津田ATOS 駅放送集 [首都圏エリア版] ATOS announcements collection (Only Eiji Tsuda version)
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 約2時間越え・11路線80本以上分の津田ATOS放送を詰め込みました!
宇都宮型や海浜幕張型への置き換えが進む中、僅かながらに常磐型や旧型で残っている駅の津田氏の放送をかき集めました。
山手線からその外側を囲う武蔵野線まで数多く収録しております。
落ち着いていて聞きなれたこの声をATOS連動型で聞くことができるのも、あと少しです。 心行くまでお楽しみください。
※動画ご視聴の際のポイント・注意点
・全ての路線、列車を収録しているわけではありません。
お間違えなさらぬようお願いいたします。
・放送は基本的に各路線ごとにまとめています。
・ATOSは駅側で放送の設定が変更できるため、予告放送がなかったり到着放送がなかったりします。(一部音声データの関係上で、各放送全て揃っている駅でも、一部放送が欠けていたりします。)
・各列車ごとに解説文を入れておりますが、解説に誤りがある場合はコメントで教えていただければ幸いです。
・駅ごとに音量の設定も異なる関係で、音量が上下することもございます。 適宜、視聴者様の方で調節をしていただければと思います。
・放送字幕は[予告放送][接近放送][到着放送]につけていますが、長い期間編集しているため句読点のつけ方や漢字直している箇所が異なる場合もあります。 ご了承ください。
・一部音声は簡易英語放送をカットしています。
・コメントの際は、説明欄や固定コメントなどをよくお読みになった上で節度ある投稿をお願いいたします。
【収録期間】
2019/2/24~2019/5/28
【訂正】
・京浜東北線の放送で、橋本行きの放送字幕が赤羽行きになっていますが誤りです。
・中央快速線の放送で、荻窪駅収録分の快速東京行の字幕に発車時刻の誤りがあります。
16時20分発となっていますが、正しくは17時45分です。
また、青梅特快の待ち合わせをする列車の放送の字幕に中央特快青梅行の待ち合わせ〜と記されていますが、正しくは青梅特快東京行の待ち合わせ〜です。
・総武快速線の放送におきまして、字幕の色が黄色になっていたり、オレンジになっていたり、グレーの縁取りの色で見にくくなっていたりしますが、全て誤りです。
正しくは紺色で白の縁取りが正しい字幕色となります。
品川行・久里浜行の部分の字幕に行先等の誤り、また、改正後の特急あずさ3号の行先表示が新宿行なっておりますが南小谷行の誤りです。
・横須賀線の列車で一部解説字幕がずれています。(千葉行や成田空港行等)
・南武線の立川行の放送字幕に誤りがあります。[快速]川崎行の待ち合わせとなっていますが、正しくは[快速]立川行です。
また、字幕で武蔵新庄となっている箇所がございますが、正しくは武蔵新城です。
・武蔵野線のむさしの号の接近放送の字幕で、種別が各駅停車となっていますが、正しくは普通です。
・その他解説字幕に誤字脱字が多数ございます。 大変申し訳ございません。
【録音機材】
Panasonic RR-XS450+SONY ECM-MS907
【公開・製作者】
@wing3800
【Twitter】
@0924_Tobe
【気ままな音鉄日記 by はてなブログ】
steamspecialra...
【ホームページ】
wingroom.wixsi...
●音声·映像データをご使用になりたい方へ(RUclips/BVE/Web/作品等)
以下のリンクの申請フォームより、
ご使用目的等をご入力いただくことでデータの使用が可能です。
※個人の範囲での利用は申請不要です。
【一般の方】forms.gle/w3VC...
【団体·法人·企業様】forms.gle/abRh...
※スイッチ様の「個人でのソーシャルメディアでの音源使用について」の規定に基づき、概要欄に鉄道モバイルへのリンクを掲出しております。
【鉄道モバイル】
www.te2do.jp/
#ATOS型放送 #津田ATOS
0:00:07 山手線外回り
0:01:06 京浜東北線北行
0:07:21 中央線(快速)上り
0:17:59 中央・総武線(各駅停車)西行
0:23:08 中央・総武線(各駅停車)東行
0:27:41 総武線(快速・特急)上り
0:49:08 横須賀線上り
1:11:22 湘南新宿ライン(宇都宮線・高崎線)北行
1:29:20 埼京・川越線下り
1:35:22 南武線上下
1:42:31 武蔵野線上り
1:50:18 武蔵野・京葉線下り
1:55:07 内房線上り
1:56:51 内房線下り
再生リストを作成していただき、ありがとうございます。
大変助かりました。
@バイトするならタウンワーク せっかくの大放送集なので!
ありがとうございます!
ありがてえw
物凄く助かりましたありがとうございます‼!
津田英治さんへ
僕は小さい頃から津田さんの声を聞いて育ちました。小学生の頃まではよく聞いてたので今でもよく覚えています。特に旧型atosの放送が一番好きでした。
中学生以降は田中一永さんの放送が導入されたことでが津田さんの放送が聞ける駅が減ってきていますが、お出かけした時にはたまに聞くことができたので、良かったと思います。
僕は小さい頃から津田さんの放送で楽しく電車に乗ることができたので、心から感謝しています。これから先、僕が30歳過ぎようが40歳過ぎようが何歳になっても津田さんの声は死ぬまで一生忘れません。僕が生まれてから22年間、atos放送を担当していただき、本当にありがとうございました。僕も最高な人生を送れるように頑張りますので、天国から応援してください。津田英治さんのご冥福を心からお祈り致します。
ご冥福をお祈りします。
首都圏の駅案内として20年以上使用され続けてきました。ホントに信じられません。まだまだ若いのに御冥福をお祈りします。
津田英治氏、1月13日に亡くなられたとの報を受けました。
旅行や仕事で遠出した時に帰京して、駅で一番に彼の放送を聞いた時の安心感は忘れられません。
ご冥福をお祈りいたします。どうか安らかに。
1:48:10
津田英治さんの引退の理由の一つとなった「加齢による声質の変化」がよくわかる…
これでも、加齢で変化したパーツが混じっても津田さんの放送が良いと感じるファンも結構いるんですね。
しかし向山さんの放送の混じり方のほうが違和感…(相鉄線直通の放送で顕著)
@@エレベーター専用動画チャンネル 「蘇我行き、富士山•河口湖行き、海老名行きが参ります」の部分だけ声質違いますよね
少しさみしいなやっぱ…
そしてその津田英治さんが逝去された(泣)
確かにむさしの号のとこだけちょっと違いましたね
ATOSの津田栄治さんの訃報を聞いてもしやと思い、やっぱりお馴染みの声の人でしたね。通学・通勤時によく聞こえてお世話になりました。期間限定で良いので、もう一度駅で津田さんの声のアナウンス聞きたいです。御冥福をお祈りします。。。
南武線でお世話になりました。聞きやすいお声で、今となって優しさに包まれていたんだなぁと懐かしく通勤時代を振り返っております。
残念ながら津田さんの声時代の電車は乗ったことがないんですが、一度でいいから乗ってみたかったです、毎日皆さんを放送で送り迎えしてくれてありがとうございました、ご冥福をお祈りします。
今でも市川とかで聞けますよ!
マジかー、数十時間前に聞いて通り過ぎたのに...
津田英治さん、本日まで誠にありがとうございました。
自分が印象に残っているのはやはり、総武線の西行、中野·三鷹行の放送だ。
かつては早朝と深夜に御茶ノ水行があったが、今ではもう廃止されたらしく、始発電車から三鷹行になっている。
津田さんは私たち利用者に列車の情報や注意喚起だけでなくたくさんの夢や思い出も授けてくださいました。ご冥福をお祈りします。
はじめに津田英治さん、御冥福をお祈りいたします。
関東で生まれ育って2年前に関西に移住しましたが、物心ついた頃からこの声を聞いて育った身からするとこの放送を聞いただけでとても懐かしくなります。
今でも聞きたくなったら近鉄けいはんな線に乗りに行ってますが明日から聞けなくなるので淋しい気持ちでいっぱいです。
大阪生活は慣れてきて楽しいですが偶に地元が恋しくなったりする時もあるので、この声を聞くだけですごく安心感があります。
津田英治さん、どうか安らかに。
今までありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
2025年1月13日、旅立たれてしまいました。ご冥福をお祈りいたします。
少し昔、神奈川や首都圏で聞き慣れてきた津田さんのアナウンス。津田さんのアナウンスは好きでした。謹んでご冥福をお祈りします。
今までありがとうございました
ご冥福をお祈りします。
僕は津田さんの放送をよく総武線で聞いて成長してきました。
今までのお疲れ様でした。ご冥福をお祈りします。
津田さんのお悔やみを申し上げます。
駅メロディーとともに、記憶にこびりついていて忘れることはないですね。
1番最初の放送、雑音が無くて新宿駅で収録したとは思えない程綺麗に録れてますね。
津田英治さんの訃報を聞き来ました
日本の鉄道を象徴する様な自動放送。一度は聞いた事がある人が多いであろうこの音声
日常でも、非日常でも傍にあり続けた声だった
ご冥福をお祈りします
やはりATOSと言ったら津田さんの声が印象に残ります。今の放送の声よりも聞き取り易いのではないかと思います。もう一度復活して欲しいものです。
それまではなんとなーく聞いていたんですが
そういえば最近声がちがうなぁ~と思って調べたら予告放送、接近放送というのがあるんですね😅
確かに加齢に伴い、津田さんの声かわっていますね。
新しい田中さんの声も好きです。
どちらも素敵な声だと思います。
それぞれの駅、路線に思い出があります。
なんだかしみじみ聞いてしまいました。
どうもありがとう😌
やっぱ津田さんの放送は最高だ!津田さんのあずさの放送が残ってた事に感動した。しかもE353系が停車する駅で津田さんの放送って激レアですね!
イイ声で聞き取りやすい声ですよね。
確かに船橋はかなりレア度が高いですね〜
E353が走り始めるまで持つとは思いませんでしたw
津田さんありがとうございました…
津田さん、今までありがとうございました。
今度稲城長沼で聞いてきます
津田さんの声を聞くと、関東に来たなと思い出させます
関東エリアの主要在来線ではおなじみの声でしたもんね。
関西でも活躍してますから。でも田中さんだな。まぁ個人的には。
分かるなぜだか知んないけど貴重な津田放送w
やっぱ津田さんですよね~
大阪環状線も前は津田さんでしたよね
やっぱりATOSといったら津田さんですね!
新幹線を東京で降りて乗り換えで山手線に乗る時に津田さんの放送を聴くと東京に来たなぁという感じがありました。
凄すぎます・・・。こんなに収録していたんですね!
武蔵小杉、私も行ったんですけど駅員に注意されてしまいました・・・。
武蔵小杉に何度も通いましたが、私は何も言われませんでしたね。
密着や録音を好まない方だったのかもしれませんね。
本当いい声してますよね
どこか暖かいような感じがして、とても良いです。
津田氏が亡くなったと聞き、コメント致しました、すごくショックです…ご冥福をお祈りいたします😭。
収録編集本当にお疲れさまです
津田英治さんのが声が通って聴きやすい
津田さんか東葉勝田台って言ってるのなんか新鮮
そうですね。
津田さんはもちろんATOS型全体でも聞く機会が少ない行き先ですもんね。
おおお!これは凄いですね
津田放送も記録していかないとですね。
2:59赤羽行きではなく橋本行きでは
1:39:23待ち合わせの所快速 川崎行きではなく快速 立川行きでは?
これぞまさに、東京って感じのする声
この声を東の大都会で聞いた時の
あぁ東京に来たな
感はハンパない
大変貴重な動画を公開いただきありがとうございました。趣味方面に一部使わせていただきました。録音などの際にお怪我などされないように十分ご注意ください。
初見でーす
なんかJR東の津田ATOS放送が似合うw
いいですよね。津田さん。
ATOSの放送と言ったらこの方ですよね。
ご冥福をお祈りします…
ゆっくり休んで下さい。
いつまでも聞いていられる
29:13 下スクロール 「上りホー」
すごいですね!収録と編集お疲れ様でした!
まだ全部見ていませんがとにかく編集、収録お疲れさまです… 高評価させていただきました!
あと4:00ころの、快速運転の案内は鶴見駅で「浜松町まで各駅に止まります」として聞けましたよ~
@@y_tetsuotoch3403 そういえば鶴見駅は鶴見線の乗換案内も過去にありましたよね〜
その時はまだ収録をしていなかったので、音声データはあいにく持っていませんが…
ATOSと言ったらこの人
ですよね。
津田さんのイメージが強くあります。
今の田中一永氏の放送も良いですが こちらのほうがthe atosという感じですね
素晴らしい…
よくここまで集めましたね。
消滅しかけているので年々貴重な動画になっていくと思います。
これは高評価、チャンネル登録するしかないです。これからも頑張って下さい。
JR西日本も色々な放送があるので面白いと思います。1駅で神戸、奈良、岐阜など幅広いので。
大変かもしれませんが是非お願いします。
すごいですね!
時間があるときすべて見てみます!
ありがとうございますm(_ _)m
長時間の作業や勉強等のお供に是非どうぞ!
[A] Special Rapid Service
勉強のお供にに使わせて頂きます!
これは凄いです!
収録、編集お疲れ様です!
本物だ( ◜ω◝ )
けよゆうきさんじゃん!
たまに鉄道系動画のコメント欄に出没しますね〜!!
@@VerdeRayoV2 We are all the same railway lovers after all😊☺️
いい動画ですね~👍
昨日武蔵小金井で9時36分発の入線でも「この電車は特急列車通過待ちの為少々停車します」と流れていました
武蔵小金井は1.2番線は更新されており、3.4番線は津田さんの放送です。
今は外出自粛出てるから、津田さんの声を聞きながら電車に乗ってるかのように、聞きます
首都圏の津田ATOS消滅していってますね。仙台は今でも健在してます。いつ無くなるかわかりませんが、消滅する可能性はあるでしょう
仙台にしか聞けない行き先パーツがあるので、是非収録してみては?
いいですね!仙台。
収録したい気持ちも山々なのですが、なかなか行く機会がないんですよね…
是非消える前に一つだけでも記録したいところです。
仙台のスタンドアローンATOSは2020年2月4日に宇都宮型になりましたちなみに黄色い点字ブロックverです
今はなくなっちゃった
マジか
最後に仙台に来たときはまだ津田さんだったなぁ
津田さん、ありがとうございました🙇
御冥福をお祈りします🙏
お亡くなりになったことを知り、聞きに来ました。
ご冥福をお祈りします。
最近、荻窪駅では、津田さんの「荻窪ー、荻窪ー、ご乗車ありがとうございます」が必ずなるようになりました。
訃報を聞いて参りました…
津田さんのご冥福をお祈りいたします
訃報を聞いて...
ご冥福をお祈りいたします。
今までありがとうございました。
山手線の中では恵比寿も周りがドンドン変更されていくなか、最後まで奮闘した方だと思う。もちろん本人の加齢で声が変わったなら仕方ないわな。
気持ちだけ上京したw
29:44
津田沼をよく使う者です。
「前寄り4両は逗子止まりです」
の文言ですが、津田沼は現存しているはずです!
機会があったらぜひ収録されてみてはいかがでしょうか。
これからテレワークが主流になってこの音が懐かしくなるんじゃないかな
収録も編集も時間かかりましたよね。。
お疲れ様でございますと同時に感謝申し上げますm(_ _)m
実家のような安心感
既出かもしれませんが
1:40:14 頃、下の解説文「スピーカーを教養〜」とありますが正しくは「共用」だと思います。
長い動画です。とても大変だったと思います。お疲れ様です。
1:36:46~
停車駅の所の武蔵新城が武蔵新庄になってる
最近、津田英治さんのアナウンスが減ってきましたね。やはりこの声を聞くと、東京に来た!!っていう気分になります。
荻窪の通過駅案内は、丸ノ内線からの乗り換え客が間違えないように、っていう配慮ですよね、おそらく…
11/2、武蔵野線の北朝霞駅の男声が田中氏に更新されたとの情報がありました。
武蔵野線の単独駅ではこれが初の更新となります。
武蔵野線の津田氏の放送も本格的に更新がされるかもしれません。
船橋は確か田中さんにもう更新されてた気がする
総武緩行線の方はめちゃめちゃ残ってるからまだまだ聞けそうだなぁ
総武快速線の通勤快速が廃止されたから懐かしい!
津田さんは好き
津田さんの"おはようございます"がなんか好き
8/29頃、武蔵小杉の横須賀線ホームも田中氏に変わってしまったようです。
www.jreast.co.jp/press/2019/20190906_ho01.pdf
相鉄線直通関連のダイヤが本日公表されました。
どうやら、埼京線を走る一部列車に各駅停車の便が存在する他、快速に関しては武蔵浦和以北は各駅に停車する様です。
これで、埼京線の津田氏のATOSも危ないかもしれません。
新ATOSじゃなくて津田さんが良かった特に南浦和
ATOSな?👆(・_・)👎💢
ああ そんぐらいでキレんなよks^_^
@@ああ-k5z6i キレ症で草
機械的だと言われてるが
旭型や上越ctcの後に聞くと
いかに優れているかが分かる
意外と国分寺に残っている!!
ひとつ訂正の部分があります。11:55などぐらいに出てくるところで、東小金井、武蔵小金井、武蔵境には停車駅いたしませんと書いてありますが、正答は武蔵小金井、東小金井、武蔵境には停車いたしませんが正答です!長文失礼しました。
「黄色い線までお下がりください」が前の近鉄と発音から全部一緒でおもろい
ありがとう
武蔵野線は津田放送の宝庫ですね
やっぱATOSと言ったら津田さんですね しかしながら首都圏の主要駅はほとんどが宇都宮型や海浜幕張型に更新されてしまい だいぶ常磐型が減ってしまいました。この3ヶ月の間も武蔵小杉、戸田、戸田公園、中浦和、南与野、与野本町、北与野、川越線の一部駅 西大井、千駄ヶ谷、そしてまさかの北朝霞が更新され武蔵野線にも更新の余波が来ている可能性も否定出来ません。そして噂だと新宿の13番線~16番線がだいぶ怪しいと言われてます。そして中央線は2023年までにグリーン車の増結が決定してるので恐らく数年後には中央線からも常磐型が消滅するものと思われます。個人的に中央線で1番更新される可能性が高いのは国分寺だと思います。いずれにせよやはり津田さんのATOSは聞き取り易く とても素晴らしいものだと思います。 宇都宮型が導入された頃は 違和感しかありませんでしたが 今は至って普通に聞き慣れてます。長文大変失礼しました。
総武線民はまだ津田放送が置き換えられる危機感が持てないのが事実
確かにわかりますw
総武線はまだ先だろうなと思ってしまいます。
錦糸町や信濃町なども更新されてきてるからそろそろかも
はむ、
総武線の御茶ノ水〜西千葉間22駅で田中氏を導入しているのは御茶ノ水、秋葉原、錦糸町、新小岩、西船橋、幕張の6駅しかないのでまだ猶予はあるかと。
まだ大丈夫でしょう。ただ意見書メールで出してみてはいかが?あと変えるにしても明るい声にしてほしいなー
7/19に浅草橋・両国・亀戸の3駅が津田氏から田中氏へと更新された模様です。
もしかしたら中央・総武線も更新の波が来ているのかもしれないですね。
代々木駅で聞ける「千駄ヶ谷・四谷方面へは3番線から中央総武線各駅停車をご利用ください」って音声、津田さんの頃もあったのかな
私は分からないですね…
申し訳ないです。
流れていたとしたら珍しい使用駅だったのでしょうね。
@@wing3800 この駅以外で聞いたことないパターンなので確かにあればすごく特殊ですよね!
返信ありがとうございます
ヤフーニュースじゃ、大阪や東海の駅のアナウンスの方って書いてたけど、いつも聞きなれてる首都圏のアナウンスの方やん😢このアナウンスある限り、あなたは、ずっと生き続けます。
津田英治氏の御冥福をお祈りします
東日本では減ってるんですね。
JR西日本では主要路線でも現役だったりします。
今年の始めにかけて多くの駅で更新が進み、現在も徐々に更新が進んでいます。
環状線・大和路線システムも収録してみたいですね〜
個人的には津田さんが担当されている名古屋地区中央線のNOA放送も録ってみたいですね。
高評価・チャンネル登録させていただきました‼️
国分寺駅の常磐型ATOS放送が聞けなくてもビデオカメラやPS3に収録されているので安心ですが津田英治さん放送の成田エクスプレスのパーツが聞けなくなるのが残念です。
自分の、働いてる駅まだ津田さんだ!
津田英治さんありがとう
やっぱり木更津駅が落ち着くなー
長年使用されてきた放送ですからね。
木更津駅に行くと、なんだか懐かしい気分になりますね。
武蔵小杉の成田エクスプレス発車案内放送は変わったようです
(9/27に確認)
は->がです
たま〜に聞く男の人の声やん。
収録お疲れ様です。
10:57 快速東京行きですが、
青梅特快東京行きの待ち合わせです。字幕が中央特快になっています…
中央特快 青梅行になってますね…
訂正しておきます。
御茶ノ水行き、武蔵小金井行き、通勤快速等…
未だ自分も収録出来てない音声が多くあってすごいです(単なる自分の努力不足)
ところで西船橋の武蔵野ホームと船橋の緩行ホームはどのあたりのスピーカーで収録されましたか?
あと今更ながらチャンネル登録しました。
ありがとうございますm(_ _)m
西船橋の武蔵野ホームは両方向ともに進行方向の一番先頭のスピーカーですね〜
船橋も端の方(こちらは後ろ寄り)で収録しています。
今後の収録応援しています!
津田英治と向山佳比子の組み合わせがとても好きです
あぁ、そっか…津田さんの「黄色い点字ブロックまで」のパーツはないのか…
10/23、西大宮と指扇が田中氏に更新された様です。
これにより、埼京線系統の電車が乗り入れる駅から、津田氏の放送が消滅となりました。
相鉄線乗入れのために更新されました。
津田英治さんご冥福をお祈りします。
何度もすいません!もう一つ訂正の部分があります。17:11のところで2番線を列車が通過しますと書いてありますが、1番線を列車が通過しますだと思うんですが?そして20:50ぐらいの1番線に各駅停車武蔵小金井行きが参りますと書いてありますが、6番線に各駅停車武蔵小金井行きが参りますじゃないでしょうか?何度も本当にすいません❗️
間違い
3:11 赤羽行→橋本行
鉄オタじゃないのでいい感じに眠かなります 睡眠bgmですありがとうございます 電車のちょうどいい揺れを感じます
津田英治さん、ご冥福をお祈りします。
10/9、北与野駅が田中氏へと更新された様です。これにより、埼京線から津田氏の放送が消滅となりました(戸田公園・戸田は10/2、中浦和は10/3、南与野・与野本町は10/7に更新済み)。
【追記】川越線の日進駅も田中氏に更新された模様です。
耐えしたもんですよ‼️‼️