86年 オーストラリアGPダイジェスト 86Australia

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 60

  • @tamotu2005
    @tamotu2005 3 года назад +20

    当時の最強エンジンより劣っていても、チーム戦略とドライバーの腕があれば、ワールドチャンピオンになれるという証明をしたマクラーレンとプロスト。

  • @リーフクルマ系ゆっくり解説

    ハートで走るドライバー、ナイジェルマンセルというフレーズたまらなく好きですっ

    • @サウナV12
      @サウナV12  3 года назад +2

      ありがとうございます!(^^♪
      本能で走る姿にみんな惹かれるんですよね!

  • @ooguiman
    @ooguiman 3 года назад +3

    86年オーストラリアGPといえば真っ先に思い浮かぶ「あの瞬間」…
    素晴らしい再現度。引き裂かれたトレッド部がボロ雑巾の如く路面を叩き
    火花を吹き上げ激しく蛇行しながらブラバムストレートを突っ切るマシン。
    ウォールで止まった直後、死際の痙攣の様に「グリンッ!」と半回転する左リアタイヤ。
    ラストカットはもちろん停めたマシンの横で小ジャンプするプロスト。
    歴史に刻まれる死闘を他には無い手法で描き切った渾身の1作だと思います。
    遠くない将来、このチャンネルも収益化されるでしょう。でも今は広告に
    遮られる事無く貴方の作品群を堪能できる貴重なひと時に幸運と感謝を…。
    有難うございました。

    • @サウナV12
      @サウナV12  3 года назад +1

      どうもです!
      色々持ち上げて頂き恐縮です💦
      凄く嬉しいです!(^^)!
      何より嬉しいのが 細かな部分をお気づき
      頂けた事です!😆
      しかし自分の場合は、動画で確認したりして
      の事なので・・これを見ただけで色々分かって
      しまうF1知識の幅にはホントに頭が下がります
      やはり 好きな人達に楽しんで頂けるのが
      一番嬉しいです!
      ありがとうございました😄

  • @idouzinoongakuyou8401
    @idouzinoongakuyou8401 3 года назад +3

    アップありがとうございます😊
    フジ放送前のF1はレアです!
    しかもスターティンググリッド紹介BGMがF1サーカス2と言う自分が好きだったゲームを採用してくださっている!
    フランクさんが車椅子生活になったのはこの年からだったんですね…
    というか、ポルシェエンジン、F1でドライバーズタイトル取っていたんですね!

    • @サウナV12
      @サウナV12  3 года назад +1

      ぱっと聞いて分かるのは昔 相当やりこんだ
      方と察します!(^^)!自分も好きでした!
      気が付いてくれて凄くうれしいっす!😆
      フランクそうなんですよ~・・・
      って下調べして知ったの最近ですが😓
      tagポルシェってマクラーレン側がポルシェに
      委託してエンジン作らしたみたいですね
      詳しい事余り分からないんですが・・
      ありがとうございました😄

  • @hayatosg6941
    @hayatosg6941 3 года назад +3

    これは三つ巴の末、プロストが大逆転で2年連続WC🏆️を決めた1986年の最終戦ですね🥰
    たぶん最初のBGMは、PCエンジンのネクタリス🤔
    まず最初の方の四天王の肩組みの描写、サイコー🤩です
    また🏁前のWC争いの背景の語り、心が💓します
    そして、目まぐるしく変わる🏁展開、よく描かれていると思います😀
    その中で、♥️で🚙💨ドライバーマンセル、表現👍️です
    やはりメインは、マンセルのタイヤバーストリタイアの描写、何かジーンときます🥺
    最後のプロストゴール後の、マシンから降りての、小さくガッツポーズの描写がまた👍️です
    毎度毎度、主様に感謝です😂
    ミー的には、この年がプロストのベストシーズンだと思っています😄

    • @サウナV12
      @サウナV12  3 года назад +1

      いつもながら細かな感想頂き、感謝!感謝!ですm(__)m
      今回ご指摘されていた情報的な部分を意識しました。
      恐らくHayatoさんクラスの方には はて?何の事やら?
      くらいの初歩的な情報ですが😅💦💦💦
      はい!!おっしゃる通りネクタリスです!(#^^#)
      (;゚Д゚)ヤバっ全てお見通し!
      プロストのベストシーズンには完全同意です!
      今回も感触が確かめられて有難いです~😍
      毎度コメント作成に時間を費やして頂き すみません!
      いつもありがとうございます😄

  • @ヨーク-s8v
    @ヨーク-s8v 2 года назад +4

    ロズベルグは燃費ガン無視でとにかく序盤から飛ばして行くと決めていたんでしたっけ
    とは言え、この走りは数時間後にF1を去る者とは思えない程の見事な走りでしたね

    • @サウナV12
      @サウナV12  2 года назад

      そうなんですよ!自分もこのレースは実は動画を作るのに参考で初めて見たのですが、ロズベルグの速さに度肝を抜かれました!
      まだ全然やれるのでは?という感じでしたね!
      ジュニアも身の引き方が早かったですね😅
      ありがとうございました😄

  • @堀越一男-d5z
    @堀越一男-d5z 3 года назад +4

    伝説のレースきました!いつも思うのですがマンセルの後ろにいたリジェも良くかわせたなと思います。F1ドライバーって凄いですよね。

    • @サウナV12
      @サウナV12  3 года назад +1

      自分もそれ思いました!
      自分の動画よりリジェ実際はもっと近くに
      いたんですがちゃんと かわしてますよね!
      映像的に不自然になると思い間隔を開けたんですが反応が普通じゃないって事になりますね
      (;゚Д゚)!!
      いつもありがとうございます😄

  • @SUPRAGT-5
    @SUPRAGT-5 3 года назад +2

    何時もながら楽しいです、86年のメキシコGPを楽しみに待って居ます(笑)。

    • @サウナV12
      @サウナV12  3 года назад +2

      ベルガーファンとしてはいつか
      やってみたいですね!😆
      いつもありがとうございます!

  • @yaamoji
    @yaamoji 3 года назад +1

    F1サーカスのこのBGM大好きでした。

    • @サウナV12
      @サウナV12  3 года назад +2

      bgmを好むコメント多いです!
      自分も勿論大好きでノリノリでプレイしてました(*^^*)
      気持ちを上手く乗せてくれる秀逸なbgmでしたね!😆

  • @netaka111
    @netaka111 3 года назад +6

    世紀の一戦をリアル再現ありがとうございます😊
    プロスト
    絶望から一転
    トップ
    本当に燃料使い切りゴール→チャンピオン
    後にも先も
    こんなドラマチックなグランプリはないと思います…
    あと
    似たような状況の三つ巴の2007年ブラジルも
    世紀の一戦と思いますし
    リクエストしたい方は多いと思いますね!

    • @サウナV12
      @サウナV12  3 года назад +1

      こちらこそ ご視聴どうもです!(*^^*)
      自分的には放送前のレースなんで あまりいい
      感触得られないと思っていたんですですが
      やっぱり好きな方々には常識的なレースだったん
      だなと感じ、安心しました😆
      やっぱりチャンピオン争いって何時でもハラハラ
      しますよね!
      これリアルタイムで見てたら
      どうなってたのかな?😱
      2007ブラジルもいいですね!
      ただ新しいのは受けが悪く・・う~ん😓
      でもいつかやってみたいですね!
      ありがとうございました😄

  • @dc2r299r16
    @dc2r299r16 3 года назад +4

    ニキラウダの葬儀でこの3人を一緒に見たのは嬉しくも寂しかったですね...。

    • @サウナV12
      @サウナV12  3 года назад +4

      あっ 知らなかったです、ピケもきたんですね😲
      マンセルとはやっぱり今でも・・かな?
      今回もありがとうございました😄

    • @hidenorif9440
      @hidenorif9440 3 года назад +6

      ピケがシャツにジーンズのラフな格好だったのは元チームメイトで特別仲良かった彼だからこそ許されたのかなと思います。

    • @しろコンニャク
      @しろコンニャク 3 года назад +5

      フォードのプロモーションでピケとマンセルが市販車に乗ってレースをする動画がありましたが、そのときの両者にはもうわだかまりが無いように思いましたね。

  • @fukinoekimeguri
    @fukinoekimeguri 3 года назад +1

    熱いF1時代ですね!あの伝説のオーストラリアGP

    • @サウナV12
      @サウナV12  3 года назад +2

      ですよね~!当時ホンダの人達は
      鈴鹿でやれば人呼べるって確信絶対あったと
      思います!
      いつもありがとうございます😄

  • @masamanstar9835
    @masamanstar9835 3 года назад +4

    マンセルバーストは痛かったでしたね(^^;
    プロストはTAGポルシェ搭載、計算通りの戦略で年間王者になりました。
    セナが乗ったロータスは、JPSカラー&ルノーV6ターボが撤退
    とにかく黒い車体は、かっこよかった😃

    • @サウナV12
      @サウナV12  3 года назад +2

      jpsロータスって日本の放送時すでに
      いなかったのに頭に焼き付いてるのは
      なぜだろう(・・;)
      雑誌とかによく載ってたからかな?
      とにかくカッコイイっす😆
      いつもありがとうございます😄

  • @suzukim-8365
    @suzukim-8365 Год назад +3

    タイヤバーストに至るような状態に気づかないってプロストじゃあり得んだろう。

  • @ナイトセイバーチャンネル
    @ナイトセイバーチャンネル 2 года назад +1

    ツインターボ時代の、ボンワ~…ボンワ~!と低くうなる地響きサウンドが最高だった❗
    6:37壁に当たって停止したあとの、バーストしたタイヤのわずかな空転も再現してあるのが7リアル(笑)

    • @サウナV12
      @サウナV12  2 года назад +1

      昔のターボのエンジン音ってイイですよね!😆
      あ、えと、気が付いて頂いて凄い嬉しいです!
      これもありがとうございます😄

  • @hidetakasato151
    @hidetakasato151 2 года назад +2

    このレースは、グッドイヤーのスタッフが途中でパンクしたプロストのタイヤを基準に考えてしまったのが、ウイリアムズの敗因です。プロストもガソリン残量との戦いでしたが、ギリギリで連覇できました。
    このシーズンマクラーレンTAGポルシェは、ガソリン残量メーターの誤差があり、今回は走りきりましたが、ドイツではファイナルラップでガス欠して、マシンを押して何とか6位でフィニッシュしました。
    でもこの最後の最後まで諦めない1ポイントにかけるプロストの執念が連覇を成し遂げたと思っております。

    • @サウナV12
      @サウナV12  2 года назад +1

      同感です!(^^)
      プロストってクールなイメージが強いので見逃されがちですけど、執念がもの凄いんですよね!
      真剣な時の顔つきが他のドライバーとまるで違いますね!
      ありがとうございました😄

  • @hidenorif9440
    @hidenorif9440 3 года назад +3

    フジテレビがもう一年早く放送始めていれば日本におけるプロストの扱いも全く違っていたと思わざるを得ません。
    ピケ「我々は最速の車を持っていた。しかし鼻の曲がったフランス人にひどい目に遭わされたんだ」。
    中村良夫(60年代ホンダF1監督)「勝てない車で勝てる。プロストこそ本物のチャンプ」。
    カップ数での優勝回数などぱっと見での分かりやすさ、毎回何かしら改良されて本当に素晴らしいです!
    この年のハンガリーGPは歴代ベストの優勝を決めたオーバーテイクだと思いますし2021モナコ遅報も待ってます(催促)。

    • @サウナV12
      @サウナV12  3 года назад +2

      どうもです!
      情報提供、ご指摘いつも有難いです!
      自分 余り86年知らなくて、今回作る際に色々下調べしたんですが
      凄く面白いですね!おっしゃる通り一年早まれば、でプロスト悪玉路線ではなくなったのかもしれません。
      あと・・・すみません:(;゙゚''ω゚''):モナコはちょっと
      色々あって・・・😓
      いつもありがとうございます😄

    • @hidenorif9440
      @hidenorif9440 3 года назад +1

      @@サウナV12 廃刊かもしれませんが故海老沢泰久氏の「F1地上の夢」はターボ時代の情報の宝庫です。上にある中村氏とひと悶着あった本ですが。'84年に二位の回数でラウダに負けたプロストがこの年と’89年誰よりも多い二位入賞でチャンプ獲得はラウダ様様でしょうか。今後もマイペースで頑張ってください!

  • @bornman1966
    @bornman1966 2 года назад +1

    プロストを語る上で外せないレースですね。
    色んな幸運があったとはいえ、それをものにするプロストを当時最強と思わされたレースです。
    あと思うことは、ピケはこの年チャンピオンになれなかったことで評価を下げたように思いますし、
    ロズベルグがもう一年ウイリアムズにいたらどうなっていたのかとも思います。
    (ピケもロズベルグも好きなレーサーです)

    • @サウナV12
      @サウナV12  2 года назад +2

      プロストって知れば知るほど、偉大だった事が分かりますよね😅セナが最も恐れたドライバーですものね!😁ロズベルグは自分、殆どチャンピオンを一回獲ったぐらいしか認識なかったんですが、このレースを動画で見てその速さに驚愕しました!😆そのスタイルからマンセルの師匠だったのもうなずけます!
      ありがとうございました😄

  • @トロールまりちゃん
    @トロールまりちゃん 3 года назад +1

    ターボ音を見事に再現してますね()v

    • @サウナV12
      @サウナV12  3 года назад

      はい!
      最近のゲームからパクリました(^^ゞ
      いつもありがとうございます😄

  • @rauda250
    @rauda250 2 года назад +1

    6:31 このマンちゃんのタイヤバーストも、実際プロストのタイヤ交換で痛みが少なかった事(プロスト得意の鬼のタイヤマネジメント)が情報として上がってウィリアムズの判断を迷わせた要因でしたからねぇ…(小声)

    • @サウナV12
      @サウナV12  2 года назад +2

      だったらしいですね!私は最近まで知りませんでした。そう考えると全部プロストがからんでいてもうプロフェッサー以上の言い方が必要なのでは?なんて思いました😨偉大すぎる!😆
      ありがとうございました😄

  • @j5ajj
    @j5ajj 3 года назад +3

    編集がファステスト叩き出してますな・・・また渋い所を付いてきますな・・・途中までマンピケの争いになるかと思いきや・・・まさかの・・・ここからWCまで更に足掛け6年のマンちゃんホント苦労人(´;ω;`)・・・この頃のマンちゃんを知っていれば・・・92年の大爆走も許せるというか耐えたご褒美にすら思えます。四天王全員がそれぞれ旬な感じだったこの時代実は好きだったりします。これ以降年齢やマシン性能の差で対等ではなくなっていく中で多少の差はあってもいい勝負を4人でしてたこの頃は非常に見ごたえあったんだろうなと思います。しかしJPSロータスはドットだと凄いかっけぇ・・・・・話は変わりますが今年はホントに面白いですね。4戦まで終えて今年もメルセデスかあ・・・と思いきやモナコでまさかの失速(予選での順位が本戦に繋がるようなものなので仕方ない気もしますが)マックスが初めてドライバーズトップに立ちましたし純粋ホンダエンジン(PU)ではセナ以来の勝利・・・悪くても2位でレースを終え続けたが故のトップ・・・まるでピケを彷彿させます・・・今年はホントに最後まで戦えそうです。

    • @サウナV12
      @サウナV12  3 года назад

      86年って面白いですね!
      自分あまり詳しくないんでこれを作る際に
      下調べしていく内に結構はまっちゃいました!
      鈴鹿の誘致が1年早かったら色々語り草に
      なったと思います。
      今年は自分も燃えて見てます!なんか今年は
      数年に一度の貴重な年になりそうなんで
      色々漏れがないように楽しみたいです!
      マックス素晴らしいですね!
      セナを彷彿させます!早く次が見たい😆
      いつもありがとうございます😄

  • @sooturkey3676
    @sooturkey3676 Год назад

    この動画の最初と3:04から流れるBGMはF1サーカスのものですか?
    聴いたことはあるのですが当時の記憶を遡っても思い出せません。

    • @サウナV12
      @サウナV12  Год назад

      これネクタリスのBGMです😅
      pcエンジン、月面戦争シミュレーションの自軍の攻撃ターンのBGMです
      聞き覚えがあるという事は恐らくプレイされたのですね、ファミコンウォーズとかシミュレーションが流行ったタイミングでしたよね😅

  • @gyroqueen9973
    @gyroqueen9973 3 года назад

    マーシャルはタイヤがバーストしたマンセルのマシンがコース上なら路肩停車でも危険とみなし、赤旗でレースを終わらせようとしていたらしいです。となれば規約上はマンセルがチャンピオンだったんですが、コース外でウィリアムズは停車。ただし、87年鈴鹿のような大怪我に至らなっかた分には良かったのだと思います。

    • @サウナV12
      @サウナV12  3 года назад +1

      そんな事情があったのですか😲
      でもおっしゃる通り、あんなタイミングでバーストして無事だったのですからそれで良しにしなくては・・(^_^;)でもマンセルのコントロール能力あってでしたね・・・

  • @石川麻美-i8t
    @石川麻美-i8t 3 года назад +1

    2010年は五つ巴になったこともありましたね

    • @サウナV12
      @サウナV12  3 года назад +1

      あっ!それ全然忘れてました!
      チームがしくじってアロンソがタイトル
      逃したのですよね?やっぱりシーズンの
      チャンピオン候補が多いほど盛り上がりますね!
      いつもありがとうございます😄

  • @中村佳己-t4r
    @中村佳己-t4r 2 года назад

    ウィリアムズホンダのピケとマンセルの確執(仲が悪い?)事が、
    プロストにとって都合良かったみたいですね?
    プロストの方は、ロズベルグと言う最良のチームメイトに恵まれていたので最終戦でロズベルグが囮となって援護アシストすると申し出てくれた(ロズベルグが引退表面した事も理由ですが)
    この時代までプロストは、マンセルとも仲が良かったけれども
    1990年フェラーリでチームメイト同士になったが、マンセルの裏切り行為?によってプロストのフェラーリでのドライバータイトル獲得(4度目)が御破産になった。
    それ以来、仲が悪くなりましたですね。
    ピケとはチームメイト同士では無かったですが仲が悪く無い?
    プロストとピケは共に、先輩師匠ラウダから世界タイトル獲得の秘訣を伝授された愛弟子同士?

    • @サウナV12
      @サウナV12  2 года назад +2

      そういえばプロストとピケってトップドライバー同士に関わらず、悪い関係ではなかったですよね
      83年プロストがピケを強引に押し出した時もレースだから仕方がない的なクールなコメントをピケがしてましたし・・ただどちらもマンセルとは相性が最悪でしたね😓スタイルも真逆ですものね!ありがとうございました、またいろいろ教えてください😄

    • @中村佳己-t4r
      @中村佳己-t4r 2 года назад

      @@サウナV12 様
      有り難うございます。
      私もプロストとピケの関係性が今1つ謎な部分だと思っています。
      1988年マクラーレンホンダで、プロストの相棒と言うか?チームメイトの候補としてピケもリスト候補に上げられておりましたが、プロストはセナを推薦した話は有名ですね?
      おそらく既に3回世界王者獲得したベテランのピケよりも世界王者未経験ですが若くて将来性のあるセナの方を取ったのでは無いかと?個人的に考えています。
      2人共に世界王者同士のコンビは、プロスト&ロズベルグ(1982年世界王者)で経験済みなので同じ事を繰り返したく無かった?
      プロストとピケは、1980年初期のF1を共有して修羅場を潜って来た戦友同士?
      そんな感じでしょうか?
      ちなみに1983年ルノーに所属していたプロストが初王座を目指して既に世界王者を経験したブラバムのピケに戦いを挑んでいる真っ最中でしたが、プライベートでピケのクルーザー船で一緒に過ごしたプロストが会話をするなかでピケからタイトルを奪う可能性が少ない事を悟った?と言う発言をしていました。
      この時からプロストとピケは、お互いに手の内を知り尽くした仲になったのでは?

    • @中村佳己-t4r
      @中村佳己-t4r 2 года назад

      @@サウナV12 様
      忘れていました。
      1つだけピケがプロストに贈った言葉で面白いのが有りました。
      1986年の最終戦オーストラリアGPでマクラーレンのプロストが大逆転で2度目の世界タイトル獲得した時に
      2位で負けたピケが「今シーズン、俺(ピケ)とマンセルが最高のドライバーだったが、その俺達は鼻の曲がった小さなフランス人に散々な酷い目に合わされてしまった?」と。
      これ以上のプロストへの賛辞は無いとピケのユーモアな言葉に感心させられてしまいました。

  • @永山豪雄
    @永山豪雄 3 года назад +1

    トレビア~ン

    • @サウナV12
      @サウナV12  3 года назад +1

      ありがとうございます!(*'▽')

  • @scuderia3256
    @scuderia3256 3 года назад +3

    マンセルとピケの仲の悪さは有名で特にピケはマンセルの奥さんを侮辱したのは有名な話。
    マンセル「なんで君はいつも違う彼女を連れているんだい?」
    ピケ「うるせえヒゲ親父!俺はお前みたいにみっともない女連れているほど俺は落ちぶれちゃいねぇんだよ!」

    • @サウナV12
      @サウナV12  3 года назад +1

      (笑)ピケマンいいですよね!