【SHAD-SH39】GSX-R125にリアボックスを自作マウント方法で取り付けていきます。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 13

  • @E36user0272
    @E36user0272 9 месяцев назад +1

    素晴らしい加工👏
    とても参考になりました👍

    • @susanTV125
      @susanTV125  9 месяцев назад +1

      ご視聴ありがとうございます!
      参考になると幸いです😊

  • @izayoitsubaki
    @izayoitsubaki Год назад +1

    これは素晴らしいですね!

    • @susanTV125
      @susanTV125  Год назад

      ご視聴ありがとうございます!
      とても使いやすいです😊

  • @EIJI-jn9mh
    @EIJI-jn9mh 5 месяцев назад +1

    天才的ですね、マネさせていただきます。

    • @susanTV125
      @susanTV125  5 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございます!
      参考になると幸いです。
      現在も問題無く使えています。

  • @natushi_1127
    @natushi_1127 Год назад +1

    外れるリアシーㇳ改造でBOXキャリアを作成は初めて見ましたよ👍
    タナックスKベルト的な発想で目からウロコです。
    この考えに至らず、CB125Rにリアキャリアを買ってしまいました😅
    質問なのですが、これだと乗車時に足を通すスペースが狭いですよね?
    大きく足上げですか?前蹴りタイプで乗っていますか?

    • @susanTV125
      @susanTV125  Год назад

      ご視聴ありがとうございます!
      実はリアキャリアも買ったのですが、ボックスがとても後ろに付く感じが嫌でこうする事にしました。
      跨る時は、前蹴り的な?感じで乗っています。因みにキャリアにボックスを付けた車両でも同じ乗り方をしてます。
      何かの参考になると幸いです😊

  • @shunoutdoor
    @shunoutdoor Год назад +1

    ボックスは何かと必要ですよね!有ると無いとでは大違い(^^)

    • @susanTV125
      @susanTV125  Год назад +1

      ご視聴ありがとうございます!
      おっしゃる通り、私も必需品です。しかし若い頃は嫌ってました😓

  • @たたち-l8l
    @たたち-l8l Год назад +1

    ツーリング行くならBoxは必要ですよね

    • @susanTV125
      @susanTV125  Год назад

      ご視聴ありがとうございます❗️
      ツーリングに便利です。それと通勤にも使うので必須でした😊