[Free PC Game] Play Final Fight LNS - Chaotic belt-scrolling action [OpenBoR]

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 76

  • @百式維新龍
    @百式維新龍 Год назад +7

    吾輩達の性癖を破壊した不知火舞 その後ティファ子 2Bと定期的に破壊神が生まれるというげに恐ろしきはゲームの世界也

    • @tubachika
      @tubachika  Год назад +4

      ゲームに人生を教わった悲しき世代・・・否っ!断じて悲しくなど無い!

  • @謙介田中-l2j
    @謙介田中-l2j 2 месяца назад +1

    ベガ(バイソン将軍)のBGMはスト4のをまんま使ってるっぽいですねw

    • @tubachika
      @tubachika  2 месяца назад +1

      ロレントの曲はメガCD版の曲ですねw意外と、コレ知ってる!系のネタも多い作品。上ルート進むと背景に何故かタキシード仮面がいたりも・・・

  • @ムショ区ニー都
    @ムショ区ニー都 Год назад +5

    舞がグレネードでバラバラの肉片になるところでめっちゃ笑いました
    女性にも容赦無いところはさすがに同人ゲームならではというか

    • @tubachika
      @tubachika  Год назад +2

      あの肉片、天地を喰らう2からの流用ですよね・・・地味にアイテム拾う時の効果音とか、進行方向を示す指マークの点滅音なんかのシステム音は使用キャラの元ネタから来てたりと妙な所で凝ってたりします。

  • @tsumikifan
    @tsumikifan Год назад +7

    いろんなとこからお叱り受けそうなゲームですがよくわからない魅力的がありますね

    • @tubachika
      @tubachika  Год назад

      意外としっかりできてる!一部のキャラが海外名だったり、海外版のボイスだったりはしますがw

  • @魂侍-e4c
    @魂侍-e4c Год назад +1

    今夜も完璧ダナ😊

    • @tubachika
      @tubachika  Год назад

      コメントありがとうございます!

  • @はおうまる-h2j
    @はおうまる-h2j Год назад

    ↑とアタックで吹き飛ばされ回避

    • @tubachika
      @tubachika  Год назад

      無事習得しました。英語でもちゃんと説明書?は読まなきゃダメだと痛感しましたw

  • @ぴーしーQ八郎
    @ぴーしーQ八郎 3 месяца назад +1

    ファイナルファイトは中学生の頃にクリーニング屋の前に置いてる台で50円でよくやったなぁ。

    • @tubachika
      @tubachika  3 месяца назад +1

      自分は駄菓子屋でプレイしてましたね。やはり1プレイ50円。ゲーセンには中々入れない時代でしたが、ネオジオとカプコンのゲームは街中に設置されていた感

  • @赤錆鉄板
    @赤錆鉄板 Год назад +1

    D&D云々は『ザ・キングオブドラゴンズ』だった気がします
    近所のヨーカ堂にあって随分やったものだ

    • @tubachika
      @tubachika  Год назад

      コメントありがとうございます。はい。キングオブのほうで正解ですね。勢いで喋ってるとこういう事も多々ありますね。ちゃんと裏とらないといけないと思いました戒め。

  • @泰英岡田
    @泰英岡田 Год назад

    ファイナルファイトですけど、むしろ異世界おじさんもイチオシのガーディアンヒーローズの影響が強いですね。ゲージ消費必殺技、成長要素、ルート選択(これはファイナルファイトタフにもありました)、ガーヒー初代でのガード強すぎ問題に対する2での解答、パリィングも採用していればもう言い訳できないと思います。

    • @tubachika
      @tubachika  Год назад

      ガーヒーが後世に与えた影響って凄い大きいと思います。アドバンス版のガーヒーはパリィ強すぎ問題もありますがw

  • @ヨシタツ-p5k
    @ヨシタツ-p5k Год назад +2

    同人ゲームとは言え他社のキャラを…いやカプエス仕様の舞ちゃんだから良いのか
    それよりあんなゴロツキばっかしの所に舞ちゃんみたいな恰好で行って大丈夫なんすかね(ゲス顔)

    • @tubachika
      @tubachika  Год назад +1

      大丈夫大丈夫、後からプレデターとかエイリアンも来ますので(大丈夫じゃない

  • @stringaniwi6534
    @stringaniwi6534 Год назад

    この手のベルトスクロールだとウィツァルネミテア戦記が好き。ファンディスクに付いてた公式ミニゲームだけど隠しキャラの絵師がベルトスクロールなのに性能ビッグバイパーというw

    • @tubachika
      @tubachika  Год назад

      うたわれのファンディスクですね。斜め見下ろしでああなっちゃうのはインパクトも抜群でしたねw

  • @岩田宜春
    @岩田宜春 7 месяцев назад +1

    ベルスクならベアナックル入れましょう👍あとラッシング・ビートも⚡

    • @tubachika
      @tubachika  7 месяцев назад

      ベアナックルはベアナックルでベースゲームになっていて「変なベアナックル」も沢山ありますねwちょっと変なベアナックルの動画もありますので、そちらも御覧くださいw

  • @sonicmappy
    @sonicmappy Год назад +1

    動画アップお疲れさまです。ファイナルファイト大好きだったのでぜひやってみたいですね(^^)ノ

    • @tubachika
      @tubachika  Год назад +1

      やはり知名度の高い作品って部分もあるのか、びっくりするくらいに再生数も伸びていて少々困惑していますw

  • @たらこ-r2f
    @たらこ-r2f 10 месяцев назад +1

    これぶっ飛ばされてからコマンドで切り返しができたはず 消費なしのメガクラみたいなやつで

    • @tubachika
      @tubachika  10 месяцев назад

      コメントありがとう御座います。空中受身、起き上がりメガクラは使いこなさないと難しいまでありました。同じタイトルの別動画、そちらでは少しは上手くなっておりますので、宜しければそちらも御覧ください!

  • @斬魔狂支孟
    @斬魔狂支孟 Год назад +1

    ナッシュがローラーを履いてSPAS12を装備していたら、僕もやりたいです。

    • @tubachika
      @tubachika  Год назад +2

      えっと・・・なんだっけソレ・・・ガンスパイク?

    • @斬魔狂支孟
      @斬魔狂支孟 Год назад +1

      @@tubachika 左様です、よくご存じで。

    • @tubachika
      @tubachika  Год назад

      @@斬魔狂支孟 カプコンがアーケードから撤退するなんて話が囁かれていた時代のゲームですね。ナッシュよりキャミィの方が印象に残ってましたw

    • @斬魔狂支孟
      @斬魔狂支孟 Год назад

      @@tubachika ちなみに書き間違えてすみません。
      SPASではなくFA-MASでした。

  • @keitemsano
    @keitemsano Год назад +1

    OpenBORといえばファイナルファイトとダブルドラゴン
    ファイナルファイトは間違いなくこれが最高傑作!
    ダブルドラゴンの方もかなり進化しているのでこういう動画で紹介してもらいたい。

    • @tubachika
      @tubachika  Год назад

      この界隈、探せばネタは多そうですね。変なベアナックル系統も多いので迷ってしまいますねw

    • @メロウリンクアリティ
      @メロウリンクアリティ Год назад

      著作権って言葉知ってる?

  • @HazeTheOldGamer
    @HazeTheOldGamer Год назад

    二人プレイ可能なら、ザンギとハガーの夢の共演が

    • @tubachika
      @tubachika  Год назад +1

      最大4人で遊べるのでTホークと大門五郎も一緒に行こう!

    • @無名の端役
      @無名の端役 Год назад +1

      ​​@@tubachika 
      ファイナルファイト2でハガーがスクリューパイルドライバーを使えるのはザンギエフに教わったからだって話があるんですよ

    • @tubachika
      @tubachika  Год назад

      @@無名の端役 あれも結構謎の多いエピソードなんですよね。レスラー時代にダルラリアット、フライングボディープレスと共に伝授された・・・との話ですが市長時代には封印していたのでしょうか?2作目からは解禁されてますが。デスクワークで体が鈍っていたのかもしれませんね。

    • @無名の端役
      @無名の端役 Год назад +1

      @@tubachika
      知っておられましたか。時系列が分からないので何とも言えませんが
      ハガー、ザンギエフにダブルラリアットとパイルドライバー?を教わる→ファイナルファイト→マッスルボマー(この頃ザンギエフにスクリューパイルドライバーを教わる)→ファイナルファイト2と考えれば…苦しいですかね。マッスルボマーのハガーは市長とも呼ばれていたそうなので、市長兼プロレスラーとして活動していたのだと思われます。2のハガーの見た目は何となくマッスルボマーっぽいし。で、ザンギエフがストリートファイターとして世界中を旅している時にハガーと再会したのではないでしょうか

    • @tubachika
      @tubachika  Год назад

      @@無名の端役 ファイナルファイトの時代設定が移植の度に更新されてますからねwマッスルボマーは80年代という事なので、アーケード版のファイナルファイトであればギリギリ89年設定ですが・・・どうしてもマッスルボマーが過去の時代という認識にもなってしまいます。

  • @sugarhigh9000
    @sugarhigh9000 Год назад +2

    オマケが本編まである

    • @tubachika
      @tubachika  Год назад

      無垢な笑顔に申し訳なくすら思えてしまう!

  • @稚然李寉
    @稚然李寉 Год назад +1

    舞ちゃん、日常生活はフツーにギャルってからな( ̄▽ ̄;)

    • @tubachika
      @tubachika  Год назад

      仕事着?で出歩いている以上「お勤め」なのかも知れません!

  • @v-max6111
    @v-max6111 Год назад +1

    アレ、このゲーム狂おしき鬼いなかったか?

    • @tubachika
      @tubachika  Год назад +1

      スト4勢の中に「ONI」として混ざっていた気がします。

  • @メロウリンクアリティ
    @メロウリンクアリティ Год назад +3

    あーこれモロM⚪︎G⚪︎Nだわw

    • @tubachika
      @tubachika  Год назад +1

      ねっこの部分となるエンジンが同じモノなんですよね。ベルスクに流用してみた的な。ただキャラだけ落としてきて追加って仕組みではなくなってますね。

  • @MultiYurei
    @MultiYurei Год назад +1

    ナイツオブザラウンドはいるのにD&Dのキャラはいない不思議。
    まあマジックユーザーとかシステム的に落とし込むのが難しかったのかも知れないが。

    • @tubachika
      @tubachika  Год назад

      実は隠しキャラ枠に盗賊がいます。スリング連打と対空におまけで付いてくるオイルが強力。超必殺技はイフリートボトル。

    • @ゲスゴイザ
      @ゲスゴイザ Год назад +1

      モリヤが居ます。

    • @tubachika
      @tubachika  Год назад +1

      @@ゲスゴイザ 地味に強キャラですよね。通常長いし。

    • @ゲスゴイザ
      @ゲスゴイザ Год назад

      @@tubachika そしてすみません!モリアでした!

    • @MultiYurei
      @MultiYurei Год назад +1

      皆さん返信ありがとうございます。
      そういや動画の選択画面で一瞬映ってますね。

  • @緋鷺神威
    @緋鷺神威 Год назад +2

    野球格闘リーグマンとか戦国伝承とかナイトスラッシャーズとか、もっと他のベルスクのキャラも欲しい所だなぁ

    • @tubachika
      @tubachika  Год назад +3

      ありましたね、リーグマン。あのゲームも絵がポップで見やすくて好きでしたね。

  • @namekoshimeji
    @namekoshimeji Год назад +1

    そんな格好でこの治安最悪の街を歩くなw

    • @tubachika
      @tubachika  Год назад +2

      衣装が本体って認識。あの衣装のせいでスマブラに出られないのだけど、出られるように着替えるのは違う。と、スマブラ出禁を受け入れているという・・・

  • @金華青木帰
    @金華青木帰 Год назад +1

    borですか?

    • @tubachika
      @tubachika  Год назад

      そうだね OpenBor を用いたゲームだね!

    • @金華青木帰
      @金華青木帰 Год назад

      なるほど、でしたらretroarchがいけるマシンならワンちゃんありやすねー。

    • @tubachika
      @tubachika  Год назад

      10年前のマシンで遊びながら録画できる程度には軽快ですね!

  • @抹殺理不尽
    @抹殺理不尽 Год назад +1

    人外をもうちょっと出して欲しかった。

    • @tubachika
      @tubachika  Год назад

      今後のバージョンアップでワンチャン、ヴァンパイア方面の増員もあるかもしれない・・・

  • @杉田祐浩
    @杉田祐浩 Год назад +2

    どこが作った?

    • @tubachika
      @tubachika  Год назад +1

      スペインのくっそ怪しいゲームらしいです

    • @オグラキャップ-u1v
      @オグラキャップ-u1v Год назад +1

      まさにカオスwゲーセンの1000in1っぽさを感じる

    • @tubachika
      @tubachika  Год назад

      @@オグラキャップ-u1v 今回通っていませんが別のルートには背景にタキシード仮面がいたり、ダブルドラゴンのキャラがいたりします。SNKキャラは以前は背景キャラだった事を鑑みると、今後のバージョンアップでセーラームーンとダブルドラゴンの参戦も・・・