Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
移動がバイク主体の生活してる人間からすれば、「二人乗りも楽だし荷物も積めるし雨にも濡れないし冷暖房付き」天国の様な乗り物って感じですよ。
それでも200万は出せんな、、
2002fulxyz それでも200万するなら普通にバイク買うわ
2002fulxyz さん全く同感です。手を放しても倒れないんですよ!凄いですよね。隼のセカンドカーとして、思わず買ってしまいました。
バイクあるなら、車はリアシートあるやつ選ぶな。
@@ジンヴァルク た
今日、遠乗り(約250Km)しました。高速・一般道で燃費は19.3キロ/Lでした。天気も良くフルーオープンで2時間ぐらいはしれました。最高です。
待ってました!S660は実用性とか知らない!ただ楽しい!
4年半S660に乗っていますが、一人で乗るなら十分な実用性(笑)実用性を犠牲にした分、運転して笑顔になれるので、僕にとってはそこが重要です!!気持ちを元気にしてくれる大好きな車を紹介していただき感謝です!!
バイク乗りで、車に全く興味ない人間ですが、激しく欲しいと思いました。これはいつか乗ろう。
オーナーですが 5:20 からのハンドルとシフトレバー、サイドブレーキの操作性の良さすごく良く分かります!
これとジムニー所有して、朝飯に卵かけ納豆飯食えたら日本人として何もいらない
Gocchin S 究極に完全に全面的に同意
せめてみそ汁もつけてもらえませんかね?
178 zaki お前みたいなのって一定数いるよなぁ。そのツッコミが笑いに繋がると、誰かの関心を得られると思ってコメントしてんの?10人中9人は絶対お前と話してて面白くないと感じてるぞ。年末のくだらないお笑い番組とか観て爆笑してるたちだろお前。
@@かき-v4w 貴重な意見ありがとうございます。意見を頂けるのは大変嬉しいのですが、その言い方はひどくないかな?と思いました。貴重な意見と僕自信の精神的負担を天秤にかけた時、クソメンドクセーので、本当に自分勝手で申し訳ないのですがこの返信を最後に後はスルーします。意見ありがとうございました。さようなら。
かき お前が1番おもんない
隼のセカンドカーとして買ったのですが、バイクの場合、盗難防止で外してたナビ戻して、ウエア直して、ヘルメット被って、グローブして… って事を普通にやってる身としては、幌の脱着くらい不便に感じませんね。あと、他の方も書いていらっしゃるとおり、雨が降っても濡れない、空調が効く、更には手を放しても倒れない!ドアがあるので安全面での安心感も高く、とても良い買い物だったと思います。
乗ってますが、テキトーに吹かして18-19km/l 走ります荷物の積載はキャンピングシートバッグ積んだバイクの方がたくさん積めます。マジでバイクのようなクルマです
本物や
新車インプレじゃなくても、たまにでいいからスポーツカーの紹介してくれると凄く嬉しい😊😊
昔ビートに乗ってました。ビートは、リアトランクもあったし、後方視界を少々犠牲にすれば、頭の後ろに結構物が置けたんですが、S660はさらに物のスペースが小さいですね。ビートは十分ファーストカーとして使えてましたが。(助手席に20インチのテレビは置けた)あと、ビートで雪道は最高に楽しかったです。その辺は、S660もかなり期待できそうですね。
最高のおもちゃですね。定年後は、この車で日本中を気楽に走り回りたいwww
高速で見かけたら避ける車の一つですけどね勘違いプリウスよりはマシですがわナンバーのS660ドライバーとか無茶な運転しますから
僕はコペンにしたけど、やっぱかっこいいね
カバン、眩しすぎw
ホンダは小さい車でスポーツするのが凄くよく似合う
S660とか、コペンとか、街で出会ったらガン見すること間違いなし。個性と実用と性能のせめぎ合いは傍から見ると楽しいですね。
こんなマニアックな車をこの価格で、しかも信頼性を維持して作れるのはホンダ以外に無いですよね。
欲しいけど、ここまで実用性が無いと流石に躊躇してしまうね。でも乗ったら楽しいだろうなぁ…。
とても楽しいですよ! ハンドリング最高です
少し前まで乗ってました。実用性はゼロですね。
S6オーナーですが実用性全くありませんねw助手席に人が乗ったらコンビニの買い物で精一杯ですしwただ走りはホントに楽しいので悩んでる人は是非1度乗って体感して見てほしいですね
走り以外の要素を極限まで削ってますね
この手のクルマは愉しけりゃ問題ないですねー。うちが元々乗ってたコペンも実用性は(S660に比べたらある方だとは思うけど)あまり無いに等しかったですが、基本1人しか乗らないので全く不便ではありませんでしたし。S660、良い車ですよねー。
内装のデザインは好きです! 一度運転してみたい車の一つです、
旅行の荷物は宅配便で宿泊先に送ればまったく問題はないかと思います。日常で車を使用する中で便利になりすぎた世の中で不便さを楽しみながら工夫を学べる車がS660かと考えてます。
社会勉強で草
すごいカバンですね。車よりそっちのが気になりますw
この低さ、シートポジション、ハンドリングがたまらん!もうありふれた軽には乗りたくないね!運転が楽しくなる車だよ!
五味さんの話はわかりやすくて良いですね。
奥さん連れて、1泊旅行3度やりました。荷物は幌を格納場所に積みましたよ。s660また乗りたいですね
00:20エクステリア02:50インテリア05:36視界04:55エンジン07:15幌09:31助手席
わざわざありがとう^_^;
ほしい〜!
S660は、積載力とか性能うんぬんじゃなくて、見た目がカッコいいんですよね~
性能の面はチューニングすれば改善しましますよ。
バイクと車の架け橋…本当そんな代物ですね⤴️
10:32 S2000なら前期にしてGT色の有る、前期AP1のTypeV ジオーレとかオススメです専用内装色がタンでボディーも専用色ワインレッドの様なタークカーディナルレッド・パールと相まって高級感有る女性的後期AP2最終型TypeSとの比較も面白そうです。
S6オーナーですが サイドミラーはとても見やすいです
とても魅力的ですよね!軽でこんなスポーツカーを出してくれるなんて嬉しいですよね!コペンにしろたまにこういう面白い車出してくれるから今の時代もまだすてたもんじゃないですね!モデルチェンジにも期待です
バイクだと思えば良いんだな
本当のバイクはこんな積めないんですけどね
屋根をつけてれば濡れる心配無いしエアコンもあるし、いいかもしれませんね。すり抜けは出来ないけど、すり抜けは危険だからできない方が良いですね。
そうそう。
荷物はリアキャリア使えばいい。ビートの時もリアキャリ付けて荷物積んでる人いたけど、それこそバイクみたいで良い感じだった。 ナビはその位置が個人的にベスト!
バッグが小学生の水泳カバンみたいですね
ビクトリー w
室内の限られた荷物のみ持ち運べるというのは、まるで軽トラの室内のようですね。軽トラに慣れてると不便さは感じなさそうですね軽トラと一緒にしてすいません笑
頑固じじい 背後から聴こえてくるエンジン音も軽トラに過給機を付けた音...
頑固じじい !
@@nekonotyaya5273 確かに!!笑なんか全く違うようで、似てますね
@@こめふく-j5g !!
nekonotyaya 昔、彼女を軽で送っていったら「うちの軽トラみたいな音〜(笑)」と言われました。3気筒の軽は似たり寄ったりですよね。
s660ユーザーですが、積載性、利便性そんな事気にしていません。元々、バイク乗りのため、バイクに比べれば天国ですよー!乗って楽しい!ハンドル切って楽しい車です!
0824ポジティブ なるほど、つまりは先にバイクを乗っておけば更に良いと思えるということですね。
S2000乗ってますよ〜良ければ車両提供も可能です。
エンジンの音を聴く為の窓・・・スゴイ
人を乗せると必ずドアスピーカーとサイドシルを蹴られたり、シートとドアのクリアランスが狭いため、よくシートベルトの金具をドアの隙間に挟まれて傷をつけられます。。。
そうそう!最初にそれやられたから乗り降りが下手な人は乗せないね!
S2000いいですね!現行ではないけど名車ですみたいなのドンドンやって欲しいです。リスナーさんから提供とかあったりしないかなぁ…
9:31~天気良いですね 眩しいです
中古で100万円切ったら欲しいな😍(そんなに下がらないかも笑)縁があって何度か乗ったことがあるけど、確かに実用性はないね💦でもその実用性のなさを覆すほどワクワクするクルマ!屋根は開くしミッドシップで言わば小さいスーパーカー、それがたったの200万円と激安の維持費で乗れるのは日本だけだと思うアフターパーツもカッコイイのが多くて弄る楽しみもあるし、ガルウィングも似合う知り合いにこのクルマの魅力を語ると「N-BOXのエンジンやん」って言われるのが唯一悲しい所でも何回見てもこのクルマはすごく好き、父がカプチーノ乗りだったから遺伝だと思うw
事故車なら100万いくかもしれませんね見た目S660ハンドリングイカれてる車になってそうですが
@@ケセラ-s7c 確かに今でも歴ありならありますよね100万円っていうのは平均でそうなればいいなと笑せめて業オクで平均100くらいなら買えるかもです…
北海道で以前はビートに、現在はS660 に乗っています。雪道での操作は正直ビートの方がスムーズでした。電子制御が介入してくるせいですが、強制的にケツ振りを止めにきますのでビートのつもりでハンドル操作をしてしまうと曲がりすぎそうになります。よくビートとは別物と言われるS660ですが、私の感想ですとビートを正常進化させるとこんな感じになるだろうといった感じですね。荷物云々はそういう車じゃないので、あくまでセカンドカーとして位置付けるのが正解なんだと思います。
s660を買おうと思う人には良い動画。 中古を狙う!
ビックリマンシールみたいなヴィトン
大型バイク納車を考えてたんだけど、バイクとして乗ればこれも"有り"な気がしてきた
後ろのライトの形がかくばってるところが格好いいですね!
軽自動車でミッドシップスポーツカー作るのってホンダぐらい。色々言われているけど、面白い車だよね。
過去にはマツダがAZ-1作ったけどね。エンジンはスズキでしたが、
s660乗ってますMR最高です。(一人乗り+助手席自分の荷物ですが)s2000も乗りましたが、荷物は毎回トランク開け閉めが面倒なんで同じようなもんです。
4輪と2輪ではそもそも求めるものが違うのに、4輪のソロツーリング志向では手を出せないってのが個人的な感想。自分が芦屋の山の民とかだったら3台目に買うかもしれんが...
実用性イランって言い切りたい気持ちやコメントも分かる。でも、頭の後ろにすら置き場が全く無いのは不便どころじゃ無いと思う。ビートが大好きで乗ってたけど、ビート君は頭の後ろに何かと積めた。無理やりだけど。(笑)
そうですよね✨ビートの方が積載性はぶっちゃけありますよね
セカンドカーとしてなら、最高やね。税金も安いし。
ビトンのカバンが目立って後半話が入って来なかった…
ダサい
過去の車の試乗動画も面白そうですね!
実用性ないとか不便とか言う人いるけど、乗らなければいい話笑
そもそもこんな車に実用性なんか求めるやつのがナンセンスw
S1000の噂って本当なんだろうか。この車の試乗レポート楽しみ😆✨
ホンダレジェンドのインプレ、お願いします!
高校1年の女ですおじい様譲りで車が大好きで早く免許乗りたいなと思っています。外車ならアウディーやジャガー日本車ならMAZDAに乗りたいと思います!遊びとしてこの車に乗りたいです2人乗りなのでドライブ専用に乗れたら嬉しいです
免許取れたかな?
かっこええええええ
トランスミッションはMTとATの2種類あるAT限定しか持ってない人でも安心して運転できるホンダのスポーツカー
ビート乗ってたから普通に感じる
S2000ぜひともお願いします!
自分は四輪バイクと割り切って乗ってます
ミニマリストならいけますか。そもそも、この手のクルマを選ぶミニマリストがいらっしゃるかは別として。
やくしまるひろひで ミニマリストでスポーツカーの軽自動車ならアルトワークスなどのホットハッチタイプ一択では?身体だけ移動の通勤車でセカンドカー前提ですよこんなの
ミニマリストなら荷物を助手席に積める範囲で済ませる事が出来るだろうという(勝手ながらの)イメージでのコメントです。軽としては異様に高いので、あくまでS660に惚れ込んだ場合に限るでしょうが。もちろん、1人乗り専用というのが前提条件です。
そういえば、新型フィットはレビューしないんですか?
まず、S6の話になると実用性がないって話がでるけど実用性って何?人それぞれ求めてる物が違うんだから、荷物が載らない=実用性が無いは違うと思う。普通車乗っててもワゴン車から比べたら荷物載らないよ。一つの事に囚われたら他のことが見えなくなりますよ。すべてを満足出来る物なんてこの世にありませんよ。本人が満足出来ることが大事。
ホンダの車にビジネス要素は不似合いw売上と引き換えに魅力を手に入れるメーカーだからね~
その通りですね。
ビートはオプションでリアキャリアがあった。でもSには似合わないかな。
S6もあるよ。
@@クライス-e8m 殿 教えてくれてありがとう。あのエンジンフードの形状からないだろうと思っていました。
@@松本幸夫-h8n いえいえwエンジンフードではなく、ロールバーガーニッシュに取り付けるタイプなのが純正オプションであります。個人でエンジンフードに取り付ける物を自作してるツワモノもいますが・・・
普段S660に乗っているのですが、正直4歳の子供を幼稚園に送るのは出来ますが、小学生の長男を小学校に迎えに行くのは大変です・・・。ランドセルを置く場所がない(笑)でも運転していて楽しい車なので、車を楽しもうという人にはオススメですよね(^-^)不便さも含め!!
たまに視聴者さんの車に乗るってのはどうですか?
レクサスCTの次はこの車が、候補!
助手席は荷物置き場、実質一人乗り 重くなると楽しさが減るし
ナビって取り外せるのでしょうか?
カッコ良いですねー!ただ、冬でも、雪道でも乗っている、さらに吹雪の中を乗って通勤して腹がつかえて亀さんになって後続車が通れなくなっている「お馬鹿さん」も居ます。
ドアハンドルがEG6シビックと同じような形ですね
99%1人乗りの人の通勤車かな。同居家族が4人乗り以上の車もってれば問題ないって感じ? デートカーとしては嫌がられそう。
本田のお偉いさんが、自分の孫のためのファーストカーを若い社員に作らせた。っていうイメージ。ただ、自分が考える本田の若い社員のイメージ(希望?)は、そんなお偉いさんをうまく利用して、660ccを700ccにして、軽枠の縛りをとっぱらってゴリゴリにチューンアップして、鈴鹿のラップタイムでGTRに勝つ!みたいなイカれた車を作っちゃうってのがあるんだが・・・
荷物は宅配便をフル活用しましょう!
サードカーに欲しい
二人で小旅行行けるだけの荷物を載せるスペースが無いと、キツいですね💦気に入ってるんだが^_^無いな^_^
タルガトップになるんですか?
トヨタ プレミオをレビューして欲しいです。
バイクの発想で行くとS660にパニアケースつけたくなるw
シートポジションの自由度が少なかったため、この車は印象良くなかったですね…ミッドシップの車は斜め後方の視界が犠牲になりがちですね。S2000も良いですが、シビックタイプR(FK8)のレビューもしてみて下さい。
この車に実用性を求めてはいけないと思う。昔、NSXにゴルフバッグが入るほどのトランクがあったんだけど、そんなのイラン!ていう人もいたし
足元を合わせるとハンドルが遠くなって、ハンドルで距離を合わせるとがに股気味になって、長時間運転していると足が痺れて厳しいという印象・・。ハンドリングは良いんですけどね。(オーナーより)
ミニNSXって感じ
チョロQみたいで可愛い
試乗してみたいけど、最寄りのCVT試乗車があるディーラーまで車で3時間30分( ´△`)
一生のり続けることは難しいかもしれないが、人生のうち、こういった車と過ごす期間があってもいいとおもう。
Sロクとバイク乗ってます。移動手段に実用性なんか求めないよ~ん。
スピード違反で白バイに捕まってるところをよく見かけるのですが、おそらく隊員に目をつけられてる車両なんでしょうね。
2シーターだから実用性が無いのではない。収納が極端に少なすぎるからであって2シーターだから実用性が無いのではない。この車は2人で旅行に行くことすらできない。
Kouta K. 海外のモータージャーナリストじゃ無理矢理ゴルフバックを積もうとしてフロントトランク(わざと)破壊されかねない向こうじゃ例えピュアでもスポーツカーには旅行でGTクルーズ前提ですから...2人分の旅行ケース入らないと話にならないあのロータスの最もミニマムなモデルでもトランクルームは余裕なのに...
手荷物、幌の所に入れたら?
ホンダの人も荷物載せたかったら違う車乗ればいいって考えでしょう!多分‼️
S2000にはグローブボックスすらインパネに無かったですからね。時計は設計時にマジでつけ忘れたそうですし。
ええんやけど……高いのがなあいやしゃあないんやけど中古相場が100万切ってくればなあ
リースとかあればいいんですかね
ある程度実用性を考えたら何になるんだろう。結局86?
コペンなら屋根さえ閉じておけばそこそこ使える広さのトランクになりますよ。
そりゃアルトワークスや!
s660なら絶対白ナンバーにした方がいいと思う。変に黄色が浮く。
自分白ナンバーにした
移動がバイク主体の生活してる人間からすれば、
「二人乗りも楽だし荷物も積めるし雨にも濡れないし冷暖房付き」天国の様な乗り物って感じですよ。
それでも200万は出せんな、、
2002fulxyz それでも200万するなら普通にバイク買うわ
2002fulxyz さん
全く同感です。
手を放しても倒れないんですよ!
凄いですよね。
隼のセカンドカーとして、思わず買ってしまいました。
バイクあるなら、車はリアシートあるやつ選ぶな。
@@ジンヴァルク た
今日、遠乗り(約250Km)しました。高速・一般道で燃費は19.3キロ/Lでした。
天気も良くフルーオープンで2時間ぐらいはしれました。最高です。
待ってました!S660は実用性とか知らない!ただ楽しい!
4年半S660に乗っていますが、一人で乗るなら十分な実用性(笑)
実用性を犠牲にした分、運転して笑顔になれるので、僕にとってはそこが重要です!!
気持ちを元気にしてくれる大好きな車を紹介していただき感謝です!!
バイク乗りで、車に全く興味ない人間ですが、激しく欲しいと思いました。
これはいつか乗ろう。
オーナーですが 5:20 からのハンドルとシフトレバー、サイドブレーキの操作性の良さすごく良く分かります!
これとジムニー所有して、朝飯に卵かけ納豆飯食えたら日本人として何もいらない
Gocchin S 究極に完全に全面的に同意
せめてみそ汁もつけてもらえませんかね?
178 zaki お前みたいなのって一定数いるよなぁ。そのツッコミが笑いに繋がると、誰かの関心を得られると思ってコメントしてんの?10人中9人は絶対お前と話してて面白くないと感じてるぞ。年末のくだらないお笑い番組とか観て爆笑してるたちだろお前。
@@かき-v4w 貴重な意見ありがとうございます。
意見を頂けるのは大変嬉しいのですが、その言い方はひどくないかな?と思いました。
貴重な意見と僕自信の精神的負担を天秤にかけた時、クソメンドクセーので、本当に自分勝手で申し訳ないのですがこの返信を最後に後はスルーします。
意見ありがとうございました。さようなら。
かき お前が1番おもんない
隼のセカンドカーとして買ったのですが、バイクの場合、盗難防止で外してたナビ戻して、ウエア直して、ヘルメット被って、グローブして… って事を普通にやってる身としては、幌の脱着くらい不便に感じませんね。
あと、他の方も書いていらっしゃるとおり、雨が降っても濡れない、空調が効く、更には手を放しても倒れない!
ドアがあるので安全面での安心感も高く、とても良い買い物だったと思います。
乗ってますが、
テキトーに吹かして
18-19km/l 走ります
荷物の積載はキャンピングシートバッグ積んだバイクの方がたくさん積めます。
マジでバイクのようなクルマです
本物や
新車インプレじゃなくても、たまにでいいからスポーツカーの紹介してくれると凄く嬉しい😊😊
昔ビートに乗ってました。ビートは、リアトランクもあったし、後方視界を少々犠牲にすれば、頭の後ろに結構物が置けたんですが、
S660はさらに物のスペースが小さいですね。ビートは十分ファーストカーとして使えてましたが。(助手席に20インチのテレビは置けた)
あと、ビートで雪道は最高に楽しかったです。その辺は、S660もかなり期待できそうですね。
最高のおもちゃですね。定年後は、この車で日本中を気楽に走り回りたいwww
高速で見かけたら避ける車の一つですけどね
勘違いプリウスよりはマシですが
わナンバーのS660ドライバーとか無茶な運転しますから
僕はコペンにしたけど、やっぱかっこいいね
カバン、眩しすぎw
ホンダは小さい車でスポーツするのが凄くよく似合う
S660とか、コペンとか、街で出会ったらガン見すること間違いなし。個性と実用と性能のせめぎ合いは傍から見ると楽しいですね。
こんなマニアックな車をこの価格で、しかも信頼性を維持して作れるのはホンダ以外に無いですよね。
欲しいけど、ここまで実用性が無いと流石に躊躇してしまうね。
でも乗ったら楽しいだろうなぁ…。
とても楽しいですよ! ハンドリング最高です
少し前まで乗ってました。実用性はゼロですね。
S6オーナーですが実用性全くありませんねw
助手席に人が乗ったらコンビニの買い物で精一杯ですしw
ただ走りはホントに楽しいので悩んでる人は是非1度乗って体感して見てほしいですね
走り以外の要素を極限まで削ってますね
この手のクルマは愉しけりゃ問題ないですねー。うちが元々乗ってたコペンも実用性は(S660に比べたらある方だとは思うけど)あまり無いに等しかったですが、基本1人しか乗らないので全く不便ではありませんでしたし。
S660、良い車ですよねー。
内装のデザインは好きです!
一度運転してみたい車の一つです、
旅行の荷物は宅配便で宿泊先に送ればまったく問題はないかと思います。
日常で車を使用する中で便利になりすぎた世の中で不便さを楽しみながら工夫を学べる車がS660かと考えてます。
社会勉強で草
すごいカバンですね。車よりそっちのが気になりますw
この低さ、シートポジション、ハンドリングがたまらん!もうありふれた軽には乗りたくないね!運転が楽しくなる車だよ!
五味さんの話はわかりやすくて良いですね。
奥さん連れて、1泊旅行3度やりました。荷物は幌を格納場所に積みましたよ。s660また乗りたいですね
00:20エクステリア
02:50インテリア
05:36視界
04:55エンジン
07:15幌
09:31助手席
わざわざありがとう^_^;
ほしい〜!
S660は、積載力とか性能うんぬんじゃなくて、見た目がカッコいいんですよね~
性能の面はチューニングすれば改善しましますよ。
バイクと車の架け橋…本当そんな代物ですね⤴️
10:32 S2000なら前期にしてGT色の有る、前期AP1のTypeV ジオーレとかオススメです
専用内装色がタンでボディーも専用色ワインレッドの様なタークカーディナルレッド・パールと相まって高級感有る女性的
後期AP2最終型TypeSとの比較も面白そうです。
S6オーナーですが サイドミラーはとても見やすいです
とても魅力的ですよね!軽でこんなスポーツカーを出してくれるなんて嬉しいですよね!コペンにしろたまにこういう面白い車出してくれるから今の時代もまだすてたもんじゃないですね!モデルチェンジにも期待です
バイクだと思えば良いんだな
本当のバイクは
こんな積めないんですけどね
屋根をつけてれば濡れる心配無いしエアコンもあるし、いいかもしれませんね。
すり抜けは出来ないけど、すり抜けは危険だからできない方が良いですね。
そうそう。
荷物はリアキャリア使えばいい。
ビートの時もリアキャリ付けて荷物積んでる人いたけど、
それこそバイクみたいで良い感じだった。 ナビはその位置が個人的にベスト!
バッグが小学生の水泳カバンみたいですね
ビクトリー w
室内の限られた荷物のみ持ち運べるというのは、まるで軽トラの室内のようですね。
軽トラに慣れてると不便さは感じなさそうですね
軽トラと一緒にしてすいません笑
頑固じじい 背後から聴こえてくるエンジン音も軽トラに過給機を付けた音...
頑固じじい !
@@nekonotyaya5273 確かに!!笑
なんか全く違うようで、似てますね
@@こめふく-j5g !!
nekonotyaya 昔、彼女を軽で送っていったら「うちの軽トラみたいな音〜(笑)」と言われました。3気筒の軽は似たり寄ったりですよね。
s660ユーザーですが、積載性、利便性そんな事気にしていません。
元々、バイク乗りのため、バイクに比べれば天国ですよー!
乗って楽しい!ハンドル切って楽しい車です!
0824ポジティブ
なるほど、つまりは先にバイクを乗っておけば更に良いと思えるということですね。
S2000乗ってますよ〜
良ければ車両提供も可能です。
エンジンの音を聴く為の窓・・・スゴイ
人を乗せると必ずドアスピーカーとサイドシルを蹴られたり、シートとドアのクリアランスが狭いため、よくシートベルトの金具をドアの隙間に挟まれて傷をつけられます。。。
そうそう!最初にそれやられたから乗り降りが下手な人は乗せないね!
S2000いいですね!現行ではないけど名車ですみたいなのドンドンやって欲しいです。リスナーさんから提供とかあったりしないかなぁ…
9:31~天気良いですね 眩しいです
中古で100万円切ったら欲しいな😍(そんなに下がらないかも笑)
縁があって何度か乗ったことがあるけど、確かに実用性はないね💦
でもその実用性のなさを覆すほどワクワクするクルマ!
屋根は開くしミッドシップで言わば小さいスーパーカー、それがたったの200万円と激安の維持費で乗れるのは日本だけだと思う
アフターパーツもカッコイイのが多くて弄る楽しみもあるし、ガルウィングも似合う
知り合いにこのクルマの魅力を語ると「N-BOXのエンジンやん」って言われるのが唯一悲しい所
でも何回見てもこのクルマはすごく好き、父がカプチーノ乗りだったから遺伝だと思うw
事故車なら100万いくかもしれませんね
見た目S660ハンドリングイカれてる車になってそうですが
@@ケセラ-s7c 確かに今でも歴ありならありますよね
100万円っていうのは平均でそうなればいいなと笑
せめて業オクで平均100くらいなら買えるかもです…
北海道で以前はビートに、現在はS660 に乗っています。
雪道での操作は正直ビートの方がスムーズでした。電子制御が介入してくるせいですが、強制的にケツ振りを止めにきますのでビートのつもりでハンドル操作をしてしまうと曲がりすぎそうになります。
よくビートとは別物と言われるS660ですが、私の感想ですとビートを正常進化させるとこんな感じになるだろうといった感じですね。
荷物云々はそういう車じゃないので、あくまでセカンドカーとして位置付けるのが正解なんだと思います。
s660を買おうと思う人には良い動画。 中古を狙う!
ビックリマンシールみたいなヴィトン
大型バイク納車を考えてたんだけど、バイクとして乗ればこれも"有り"な気がしてきた
後ろのライトの形がかくばってるところが格好いいですね!
軽自動車でミッドシップスポーツカー作るのってホンダぐらい。
色々言われているけど、面白い車だよね。
過去にはマツダがAZ-1作ったけどね。エンジンはスズキでしたが、
s660乗ってますMR最高です。
(一人乗り+助手席自分の荷物ですが)
s2000も乗りましたが、荷物は毎回
トランク開け閉めが面倒なんで同じようなもんです。
4輪と2輪ではそもそも求めるものが違うのに、4輪のソロツーリング志向では手を出せないってのが個人的な感想。
自分が芦屋の山の民とかだったら3台目に買うかもしれんが...
実用性イランって言い切りたい気持ちやコメントも分かる。
でも、頭の後ろにすら置き場が全く無いのは不便どころじゃ無いと思う。
ビートが大好きで乗ってたけど、ビート君は頭の後ろに何かと積めた。無理やりだけど。(笑)
そうですよね✨ビートの方が積載性はぶっちゃけありますよね
セカンドカーとしてなら、最高やね。税金も安いし。
ビトンのカバンが目立って後半話が入って来なかった…
ダサい
過去の車の試乗動画も面白そうですね!
実用性ないとか不便とか言う人いるけど、乗らなければいい話笑
そもそもこんな車に実用性なんか求めるやつのがナンセンスw
S1000の噂って本当なんだろうか。
この車の試乗レポート楽しみ😆✨
ホンダレジェンドのインプレ、お願いします!
高校1年の女です
おじい様譲りで車が大好きで早く免許乗りたいなと思っています。
外車ならアウディーやジャガー
日本車ならMAZDAに乗りたいと思います!
遊びとしてこの車に乗りたいです
2人乗りなのでドライブ専用に乗れたら嬉しいです
免許取れたかな?
かっこええええええ
トランスミッションはMTとATの2種類ある
AT限定しか持ってない人でも安心して運転できる
ホンダのスポーツカー
ビート乗ってたから普通に感じる
S2000ぜひともお願いします!
自分は四輪バイクと割り切って乗ってます
ミニマリストならいけますか。
そもそも、この手のクルマを選ぶミニマリストがいらっしゃるかは別として。
やくしまるひろひで ミニマリストでスポーツカーの軽自動車ならアルトワークスなどのホットハッチタイプ一択では?
身体だけ移動の通勤車でセカンドカー前提ですよこんなの
ミニマリストなら荷物を助手席に積める範囲で済ませる事が出来るだろうという(勝手ながらの)イメージでのコメントです。
軽としては異様に高いので、あくまでS660に惚れ込んだ場合に限るでしょうが。
もちろん、1人乗り専用というのが前提条件です。
そういえば、新型フィットはレビューしないんですか?
まず、S6の話になると実用性がないって話がでるけど実用性って何?
人それぞれ求めてる物が違うんだから、荷物が載らない=実用性が無いは違うと思う。
普通車乗っててもワゴン車から比べたら荷物載らないよ。
一つの事に囚われたら他のことが見えなくなりますよ。
すべてを満足出来る物なんてこの世にありませんよ。
本人が満足出来ることが大事。
ホンダの車にビジネス要素は不似合いw
売上と引き換えに魅力を手に入れるメーカーだからね~
その通りですね。
ビートはオプションでリアキャリアがあった。でもSには似合わないかな。
S6もあるよ。
@@クライス-e8m 殿 教えてくれてありがとう。あのエンジンフードの形状からないだろうと思っていました。
@@松本幸夫-h8n いえいえw
エンジンフードではなく、ロールバーガーニッシュに取り付けるタイプなのが純正オプションであります。
個人でエンジンフードに取り付ける物を自作してるツワモノもいますが・・・
普段S660に乗っているのですが、正直4歳の子供を幼稚園に送るのは出来ますが、小学生の長男を小学校に迎えに行くのは大変です・・・。ランドセルを置く場所がない(笑)
でも運転していて楽しい車なので、車を楽しもうという人にはオススメですよね(^-^)不便さも含め!!
たまに視聴者さんの車に乗るってのはどうですか?
レクサスCTの次はこの車が、候補!
助手席は荷物置き場、実質一人乗り 重くなると楽しさが減るし
ナビって取り外せるのでしょうか?
カッコ良いですねー!
ただ、冬でも、雪道でも乗っている、さらに吹雪の中を乗って通勤して腹がつかえて亀さんになって後続車が通れなくなっている「お馬鹿さん」も居ます。
ドアハンドルがEG6シビックと同じような形ですね
99%1人乗りの人の通勤車かな。同居家族が4人乗り以上の車もってれば問題ないって感じ? デートカーとしては嫌がられそう。
本田のお偉いさんが、自分の孫のためのファーストカーを若い社員に作らせた。
っていうイメージ。
ただ、自分が考える本田の若い社員のイメージ(希望?)は、そんなお偉いさんをうまく利用して、
660ccを700ccにして、軽枠の縛りをとっぱらってゴリゴリにチューンアップして、
鈴鹿のラップタイムでGTRに勝つ!
みたいなイカれた車を作っちゃうってのがあるんだが・・・
荷物は宅配便をフル活用しましょう!
サードカーに欲しい
二人で小旅行行けるだけの荷物を載せるスペースが無いと、キツいですね💦
気に入ってるんだが^_^無いな^_^
タルガトップになるんですか?
トヨタ プレミオをレビューして欲しいです。
バイクの発想で行くとS660にパニアケースつけたくなるw
シートポジションの自由度が少なかったため、この車は印象良くなかったですね…
ミッドシップの車は斜め後方の視界が犠牲になりがちですね。
S2000も良いですが、シビックタイプR(FK8)のレビューもしてみて下さい。
この車に実用性を求めてはいけないと思う。
昔、NSXにゴルフバッグが入るほどのトランクがあったんだけど、
そんなのイラン!ていう人もいたし
足元を合わせるとハンドルが遠くなって、ハンドルで距離を合わせるとがに股気味になって、長時間運転していると足が痺れて厳しいという印象・・。ハンドリングは良いんですけどね。(オーナーより)
ミニNSXって感じ
チョロQみたいで可愛い
試乗してみたいけど、最寄りのCVT試乗車があるディーラーまで車で3時間30分( ´△`)
一生のり続けることは難しいかもしれないが、人生のうち、こういった車と過ごす期間があってもいいとおもう。
Sロクとバイク乗ってます。移動手段に実用性なんか求めないよ~ん。
スピード違反で白バイに捕まってるところをよく見かけるのですが、おそらく隊員に目をつけられてる車両なんでしょうね。
2シーターだから実用性が無いのではない。
収納が極端に少なすぎるからであって2シーターだから実用性が無いのではない。
この車は2人で旅行に行くことすらできない。
Kouta K. 海外のモータージャーナリストじゃ無理矢理ゴルフバックを積もうとしてフロントトランク(わざと)破壊されかねない
向こうじゃ例えピュアでもスポーツカーには旅行でGTクルーズ前提ですから...
2人分の旅行ケース入らないと話にならない
あのロータスの最もミニマムなモデルでもトランクルームは余裕なのに...
手荷物、幌の所に入れたら?
ホンダの人も荷物載せたかったら違う車乗ればいいって考えでしょう!多分‼️
S2000にはグローブボックスすらインパネに無かったですからね。
時計は設計時にマジでつけ忘れたそうですし。
ええんやけど……高いのがなあ
いやしゃあないんやけど
中古相場が100万切ってくればなあ
リースとかあればいいんですかね
ある程度実用性を考えたら何になるんだろう。結局86?
コペンなら屋根さえ閉じておけばそこそこ使える広さのトランクになりますよ。
そりゃアルトワークスや!
s660なら絶対白ナンバーにした方がいいと思う。
変に黄色が浮く。
自分白ナンバーにした