大朝日岳)ですね。その左に見えた三角錐の山は、東北のマッターホルンとも言われる祝瓶山です。

  • @asami3310
    @asami3310 2 года назад

    めっちゃ地元です😊何度も乗ってきた山形新幹線、連結する所初めて見ました。

  • @鈴木健二-v2k
    @鈴木健二-v2k 2 года назад

    峠の力餅美味しそうですね。新幹線が不通になっていたり、山形線がパス代行になっていたりですが、必ず行こうと思います。車窓がとても綺麗に撮れてますね。

  • @masaru116
    @masaru116 2 года назад +2

    山形線の動画ですね。
    山形線は山形新幹線で通っただけなので機会があったら福島駅から米沢駅間に乗って途中の峠駅で私も峠の力餅を買いたいと思います。
    今夜のプレミア公開楽しみにしてます。

  • @本村雅裕
    @本村雅裕 2 года назад +1

    滅多に乗れない路線を見せて頂いてありがとうございます🙏ほんと東北新幹線地震で被害に有ったんですけど在来線が頑張ってくれてて良かったです。早く復旧してほしいです。峠の力餅中身をいつ見れるのかやきもきしてましたけど最後に見れて良かったです。ほんとに食べてみたいです。かこさん感動されてたけど買われてたのかこさんだけやったかも😀でも買えて良かったです👍

  • @wienerhorn
    @wienerhorn 2 года назад +7

    こんにちは。
    峠越え、楽しいですね。
    ちなみに「スノージェット」ではなく「スノーシェッド」だと思いますよ〜

  • @太田キョウヘイ
    @太田キョウヘイ Год назад +2

    わたしも車で宮城県から力餅をよく買いに行きます。あの辺はクマが多いので注意⚠️車で行くのが安全です。帰りは米沢牛がおすすめです‼️

  • @芦田正博
    @芦田正博 2 года назад +3

    峠駅から向かう滑川温泉,本当に山の中でテレビも映らないほどですが,渋くて素敵な温泉ですよ!
    そして4連続スイッチバックは,1987年を含めて数回通過したことがあり,大沢駅で下車し付近を通過する特急つばさ号(485系)の撮影もしましたね~。懐かしい思い出です。😊

  • @kur6068
    @kur6068 2 года назад

    空転防止に車両を余分に連結するの初めて知りました。何も知らずに乗ろうとしたら焦ってしまいますね。
    力餅の買い方はとても参考になりました。訪れる機会があれば買いたいと思います。

  • @仁志須貝
    @仁志須貝 2 года назад +2

    拝見しました。今は米沢〜福島間は1日6本しかないですか!私が高校時代は米沢まで通学してました。山形新幹線はなくチョコレート色の客車!当時は秋田〜福島間に普通列車が走ってました。板谷からスキー場があり、時々板谷まで行っておりました。当時は特急電車以外は全部窓空いたから立ち売りは全国各地で売ってたんですがね。峠の力餅も当たり前のように買ってましたが。

  • @323kgsa7
    @323kgsa7 2 года назад +5

    最近は駅での立ち売りは、すっかり見なくなりましたね😭
    駅での立ち売りと言えば、人吉駅を思い出します。
    今晩の動画も楽しみにしてます

    • @伊集院隼人-o5z
      @伊集院隼人-o5z 2 года назад

      立ち売りの男性はお元気でおられるのかな?

  • @のりっころ
    @のりっころ 2 года назад +1

    綺麗なお姉さんが手降ってくれたから、喜んだんでしょうね🤣
    古い駅の遺構見るの楽しい。
    貨物扱いあったんだろうなぁ…とか、妙に広いサッカー場とか見ると交換駅だったのかなぁとか、考えるの楽しい。
    力餅おいそう。
    単純に雪から木が倒れるの守る奴では?
    兼六園の雪釣りの別バージョン的な?

  • @西にと
    @西にと 2 года назад +1

    いまだに立ち売りされているんですね。普通列車でしか購入できない貴重な動画ありがとうございます。

  • @なかかずと
    @なかかずと 2 года назад

    石川県のあんころ餅と逆バージョンですね、あんこが外で餅が中。
    米沢駅前の木のやつは、雪囲い、雪吊りですね。積雪から樹木を守るやつ。

  • @ijun6177
    @ijun6177 2 года назад +2

    最後まで見ていて…力餅にもジェネリックがある事にビックリしました…

  • @えりか-f8g
    @えりか-f8g 2 года назад +6

    カコ鉄さん、こんばんは。9時の動画開始時間をお楽しみ待ってます。😀🌸🍒

  • @1014AOIIHIIROMI
    @1014AOIIHIIROMI 2 года назад

    こんにちはお疲れ様です。遠征お疲れ様でした。見たよ~分かりやすい解説有り難うございます。車窓風景良かったよ~カコ鉄さん峠の力餅バッグで良かったよ~因みに包装紙捨てたなかな❓出来たら取って置いた方が良いよ~何故か自宅で探し物した時見つけた時当時の事が蘇ります。私も遠征した時行く先々購入した時は包装紙は取っておきます。因みに私が小学生の時最寄りの私鉄でも立ち売りしてたよ~高評価しておきますね!次の動画楽しみにしております。変なコメントすみませんでした。

  • @700ns5
    @700ns5 2 года назад +2

    立ち売り かつて横川駅でも『峠の釜飯』を売っていました。あの時は30秒でなく4分ほどありましたが購入者が多く売り子さんのスピーディな対応をされてたのを思い出しました~

  • @yvesrosenberg
    @yvesrosenberg 2 года назад

    カコ....新しい冒険をありがとう😊。 残念ながら、あなたはまだマスクを着用しなければなりません😷。 赤磐駅は面白そうです。 しかし、「赤い橋」も美しいです。 ルートの地形は美しいです。❤ 22:40それはとても親切です。
    美しい山々。 「8つの小さな雪玉。」
    良い旅をしてくださいカコ。🤗🌺

  • @北海北斗
    @北海北斗 2 года назад

    峠の力餅、30年以上前に福島から山形に向かうときに普通列車でスイッチバックを体験しながら向かいましたね。
    素朴で美味しかったです。当時は客車だったような記憶があります。
    又、函館本線の小沢駅ではトンネル餅の販売がありましたが、本日のニュースでは長万部小樽間は廃止、バス転換が決定しました。😭

  • @tatsuya.316
    @tatsuya.316 2 года назад +1

    令和の時代に立ち売りがあるのを はじめて知りました。昭和時代に立ち売りで 駅弁を買ったのが懐かしい思い出です。

  • @yasu0955
    @yasu0955 2 года назад

    電車の車内で流れる雪景色いいし力餅食べてみたい

  • @紙パック-m4w
    @紙パック-m4w 2 года назад

    冬の太平洋側は晴れの良い天気で羨ましいですね!☀️
    日本海側は雨や雪で暗い天気ばかりです☔️☃️😭

  • @カコ鉄最高
    @カコ鉄最高 2 года назад

    秘境シリーズ楽しかったです

  • @mitsu9179
    @mitsu9179 2 года назад +2

    駅弁屋さんのお辞儀は釜飯を思い出します。

  • @noritetsu_nagoya
    @noritetsu_nagoya 2 года назад +2

    冬はお店お休みだけど、お店で食べればいいんですよ。もちろん、お店で納豆とかくるみとかの五粒セットを食べたことあります。もちろん、行きも帰りも列車利用です。

  • @doreltuseru
    @doreltuseru 2 года назад

    お疲れ様です、連結って、結構、勢いを付けるんですね、ちょっとした、追突事故みたいな(笑)。
    お餅、買えて良かったですね、猛烈ダッシュの絵を想像していたんですけれど(笑)。

  • @コーヒー好き-n8x
    @コーヒー好き-n8x 2 года назад

    力餅を手に入れられた瞬間、カコ鉄さんが心の中で ガッツポーズをしたのが聞こえたように感じました。