自分に嘘をつくと苦しくなる?|行動と言葉と心の切っても切れない関係
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 大愚和尚や仏教についてもっと知りたい、もっと学びたいという方へ向けて、以下のメールマガジンで限定コンテンツを配信しています。
〔メールマガジンの詳細はこちら:taigu-gensho.c... 〕
○大愚和尚から直接学ぶ(大愚道場)
daisozan.fukug...
○仏教を学び自己の人生に変革をもたらす(佛心僧学院)
gakuin.busshin...
○大愚和尚への講演、出版、出演、その他取材等のご依頼
taigu-gensho.c...
=========
【おすすめ動画】
ストレスに負けない”心”の鍛え方
• ストレスに負けない”心”の鍛え方
自分を変えていくヒント
• 自分を変えていくヒント
乱れた感情を整え《心のマスター》になる方法
• 乱れた感情を整え《心のマスター》になる方法
「友達がいない人」の2つの問題点
• 「友達がいない人」の2つの問題点
=========
○今日から活かせる!仏教で学ぶリーダーの才覚シリーズ(オンライン動画)
nalanda.mykaja...
○佛心宗(佛心会)への入会
daisozan.fukug...
※「大愚和尚の一問一答」の企画・運営・撮影・編集は(株)ナーランダ出版が行なっています。
©︎Nalanda Publishing
#大愚和尚の一問一答 #大愚和尚 #仏教
私は40代です。大愚和尚様のおかげで、信頼について学びました。私は幼少期、両親が不仲で親を信頼できず、これまで沢山彼氏はできましたが、本当に人を信じたり、愛したりできなかった気がします。それは素直になると自分が傷つくから怖くて逃げてきました。みかんさんはまだまだこれからです。心から素直になれるように祈っています。私もいまからですが、頑張ります。ありがとうございました。
どうしても会社に苦手な人がいて、でも得に理由もないのに嫌ってはいけない、もっと自分と違う人の考えも受け入れないといけないと思って頑張っていましたが
頑張れば頑張る度に心が締め付けられ、頭は緊張し、恐怖と苦しみでいっぱいになります
大愚和尚のお言葉を聞き、私は自分の心を律することばかりに囚われ、心を大切にすることを忘れていたことに気づきました。
自分を律する前に、まずは自分の感情をありのままに許してあげるよう努めたいと思います。
大愚和尚様へ。矛盾していてモヤモヤしていた部分が行動に移した瞬間スッと消えて安心していく自分を感じました。本当にこの動画に助けていただきました。本当にありがとうございます。
大愚和尚さま、いつもありがとうございます。複数回目の視聴です。私は、彼氏いない歴イコール年齢です。相手に迷惑をかけたくない、相手に幸せでいてほしい、と願い、若かりし頃は、わざと憎まれ口を利いたり、他の女性との仲を取り持ったり、距離を置いたりしておりました。オバさんになってからは、自虐し、他の人と幸せになってほしいようなことを言い(嘘ではないのですが)、距離を置いております。恋愛に限らず、どのような関係でも、同様のことばかりしてまいりました。こんなことをしていた私は、生きていなかった、愛していなかった、とわかりました。そして、相手の気持ちを無視し、私に嫌われていると感じさせ、傷つけてきたようだ、相手もまた私とともに生きることのできないようにしてきたのだ、と思いました。絆という字は、半分ずつ糸を持つという意味だったのですね。いつでもほどけるように緩く結んだ結びつき(今しばらくの間だけ繋いでおくため)という意味だと聞いたことがあり、人と人との関係なんて、まさにそんなものだと思い込んでおりました。きつく結んでほどけなくなることが悲劇だと思っておりました。今から、生を明らめることを始めます。ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
まさにその通りです。
本当の事言わないと苦しくなって体に症状が出ます
でも、言いたくても、言えないときだってあります。
本当に好きと思える、愛していると思える人に出会うまでは、無理に付き合わなくても良いとおもうのです。
1人でいる時間があっても良いと思うのです。
無理に付き合うのは、辛いと思いますし、無理に好きになる必要もないと思います。
良いお話しありがとうございます。
同意します。
言行一致。難しいですね。誰もがそれを目指していると思います。しかし、心の中の理想を言葉にすれば、行動が伴っているか不安になり、故に本心は語れない。自分を卑下する、卑屈になる。本心を言えず、自分の心に嘘をついて言葉を発することになる。それは自らを蝕む病と成り得る。
だからこそ、自分の心に素直に生きるための努力が必要なのでしょうね。その努力を怠らない人を、皆が信頼するのだと思います。
有り難うございました。
このお坊さんすごいな
いろんな、ことの本質をとらえている
結びの「応援してます 頑張ってください、」softspokenながらもその温かさ力強さ!
10本ぐらいみました、大愚和尚の動画は。
もっと かな。
今、めちゃくちゃ心に刺さりました。
ちゃんと生きてないな。
ちゃんと生きようと思いました。
心と体を大切にします。
ありがとうございます。
和尚さまの話を楽しく聞かせて頂いています。高齢者の私は連れ合いとツーショットでボランティアが出来ました。個々に趣味を活かしお互い楽しんでいます。今から家庭の事済ませ神仏のお勤めして寒い時間ですが、小学校の登校に参加を楽しみ喜んでさせて元気頂くのです。
自分の心に正直に生きて行くことが大切ですね。ありがとうございます。
なんか、みかんさん昔の自分みたいだ。人と深く関わろうとせずに楽にいきていた自分。でもそれは生きているとは言えなくて、矛盾に突き当たったとき、手を差し伸べてくれた人がいたから今の言行意が一致した自分がいる。うまく言えないけど、多分生きようともがいているうちになんとかなる気がする。ファイト!
めっちゃ ええコメント
先の事をあれこれ心配し過ぎて悩んでいるけど、このままお互いが気持ちを伝えないで誤解したまま破局してしまったらものすごく後悔するのに〜と思います
お互いに勇気を出して気持ちを確かめればアレコレ悩んでいた事がいらぬ気苦労だったと胸をなでおろすハッピーエンドの結果を迎える事になると思うのだけど
先の別れを心配するより目の前の破局を防ぐ方が重要だと思います
ハッピーエンドになりますように❤
自分の気持ちに誠実に、だね。
本当にそうですね!
心から好きなら楽しい、好きだから一緒にいたいと思う。
自分も、苦い経験あります。
心と人との絆が大事だと思います。
私には、片想い中の女性がいます。彼女のことが好きで好きでたまらないのに、思いを伝えて相手がどう思うのか、思われるのかを気にして、傷付きたくないがために、言葉や行動にできず苦しんでいます。今回、苦しいのは矛盾が生じていることが原因だと分かりました。恋愛以外にも全てにおいて自分の気持ちを押し殺して、辛い気持ちになっていたと分かりました。素直になり言葉や行動にすることを少しずつ行って幸せになりたいです。
相談者の方は既に十分に自分自身の在り方をしっかりと理解できる強い方だと思いました。
素直さと純粋さ✨
心謙虚さを失わず、自分に
正直に生きる✨
人に動物に優しさと
思いやり✨
そんな自分になりたいと
日々練習中。
人を愛し愛されるには、
素敵な甘い感情と
物凄く莫大なエネルギーを
伴いますね☺️
恋愛から学ぶ人間修行💖
そんな気持ちになりました☺️
どの動画にも、和尚さんの
に想い溢れるメッセージと、
添えて…
私のつたないコメントを読んで頂いていること🍀
心より
お礼申し上げます💐✨✨
好きな人に素直に気持ちが伝えられません
自分に正直に生きようと思います
今愛の気持ちを伝えようと思います
自分も正直に今を生きる様にします!
ほんとに救われた。ありがとうこざいます。
相談者の方と自分が少し当てはまることがあって心にすごく刺さりました
今からあなたのことが好きと素直に言ってきます
大学で3年間付き合って2年間同棲していた彼女と別れました。
今思えば3年間、生きていなかったんだなと思います。みかんさんのように好きな素振りをしなかったりしていたのが、別れの根本的な原因のように思います。
これからの人生、別れてめちゃめちゃ辛いですが、一緒に過ごした時間で学んだ、生きるという事の大切さを、人生に生かしていきたいです。
本当の自分でいる、ということは
幸せの絶対条件ではないか、と思います。
自分を偽っていては、どれほど裕福でもどれほど物的に恵まれていても
心は幸せを感じないと思う。
傷ついた心は強くなるものです。
素晴らしすぎます
涙が出ました
「こころで感じたことを口にし、行動にあらわす」ことができたらと願いながら、それが許されない人生を歩んでいる人がほとんどではないでしょうか。素直に生きることができたらと心で叫び、それが許されない人生であることに耐えながら、それでも他者や物事に対して誠実でありたいと生きている人が多くいるのでは。ありがたいお話を伺い、その優しさを理解しながら、矛盾を思い、苦しく思います。
flos armonicus
私も そう思っていました
いつも 自分を責めていました
途轍もなくどうしようもない悩みを抱えています から。
なので いつか 相談させてもらうおうかと 考えてますが 。 相談するに 値しない 苦悩だろうな、と 躊躇してしまっています。けど 見出しに惹かれ又聴きに来てしまいます きっと慰めと 癒しと 生きるヒントを 求めているのでしょうね。
絆は「きずな」ではなく、元々「きづな」であり、漢字は生綱であったと大学の教授に聞きました。人と人との生きる綱であると。その後現代仮名遣いと漢字の絆になったようですが、こちらの漢字にもそのような意味合いを持たせいるのですね。
助けてください
生きる事
やっぱり話す事は大事ですよね...
そんな今の自分を認めて許し愛しましょう。この世に完璧な人は居ません。
本当の自分、本当の相手と付き合えないなら、その付き合いは恋愛だろうと結婚だろうと、不幸ではないかもしれないけど、幸せではないことは間違いないね。
恋煩いで心身まで病むとか。
旬のもの、地のものを食べるのが一番健康に良いそうですよ。食べものの話ですけどね。
何よりも自身が大事で
傷つく自分が嫌なんですね
本当に人を愛せないでしょうね
私は、助けてもらったりすれば感謝もするし愛をもった行動を心がけます(よくやりすぎと言われます💦)。
ただ、恋愛においてはケジメつけられない男はアウトオブ眼中。
ちゃんと向き合ってケジメつけろとは、よく思いますね〜
不倫を許してもらえる?とか、相手の気持ちを確認してからとか。
相手に対して失礼でしょう?
この方は女性だから、生活面での不安もあるんで嫌われない選択になる事も、あると思うんですよね。
ただ男性だって同じ。
大愚和尚様が言うように、自分が中途半端なのに、ナンデ次の人が本気になってくれると思うんでしょうと、永年乙女の私は思ったりしまーす、来るならケジメつけてから来い❤ψ(`∇´)ψカモーン
ご相談者様、まだお若いから今のうちに乗り越えて欲しいなと思ったりします💪
みかんさん、今の自分と全く同じだ…
喜ぶ時は喜べばいい。悲しむ時は悲しめばいい。
自分が好きだと思った気持ちは、必ず間違いないと思うのですが、これじゃだめだな、届かないところにいて、ちょっと苦しいです。
生きることに忠実になるということは、自分の気持ちに素直になること
私も人間関係が怖いです。
真剣に人を信じられません。
信じて裏切りを受けたらどうしょう?と思ってしまいます。人を信じたいけど信じたりすると裏切られるのが怖くて仕方ありません。私の好きだった人は歌舞伎町のホストになりました。それは
継母を助けるために
。借金を三億したから一生私の元には帰ってくれないと思います。忘れるのはどうしたらいいですか?ご助言をください。よろしくお願いいたします。私は障害者です。だから恋愛にも臆病です。でも定時制高校時代に知り合った人はとても素敵な人でした。
🙏🙏🙏
波瀾万丈を生きてきて、思う事は、確かに、傷だらけになっていますが、気持ちは、強くなり、何があろうとも、自分で、解決していこうと言う、思考に、なります。だめな物は、だめ。無理な物は、無理なんです。人は、もろい、生き物です。強がっ足り、弱くなったり、何か、自分が、解らなくなっています。
素直に生きてると思っています。
でも、その代わり何倍も誹謗中傷普通の人よりされます。でも、本当の友達は出来ますが傷つく回数は増えます
3:11 4:55 9:57 13:24
人間関係は赤い糸の引っ張り合いですね。ゆるまず、張り過ぎず…( ´∀` )
好きな人に「大好き」
そんな一言が言えなくなります。
好きな人に「会いたい」
そんな一言が言えなくなります。
恋していた頃の想い💖☺️
2:00
s.u.k.i.d.e.s.u.
💚🙄🥀🌱