Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
土屋圭市師匠「誰が作ったと思ってんだ。俺がセッティングだしてんだぞ!」 笑
GDBのインプレッサSti からS660のアルファに乗り換えたけど、こんなに曲がるの⁉️ってぐらい異常に曲がることが体感できた。意外と加速も良く体感速度も速いので、絶対的な速さを求めなければ最高に楽しい車です。
0:29 ノーマルサーキット6:34 Modulo15:40 ModuloX versionZ23:00ModuloX versionZサーキット試乗後のレポート25:29パーツ詳細
素人でも分かるミッドシップの回頭性。フロントウインドから見えるコーナーでの景色の流れの速さが異次元
待ってました!やっぱり魅力的だ〜〜〜もう売り切れで難しいかもしれませんが、ワインディングも見たくなりますね。五味さーん!eカラチームさーん!そしてホンダの広報さーん!みたいでーーーーす!!!!(うるさい)
運転中、五味さんの顔が終始ニッコニコなのがよくわかる。これは自分が悪いのだが、脳梗塞発症➡右半身麻痺になってしまい、車の運転が出来なくなった為と入院費の足しにする為、年明けに親にお願いして所有してたS6を売却しました。ホンダスピリッツをもっと堪能したかったが、左足でクラッチ踏めない、左腕がプラプラでシフトチェンジが出来ないのでは、もはやこれまでって感じでした。インタークーラー替えてECUを書き換えて93PS仕様になってたのもあって、買取額は上々でした。次のオーナーがS6を堪能してもらえれば嬉しいです。が、S6が無くなった今、心にポッカリ穴が空いてしまった感じです。今後、障害者でも運転を楽しめる車が出れば良いのですが、その辺について五味さんのご意見を伺えれば幸いです。
S6のAT買いましょ
コメント欄の皆さんより全然車の知識はないけど、それでもやっぱりあのコーナリングは異常だとわかる😳
バージョンZ、来年2月の納車ですが、動画で乗った気分を楽しませて貰いました🎵😉
日本からスポーツカーが消えていくのが悲しい
生産終了発表が一年後やんって思ってたのが直ぐにオーダー終了は予想外すぎた…
ホントそれです。見切り発車でしたがver.z買えて良かったです。
このサムネめちゃくちゃかっこいい。文字無くして配布してほしいレベル
こんなにかっ飛ばしてよくずっと喋ってられるな凄い…
五味さんお疲れ様でございます♪👍ありがとうございます😊
五味さん、メットのせいで頬が宍戸錠状態。w
待ってました
フィットモデューロの試乗も楽しみにしていますよ😊
グッバイ、軽ロードスター。ホンダのスポーツスピリットはなんだかんだで今もあるからな…軽スポーツとしてはN-ONE RSが引き継ぐのか。
ホンダ S660 いいですねぇ
modulo x購入しました。11月末納車予定です。ガーニーフラップはver.z専用品ではありませんよー。黒塗りスポイラーがver.z専用デス。
すごいなこれ。最終コーナーあれで回れんの。
今日はバイク教官ですね!
モデューロxカラー含めめっちゃかっこいいすねー。
s660めっちゃ見たいと思ってました!
アンパンマンみたいな五味さん好き
MODULOサスペンションも5段階調整で何番目かによりますが、サーキットなので一番強い5なんでしょうね!
めちゃくちゃイイ!
ARAIの新しいフルフェイス、清水和夫さんもそうですがアンパンマンみたいになりますね(笑)
軽スポーツも楽しそうだけどサイズがね…運転席の…スポーツカーは乗り手を選ぶのだwそして今日他社の発表日予告でましたな、アメリカでだけど
スポーツモードになってない、、、ってCVTなら明らかに変わるけど、MTじゃ表示が変わるくらいで、走りは何にも変わりませんよ、、、
さほど興味なかったけど、限定台数完売と聞くと欲しくなるな。
生産終了になるのがあまりに惜しい。
完全オフにするコマンドみたいなのあるらしいですよ
エンジン音気持ちいいなぁ。
再販売決まらないかな?
CVT車と違って6速マニュアル車はスポーツモードの切り替えは無くて、メーター表示がかわるだけです。
土屋さんがテストに携わってるらしいね
MT車はスポーツモードなど存在しませんが…変わるのは燃費計がブースト計に変わってメーターが赤になるだけですよ。
NSXの赤ちゃん
31:23 左奥に映る赤いのナニ⁉︎
S660 Neo Classic
カメラ越しでも分かるモデューロXのしなやかさ…就職して金に余裕がありゃマジで欲しいんだけど生産終了だからなぁw最近楽しい新車がたくさん出てきててワクワクしてたのに買えるようになった頃には楽しい車無くなってそうw
一部中古価格が高騰してるけど売れるのかな?
3:27 電子制御長押しとかで完全に切れないの?
表面上OFFにはできますが、裏では少し働いてしまう、という事なのかな?と僕は解釈しています😂
整備モードってのがあってそれだと完全OFFです
@@hondacb400f5 結局、整備モードにしないとダメなんですね。
S660はもう新車じゃ無理だけど 来年のカプチーノが在るから国内二位となったスズキに期待しよう
コンパクトボディーで楽しい車ってほんと好き。でも排気量はもうちょっと欲しい。。。
ヘルメットは急遽ですか?
アクティブスポイラーそそるなぁ。ポルシェじゃん。
2つ目、ホイールの違いをご指摘されてましたが、タイヤの違いはどうなのでしょうか? タイヤのサイズ、銘柄の違いの方がホイールの違いよりもより影響がうけるのでは?と思った次第です。あとサスペンションのセッティングの違いも。(サスが変更されているのか動画からよくわらず)
タイヤは全グレードネオバを使用してるはずですよ
31:26 あっちにビートがいる
フォーミュラみたいなサイドミラーだなw
軽にしては高すぎるけど欲しい
31:56
軽ミッドシップオープンカーで300万ってお得なのだろうか
コミコミ360万
お得です!お宝です!
蛇崩妹妹 カスタムやるともう一台買える程するとかしないとか…それがお金持ちのセカンドカーと言われてる理由かなぁ😅
200 40 お宝ですかwめちゃくちゃ気に入ってそうですなw
@@_5_45 ナビつけただけで360万いきます
そんなに良い事だらけで凄い効果があるのなら、何故ノーマルでそのセッティングにしていないのだろう…少なくともスポイラー形状などは大幅なコスト増もなくモデューロ風デザインで出せるように思うのですけれど…素人の浅薄な疑問ですいませぬ
何にどれだけのコストが掛かってるかは分からないけど、商品の差別化と上位グレードの価値向上の為かなとは想像が出来ないでもないですね。あとは開発期間の差とかもあるかも知れないですね。
@@眼鏡小次郎 さんなるほど… ありがとうございます(*´꒳`*)
@@amoretlumen きっともっと色々な事情があるのでしょうが…素人想像です…。
ベース車両出てからホンダアクセスが二年間かけて開発してます。ホンダアクセスとしては開発費を回収しないとなりません。なのにベース車両に開発結果を反映させたらモデューロXの商品力が減少します。それでもベース車両に反映させるなら、トータルバランスなのでエアロと足回り全部をアップグレードする必要があると思います。それってモデューロX造ってるのと変わらなくね?って思います。
これで乗り出し350万か…ふーむ…🤔
マイナス評価つけてる人って何故なの?
軽自動車だからじゃないですかね。うちは軽自動車だろうが普通車だろうが面白けりゃ関係ないと思ってますが。S660は自分にとっては最高の相棒です。
@@軽音ファル そうですよね、この車の良さは運転しないと分からない!
👍️
一コメ(^^)
first
Fキャンバー:0.5度Rキャンバー:1.5度アジャイルハンドリングアシストアドバンネオバミッドシップなのにここまで「曲がりたーい」とするセッティングの意図がよくわかってないです。どなたか意図がわかるなら教えてください。このサーキット周回見てても意地でもリアを出さない、すぐにフロントが負けるようなどちらかというと曲がりたくない挙動で、ドライバーの腕でタイムだけ出ればいいや的なものに見えてます。
土屋圭市師匠「誰が作ったと思ってんだ。俺がセッティングだしてんだぞ!」 笑
GDBのインプレッサSti からS660のアルファに乗り換えたけど、こんなに曲がるの⁉️ってぐらい異常に曲がることが体感できた。
意外と加速も良く体感速度も速いので、絶対的な速さを求めなければ最高に楽しい車です。
0:29 ノーマルサーキット
6:34 Modulo
15:40 ModuloX versionZ
23:00ModuloX versionZサーキット試乗後のレポート
25:29パーツ詳細
素人でも分かるミッドシップの回頭性。フロントウインドから見えるコーナーでの景色の流れの速さが異次元
待ってました!やっぱり魅力的だ〜〜〜
もう売り切れで難しいかもしれませんが、ワインディングも見たくなりますね。
五味さーん!eカラチームさーん!そしてホンダの広報さーん!みたいでーーーーす!!!!(うるさい)
運転中、五味さんの顔が終始ニッコニコなのがよくわかる。
これは自分が悪いのだが、脳梗塞発症➡右半身麻痺になってしまい、車の運転が出来なくなった為と入院費の足しにする為、年明けに親にお願いして所有してたS6を売却しました。
ホンダスピリッツをもっと堪能したかったが、左足でクラッチ踏めない、左腕がプラプラでシフトチェンジが出来ないのでは、もはやこれまでって感じでした。
インタークーラー替えてECUを書き換えて93PS仕様になってたのもあって、買取額は上々でした。
次のオーナーがS6を堪能してもらえれば嬉しいです。
が、S6が無くなった今、心にポッカリ穴が空いてしまった感じです。
今後、障害者でも運転を楽しめる車が出れば良いのですが、その辺について五味さんのご意見を伺えれば幸いです。
S6のAT買いましょ
コメント欄の皆さんより全然車の知識はないけど、それでもやっぱりあのコーナリングは異常だとわかる😳
バージョンZ、来年2月の納車ですが、動画で乗った気分を楽しませて貰いました🎵😉
日本からスポーツカーが消えていくのが悲しい
生産終了発表が一年後やんって思ってたのが直ぐにオーダー終了は予想外すぎた…
ホントそれです。
見切り発車でしたがver.z買えて良かったです。
このサムネめちゃくちゃかっこいい。
文字無くして配布してほしいレベル
こんなにかっ飛ばしてよくずっと喋ってられるな
凄い…
五味さんお疲れ様でございます♪👍ありがとうございます😊
五味さん、メットのせいで頬が宍戸錠状態。w
待ってました
フィットモデューロの試乗も楽しみにしていますよ😊
グッバイ、軽ロードスター。
ホンダのスポーツスピリットはなんだかんだで今もあるからな…
軽スポーツとしてはN-ONE RSが引き継ぐのか。
ホンダ S660 いいですねぇ
modulo x購入しました。11月末納車予定です。ガーニーフラップはver.z専用品ではありませんよー。黒塗りスポイラーがver.z専用デス。
すごいなこれ。最終コーナーあれで回れんの。
今日はバイク教官ですね!
モデューロxカラー含めめっちゃかっこいいすねー。
s660めっちゃ見たいと思ってました!
アンパンマンみたいな五味さん好き
MODULOサスペンションも5段階調整で何番目かによりますが、サーキットなので一番強い5なんでしょうね!
めちゃくちゃイイ!
ARAIの新しいフルフェイス、清水和夫さんもそうですがアンパンマンみたいになりますね(笑)
軽スポーツも楽しそうだけどサイズがね…運転席の…スポーツカーは乗り手を選ぶのだw
そして今日他社の発表日予告でましたな、アメリカでだけど
スポーツモードになってない、、、
ってCVTなら明らかに変わるけど、MTじゃ表示が変わるくらいで、走りは何にも変わりませんよ、、、
さほど興味なかったけど、限定台数完売と聞くと欲しくなるな。
生産終了になるのがあまりに惜しい。
完全オフにするコマンドみたいなのあるらしいですよ
エンジン音気持ちいいなぁ。
再販売決まらないかな?
CVT車と違って6速マニュアル車はスポーツモードの切り替えは無くて、メーター表示がかわるだけです。
土屋さんがテストに携わってるらしいね
MT車はスポーツモードなど存在しませんが…変わるのは燃費計がブースト計に変わってメーターが赤になるだけですよ。
NSXの赤ちゃん
31:23 左奥に映る赤いのナニ⁉︎
S660 Neo Classic
カメラ越しでも分かるモデューロXのしなやかさ…
就職して金に余裕がありゃマジで欲しいんだけど生産終了だからなぁw
最近楽しい新車がたくさん出てきててワクワクしてたのに買えるようになった頃には楽しい車無くなってそうw
一部中古価格が高騰してるけど売れるのかな?
3:27 電子制御長押しとかで完全に切れないの?
表面上OFFにはできますが、裏では少し働いてしまう、という事なのかな?と僕は解釈しています😂
整備モードってのがあってそれだと完全OFFです
@@hondacb400f5 結局、整備モードにしないとダメなんですね。
S660はもう新車じゃ無理だけど 来年のカプチーノが在るから
国内二位となったスズキに期待しよう
コンパクトボディーで楽しい車ってほんと好き。でも排気量はもうちょっと欲しい。。。
ヘルメットは急遽ですか?
アクティブスポイラーそそるなぁ。ポルシェじゃん。
2つ目、ホイールの違いをご指摘されてましたが、タイヤの違いはどうなのでしょうか?
タイヤのサイズ、銘柄の違いの方がホイールの違いよりもより影響がうけるのでは?と思った次第です。
あとサスペンションのセッティングの違いも。(サスが変更されているのか動画からよくわらず)
タイヤは全グレードネオバを使用してるはずですよ
31:26 あっちにビートがいる
フォーミュラみたいなサイドミラーだなw
軽にしては高すぎるけど欲しい
31:56
軽ミッドシップオープンカーで300万ってお得なのだろうか
コミコミ360万
お得です!お宝です!
蛇崩妹妹 カスタムやるともう一台買える程するとかしないとか…それがお金持ちのセカンドカーと言われてる理由かなぁ😅
200 40 お宝ですかwめちゃくちゃ気に入ってそうですなw
@@_5_45 ナビつけただけで360万いきます
そんなに良い事だらけで凄い効果があるのなら、何故ノーマルでそのセッティングにしていないのだろう…
少なくともスポイラー形状などは大幅なコスト増もなくモデューロ風デザインで出せるように思うのですけれど…
素人の浅薄な疑問ですいませぬ
何にどれだけのコストが掛かってるかは分からないけど、商品の差別化と上位グレードの価値向上の為かなとは想像が出来ないでもないですね。
あとは開発期間の差とかもあるかも知れないですね。
@@眼鏡小次郎 さん
なるほど… ありがとうございます(*´꒳`*)
@@amoretlumen きっともっと色々な事情があるのでしょうが…素人想像です…。
ベース車両出てからホンダアクセスが二年間かけて開発してます。
ホンダアクセスとしては開発費を回収しないとなりません。
なのにベース車両に開発結果を反映させたらモデューロXの商品力が減少します。
それでもベース車両に反映させるなら、トータルバランスなのでエアロと足回り全部をアップグレードする必要があると思います。
それってモデューロX造ってるのと変わらなくね?って思います。
これで乗り出し350万か…ふーむ…🤔
マイナス評価つけてる人って何故なの?
軽自動車だからじゃないですかね。うちは軽自動車だろうが普通車だろうが面白けりゃ関係ないと思ってますが。S660は自分にとっては最高の相棒です。
@@軽音ファル そうですよね、この車の良さは運転しないと分からない!
👍️
一コメ(^^)
first
Fキャンバー:0.5度
Rキャンバー:1.5度
アジャイルハンドリングアシスト
アドバンネオバ
ミッドシップなのにここまで「曲がりたーい」とするセッティングの意図がよくわかってないです。
どなたか意図がわかるなら教えてください。
このサーキット周回見てても意地でもリアを出さない、
すぐにフロントが負けるようなどちらかというと曲がりたくない挙動で、
ドライバーの腕でタイムだけ出ればいいや的なものに見えてます。