Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ITUBEは想定外だった。初めて見た。なるほどこれなら外さずに交換できていいねとても参考になります!ありがとうございます。
後輪のパンクを直そうと思ったら空気穴の根元が破れててどうしようかと思ってたらこちらに紹介されてたチューブを見て早速Amazonで購入しました。いちいち車輪を外さないとと思ってたのでとても助かりました。
なんじゃこりゃ~!? こんなのがあるんですね!! 目からウロコです!!
わかりやすい動画でした。人生で初めてのチューブ交換だったのですが、当方女40代で所要時間30分弱で完了しました。
コメントありがとうございます😊ITube、空気が無くなってくると、乗り心地が悪くなってきます😵空気なくても、チューブの端のところは硬いので、そこで段差がある感じです。私はそれを空気入れサインと呼ぶことにしました😀
アイデア商品ですよねえ。初めて知った時は驚きました。この発想はすごい。軽快車の後輪側チューブ交換って通常は後輪を外さないといけないから、ほんと手間かかりますもんね。その手間を省略できるのはすごい。クイックリリース採用のスポーツ自転車だと後輪をラクに外せるのでチューブ交換作業の負担はそれほどでもないのですが、軽快車=ママチャリ=シティサイクルはITUBE=アイチューブで大助かりなのは確かですね。通常の輪っか上のチューブと比べてちょっと割高ではありますが、省ける手間を考えると価値を感じる人は多いでしょう。
メインではなく、遠出先の応急処置に使うのはありかも
たまたまお薦めに出てきたので拝見させて頂きました。バルブのナットは工具で締めると根元が千切れてしまうので手で軽く締めるくらいでおKです。後、ナットを締める前にバルブを押し込んでチューブをビードの内側に納めてあげないと動画終盤の様にビードが浮いてしまうのでバーストの原因になります。BYとある自転車屋の店長より
ありがとうございます🙇♂️プロの方に優しくコメントいただけて嬉しいです☺️経験積みたいと思います。
2:16 リムテープがベロベロになってて、一緒に出てきてしまっているように見えます。パンクの頻度が高い原因は、タイヤ内の異物、リムテープの劣化、チューブの劣化、タイヤの摩耗、不十分な空気入れ。 動画の手順だと異物の有無がチェックできていないのと、リムテープが劣化してリム内のスポークのトゲが直接チューブに当たっていないか心配です😊
同意 リムテープの劣化が原因なんではと思いました。
チェーンの錆が気になってチューブどころじゃ無かったわ(笑)
そうです!中学生が3年乗った自転車ですから(^^;
@@nekoPita そうです! …じゃないやろ。乗ってた年数も関係ない。注油しなけりゃ3ヶ月でも錆びるし、定期的にチェーンの掃除と注油さえしてれば5年経っても錆びないわ(素材の伸びで5年は持たんけど)
私もチューブ交換がいいと思う。前に修理してもらうことあったけど、すぐ他の箇所に穴が空いて、何回も修理したことがあって、確実に直る方が良い。
ITUBEとても参考に成りました😆
ちょうど悩んでいたのでタイムリーな動画ありがとうございます。
流し見をしていて、この映像を見つけました。面白い製品ですね〜。これなら面倒臭がりでメカ音痴のプロである自分でもなんとかできるかも!?と希望が湧いてきます。これを見ながら「昔は近所のおっちゃん、咬えタバコで自転車屋から貰ってきたボロチューブをハサミで切ってパンク箇所にパッチ当て修理してたなー。」と懐かしくなりました。
タイヤを外したら2度と元には戻せない自信があります^_^
I tube , 初めて知りました‼️ 要するに主軸を外さずに修理取り替え出来る画期的なものですね
へー、これって有りそうで無かった秘密兵器ですねー。素晴らしい。
海外にもドイツ製のGaadi inner tubes(two end tube)という同様の商品があるそうです。外国人のブロガーがレビューしていて、やはり繋ぎ目の事を気にしてました。(笑)
ありがとうございます。繋ぎ目はあるよりはない方が絶対に良いですね^_^まだまだ乗る自転車ならば、繋ぎ目のないチューブ、1年くらいならiTubeとかですかね。
てか チューブよりタイヤがかなり劣化で擦り減ってるから タイヤ自体交換したらパンクの頻度少なくなるよ ITUBEって初めて知りました ありがとうございます
店頭で見かけましたが面倒くさそうに思いましたが参考に成りました。タイヤも磨り減ってパンクの原因に空気圧の点検を2週間(最低でも1ヶ月)毎にすればパンク予防とチューブの長持ちに貢献します。我が家の自転車は後輪は1年に一度は交換ペースでパンクは10年に1回(2回の事も)そのパンクもタイヤ磨耗交換前に起きてます。
これ、気になっていたので面白かったです。
バルブはアダプターを使って米式にしておくと、空気圧が見れるようになり、適正空気圧管理できるようになるのでお勧めです。このタイプのチューブなら指定空気圧3kgぐらいのはず。空気圧を管理するとパンクの予防にもなるし、走りが軽くなりますからね。
フレンチバルブでも計測できる。
米式バルブにすると無料でガソリンスタンドで空気入れられる。
こんなチューブがあるんですねタイヤをリムから外すとき ある程度はずれてきたら レバーを刺したままスライドすれば 早く外せるリムテープもデロデロな感じなので 交換した方が良さそうタイヤもけっこう減ってる感じ車輪ごと外すのそんなに大変じゃないですよ ディレイラー(変速機)は そのまま後ろに引っ張れるし ブレーキも回転留め部分とワイヤーぐらいだったかと・・・ってか チェーン注油しましょうよと感じました。
頻繁に空気が抜けるのはチューブの劣化も有りますが、同じくバルブのゴムが劣化してる可能性も高いので、そこも確認した方がいいと思いますよ🚲 バルブにゴムが付いている物は直ぐに劣化して空気が抜け易いのでゴムが付いていないタイプのバルブが有りますので、それに交換する事で空気が抜ける事が格段に減少すると思いますよ✨私はそのバルブに交換したら明らかに空気が抜けにくくなりました✨ 空気の抜けにくいバルブと検索すれば出て来ます🚲
ITUBEは乗り心地もわるく、接合部分(端)が断裂しやすく耐用年数も低いのが現状、本当にいい製品なら、普通のチューブは淘汰されています。その辺を知った上でのご使用が必要です。決して交換の手間が問題ではありません。
こういう作業こそ子供に見せながらやりたいね昔、父にやってもらったパンク修理を思い出しながらただいまパンク修理中
同感です。一緒にやったり、一緒に見たり。失敗しても良い思い出になって、後で大笑いできます(^^)
耐パンクについてはチャクルなどの自転車についてくるタンナスというノーパンクタイヤが今は評判がいいみたいですね。ただ、従来のエアインでチューブドな足回りを選ぶならば、下記のような厚めの耐パンク層を備えたタイヤがおすすめです。・ホダカ 「マルキン 肉厚リフレクトタイヤ 27X1-3/8K184」・カインズ 「Y-2796 パンクしにくい反射タイヤ 27インチ」反射テープなしだと・シンコー DEMING アンチパンク 耐貫通用自転車タイヤシリーズが更に安価で購入できます。1800円ぐらいかな。カインズからも反射テープなしで似たような構造のタイヤが出ていますね。いずれも27インチのほか26インチ用もあります。軽快車=シティサイクル=ママチャリについては、チューブもスポーツ自転車には無い極厚のもの・ギガ厚チューブ・極厚チューブ・TSUYOチューブ(シドーサイクル)が売られていたりしますし、これらを組み合わせたら相当に強くなります。バルブは、英式でスーパーバルブ化するとなると・ 扶桑精器 英式 スーパーバルブ MPプランジャーが日本企業で日本製と最高のものがあります。いずれにせよ乗車前にタイヤの横っ腹を指でつまんでカタさ=空気圧を簡易チェックしてから乗る習慣をつけておけば間違いないですね。適正空気圧値のカタさは来店前に電話などで自転車店のスタッフに事情を話して来店すれば、店側も準備が整っている(とはいえタイヤチューブに空気入れるだけ)でしょうしスムーズに学ばせてもらえるでしょう。そのカタさを自分の指で覚えて、自宅の自分の自転車に応用すればいいのです。これぐらいのカタさが適正空気圧値なのだなとわかれば、それを目安に空気入れを正しく扱えますから。確実なのはパナレーサーから販売されてるエアチェックアダプターなどを利用してバルブを英式から米式に変換することですね。これにより米式対応のゲージ付き空気入れでメーターを見ながら加圧できますから。適正空気圧はタイヤ横っ腹に表示されていますのでそれを目安に。適正空気圧までしっかり入れた自転車というのはエネルギーロスがあらゆる乗り物のなかで最高(自転車と比較にならないぐらい自転車は優秀)で、走っていて気持ちいいですし耐パンク性も本来の性能を発揮できるとイイことづくめなので、空気圧管理はぜひ徹底したいですね。
皆さんが言う通り、タイヤが減ると頻発しますね。(溝があるんで減っているようにみえませんが。)前輪だと段差にぶつけてリム側に2穴(ハブに噛まれたような)があいたり。空気不足だとタイヤとチューブが擦れて減るのもあり。あと虫チューブの劣化もかな。メンテナンス、頑張ってください。
これは便利なアイテムですね。
俺が乗ってる自転車はチューブが無いタイヤで全てがゴムです。なのでパンクとは無縁です。弱点は普通のチューブ入りタイヤに比べて路面の凸凹によって振動が大きく感じる事ですね。でも絶対にパンクしないのは大きいと思います。パンク修理する事はありませんからね。
普通のチューブに比べて壊れやすいことはないでしょうか?後輪をitubeに変えたのですが、前輪よりも先に後輪のチューブが壊れました。
コメントありがとうございます。子どもが高校生になり、自転車を買い換えたため、長く使用してはいません。(カゴとかイスもボロボロになったので^_^)普通のチューブよりは確かに弱そうですよね、同じ値段出せば、普通のチューブならゴムが分厚いのも選べますし。なので、前輪なら普通のチューブが良いと思います。後輪は手間を考えますと、私はITUBEを選んでしまいます…
おお、これ以前アマゾンで見て気になってました。とても合理的ですね。あとチェーンへの注油もお願いします。少なくとも週一で。お勧めはクルマやオートバイのエンジンオイル。油膜強くて雨でも落ちにくいです。
週一ですか!それはなかなか^_^;
週一はやり過ぎかな?月一で注油前にパーツクリーナーや灯油で洗浄。雨天走行後に軽く注油。油の種類は色々試してみたが多少安くてもやはりチェーン用ってなっているものが良いかな😊
確かに軽快車の後輪外しは面倒臭い。だから後輪のタ・チ交換は後輪の方が値段が高い。それでも面倒だと感じるチェーン店の自転車屋の店員は「バック広げ」と言う昔からある大型の工具を使って無理やりリアのフレームエンドを広げて隙間からタイヤとチューブを滑り込ませて交換する。ただしこれが出来るのは、安い鉄製のフレームの自転車だけ。アルミフレームに使うとフレームが折れる可能性がある。鉄製のフレームでもこれを使うと後輪を外した時にフレームエンドが少し(10mm弱)広がっているのですぐわかる。自転車には良くない工具である。
すごいことしますね^_^;
ホムセンの自転車コーナーでも主力商品になりつつ在るタイヤチューブ。でも、パンクの頻度を減らす・パンクさせないのは、使ってる人が「路面状況を注意して見てるか」と「空気圧管理ができてるか」しかないのよね。それにリムバンド・リムテープのズレでスポークニップルでパンクさせるってのも多いし。
チューブはゴムだから劣化はするでしょうが、同じくバルブゴムも劣化し易いので、空気が抜ける頻度が多いなら先ずバルブゴムを確認してみては?
ホムセンで一番安いママチャリを乗り継いで(2年毎)いましたが、大体、2,3回/年パンクしていました。お店の人に『メイド・イン・チャイナでしょ?パンクばかりですよ!』と言ったら、『良いチューブありますよ♪めったにパンクしないはずですが、、、』とオススメされたチューブに「買い替え時」にあらかじめ交換(工賃無料で。)してもらったところ、パンクはたった一度(いたずらされたモノだった模様。)に激減しました。ITUBEの耐久力に興味あります。
ゴムが分厚いチューブがありますね。ITUBEは特に厚いと言うわけではなかったかと思いますので、耐久力は通常レベルかと思います。
偶然だが麿はちやうどけふ後輪のタイヤとチューブを交換した。このタイプのチューブは近所のホームセンターの実店舗で見たことがあるがひどく高かつた記憶がある。今回はチューブの買ひ置きがあつたのでそれで済ませたが今度このタイプを試してみるよ。
最初タイヤ外さずチューブを替えたのが意味が分からず手品かなと思いました笑
面白い商品があるんですね。ただ、タイヤ表面の溝が無くなっているのが気になりました。
とりあえず、チェーンに油差したら。
チューブの交換というお話でしたが、外側のタイヤ自体がもう既に深刻なひび割れが発生していますね。サクっとタイヤ&チューブで交換すべきだった気がします
皆さん無理やりタイヤをコジッテ外そうとしますがタイヤを痛めます。最初にビードを中に落としてからタイヤレバーで外して下さい。嵌める時もビードを中まで落とせばタイヤレバーを使わないで比較的に簡単に入ります。
一つ目の空気入れ、バルブにまっすぐ差し込んだ後レバーで固定しないから空気が抜けるんです 再度購入されてる空気入れもたまたま入ってますが同様です
ありがとうございます😊なるほどー。レバー倒すんですね。ずっとたまたまだったんですね😭
面白い商品だけど、チューブの端と端のくっつく部分でガタンッと変な振動が繰り返し発生し、この部分のスピークが金属疲労で破断するかも。
コメントありがとうございます。空気が少なくなってくると、確かに端のところのガタンが気になります。金属疲労はわかりませんが、そういうところは通常のチューブと違いますね。その辺はその自転車を残りどの程度の期間乗るのかとの兼ね合いかと思いました。
破断が大量に報告されている製品でもありませんし心配はないでしょう。そもそもスピークはスポークの入力ミスだと思われますが、まあそうそう破断はしませんし、車輪はたくさんのスポークで支えられているので1本がダメになっても支障はないことがほとんどなんですよね。もちろん最善を言えば1本でも破断していればその部分のスポークは早めに交換するべきですが、緊急というわけでもない。
とても分かりやすい動画で参考になりました!交換後は順調ですか?
もう数年前の動画なので、自転車は処分済ですが、交換後、1年近く乗っていたと思います。その間、パンクは無かったですよ^_^
タイヤチューブの劣化も有るでしょうが空気を入れるバルブゴムの劣化が要因で空気が抜け易い事も案外有りますからね!
リアが頻繁にパンクってチューブ選ぶ前にパンクする原因突き止めるべきでしょ😅空気圧のチェックとか意外と単純かつ簡単な気遣いで防げるモノですよ。他のコメントにもありますがチューブの前にチェーンでしょ😅そっち交換が先では?
敷島でも似たような商品ありますね。
Iタイヤもあればなぁ
ITUBEですか…。Uぢゃ無いんだ!😂🎉🎉
外のタイヤカバーを楽に交換できんもんかな?
繋ぎ目のところくっつけてもコトンコトンってなるんですがどうでしたか?
空気圧が下がると気になったようですが、大丈夫なときは気にしていませんでした。まぁ、中学生の男子が乗っていたので、あんまり参考にならないかも^_^;
@@nekoPita ありがとございます😊
タイヤが、劣化してます、タイヤを 少し高いですが、パンクしにくい 固いものに 変えて、空気圧が、正常なら パンクは、ほとんどしません。
高い自転車でもない限り、そうするくらいなら買い替えたほうがいいでしょ
自分も使ってみたけどチューブの切り口に張り付けてあるゴムが固くそこが地面に着くたびにゴトンゴトンする。使えなかった。
パンクや空気が抜ける頻度が多いのは、チューブの劣化だけとは限りません!バルブゴムの劣化って事も有りますからね!パンクと思っていたら案外バルブのゴムが劣化していてそれが要因で空気が抜け易くなっている事も有りますから!
ホームセンターに有ったら買って使用してみよ。
チューブの劣化も有るでしょうが、バルブゴムの劣化が空気が抜ける要因だったりもしますからね!
何分くらいかかりました?
もう2年以上前なのと、撮影しながらなのであまり覚えてないですが、パンク修理より楽だなと思った記憶が強いです。30分もあれば行けるのではないでしょうか。
@@nekoPita ありがとうございます、練度によると思いますが、ぜひ参考にさせていただきます
後ろのチューブ交換はクソ面倒ですが、これなら簡単にできる。俺も考えておこう…ITUBE(あいちゅーぶ)と読むのかな?
これ、かたい部分が乗ってて気になる
マジで後輪パンクするのめんどいよね
そのタイヤならチューブと同時にかえちゃえばよかったんに
ッてユぅか〜、タイヤとチェーンも交換した方が〜、せめてチェーンオイルくらい挿したら〜。
これ、パンクしたチューブの箇所でぶった斬って、その両端を結んだら似たようなもの作れるなぁー、て
すごい! そのアイデアちょっと試してみたくなりました。ゴムって伸縮性けっこーありますしなんとかなりそうですよね。 そりゃ最善というかベストなのはメーカー指定の使い方ではあるのですが、研究のひとつとして。ギガ厚とか極厚とかいう名前の厚手のチューブだったらなおさらそうしたラフな使い方にもさらに耐えられそうです。
2輪車のバルブは最後に入れないから噛んじゃうんだな
3年でチューブが劣化?低い空気圧で走ってるからでは?当方が乗ってるクロスバイクは10年乗ってますが、前は一度もパンクしたことなどないし、後も一度ネジを踏んでチューブの穴を塞いだだけ。 タイヤは走ればウェアが減るから後ろは一度交換しましたが、チューブは買ったときに付いてたモノをまだ使ってますよ。私も空気圧管理が杜撰だった頃は頻繁にパンクしてましたけどね。チェーンを見ても、全く油注してないみたいな完全に乾いた錆チェーンに見えるし、こういう人は空気圧管理も推して知るべし。端が切れてるチューブ、乗り心地悪そうだなと思って「ITUBE」のレビューを漁ってみたけど、案の定、そういうレビューが多い。 普段から振動が多いタイヤ/チューブで乗ってると、それこそパンクの予兆を見逃しそう。p.s.クルマも自転車もパンク原因の大半は空気圧不足。博士でなくとも常識です。
賢いっすねぇ?まるで自転車博士だなぁ
クルマも自転車もパンク原因のの大半は空気圧不足です。博士でなくても常識
タイヤも交換したほうがいい タイヤにも穴があいてる
サイクルベースあさひで4万円くらいする自転車なら5年乗っても1回もパンクしたことない。
自分もそこで買った5年乗って初めてのパンクは空気入れ怠ったことが原因のバルブ近辺の裂傷他も故障らしい故障も無いし2万円台のクロスバイクがこんな長持ちするとは思わなかった
ITUBEは想定外だった。初めて見た。
なるほどこれなら外さずに交換できていいねとても参考になります!
ありがとうございます。
後輪のパンクを直そうと思ったら空気穴の根元が破れててどうしようかと思ってたらこちらに紹介されてたチューブを見て早速Amazonで購入しました。いちいち車輪を外さないとと思ってたのでとても助かりました。
なんじゃこりゃ~!? こんなのがあるんですね!! 目からウロコです!!
わかりやすい動画でした。
人生で初めてのチューブ交換だったのですが、当方女40代で所要時間30分弱で完了しました。
コメントありがとうございます😊
ITube、空気が無くなってくると、乗り心地が悪くなってきます😵
空気なくても、チューブの端のところは硬いので、そこで段差がある感じです。
私はそれを空気入れサインと呼ぶことにしました😀
アイデア商品ですよねえ。初めて知った時は驚きました。この発想はすごい。
軽快車の後輪側チューブ交換って通常は後輪を外さないといけないから、ほんと手間かかりますもんね。その手間を省略できるのはすごい。
クイックリリース採用のスポーツ自転車だと後輪をラクに外せるのでチューブ交換作業の負担はそれほどでもないのですが、軽快車=ママチャリ=シティサイクルはITUBE=アイチューブで大助かりなのは確かですね。
通常の輪っか上のチューブと比べてちょっと割高ではありますが、省ける手間を考えると価値を感じる人は多いでしょう。
メインではなく、遠出先の応急処置に使うのはありかも
たまたまお薦めに出てきたので拝見させて頂きました。バルブのナットは工具で締めると根元が千切れてしまうので手で軽く締めるくらいでおKです。後、ナットを締める前にバルブを押し込んでチューブをビードの内側に納めてあげないと動画終盤の様にビードが浮いてしまうのでバーストの原因になります。BYとある自転車屋の店長より
ありがとうございます🙇♂️
プロの方に優しくコメントいただけて嬉しいです☺️
経験積みたいと思います。
2:16 リムテープがベロベロになってて、一緒に出てきてしまっているように見えます。パンクの頻度が高い原因は、タイヤ内の異物、リムテープの劣化、チューブの劣化、タイヤの摩耗、不十分な空気入れ。 動画の手順だと異物の有無がチェックできていないのと、リムテープが劣化してリム内のスポークのトゲが直接チューブに当たっていないか心配です😊
同意 リムテープの劣化が原因なんではと思いました。
チェーンの錆が気になってチューブどころじゃ無かったわ(笑)
そうです!中学生が3年乗った自転車ですから(^^;
@@nekoPita
そうです! …じゃないやろ。乗ってた年数も関係ない。
注油しなけりゃ3ヶ月でも錆びるし、定期的にチェーンの掃除と注油さえしてれば5年経っても錆びないわ(素材の伸びで5年は持たんけど)
私もチューブ交換がいいと思う。
前に修理してもらうことあったけど、すぐ他の箇所に穴が空いて、何回も修理したことがあって、確実に直る方が良い。
ITUBEとても参考に成りました😆
ちょうど悩んでいたのでタイムリーな動画ありがとうございます。
流し見をしていて、この映像を見つけました。面白い製品ですね〜。これなら面倒臭がりでメカ音痴のプロである自分でもなんとかできるかも!?と希望が湧いてきます。
これを見ながら「昔は近所のおっちゃん、咬えタバコで自転車屋から貰ってきたボロチューブをハサミで切ってパンク箇所にパッチ当て修理してたなー。」と懐かしくなりました。
タイヤを外したら2度と元には戻せない自信があります^_^
I tube , 初めて知りました‼️ 要するに主軸を外さずに修理取り替え出来る画期的なものですね
へー、これって有りそうで無かった秘密兵器ですねー。素晴らしい。
海外にもドイツ製のGaadi inner tubes(two end tube)という同様の商品があるそうです。外国人のブロガーがレビューしていて、やはり繋ぎ目の事を気にしてました。(笑)
ありがとうございます。
繋ぎ目はあるよりはない方が絶対に良いですね^_^
まだまだ乗る自転車ならば、繋ぎ目のないチューブ、1年くらいならiTubeとかですかね。
てか チューブよりタイヤがかなり劣化で擦り減ってるから タイヤ自体交換したらパンクの頻度少なくなるよ ITUBEって初めて知りました ありがとうございます
店頭で見かけましたが面倒くさそうに思いましたが参考に成りました。
タイヤも磨り減ってパンクの原因に
空気圧の点検を2週間(最低でも1ヶ月)毎にすれば
パンク予防とチューブの長持ちに貢献します。
我が家の自転車は後輪は1年に一度は交換ペースでパンクは10年に1回(2回の事も)
そのパンクもタイヤ磨耗交換前に起きてます。
これ、気になっていたので面白かったです。
バルブはアダプターを使って米式にしておくと、空気圧が見れるようになり、適正空気圧管理できるようになるのでお勧めです。このタイプのチューブなら指定空気圧3kgぐらいのはず。空気圧を管理するとパンクの予防にもなるし、走りが軽くなりますからね。
フレンチバルブでも計測できる。
米式バルブにすると無料でガソリンスタンドで空気入れられる。
こんなチューブがあるんですね
タイヤをリムから外すとき ある程度はずれてきたら レバーを刺したままスライドすれば 早く外せる
リムテープもデロデロな感じなので 交換した方が良さそう
タイヤもけっこう減ってる感じ
車輪ごと外すのそんなに大変じゃないですよ ディレイラー(変速機)は そのまま後ろに引っ張れるし ブレーキも回転留め部分とワイヤーぐらいだったかと・・・
ってか チェーン注油しましょうよ
と感じました。
頻繁に空気が抜けるのはチューブの劣化も有りますが、同じくバルブのゴムが劣化してる可能性も高いので、そこも確認した方がいいと思いますよ🚲 バルブにゴムが付いている物は直ぐに劣化して空気が抜け易いのでゴムが付いていないタイプのバルブが有りますので、それに交換する事で空気が抜ける事が格段に減少すると思いますよ✨
私はそのバルブに交換したら明らかに空気が抜けにくくなりました✨ 空気の抜けにくいバルブと検索すれば出て来ます🚲
ITUBEは乗り心地もわるく、接合部分(端)が断裂しやすく耐用年数も低いのが現状、本当にいい製品なら、普通のチューブは淘汰されています。その辺を知った上でのご使用が必要です。決して交換の手間が問題ではありません。
こういう作業こそ子供に見せながらやりたいね
昔、父にやってもらったパンク修理を思い出しながら
ただいまパンク修理中
同感です。
一緒にやったり、一緒に見たり。
失敗しても良い思い出になって、後で大笑いできます(^^)
耐パンクについてはチャクルなどの自転車についてくるタンナスというノーパンクタイヤが今は評判がいいみたいですね。
ただ、従来のエアインでチューブドな足回りを選ぶならば、下記のような厚めの耐パンク層を備えたタイヤがおすすめです。
・ホダカ 「マルキン 肉厚リフレクトタイヤ 27X1-3/8K184」
・カインズ 「Y-2796 パンクしにくい反射タイヤ 27インチ」
反射テープなしだと
・シンコー DEMING アンチパンク 耐貫通用自転車タイヤシリーズ
が更に安価で購入できます。1800円ぐらいかな。
カインズからも反射テープなしで似たような構造のタイヤが出ていますね。
いずれも27インチのほか26インチ用もあります。
軽快車=シティサイクル=ママチャリについては、チューブもスポーツ自転車には無い極厚のもの
・ギガ厚チューブ
・極厚チューブ
・TSUYOチューブ(シドーサイクル)
が売られていたりしますし、これらを組み合わせたら相当に強くなります。
バルブは、英式でスーパーバルブ化するとなると
・ 扶桑精器 英式 スーパーバルブ MPプランジャー
が日本企業で日本製と最高のものがあります。
いずれにせよ乗車前にタイヤの横っ腹を指でつまんでカタさ=空気圧を簡易チェックしてから乗る習慣をつけておけば間違いないですね。
適正空気圧値のカタさは来店前に電話などで自転車店のスタッフに事情を話して来店すれば、店側も準備が整っている(とはいえタイヤチューブに空気入れるだけ)でしょうしスムーズに学ばせてもらえるでしょう。
そのカタさを自分の指で覚えて、自宅の自分の自転車に応用すればいいのです。
これぐらいのカタさが適正空気圧値なのだなとわかれば、それを目安に空気入れを正しく扱えますから。
確実なのはパナレーサーから販売されてるエアチェックアダプターなどを利用してバルブを英式から米式に変換することですね。
これにより米式対応のゲージ付き空気入れでメーターを見ながら加圧できますから。適正空気圧はタイヤ横っ腹に表示されていますのでそれを目安に。
適正空気圧までしっかり入れた自転車というのはエネルギーロスがあらゆる乗り物のなかで最高(自転車と比較にならないぐらい自転車は優秀)で、走っていて気持ちいいですし耐パンク性も本来の性能を発揮できるとイイことづくめなので、空気圧管理はぜひ徹底したいですね。
皆さんが言う通り、タイヤが減ると頻発しますね。(溝があるんで減っているようにみえませんが。)
前輪だと段差にぶつけてリム側に2穴(ハブに噛まれたような)があいたり。
空気不足だとタイヤとチューブが擦れて減るのもあり。あと虫チューブの劣化もかな。
メンテナンス、頑張ってください。
これは便利なアイテムですね。
俺が乗ってる自転車はチューブが無いタイヤで全てがゴムです。なのでパンクとは無縁です。弱点は普通のチューブ入りタイヤに比べて路面の凸凹によって振動が大きく感じる事ですね。でも絶対にパンクしないのは大きいと思います。パンク修理する事はありませんからね。
普通のチューブに比べて壊れやすいことはないでしょうか?後輪をitubeに変えたのですが、前輪よりも先に後輪のチューブが壊れました。
コメントありがとうございます。
子どもが高校生になり、自転車を買い換えたため、長く使用してはいません。(カゴとかイスもボロボロになったので^_^)
普通のチューブよりは確かに弱そうですよね、同じ値段出せば、普通のチューブならゴムが分厚いのも選べますし。
なので、前輪なら普通のチューブが良いと思います。
後輪は手間を考えますと、私はITUBEを選んでしまいます…
おお、これ以前アマゾンで見て気になってました。とても合理的ですね。
あとチェーンへの注油もお願いします。少なくとも週一で。
お勧めはクルマやオートバイのエンジンオイル。油膜強くて雨でも落ちにくいです。
週一ですか!
それはなかなか^_^;
週一はやり過ぎかな?月一で注油前にパーツクリーナーや灯油で洗浄。雨天走行後に軽く注油。油の種類は色々試してみたが多少安くてもやはりチェーン用ってなっているものが良いかな😊
確かに軽快車の後輪外しは面倒臭い。だから後輪のタ・チ交換は後輪の方が値段が高い。それでも面倒だと感じるチェーン店の自転車屋の店員は「バック広げ」と言う昔からある大型の工具を使って無理やりリアのフレームエンドを広げて隙間からタイヤとチューブを滑り込ませて交換する。ただしこれが出来るのは、安い鉄製のフレームの自転車だけ。アルミフレームに使うとフレームが折れる可能性がある。鉄製のフレームでもこれを使うと後輪を外した時にフレームエンドが少し(10mm弱)広がっているのですぐわかる。自転車には良くない工具である。
すごいことしますね^_^;
ホムセンの自転車コーナーでも主力商品になりつつ在るタイヤチューブ。
でも、パンクの頻度を減らす・パンクさせないのは、使ってる人が「路面状況を注意して見てるか」と「空気圧管理ができてるか」しかないのよね。
それにリムバンド・リムテープのズレでスポークニップルでパンクさせるってのも多いし。
チューブはゴムだから劣化はするでしょうが、同じくバルブゴムも劣化し易いので、空気が抜ける頻度が多いなら先ずバルブゴムを確認してみては?
ホムセンで一番安いママチャリを乗り継いで(2年毎)いましたが、大体、2,3回/年パンクしていました。
お店の人に『メイド・イン・チャイナでしょ?パンクばかりですよ!』と言ったら、『良いチューブありますよ♪めったにパンクしないはずですが、、、』とオススメされたチューブに「買い替え時」にあらかじめ交換(工賃無料で。)してもらったところ、パンクはたった一度(いたずらされたモノだった模様。)に激減しました。
ITUBEの耐久力に興味あります。
ゴムが分厚いチューブがありますね。
ITUBEは特に厚いと言うわけではなかったかと思いますので、耐久力は通常レベルかと思います。
偶然だが麿はちやうどけふ後輪のタイヤとチューブを交換した。このタイプのチューブは近所のホームセンターの実店舗で見たことがあるがひどく高かつた記憶がある。今回はチューブの買ひ置きがあつたのでそれで済ませたが今度このタイプを試してみるよ。
最初タイヤ外さずチューブを替えたのが意味が分からず手品かなと思いました笑
面白い商品があるんですね。ただ、タイヤ表面の溝が無くなっているのが気になりました。
とりあえず、チェーンに油差したら。
チューブの交換というお話でしたが、外側のタイヤ自体がもう既に深刻なひび割れが発生していますね。サクっとタイヤ&チューブで交換すべきだった気がします
皆さん無理やりタイヤをコジッテ外そうとしますがタイヤを痛めます。最初にビードを中に落としてからタイヤレバーで外して下さい。嵌める時もビードを中まで落とせばタイヤレバーを使わないで比較的に簡単に入ります。
一つ目の空気入れ、バルブにまっすぐ差し込んだ後レバーで固定しないから空気が抜けるんです 再度購入されてる空気入れもたまたま入ってますが同様です
ありがとうございます😊
なるほどー。レバー倒すんですね。
ずっとたまたまだったんですね😭
面白い商品だけど、チューブの端と端のくっつく部分でガタンッと変な振動が繰り返し発生し、この部分のスピークが金属疲労で破断するかも。
コメントありがとうございます。
空気が少なくなってくると、確かに端のところのガタンが気になります。
金属疲労はわかりませんが、そういうところは通常のチューブと違いますね。
その辺はその自転車を残りどの程度の期間乗るのかとの兼ね合いかと思いました。
破断が大量に報告されている製品でもありませんし心配はないでしょう。
そもそもスピークはスポークの入力ミスだと思われますが、まあそうそう破断はしませんし、車輪はたくさんのスポークで支えられているので1本がダメになっても支障はないことがほとんどなんですよね。
もちろん最善を言えば1本でも破断していればその部分のスポークは早めに交換するべきですが、緊急というわけでもない。
とても分かりやすい動画で参考になりました!交換後は順調ですか?
もう数年前の動画なので、自転車は処分済ですが、交換後、1年近く乗っていたと思います。
その間、パンクは無かったですよ^_^
タイヤチューブの劣化も有るでしょうが
空気を入れるバルブゴムの劣化が要因で空気が抜け易い事も
案外有りますからね
!
リアが頻繁にパンクってチューブ選ぶ前にパンクする原因突き止めるべきでしょ😅空気圧のチェックとか意外と単純かつ簡単な気遣いで防げるモノですよ。他のコメントにもありますがチューブの前にチェーンでしょ😅そっち交換が先では?
敷島でも似たような商品ありますね。
Iタイヤもあればなぁ
ITUBEですか…。
Uぢゃ無いんだ!
😂🎉🎉
外のタイヤカバーを楽に交換できんもんかな?
繋ぎ目のところくっつけてもコトンコトンってなるんですがどうでしたか?
空気圧が下がると気になったようですが、大丈夫なときは気にしていませんでした。
まぁ、中学生の男子が乗っていたので、あんまり参考にならないかも^_^;
@@nekoPita
ありがとございます😊
タイヤが、劣化してます、タイヤを 少し高いですが、パンクしにくい 固いものに 変えて、空気圧が、正常なら パンクは、ほとんどしません。
高い自転車でもない限り、そうするくらいなら買い替えたほうがいいでしょ
自分も使ってみたけどチューブの切り口に張り付けてあるゴムが固くそこが地面に着くたびにゴトンゴトンする。
使えなかった。
パンクや空気が抜ける頻度が多いのは、
チューブの劣化だけとは限りません!
バルブゴムの劣化って事も有りますからね!パンクと思っていたら案外バルブのゴムが劣化していてそれが要因で空気が抜け易くなっている事も有りますから!
ホームセンターに有ったら買って使用してみよ。
チューブの劣化も有るでしょうが、バルブゴムの劣化が空気が抜ける要因だったりもしますからね!
何分くらいかかりました?
もう2年以上前なのと、撮影しながらなのであまり覚えてないですが、パンク修理より楽だなと思った記憶が強いです。
30分もあれば行けるのではないでしょうか。
@@nekoPita ありがとうございます、練度によると思いますが、ぜひ参考にさせていただきます
後ろのチューブ交換はクソ面倒ですが、
これなら簡単にできる。
俺も考えておこう…
ITUBE(あいちゅーぶ)と読むのかな?
これ、かたい部分が乗ってて気になる
マジで後輪パンクするのめんどいよね
そのタイヤならチューブと同時にかえちゃえばよかったんに
ッてユぅか〜、タイヤとチェーンも交換した方が〜、せめてチェーンオイルくらい挿したら〜。
これ、パンクしたチューブの箇所でぶった斬って、その両端を結んだら似たようなもの作れるなぁー、て
すごい! そのアイデアちょっと試してみたくなりました。
ゴムって伸縮性けっこーありますしなんとかなりそうですよね。 そりゃ最善というかベストなのはメーカー指定の使い方ではあるのですが、研究のひとつとして。
ギガ厚とか極厚とかいう名前の厚手のチューブだったらなおさらそうしたラフな使い方にもさらに耐えられそうです。
2輪車のバルブは最後に入れないから噛んじゃうんだな
3年でチューブが劣化?
低い空気圧で走ってるからでは?
当方が乗ってるクロスバイクは10年乗ってますが、前は一度もパンクしたことなどないし、後も一度ネジを踏んでチューブの穴を塞いだだけ。 タイヤは走ればウェアが減るから後ろは一度交換しましたが、チューブは買ったときに付いてたモノをまだ使ってますよ。
私も空気圧管理が杜撰だった頃は頻繁にパンクしてましたけどね。
チェーンを見ても、全く油注してないみたいな完全に乾いた錆チェーンに見えるし、こういう人は空気圧管理も推して知るべし。
端が切れてるチューブ、乗り心地悪そうだなと思って「ITUBE」のレビューを漁ってみたけど、案の定、そういうレビューが多い。 普段から振動が多いタイヤ/チューブで乗ってると、それこそパンクの予兆を見逃しそう。
p.s.
クルマも自転車もパンク原因の大半は空気圧不足。
博士でなくとも常識です。
賢いっすねぇ?まるで自転車博士だなぁ
クルマも自転車もパンク原因のの大半は空気圧不足です。博士でなくても常識
タイヤも交換したほうがいい タイヤにも穴があいてる
サイクルベースあさひで4万円くらいする自転車なら5年乗っても1回もパンクしたことない。
自分もそこで買った
5年乗って初めてのパンクは
空気入れ怠ったことが原因のバルブ近辺の裂傷
他も故障らしい故障も無いし
2万円台のクロスバイクがこんな長持ちするとは思わなかった